スレッド「寿司店へ行ってメニューのどこかにクリームチーズの表記があったら」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

寿司店へ行ってメニューのどこかにクリームチーズの表記があったら
それでもう見限るよな
それでもう見限るよな
2
万国アノニマスさん

クリームチーズとスモークサーモンは素晴らしい組み合わせだよ
3
万国アノニマスさん

こういうのは大好きってほどでもないけどバラエティに富んでるのは良いことだ
俺のお気に入りはウニだけどね
俺のお気に入りはウニだけどね
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

スレ主はケチをつけるのをやめてくれ
6
万国アノニマスさん
スモークサーモンロールは素晴らしい
伝統にとらわれなくてもいいんだよ
伝統が実験的なものを妨げるようになったらポテンシャルを超えられなくなる

スモークサーモンロールは素晴らしい
伝統にとらわれなくてもいいんだよ
伝統が実験的なものを妨げるようになったらポテンシャルを超えられなくなる
7
万国アノニマスさん

客観的に見てクリームチーズは店を見限る目安にはなる
8
万国アノニマスさん
またアメリカの田舎が文化を模倣しようとしてるのか

またアメリカの田舎が文化を模倣しようとしてるのか
9
万国アノニマスさん
俺はキヌア(雑穀の一種)、サーモン、チェダーチーズで寿司を作ったことあるがどうよ?

俺はキヌア(雑穀の一種)、サーモン、チェダーチーズで寿司を作ったことあるがどうよ?
↑
万国アノニマスさん

俺がお前の家に招かれたゲストなら食べて評価をつけたい
店のメニューにあったとしたら風変わりで実験的すぎるからどうするかは分からない
店のメニューにあったとしたら風変わりで実験的すぎるからどうするかは分からない
10
万国アノニマスさん
カリフォルニア在住だが
クリームチーズなんて寿司レストランで毎回見かけるぞ

カリフォルニア在住だが
クリームチーズなんて寿司レストランで毎回見かけるぞ
11
万国アノニマスさん
クリームチーズやキュウリやアボカドを何で必ず寿司ロールに入れるのかね?

クリームチーズやキュウリやアボカドを何で必ず寿司ロールに入れるのかね?
12
万国アノニマスさん
どうして普通に米と魚と海苔で寿司を作らないんだろう
これ以外を追加する理由を尋ねたい

どうして普通に米と魚と海苔で寿司を作らないんだろう
これ以外を追加する理由を尋ねたい
13
万国アノニマスさん
ロシア在住だが寿司レストランの寿司には必ずチーズが入ってるぞ
ふざけんな

ロシア在住だが寿司レストランの寿司には必ずチーズが入ってるぞ
ふざけんな
15
万国アノニマスさん
30年間生きてきてクリームチーズの寿司は食べたことなかったけど
不意にスーパーマーケットで買って食べてしまった
正直、寿司にはあまり合わないと思うが最近の新しいトレンドになってるみたいだね

30年間生きてきてクリームチーズの寿司は食べたことなかったけど
不意にスーパーマーケットで買って食べてしまった
正直、寿司にはあまり合わないと思うが最近の新しいトレンドになってるみたいだね
18
万国アノニマスさん

マヨネーズ、クリームチーズ、アボカド、鶏肉をあえて寿司で注文する奴は底辺
↑
万国アノニマスさん

マヨネーズやアボカドや鶏肉の寿司を頼む奴はきっと日本にもいるはず
19
万国アノニマスさん
カニカマとクリームチーズの寿司を食べない奴がいるかよ

カニカマとクリームチーズの寿司を食べない奴がいるかよ
20
万国アノニマスさん

どうしてみんなフライド寿司やクリームチーズ入りの寿司が嫌いなフリをするんだろう
どちらも客観的に見て良いじゃないか、日本かぶれには癪に障るのかな?
↑
万国アノニマスさん

