スレッド「アメリカのゲーム開発者:延々と政治に文句」より。
引用:Reddit、4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

アメリカのゲーム開発者:延々と政治に文句
日本のゲーム開発者:自由なことやってる
小島秀夫:デス・ストランディングはトランプやイギリスEU離脱を反映しています
日本のゲーム開発者:自由なことやってる
小島秀夫:デス・ストランディングはトランプやイギリスEU離脱を反映しています
2
万国アノニマスさん

コジマは欧米に染まってるから
↑
万国アノニマスさん

コジマは何年も前から欧米大好きだよ
3
万国アノニマスさん

小島は欧米かぶれだからな
4
万国アノニマスさん

これは大げさに言い過ぎ
小島は分断の例としてトランプの壁建設やイギリスEU離脱を挙げただけだ
小島は分断の例としてトランプの壁建設やイギリスEU離脱を挙げただけだ
5
万国アノニマスさん

小島は日本のゲーム開発者ではない
なぜなら彼のゲームは大勢の外国人に依存しているからな…
なぜなら彼のゲームは大勢の外国人に依存しているからな…
6
万国アノニマスさん
デス・ストランディングはトランプや英国EU離脱前から開発してるだろ

デス・ストランディングはトランプや英国EU離脱前から開発してるだろ
8
万国アノニマスさん

それでも日本人はゲームに政治要素を盛り込む時は
大半の欧米の開発者と違って比喩的にしたり、冗談めかしたり、元ネタを直球で出さない
大半の欧米の開発者と違って比喩的にしたり、冗談めかしたり、元ネタを直球で出さない
9
万国アノニマスさん
小島はゲームの売上を伸ばすためなら何でも言いそう

小島はゲームの売上を伸ばすためなら何でも言いそう
10
万国アノニマスさん
小島は日本国籍を放棄してアメリカに住むべき
間違いなく白人が大好きだ

小島は日本国籍を放棄してアメリカに住むべき
間違いなく白人が大好きだ
11
万国アノニマスさん
この人がカウボーイハットとブーツを履きだすのが楽しみだ

この人がカウボーイハットとブーツを履きだすのが楽しみだ
12
万国アノニマスさん
ヨコオタロウの作品もかなり政治的のはずだ
ゲームをプレイしたことないのかい?

ヨコオタロウの作品もかなり政治的のはずだ
ゲームをプレイしたことないのかい?
13
万国アノニマスさん
2Bか2Bの尻の話以外みんなニーアなんて興味無いので

ヨコオタロウはニーアを制作する時に影響を受けたものの一つとして
911同時多発テロ事件を挙げてたのを忘れたのか
911同時多発テロ事件を挙げてたのを忘れたのか
↑
万国アノニマスさん

14
万国アノニマスさん
ポリコレにうるさい欧米のゲーム開発者は嫌になる
少なくともヨコオタロウ本人は政治的じゃない

ポリコレにうるさい欧米のゲーム開発者は嫌になる
少なくともヨコオタロウ本人は政治的じゃない
15
万国アノニマスさん
しかし日本の場合は許されるんだよ!

しかし日本の場合は許されるんだよ!
16
万国アノニマスさん
来年3月のFFリメイクが楽しみになってきた

来年3月のFFリメイクが楽しみになってきた
17
万国アノニマスさん
ユービーアイソフトはファークライ5で
トランプや英国EU離脱に言及する絶好の機会があったけどスルーしたな

ユービーアイソフトはファークライ5で
トランプや英国EU離脱に言及する絶好の機会があったけどスルーしたな
18
万国アノニマスさん

インタビューで2つを例に挙げたんだと思うよ
デス・ストランディングはトランプやEU離脱の話ではない
デス・ストランディングはトランプやEU離脱の話ではない
19
万国アノニマスさん

