スレッド「お前らの国で人気の外国料理TOP3は何?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(韓国)万国アノニマスさん

お前らの国で人気の外国料理TOP3は何?
韓国なら1位中華、2位イタリアン、3位和食だ
韓国なら1位中華、2位イタリアン、3位和食だ
2
(メキシコ)万国アノニマスさん

2位と3位の順位が逆だけどこっちも同じだ
3
(シンガポール)万国アノニマスさん

どんな中華料理が人気なの?
四川の麻辣味は未開人向けだぞ
四川の麻辣味は未開人向けだぞ
↑
(ニュージーランド)万国アノニマスさん

西洋だと主に広東料理が中華料理とされてるよ
4
(スイス)万国アノニマスさん
イタリア料理が一番人気
トルコ移民が作る油っこいピザから本格的なイタリアンまで様々
2位はもちろんアメリカのファストフード
若い世代は和食が大好きだね
個人的には良さが分からないし寿司ブームも落ち着いてきたけどそれでも人気がある

イタリア料理が一番人気
トルコ移民が作る油っこいピザから本格的なイタリアンまで様々
2位はもちろんアメリカのファストフード
若い世代は和食が大好きだね
個人的には良さが分からないし寿司ブームも落ち着いてきたけどそれでも人気がある
5
(スウェーデン)万国アノニマスさん

1位アメリカ料理、2位メキシコ料理、3位イタリアン
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

アメリカ料理って何だよ
↑
(スロベニア)万国アノニマスさん

ハンバーガー、BBQ、ホットドッグ、ファストフード
6
(アメリカ)万国アノニマスさん
1位メキシコ料理、2位中華、3位イタリアン
俺達は味覚センスが無いし、俺の知り合いにインド・アラブ・タイ料理に詳しい奴はいない

1位メキシコ料理、2位中華、3位イタリアン
俺達は味覚センスが無いし、俺の知り合いにインド・アラブ・タイ料理に詳しい奴はいない
7
(ロシア)万国アノニマスさん

1位アメリカナイズされたピザやハンバーガー
2位日本料理と呼んでいいのかは分からないSushi
3位は分からない、オセチアパイかイタリア風パスタか
シャワルマ(中東風ケバブ)かもしれないが外国料理としてカウントしていいのか不明
2位日本料理と呼んでいいのかは分からないSushi
3位は分からない、オセチアパイかイタリア風パスタか
シャワルマ(中東風ケバブ)かもしれないが外国料理としてカウントしていいのか不明
8
(ニュージーランド)万国アノニマスさん
1位アメリカ料理(普及しすぎて外国感が全然無い)

1位アメリカ料理(普及しすぎて外国感が全然無い)
2位中華
3位タイorインド
3位タイorインド
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

正直俺はニュージーランドやオーストラリアやカナダを外国としてカウントしてない
イギリスですらそんな異国という感じがしないし
イギリスですらそんな異国という感じがしないし
9
(オーストラリア)万国アノニマスさん
1位アメリカ料理、2位イタリアン、3位フレンチ
郊外で外食するとインド、中華、韓国料理店を見ることが多い

1位アメリカ料理、2位イタリアン、3位フレンチ
郊外で外食するとインド、中華、韓国料理店を見ることが多い
10
(スロベニア)万国アノニマスさん

1位バルカン半島料理、2位イタリアン、3位中華
11
(ニュージーランド)万国アノニマスさん
1位日本料理(寿司はニュージーランド料理より人気ある)

1位日本料理(寿司はニュージーランド料理より人気ある)
2位インド料理
3位タイorベトナムor中華料理
3位タイorベトナムor中華料理
12
(ロシア)万国アノニマスさん
1位アメリカ料理
2位イタリアンor中東料理
3位和食

1位アメリカ料理
2位イタリアンor中東料理
3位和食
13
(トルコ)万国アノニマスさん
外国料理は全然ポピュラーじゃないな
ただしアメリカのファストフードは除く

外国料理は全然ポピュラーじゃないな
ただしアメリカのファストフードは除く
14
(韓国)万国アノニマスさん
スレ主は他の料理より中華が人気あるとしたんだろう?
個人的にはハンバーガー>和食>イタリアンが妥当