まったく、これだから俺はアメリカ人が嫌いなんだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
でも寿司屋に置いてあるのはいいと思う
クリームチーズも寿司かというとまぁ寿司じゃないけど寿司ではある、つまり寿司だ
おかずとして一緒に食べろよと思わなくもない
寿司じゃないと白米食えないわけじゃないんだからさ
昔から食は他国のを自国アレンジしてきたんだし
ところで気になったのはアメリカはこういう面では文化の盗用とかって言わないのね
そもそもチーズは魚や米や醤油と相性がいい
寿司界の至宝かっぱ巻きだけ崇めてればいいんだよ
酢が入ってないなら寿司じゃないから、ライスロールとかにしたらいいんじゃない
魚介類の搬送や冷凍技術などが日本と海外では全然違いすぎるし、
「火を通さないからガス代とか浮いてラッキー」みたいな感じで回転してる非日本人経営の
エセ寿司屋が海外で横行してると聞いてから、
まずかったり食あたりするよりとんでもアレンジ寿司の方がましかなと思うようになった
回転寿司もいろんなものネタにしてるしなあ
なんでもアリなんだよ
…これ、美味しいのか?
画像見ていつも思うが黄色やら赤やらのソースかけない方が良くないかこの系統の寿司
ただ中韓が出汁すら取ってない味噌汁とか出して、これが日本料理だ!みたいな顔してんのは許せない
俺は頼まないけどね。
文化ってのはこうやって影響与え合って受け入れられて伝搬してゆくものなんだ
中にはその料理を作った国に逆輸入されて親しまれるものもある
例えば寿司ならノルウェーが日本に粘り強く働きかけてサーモンネタを受け入れさせたし回らない寿司屋でも普通に出され今や違和感も感じない
それでいいんだよ
握り8巻き2位じゃないと無理
俺もそれは思った
不思議だよな
クリームチーズはどんな料理にも使え汎用性が高い
だから全く問題ない
竹輪にきゅうり入れたのとか竹輪にチーズ入れたの食べたことないの?
ゲロマズでとてもじゃないが食えたもんじゃなくて「こんなもんを日本のものとして紹介すんじゃねえ」って思った
ちなみに握ってたのは韓国人
美味いと思って食べてるんだったらなんでもいいんでねーの?
「寿司」って名前が濫用されてる感じはあるけど
チーズと醤油の相性は悪くない
というか今日日回転寿司に行ったらマヨぶっかかった寿司が当たり前に出てくる時代だしなぁ・・・
1.日本語で話しかけても日本語で帰ってこない
2.寿司にクリームチーズが入っている
3.寿司にアボカドが入っている
4.海苔の巻き方が逆
5.寿司に果物が入っている
6.寿司が揚げてある
7.寿司なのに酢が入っていない
8.寿司に肉が入っている
9.寿司に唐辛子が効いている
10.握り寿司が温められている
モノホンを名乗らなければ。
妬みとか利権とか批判するに足るエネルギー源が無ければ言われない印象
この巻き寿司ならアメリカ風クリームサーモン巻きとか。
ハンバーグ「わいもおるぞ」
それ思った。
おかかチーズおにぎりとかは普通にあるわけだし
個人的には水分無いパンより米のが合いそう
好きなだけアレンジすればいい。〇〇国風と名乗ればそれでいい。
日本ですら焼き肉寿司や鴨の炙りやら、サラダのの軍艦巻きが回転してるんだから。
カリフォルニアロールみたいに
アメリカンスタイル寿司ロールとかにすれば受け入れてもいいかな
現代中華料理は先進国の台湾や日本で発展した物が本流、本土に残ったのはゴミ。
イタリア料理は日本のちゃんとした店で食うほうがローマやミラノのそこらの店よりレベルが高い。そもそも、当のイタリアで厨房にいるのは移民だらけよ。
だがいまだに海苔を内側に巻くのは許さん
揚げ寿司はわけわからん
私は大好き
「唐辛子(ハバネロ、デスソース他)」と、
「チーズ味」は、
韓国人と同レベルの"手抜き料理"だと思う。
うまきゃ何でもいいと思うよ
美味かったら何でもいいよ
寿司とも合うに決まってる
握りだと難しいけど巻きずしや軍艦巻ならアリだろう
イクラとクリームチーズとか幸せな味になると思う