テーマ的にはかなり素晴らしいな
20
万国アノニマスさん
俺は政治背景なんて理解できないからゲームに政治要素があっても分からないよ

俺は政治背景なんて理解できないからゲームに政治要素があっても分からないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まあ、左翼系はあえて表明して、そっち系の仕事だけで食いつなぐのが多い気はするが。
ゲーム開発者に限らず、日本の風土的に「クリエイターはノンポリであるべし」みたいな傾向があるのは何故か?というのが
これがFA。
そんで昔からゲームより自分を売り込むのに必死。
そしてゲーム会社に(表現の自由を奪う)ポリコレはクッソ嫌われてる
IT業界として見てもやっぱり(進歩を邪魔する)ポリコレは嫌われてて新自由主義が強い
よって右を支持とは言わんまでも風刺対象は大体左になるのが最近だよね
作品にイデオロギー混ぜると陳腐化が早いんだよ
70年代の左翼マンガで生き残ったのってカムイ伝と釣りキチ三平くらいじゃね
子供向けのフィクションしか作れないくせにさ
駿なんかもそうだ
昔の漫画はバリバリ左翼系の思想表現してたよ。今は右翼系の思想が許されてきて、昔は批判されなかった左派系の表現が議論の俎上に上がるようになったのかも、当然同時に増えた右翼系の作品への左派の批判も然り。そういうのに嫌気がさした人がノンポリでいてくれって思うのかもね、でも欧米で政治性に無批判とかそういうことはないよ、歌手が支持政党表明して止めとけやって声があるから。
だから政治に文句言ってる人が気持ち悪く見える。
そりゃあ、超ドブラック企業とか超貧困の人たちも不満は持ってるだろうし、よくメディアに取り上げられるから沢山居そうな気がするけど、実際はマイノリティだし。
小島秀夫が政治にうるさくても構わないけど、娯楽のゲームに持ち込むのは間違ってると思う。開発チームみんなが小島秀夫と同じ政治思想だとは限らないし、遊ぶ側も説教臭くて楽しさ半減。
政治思想を直球で出すやつは「野暮」と見做されるから、茶化しや比喩が腕の見せどころ
幼児レベルの図画工作に「愚かな日本人の墓」と書く直球アートは日本ではバカのやること
何度も作品を咀嚼して「おーそういうことか!」と気づくまでの過程を楽しむのが「粋」なんだ
アイツらは、自分にとって都合の良い事実しか見ようとしないからw
どうやったら洋画ファンにすごいと思ってもらえるか。
それがこの人の根っこだからね。 政治的な思想なんてあるわけない。
ちらっとそんなシーンを入れれば洋画っぽく見えるだろ、ってその程度。
黙って冷笑してるのが一番賢いみたいになってしまう
くっそ寒い政治ネタとか入れたら一気に覚めるわ
リアルさとゲームの面白さは両立しない
アメコミ嫌いは荒木飛呂彦じゃね。キャラ付け重視すぎてシナリオが破綻してるから
実際ジョーカー観た日本人はアイアムジョーカーより何でこいつ
ゴッサムシティから出ないんだ?だし
ほんとこれ
貧乏人や障害者や外人なんて日本じゃ所詮マイノリティなんだから淘汰すべき存在
なんでゲームで他人のつまらん主義主張聞かされなきゃならんのだ
何かプレイヤーがキツネを使って冒険するヤツで、そのキツネは死後に実体と霊体を使い別けながら物語を進めていくと言うゲーム。
なんか面白そうだった。
日本の江戸時代は直球な批判が許されなかったから、代わりに婉曲な落首や狂歌等で
200年間訓練された下地があるんだよ、それが日本の文化ってものだ
直球が好きならグレタの怒鳴り話でも真面目に聞いてりゃいいじゃん
多くの人間が他人事だと思って政治を放置した結果、民主主義をぶち壊す改憲が目の前まで迫ってるという現実
先進国が衰退先進国後進国となってしまった現実
監視が甘いから権力者が好き勝手やりたい放題、堂々と弱者から搾取しまくる野蛮な国になったという現実
政治を語る人って感情が制御できず正邪善悪論に陥りがちで
ほんとうに見てて頭悪そうだからしゃあない
それに直球で政治話を混ぜることのどこにクリエイティブがあるんだよ。
比喩でも良いから捻れよ。
アメリカに留学中だった平野綾にさえ政治活動やパーティーに誘うくらいだし。
職業で得た名声のメガホンを使って政治を語るのは反則。
ゲームクリエイターに政治的なアプローチなんて期待しているヤツは居ないよ
そりゃ変に韓国擁護したり中国共産党絶賛したり何でも安倍のせい!とか言ってたらヤベェ奴に思われるだろうな