スレ主は他の料理より中華が人気あるとしたんだろう?
個人的にはハンバーガー>和食>イタリアンが妥当
15
(ドイツ)万国アノニマスさん
1位イタリアン
~~~壁~~~
2位トルコ料理(ドネルケバブ)

1位イタリアン
~~~壁~~~
2位トルコ料理(ドネルケバブ)
3位おそらくアジア料理店とギリシャ料理店が互角
16
(インド)万国アノニマスさん
1位アメリカのチェーン店
2位中華料理(もちろんインド風にアレンジされてる)

1位アメリカのチェーン店
2位中華料理(もちろんインド風にアレンジされてる)
3位はうーん・・・
マクドナルドとドミノピザを除けば外国料理はそこまでポピュラーじゃないね
マクドナルドとドミノピザを除けば外国料理はそこまでポピュラーじゃないね
17
(ルーマニア)万国アノニマスさん
ピザ、ケバブ、そしてピザって感じ

ピザ、ケバブ、そしてピザって感じ
18
(フィンランド)万国アノニマスさん
1位メキシコ料理、2位イタリア料理、3位ネパール料理

1位メキシコ料理、2位イタリア料理、3位ネパール料理
19
(フィリピン)万国アノニマスさん
1位中華、2位和食、3位韓国料理かな

1位中華、2位和食、3位韓国料理かな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
真ん中にチーズ?みたいなもんは入ってるけど、揚げてないし、変なソースがかかってないから寿司でOKでしょ!
和食の人気が高くて嬉しいね。9割sushiな気がするけど🍣🍣
ハンバーガーだけで圧勝
マックで食べてるだろ、あれ
ホットドッグもそう
アメリカ料理>中華料理>イタリアンかな
ローストビーフ美味しいよ
サワークリームかマヨネーズだと思われる
見た目が綺麗だね
日本人ってそんなにサーモンの寿司人気じゃないよね
ビーフシチューもイギリスらしいからな
イタリア・インド・タイ
本当いつの間にかに和食がメジャーになっちゃったね
20年くらい前は旅行先でたまに見かける日本人向けの少店舗がある程度の記憶だけでそんなんでもなかったのに
とはいえ移民が広めるという意味で中華とインド料の不動の地位には届かないが
届かない方が私達が属する分の海産資源が守られて都合がいい
ラーメン(中華)
カレー(印度)
属するじゃなくて食する
ハンバーガー、イタリア風以外のピザ、ステーキ、フライドチキン、、、
めっちゃ日本に馴染んでるものばかりじゃん
秋刀魚不味いよね
獲る価値無いよ~
日本「イタリアンのナポリタン」イタリア「ナポリにそんなものはない!イタリアンじゃない」
日本「洋食のカツレツとオムレツ」世界中「洋食がどこかは知らないがうちの国の料理じゃないな」
中華、イタリアンは確実として
アメリカ=ジャンク、インド=カレーみたいに回答者のとらえ方次第じゃ、このあたりも一気に強敵になるからね
そもそも和食は素材ありきでつくるものだからね…
その食材の「旬」を最大限生かすことを考えた料理だから味付けは消極的でそれをけしてしまうような味付けは好まれない
和食を本当の意味で味わいたいなら食材の高騰は避けて通れない道なんだよね……
江戸時代からでも初物、旬のものは高いってのが相場だし
イタリア料理に詳しい韓国猿なんか見たことないぞ。大半は食ったこともないだろう。
たいがいの国で中華料理ってそんなに美味いもんじゃないよ。
日本だけが異常進化して本場を越えてるけど、基本的にはジャンクフード枠。
アップルパイ、ホットドッグ、パンケーキ、クラムチャウダー、ガーリックシュリンプ、クラブハイスサンド、クラブケーキあたりもそうだね
言ってロシアも白人世界の自負あるから一番ロシア料理に影響与えたのはフランスで次がウクライナだよ
隣国って言ったって隣あってるのはシベリアだしね