でも油で揚げた寿司、てめぇはダメだ
酢飯と日本マヨって相性メチャ合うと思うよ
外国で酢飯になってるか知らないけど、スモークサーモンとクリームチーズも美味そうと思ってしまう
ラーメンだって、ピザだって、日本人好みにアレンジされている。
ただ、アジア系シェフによる適当な寿司は、寿司を名乗るな。
こういうのしかないってんならだめだな
結構お弁当用として一般的だったりするし、醤油チーズ米の相性ってのはわりかしいいもんだと思ってる
あちらじゃそもそも酢飯じゃないところも結構あるらしいけど
否定するような狭量にはなりたくないね
海苔巻きの基本すらわかっていない
どうしても海苔の味を入れたければ青のりでも振って海苔なしで撒くのが筋だろう
ローカライズってのは料理の多様性を生む原動力だと思うし
個人的にはもっと色々やって楽しませてほしい
>>67
お前こそ何をわかってるんだよ
裏巻きってのは日本に昔からある巻き方なんだが?
味の濃いソースやドレッシングがたっぷりかかってるし
sushi風のアレンジ米料理としては美味しいものもたまにあるけど
これらを日本の寿司と同一に語ってほしくはないわ
そもそも寿司は韓半島発祥で、日本からアメリカに渡ったもので、世界は誤解してます…
食べたことないけど
天津飯やナポリタンはもともと中国やイタリアにはなかったもので日本人の創作中華やイタリアン
日本の中華やイタリアンが美味しいと感じるのはより日本人の口に合わせて作られているからだ
他国のオリジナルをゴミや劣ってるなどと切って捨てる傲慢さには少々呆れるぞ
日本の寿司として提供されてたら嫌だけど、アレンジしたぜ!って出してるなら良くない?
食べたいくらいなんだけど。
カリフォルニアロールって日本人考案なのではw
アメリカさんは海苔の黒いのが馴染みなくて嫌厭してたから裏巻きにしたんでしょ?
創作寿司にグダグダ言うなよ。
果物系は有り得ないけど
色々試してみるべき
出たw
とりあえず起源発言しとけと言う貧しいメンタル!
牛乳ダメなヴィーガンも豆乳なら飲むじゃん
豆醗酵させた納豆が寿司に合うんなら
牛乳醗酵させたチーズも寿司に合いそうな気がする
日本人は、寿司から着想した外国人の創作料理ね(鼻フン)で終わりだけど、
日本の寿司を食った気になる現地人がかわいそうだ
ライスロールでも何でもいいから、とにかく新種の食べ物であることが分かるようにして欲しい
ファクトを確認してから発言してますか?
別に喧嘩したいわけでないのに、すぐ否定するのも種族特性ですか?
なんでもすぐ韓国のせいにする…
ただ、そんなローカル寿司しか食べたことがないのに「寿司は不味い」とか「和食は過大評価されている」とか言ってほしくないだけだw
私は個人を攻撃していないのに、貧しいメンタルと言うのは私への攻撃ですか?
真実を無視して、すぐ人を攻撃するあなたが残念です
これを日本伝統の寿司とか言って提供してたらいやだが
真実を歪めて伝えるのが韓国だったね
同じ日本人が訂正してあげるよ
海外のスシロールは、現地のオリジナルが知られているバスタよりも、中華料理の方が立ち位置は近いかも
天津飯や中華丼は、牛丼やカツ丼などから着想すれば、できるのは時間の問題だったと思う
他の料理は日本向けにアレンジされたけど、日本人が食べられない(辛い・油が多い・ご飯とあわない等))からアレンジした部分はある
あとラーメンみたいに逆輸入された料理もある
悩ましいところではあるが、日本の寿司(江戸前でも押し寿司でもばら寿司でも)も食べて欲しいなとは
その結果、自分たちが食ってるのは寿司じゃねえ別の食べ物だ、ってなれば
本来は蟹カマだけど海老を串湯でして細切りした食感のあるきゅうりと熟した濃厚なアボカドとプチプチ感のトビコを裏巻きにしたアメリカンスタイルで一番有名なカル巻き食ってみ
骨からすいたマグロ身に豆から作ったコッチジャンいれてマヨネーズと胡麻油いれてすりゴマを裏巻きの表にまぶしたスパイシーツナ醤油につけて食ってみ
脱皮したてのやあらかい蟹をまるごと天麩羅にして中太裏巻きにしたスパイダーロール食ってみ