ただ、「増税やめろ!」「憲法改正いつ?」「野党仕事しろ!」ってのは変人に思われないと思うけど?
社会人としての責任感がない事を恥とも思わない。
自分は弱者側にはならない思ってるんだろう。
改憲案が通り現政権の政治が続いたらそんな事言ってられなくなるんだけどね。
ほんとゴミみたいな奴ら。
どうやって国民投票無しで改憲するつもりなんだ?
ストーリーが破綻しない・違和感がない程度なら入れてるよ
結局その人の価値観で作品はできているんだから
さすがに知識がない
昔そういうのが多かったからその反動らしいけど
メタルギア作った監督
そもそも日本は煩い左翼が多いので、うっかり本当の事を言うと左翼の言論弾圧が始まるしw
韓国を批判しようもんなら仕事を失ってテレビから消えた芸能人も多い。
左翼の大部分や一部の右翼も、多様な言論を受け入れない人が多いからな。
そいつらはテレビやマスコミに居座ってるよ
日本の政治は憎しみと金が全てだから
敵作って愛国心煽って、メディアと今以上にズブズブになって歌手達に香取慎吾の10%かわいいみたいなアホでイッちゃってる曲出させまくればいけると思うよ。日本国民相手なら可能
いちゃもんつけたり主義主張に巻き込みたい連中が身の程知らずに口出ししてるだけ
大体テキスト増やすのとムービー増やすのは前から嫌われてるし
稀代の極悪総、理大臣ア,ベによる票の改,竄と洗,脳やで
あんまり言うと工,作員にポ,アされちゃうけど
ゲーム内で扱ってるテーマがその作品内での世界観で戦争や紛争なんだから
プロ市民ならぬプロ弱者w
「ああこいつ本業が売れなくなったんだな」という見方をされるからな
だからイケイケの現役は口を出さないし、実際出すヒマもない
そして政治的な声が一番大きいのは「ものづくりにまったく関わってない人間」
海外の政治ネタを和ゲーに入れるならいいんじゃね
ほらロウソク持って集まると政治を変えられる国があるだろ多分アレだ
監視が甘い…?
しょうもない雨男程度で政権批判をしてくるマスコミがいまだに幅きかせているのに?
遊戯王の作者がやらかしてたな…
魔法の力の源を使い過ぎると世界が滅ぶとか
君もでしょ
自分に都合のいい話題が出なくて気に入らないの間違いやで
陰謀論者さんにはよくある事だから許してやって
アニメ監督とかはよくやってるしゲームでも有名な事件を部分的に使ったりとかよくあるじゃん、ネタ元が違うだけでそういうのは当たり前にあるけど・・・
デスストも「分断された米国」が舞台らしいけどならどうしてそういう事態になったのか政治背景は必要だろうしな
それを今現在の政治状況を例えた程度で政治を語るとか極端過ぎないか?外国さんよ?
国民間の対立・分断が外国ほど顕著ではないから
政治に対する関心も低く、政治的表現の需要がそもそもないんだろう
国民達が関心ない=監視が甘いって意味ね
雨男程度の低レベルな話だから取り上げられるんでしょ。
改憲ってかなり大事なのに、テレビで改憲についての特集って全然やってないよね。
これだけスルーしてる状況は異常だと思うけど?
もっと改憲草案の内容を取り上げるべきなのにね。
緊急事態条項で独裁国家になった国もあるんだから。
国民が関心ない=監視が甘いって意味ね
気に入らないとすぐ陰謀論者レッテルを貼るアホってよくいるよね。
日本以外の国々は何度も改憲しているけど?日本だけは改憲してはいけないのか?
日本国憲法にはハードル高めだけど改憲についての条文が入っている、つまり情勢状況の変化や新たな概念が生まれて、それを踏まえた変更が国民から一定以上の支持があるならならば憲法を変える事は認められている権限なんだが?
国民投票しなくても改憲する方法はあるんやで
いや、発想・妄想の拗らせ具合が瓜二つだから多分1人かな・・・w
まだ国会で通ってもなければ与党が議席確保もできてない状況で異常だのなんだの言ってるお前の方が異常なことに気づけ
国民は嫌なら拒否出来るんだからこんな所で活動してないで政治家になるなりなんなり自分一人で今やれることやればいいだろう
いつ来るかもわかんねー改憲の草案見るよりDEATH STRANDINGのティザームービー見直す方が100倍有意義だわ
緊急事態条項で独裁国家になった国もあるし、個人の自由を弱める改憲内容なんだから、民主主義を終わらせたくない大勢の人が批判するのは当たり前。
「他国も改憲してる」とかくそどうでもいい幼稚な気持ちで改憲を進めるべきじゃない。
もっとメディアが改憲草案の内容を国民に知らせるべき。
9条を改憲とか言ってるけど、9条どうこう以前の話。