そりゃマグロ含め魚が減るわけだわ
日本人じゃないから和食を入れてんのか?
人気の外国料理なのに自国を一位にするとかこれだから韓国人は...
次ぐのは腐ってもフレンチでしょ
外国に行った時に日本人がやっていない寿司屋を見つけたら行くことが多い
隣国だから、なんとなく中国人がロシアへ流れて中華料理を発展させているかと思ってたけど、なるほど、ロシアでは不味い料理は定着しないってことなんだね。
サワークリーム入れたビーツのスープとか
じゃが芋餅で繰るんだ挽き肉の蒸したのとか絶品だからもっと流行って
>旬のものは高い
解せぬ
でも本場の中国料理は油と辛さが凄そうだから日本の中華で
陳建民さんに感謝
政府はあんなだが民間では他国と同じように日本食ブームはあったからな
まぁ経営者はお察しでほぼSUSHIだし、まともに知られてるとは言えないが
イタリアに次ぐ位置にいるし他の紹介すればまた流行る余地はあるかもしれん
インスタ見てると韓国人女子はイタリア料理食ってる人多いぞ
あとイタリア料理は見栄張るような類の料理じゃなくてカジュアルだから
韓食www
和食に対抗した言い方考えてみましたってか?
アメリカってジャンクフード的なのはすぐ思い浮かぶけど
レストランで出るような料理って何かある?
ドミノピザとかのアメリカのピザ屋ならアメリカだな!
インド
韓国(焼き肉限定)かイタリア(パスタ、ピザ)か悩む
でも焼き肉行ってないなあ
猫を飼っていてとても可愛がっていた
おやつも沢山あげてまるまる太った姿も可愛らしいと言ってた
ある日突然美味しそうだと思ってお風呂に沈めて殺して食べちゃった
最高にサイコパスで好き
焼肉とかチゲ鍋?キムチ鍋?をカウントするならトップ3に韓国料理がはいるかもしれんね
ステーキ!
赤身を熟成してるから柔らかくて美味いと評判の老舗ステーキ屋がどこかの州にあった気がする
自己レス
その子めちゃめちゃ料理上手いんだよ
度々ご馳走になってる
皮パリパリに焼いた鳥の丸焼きも頂いた
ベトナムの香辛料が効いたタレが塗ってあって凄く美味しかった
本当はアヒルでやるんだけど鶏しか手に入らなかったゴメンて言われた
充分美味しかったよ
餃子好きだけどニンニク臭くなるから月1くらいでしか食べないわ
日本「インド料理のカレー」インド人「辛くないドロドロしててこんなのカレーじゃない!牛肉入れるなど論外!」
イタリアン、中華、フレンチが三大料理だな
まあ一番は寿司とか刺身、居酒屋なんで和食(自国料理)が人気なんだけどね
中華料理(≠中国料理)
メキシコ料理
だな
日本では中国ダントツなのかもね
そうじゃないとしたら、ラーメンや焼き餃子も中国料理じゃないし
ナポリタンもイタリア料理じゃなくなるよな。
アメリカの基準で考えると、カリフォルニアロールは現地で発展したものだから、バーガーと同様のアメリカ料理といえるはずだけど、日本人が開発したから日本料理とも言えそうだし、実際現地の評価は基本的に日本料理だ
日本にこの基準を当てはめると、日本式のカレーもイギリス料理かインド料理ってことになるし、とんこつや味噌のラーメンも中華料理になりかねん。金平糖なんか完全にポルトガル菓子だな
うーん難しい
本当それなんだけど3大人気にした時にアメリカがゴリゴリ来るんだ
そこ無視すればフレンチ入るね
あれはアイリッシュシチューだと思う
(アイルランド料理はうまい)
考え出したら天ぷらやカツや仕舞いには肉ジャガも海外料理になってしまうね
意外過ぎるんだけど
これ。フレンチはそこまで一般的じゃないからな。
日本で中華は意外に少なくないか?
ほとんどが日本人が出す日本人向けに変えられた中華だしさ
その観点でいうなら、インド・ネパール辺りの方が数は多いような気がするがどうだろう
ロシアは以外だね