そもそもビックバンの発生自体韓国が起源だもんな
この世の全ての起源は韓国にあるというのに世界は捏造扱いしてばかりで真実を見ようとしない…
私は悲しいです😇
個人的には酢飯クリームチーズ醤油はあり
クリームチーズ+サーモン+寿司って良いアイデアだと思うけどなぁ。
それと寿司界の至宝は納豆巻だぞ。
マジレスすると日本人。名前は知らないけど
東南アジアの魚介保存食からだよ。
朝鮮も中国も関係ない。
酢飯?
10はどの程度のものを言ってるの?シャリは適度に温かいのが美味いぞ。そりゃホカホカは論外だが。
コンビニやスーパーで買ったまま食す冷寿司が寿司じゃないからな。
アメリカの寿司文化はユニークで、食べてみたいと思うものも多いよ
日本の江戸前寿司であっても、全く食指が動かないものの方が多いし
「日本人だったら~」なんて気にせず、どんどん新しいものを創出して欲しいよ
どっちもどっちだね。
日本でもずいぶんまえから海老とマヨネーズを巻いたサラダ巻きはあるんだし
定義が広くて見慣れないものでも否定はできないね。
寿司ってのは元々発酵食品なんだから
チーズなんかはむしろ寿司に近い存在なんだけどな
定義なんてのは、もちろん酢飯を使っている事、それだけだ
すしの語源そのものだからね
美味しけりゃ何でもあり
ていうか食べたい!
アメリカのはタレの味しかしなそう
酢飯+クリームチーズ(+α)より、おにぎり+クリームチーズ(+α)のほうが合うだろ
は?寿司界の至宝はエンガワだろ。(煽り
一応酢飯使っていれば寿司の範疇ではある
五目ずしなんか肉も魚も入ってないこと多いしな
そろそろスシローでアメリカンSUSHIフェアやってほしい
ジャンキー寿司は回転寿司によく似合う
またバ.カ.チ.ョ.ンが妄言吐いてる。
チ.ョ.ンは生まれつきアルツハイマーだからな。
お前が貧しいのは脳みそだろwww
クリームチーズ入ってる巻き寿司をフィラデルフィアロールって呼ぶ場合も有ったと思う
チ.ョ.ン.鮮.人は妄想のことをファクトっていうのかwwww
勉強になったわwwww
クリームチーズ入りやアメリカンなのは「寿司」と名乗るのはやめろ
「クリームチーズスメシニギリ」とか「アメリカンニギリ」にすればいい
最近の回転寿司のネタを見ると、
日本も外国のこと笑えない。
それ日本のピザとかにも同じことが言えるぞ。
そもそも誰だ?んなアホなこと言い出したバカは?
やっぱチ.ョ.ンか?
こういうのを許せないというのなら、日本に蔓延してる魔改造洋食も食っちゃいかんからなw
そもそも江戸時代に出来たファストフードだし。
問題はそこなw
これ。
こういうのを食わないやつだけが批判していい。
そもそも何でシ.ナ.チ.ョ.ンが和食を出す?
普通に自国の料理出せよ!
あ、そうか!チ.ョ.ンには料理なんかないから出せないんだねwww
おかずにはならないけどご飯料理にいれるとおいしくなる
寿司にあうかは食ったことないからわからんけど、結構合うような気はする
でも、イメージの問題だろ。
サラダ巻きのご飯にマヨネーズも昔は嫌な顔された。
でも、そもそも酢と卵使っているのだから合わないハズは無いんだ。
昔の江戸前寿司なんて漬けだらけだったし
今では日本でも鮭を食べるし。
生魚が流通していない地域で
新しい寿司が生まれるのもいいんじゃない?
証拠は?
世界中のスーパーで生鮨食べられる様になる方が日本人的には材料の取り合いで困るw
否定もしないけど肯定もしない。ていうかそこまで気にするほどの価値もない。
ナポリタンと似たようなもんでしょ
カリフォルニアロールも、クリームチーズが入ってる寿司も大いに結構。多文化の良さとは思いもよらない想像が既存を超えていく所にあると言っても過言ではないので。
ただできることなら、派生を味わった上で、寿司の源流を好きになってくれると、日本人としては喜ばしいですね。
何故そんなにチーズに拘ってんだろう?
結局どっちもどっちだよなw言ってもしょうがない
おまえ韓国の洞窟の寿司壁画しらんの?