主語大きくしてたら余計聞く耳持たれないよ
大勢がじゃなくてお前がだろ
なのに日本人は、ブラック企業から転職せずに在籍し続けるのか・・・
なら議論すらできないね。
民主主義捨てたくないから改憲に反対してる人が大勢いる事すら知らないのか。さすがっす。
じゃあ他人に押し付けずにその大勢の中で話し合って情報発信していけばいいんじゃないですかね?
こんなにヤバいのに危機意識無いお前ら異常!って言ってる奴に議論にならんとか言われるとは思わなかったが
他人の足引っ張ろうとするから余計嫌われるあたり今の野党と何も変わらない…
なんで自分たちのいい所アピールじゃなくて相手の悪いところアピールするんだろうね…
たとえ正しい事を言っていたとしても、、、
とりあえずみんなでスイカ食おうぜ。
3分の2ぎりぎりだったねー
政権握ってる奴らが個人の自由を弱めて独裁を可能にする改憲を通そうとしてる方が異常だわw
だから言ってんだろ国民が改憲内容もろくに知らない政治とかどうでもいいって奴らだらけならメディア次第でどうにでもなるわ
政治的意見を言うのは一国民として普通の事だからw自分の生活があんのになんで政治家になんなきゃいけないんだよw
言われなくても自分が出来る事やってるや息抜きで一国民としてコメントしただけ
100倍有意義なら動画見てりゃいいじゃんw
別に中国批判でも中国支持でも個人の自由だがそれを持ち込む場所は考えろと
日本人を政治に関心がないとバカにしたり
せっかくの作品に嫌な政治要素を組み込まないで!と日本で炎上したときはとてもからかってきたよな?
MGSでどんだけアメリカ万歳やってるんだ
スネークやザ・ボスみたいな高潔なアメリカ人がいたかねぇ
兵士は悪い権力者の道具にされてきただけじゃないののかねぇ
でも小島はすごいよね
MGS2の段階でアメリカの権力構造の裏を描いてる
大統領を決定してきたらりるれろって実際いるしねえ
つアメリカ大統領選挙
ああごめん
主語が大きいって言う人をたまに見かけててその度に「議論さえする気がないんだろうなー」と思ってた気持ちと
安倍ちゃんの「改憲の議論を進めるべきというのが民意」って発言と相まって
国民同士の初歩の議論すらできないじゃんwってなった
ここでコメするのも情報発信の一つみたいなもんかもねー
自分たちの良い所アピールで改憲草案の危険性を批判するとか至難の技...笑
悪い所をスルーって...改善するっいう概念がないのか...
持ち込む奴は左右問わず変なのばっかりだからな
本気で言ってないとは思うけど書いた人の分だけ舌はあるよw?
外国人で一括りにする単細胞にはなりたくないな
実際には〇〇を譲り渡すような売国でもなぜか絶賛
かといってそんなのゲームにしても面白くないしな
要は何事かにすぐ影響されてしまうというティーンエイジャー気質。
もしも911テロが起きなければMGS4や5はPMCがらみの話では無く
冷戦終了後の東欧や北アフリカを舞台に小国の民族対立や国境紛争と
大国間のパワーゲームをテーマにして「エネミーライン」と
「ブラックホークダウン」を足して二で割った様な作品に
していたんじゃなかろうか?
サービス業の人間が自ら客を逃す行為をするのはアホの極致だから
落語家はどの野球チームのファンか言わないって伝統があって、巨人ファンを表明したらそれ以外のファンは笑ってくれないかもしれない、自分は人を楽しませる仕事に着いたんだから人が笑えなくすることはしないというむしろプライドがあった
キャバ嬢もそういうのは言わないって鉄則があると聞く
先進国で憲法を一切いじってない時代遅れの国って日本だけなんだが
ドイツですら数十回改憲してるぞ
自由と書かれたコインの裏には義務と責任と書いてある事を理解しような
ID:8B8Om.Gs0 のような他人を見下し説教するようなやつは そんなに偉い行動をしているんだろうか
是非自分で党を作るなり立候補するなり自分の意見を国政に出してみて欲しい
どれだけ票を集めれるかやってみてから大口叩こう
タクティクス・オウガって確かボスニア・ヘルツェゴビナ紛争をモチーフにしたゲームだったな
調べたら?
思いのたけブチまけられてもプレイする側としては鬱陶しいだけなんだわ
欧米のように「自分はOO党を支持している!」と表明し
政治関連のイベントに積極的に参加するような風土ではない
しかしそれは恥じるような物ではない
国や民族によって考え方が違うのは当たり前の話
どちらが上でどちらが下というような問題ではない