あと一つはインドだろ
全体で見たらイタリアンが好きな層より圧倒的にカレー好きの方が多い
朝鮮料理な?
韓国料理なんてものはない
文化の盗用だ!北朝鮮に謝れ!
アメリカってマックだよな…?
建国して300年の若造だししょうがないか
ロシアは中華を自国流に出来なかったんだろうね
発信地はモスクワで有り最先端はあくまでも西洋であるとする意地かも知れない
パン屋入れるのかw ならフレンチでもいいかもね。田舎だけどインド料理屋がボコボコ出店してる気がする。
フランス?>野菜摂るために八宝菜も良く作るから中華>手間
かからないで作れるパスタ料理イタリアかな。
お金ないときはイタリアが一番になるかな。
日本のカレーがインド料理で通るなら、サンドウィッチで英国料理の方が浸透しているって言えないか?
韓の字を見た途端発狂するやつ多すぎだろ笑
実際焼肉とか最近だとハットグとか人気あるしな
自分たちが嫌う韓国人像そのものになってる人が多すぎる
当然ロシアは少ないからさ
ティーサンド(昔ながらの薄い食パンサンドイッチ)とかカレー伝えてくれたりとか
茶菓子とか
韓国
アメリカorイタリアorインド(ネパール)
上位2国はほぼほぼ確定だけど3位がなあ
パンにハ.サ,ム,ニ,ダ的な料理ばっかだな
てか何でハ,サ,ム.ニ,ダがN,Gワードなんだよ管,理,人w それが差,別だっつーの
日常の、家庭料理としてのスパゲティは重宝されてんじゃない?
金銭的な面から、常備してほぼ毎日・・って人も多そう
それをイタリアンと呼んでいいのかわからんけど
サンドイッチじゃカレーにはかなわんだろ
あるとしたらパンだけどパンはどこの料理か曖昧だし
フランスでいいのか?発祥はエジプト辺りじゃなかったか?
週に1回は英国風パブに行ってベルギービールを飲んでる。
日本ってお米の国なのに腐るほどパン屋があるからねw
その多くがフレンチ系のパンを取り扱ってる。例えばシュークリーム、エクレア、クロワッサンなど。
よくある焼肉屋は韓国風のタレをつけた日本料理だぞ?
キムチを常食してるやつはかなり少数だし、ビビンバとかぐらいだろ
焼肉はともかくハットグってなんだw 冗談抜きで初めて聞いた
それをレギュラー扱いすんのは無理があるよw
韓国料理ならともかく、韓食って…
朝鮮半島じゃなく韓半島って言いたがる奴らだろ
スイーツも入れる模様w アジア勢はラーメンの中華とカレーのインド。残りはスイーツでフレンチ?サンドイッチで英国?バーガーでアメリカかドイツ?
ロシアの寿司好きは結構言われてる気がするよ
意識高い系の食べ物とされてる国も有るけどロシアだと低所得層も食べてるとか
>スイーツ
浸透度合いで見たら、無視できなくね?スイーツは洋菓子としてみたらフランスの影響が大きいよ。
ステーキ?
ハンバーガー?
料理って言えんのかよw
それ自体が背伸びした韓国猿特有の見栄なんだよ。
乗り換えとかで韓国行ってみ?
イタリア料理の店なんてほとんど無いから。
ハンバーガー、ホットドッグ、ピザ、チキンナゲット。日本で浸透したピザはアメリカタイプ。
クラムチャウダーとかジャンバラヤを知らんのか?
タゲ逸らしにアメリカを叩いてもおまエラシナチォン猿が見逃されるわけではないぞ。
クリームチーズ的なんかと思った
マジレスすると南部にはケイジャン料理ってのがある
旨いぞ?
から揚げの下味に良い
でもたしかにコンビニでもチゲ鍋はよく売っててボルシチは滅多に無いからな
その辺の差は感じるんだ
どの国でも隣国の文化には影響されるものだけど
あ、ロシアも意外に近いんだよよろしくね
カレー屋の数は異常
村上信夫シェフが普及させたような洋食にもあるよね
スタイルはアメリカぽいけど牛は和牛だしい
いつも思うけど肉焼くだけなんて原始人の時代からある調理法なのに自国の料理名乗るのほんと草