謝罪と賠償しろ!
別にクリームチーズ使って美味しい寿司なんかいくらでも作れるし
日本でも寿司にはいろんなバリエーションがあり
巻きずし・ちらし寿司・稲荷・なれ等色々ある
握り寿司だけが寿司と思ってる日本人のほうが問題だよ
それよりも、クリームチーズ入りのSUSHIを「フィラデルフィアロール」って呼ぶ事を初めて知ったよ。
食べた事無いけど旨いのかなチーズ巻き
一回食べてみたい気がする
まぁ日本の回らない寿司で出て来たらそういうのを求めてる来た訳じゃ無いから要らんわってなるけど
回転寿司や外国の寿司屋なら良いんじゃね?
寿司はもっと強い
怖くて食べれないよ
揚げたら別の料理だろ
奈良時代に中国から来た乳酸発酵した魚介類が乗ったご飯が発祥だアホ
海苔がないと寿司じゃないと勘違いしてるのでは
イタリアでパーネと一緒に明太子だの照り焼きチキンだの一緒におかずとして食わねーけどな
その比較はおかしい
「寿司食いたい」って気分の時に食いたい味とはかけ離れてる
何米辺りの揚げるとかで寿司の本質から離脱してない限り、そういうものが出回っても、別に気にしなくてもいいかと。
まあ臭いサーモンはチリ産だね。
安いお店は大抵チリ産だ。牛丼屋の定食での焼き鮭にしてもそう。
餌や飼育環境や抗生物質投与などが関係してるんだろうけど、食後イヤな香りがしばらく口の中にまとわりつくから、外食で素性のわからない鮭は避ける事にしてる。
まず同じネタを大量にバクバク食べることに違和感がある
あと無理に海産物ネタを使おうとはせずに燻製ハムとか
焼いた肉とか使えばいいのに駄目なのか?
酢飯もあちらにもビネガーがあるからそれかそれに近いのを
使えばいいんじゃないか?
Sushiだと思えばなんの嫌悪感や罪悪感もわかない
クリームチーズSushiは多分美味いと思う、はよ日本上陸しろ
わざわざ寿司にしないでバケットにサーモンとクリームチーズ乗せてバジルと塩コショウにオリーブオイルかけて食えば良いと思ってしまう
柔らかめの使えばよさそう
なれずしは東南アジアの一部と中国南部にあるから関係ないことはない
が、全ての時代を今の国境線でしか考えられない奴はアホ
カリフォルニアロールや、それを元にしてできたアレンジ寿司はアメリカの食文化だよなあ。日本人が考案してもアメリカの風土で最初にできあがったわけだし。
元台湾系の日本人が考案したインスタントラーメンとか、サリー・ワイルが始めたドリアが日本の食文化であるのと同じ。
日本流のギトギト中華は底辺向け
複雑な出汁や製麺技術を駆使する本場の広東料理の方が中流〜上流の日本人の舌に合う
握り寿司が生まれた時の改革よりはおとなしい変化だと思う
天ぷらにはしないほうがいいと思います。
それをオーセンティックな寿司だと言われたら俺も反論するけど、西洋寿司という新しいカテゴリだと考えれば文句はない。
ただ、新しいスタイルの西洋寿司だとしても、揚げたやつとソースをドバドバ掛けたやつはお寿司としての魅力を殺してるように思うし、美味しくなさそうだから個人的には否定したいな。
鮨はその時に手に入る食材によって進化して来たわけだから、これからも世界中の食材と融合していくはず。
そう考えるとワクワクするやろ?
チーズドリアたべたことないん?
ツナマヨやサーモン・トロも最初はみんなおかしいというひとがいた
和風パスタのように西洋寿司があっていい
寿司という言葉は日本語で完全に日本文化の痕跡消してまったく新しい名前つけるほうが日本人として腑に落ちないしおとなりの名称つけられたら目も当てられないのであまりくどくど言わないほうがいいと思う
チーズ入った寿司が本物の寿司なんて流石に誰も思ってない和風パスタを日本人が本場のパスタと思ってないのと同じ
サーモンやカルフォルニアロールは日本でもすでに定着して良い文化融合の好例である
トロは今でこそ高級品だが昔は邪道だたわけで日本国内でさえいろんな変化がある
むしろソースドバドバの方がソースで味ごまかしてるだけだから、個人的にはランクが低いな
外国人がマヨコーンピザをバカにするが、そのレベル