それを理解せずに所構わず政治の話を始める者、政治に無関心と叩く者
こういうのは一種のカルト思考だと理解しろ
政治の話がしたいなら場所や相手を選び、いちいち理解しない他者を攻撃するな
割と名作ほど現実の史実や政治戦争がネタの作品多いから無視できない問題ではあるぞ。
ただ欧州の政治は相手勢力への侮辱前提みたいなところあってあれはあれで好きになれないな。
日本の特定勢力特にマスコ゛ミさんもだけどさ。
作品の中で完結しろよ
小島監督やゲームの話をしていないを見て分かるように。
政治を混ぜると頭おかしいのや情報操作したい確信犯が沸くから、
入れるとしてもそいつらが直接気づかない程度に入れるようになったわけだ。
本質のエンタメ薄くしてそっちばかり傾くならプロパガンダにしかならないからね。
敏感な話題には即突撃してくる奴が多い以上、関わらない方が吉
原則自由だといい個人的感想でダサいという
そして極めつけはこうあるべきという押し付け
こういうやつは結局政治へのスタンスが気にくわないだけ
別にクリエイターのインタビューなんて目立つわけじゃないからそれこそ見なけりゃいい
論理が破綻してる粘着コメで、自分が知欠アピールしてることにも気が付かない。
まず、改憲=民主主義の破壊という前提が間違っている。
改憲派を無視して自分が民意の総意だと思い込んでいる。
お前の主張こそが民主主義の破壊だ。
完全に頭おかしい。病気だ……
言うほどアメリカ万歳でもないだろ
大体それ言うんだったらバイオハザードもアメリカ万歳になる
逆に貶しまくってる方が問題あるわ
でも自民党は表現規制派じゃんお前馬鹿なの?
おめぇボリビアで反省したんじゃなかったのかよ
当たり前だよなあ?
そこらへんのノイジーマイノリティ掴まえてポリコレガーポリコレガー言ってるのは滑稽だね
こういうのは自称中立の冷笑系に多い
友達いなさそう
例えの方に延々食いつかれて本題は無視されるパターン
触れてはいけないタブーに疎いのは営業、宣伝マンにもいるけど
開発なんて表出てきて喋らない方が良いのに。
辞める時の送迎会が笑えた
ろくな大学も出ておらず、法律や経済の知識皆無なのに、幼稚な受け売りで語られても迷惑なだけ。
それなりに影響力があるだけに、馬鹿が馬鹿を再生産することになりかねない。
政治的な出来事入れるにせよ、専門家の意見しっかり聴いたうえ、暗喩的にして、自分の意見は出さないのが正解だよ。
大体、小島なんて、優性遺伝・劣性遺伝のこともわからないような知識レベルだぜ(あとでしょうもない言い訳かましていたが)。まぁ、ゲーム自体は好きだけどね。
表現規制派はポリコレLGBTの方だと思うけど。
ずいぶん頭の良さそうな君は何者?
小島より有名なの?
それともそれ以上に世界に貢献した人なの?
君は政治以前に人と人の心情を知るべきだよ、そうすればその考えがどれだけ無駄な事かわかるし敵を作らずに済むからね
ゲームにはゲームの面白さしか求めてないからなー。ストーリー語りたいなら小説か映画でやってよ、っていう。
実際に表現規制する法律を可決させてるのは誰よってことでしょ
規制反対派として積極的に活動してる漫画家の赤松でさえ議員へのロビー活動が最も大切で、
SNSで吠えてるLGBTやフェミなんて大して影響力もないと言ってる
小島はかぶれと言うよりもうアメリカ人でいいんじゃね?
市民権をあげてどうぞ
シナリオとか世界観で匂わす程度なら問題無いと思うけどな
ただ、人気キャラを使って「〇〇党を応援しよう!」みたいに、リアル世界の特定の勢力に肩入れする様な発言させるのは気色悪い。
横取りってか日本側が締め出しただけだろ
MGS3〜5ら辺めっちゃ政治絡んでるんですけど
まあ主人公達の思想を作るためのエッセンス以上に使われるとうざったいかも知れないが
「君の決断で政府を倒して国民は自由になった! …しかし管理者が居なくなって国は荒れ放題。 果たして本当に正しかったのか…?」みたく答えを委ねるスタイルは好き
教化・扇動するためのツールとしてゲームやキャラクターを利用してるとかなら受け付けないけど。
まぁ具体的な例を出すと揉めやすいっちゃ揉め易いので、大抵は全く話しちゃ駄目って言うより(モデルが在っても)ぼかすって感じだよね。
頭悪そうなヤツを排除して、頭良さそうなヤツだけを政治に参加させようと努めた結果
世界各国で見事に大失敗した政治思想があるんだよね。マキャベリズムって言うんだけど。
拾ったのもソニーだろ!いい加減しろ!
コメントする