美味しいとは思うよw
ただこれが日本の寿司だって広めるのは止めてほしいな
海外に広まって様々な食材が組み合わされるのは当然の成り行き。
ノルウェーサーモンが国内で寿司と認識されるなら、クリームチーズが海外で使われていても寿司と認識されるべき。
なぜ天ぷらで留めておかなかったんだ
自分は日本発の魔改造品とかナポリタンにも誇りを持ってるし優劣はともかくイタリア人に美味しいと言われたらうれしい
日本人もいろいろ魔改造してるわけで日本のラーメンが中国人にも美味しいといわれたり
インド人に日本のカレーもありだと少しでも認められた素直に嬉しい
起源を尊重するのも大切だけど同じくらいお互い新しいものを認め合うのも大切
キムチ鍋も自分は好きである中韓産は絶対に食べないが
伝統的なピザもすでにアメリカ風が定着しててどちらが優位になるかは味や手軽さなど総合評価は時代に委ねられそこをとやかくいうのは不毛である
今でこそ日本の伝統的な本格的寿司と言われてる江戸前寿司も江戸以前には存在しなくて寿司の起源とは乖離していて大衆文化は常に塗り替えられ古いものが絶対的なものではない
すべては時代に委ねられるべきである
日本だってハンバーグ寿司とかありえねーって寿司を作ってるけど
別にチーズでもマヨネーズでも加えて日本人なり外国人でも美味いと思うならそれが正解だと思う
ちゃんとしたお寿司屋さんだとおかしいけどもアメリカなんだからいいんじゃないの
ただとうとう揚げだしたんかwとは思った
売れるのかな?これ
その論でいくとナポリタンは国籍詐称で重罪だな
ただ、SUSHIと表記してほしい寿司とは違う
普通にチーズと米は相性が良い。
寿司とクリームチーズ普通に日本でも売ってるけどサーモンと一緒になったやつは最高だと思う。
まあ、実質サンドイッチなんやけども
醤油かけてもうまいらしいぞ。
別に日本でカスタマイズされた洋食や中華みたいなもんだし、そんなムキにならんくても良いのにな。ナポリタンや焼き餃子否定されたらキレる癖に。
海外の魔改造寿司のほうが美味しく感じるわ。
正統派は魚の切り身ばかりで単調で飽きるが、魔改造寿司は色んな味が合わさって飽きが来ない。
逆に日本の魔改造ピザのほうがイタリアの正統派ピザより
美味しいと思うイタリア人もいてもおかしくないと思うわ。
チーズおにぎりすき
濃く味付けして加熱したのなら食ったことあるよ
調理法全然違う物を例えに出されても困るって言わないと分からない?
そうやって日本文化は進化してきた。
(創作)寿司だからアリ。日本料理だとあり得ない。
味がよく、安全性確保が条件ですが。
酢飯さえ使っていればあとは自由なのが寿司
クリームチーズ自体はそんなに味の自己主張する食べ物じゃないから寿司にも合う。
パルメザンとかブルーチ-ズだったら無理だけど
何なら日本でだって回転寿司ではあるけどハンバーグだのなんだのある訳だし
クリームチーズとサーモンの寿司はおいしそう
まったく全然かまわんのだが・・・
サラダ巻きと同じ感覚だよね、普通に受けると思う
ただ、海外の人もこういう変わり種だけじゃなくて普通の寿司も食べてほしいとは思う
サーモンは臭いから握りも巻きも大嫌いだ。
蔵寿司でハンバーグの乗った寿司を見たのは衝撃だった。
>>203
フランスいってあったぞ…パルメザンは意外とありだったブルーは怖くて無理だった
日本の回転寿司でもチーズ使ったり変わり種寿司あるし
チーズ寿司もありだけどシンプルな握りも食べて欲しい
フィラデルフィアロールは食べたことないし見たこともない
試してみたいんだけど自作するしかないのかな?
地味だがシンプルで日本風、ただ飯が軟らかい、それぐらいかな
>サーモンも論外ですわ、生でもスモークでも寿司で食うには臭いが鼻につく
>サーモンも論外ですわ、生でもスモークでも寿司で食うには臭いが鼻につく
>サーモンも論外ですわ、生でもスモークでも寿司で食うには臭いが鼻につく
>サーモンも論外ですわ、生でもスモークでも寿司で食うには臭いが鼻につく
(マス)鱒の寿司
コメントする