みたいな無知で偏狭さを感じるわ、ハンバーガなどのアメリカ料理を馬鹿にするコメには
ハンバーガーを一から作ったら、バンス焼いて肉をひいて成形して全体のバランスを考えて、、
手間のかかる奥深い料理なのに
中華、アメリカだな
でも、今ではそれらも日本風に転化されてきてるんじゃないかな。
カレーが英国を経て日本にやってきて日本化したように。
それともあれはアメリカ料理じゃないとでも?
他の料理は上位互換が日本式洋食に既にあるからな。
良い事じゃないか
個人的にはフレンチの代わりにタイ料理を推したい
中華 イタリアン その他って感じかな
スターゲイジーパイみたいなゲテモノもあるけど伝統的なイギリス料理は美味しいから…
寒い日に食うキムチ鍋最高すぎるし
あ、Net Rightwingerは食うなよ?
>四川の麻辣味は未開人向けだぞ
シンガポール人と気が合うわ
シンガポールは華僑が多いから、きっと本場の味付けに近いんだろな。
本場の麻婆豆腐なんて食えたもんじゃない
自分で捕った魚だったら刺身にして食べるかもしれんけど
あとはラーメンか
イタリアンはせいぜい日常のランチ程度。
和食もおいしい店があるなら行きたいけど、どの店が口に合うのかわからん。
タイとかエスニック系も自分は好きだけど、苦手な人もいるから
数人集まる席では選びづらいよね。
ラーメンとカレーライスは日本料理だよ。
せっかくの美味い食材をキムチ鍋なんてゲテモノにして食うわけないだろ。
韓国料理なんてほとんどが小学生の思いつきみたいな幼稚なレベルやん。
ロシアってなんの魚取れるんだろう?
イクラとキャビアとビーフストロガノフとピンクの料理とウオッカしか思い浮かばん
よく分からんがハンバーガーってアメリカ料理なの?
アメリカ発祥のファーストフードだからアメリカでええんじゃね
日本の寿司だってあれ江戸のファーストフードじゃん
アメリカ、中華、イタリアンだろうな
横だけど、頭が混乱する例えだな。
※138がハンバーガーはアメリカ料理なのか聞いているのは、多分、ハンバーグがドイツ発祥だからどっちなのか聞いているのだと思うけど、※141がアメリカのファストフードからアメリカ料理としてハンバーガーが定着していると言いたいなら、寿司を例えるのはちょっと違う気もするわ。ただファストフードについて語っているだけ。
倭食は過大評価ですよね。
日本人としてそう思いますし、恥に思います。
ワニのステーキはけっこう旨かった。
あと、キャットフィッシュ(ナマズの仲間)のグリルも旨かったよ。
チリビーンズは微妙だったな。
韓国人の振りした日本人、または日本人の振りした韓国人(在 日含む)ですか。
どっちにしてもきしょい。
日本統治以前のように排泄物に群がってるのがお似合い
食い物の話にまで気持ち悪い言葉をねじ込んで嫌がらせする奇形チォン猿発見
イタリアン>中華>インド料理(カレーをインド料理とカウントするなら)
かな
ただし日式ラーメンを中華料理とするならイタリアンを超える
ラーメンとカレーライスは日本料理
味付けで脂っこいアボガドはいってたり、醤油とワサビ、酢飯という基本中の基本ができてないのに
特定あじあんが、ネットでみた知識で適当にキムチ添えたり、へんなものいれて作って暴利で出してそれが定着してるし・・・
ためいきしかでねー
サラダ寿司みたいな美味しそう感あるよね
あれはちょっと食べてみたいと思った
というか特にグラタンみたいなホワイトソース好きだけど
世界三大料理 和食 チャイナ イタリアン
これが正しいことが証明された
日本料理と和食で書き分けられているけど
原文ではどう書き分けられているのだろうか
イタリア、アメリカ、中華
やね
カニ!
カウンターの高級寿司は知らんが、回転寿司だと鮪と張る人気のネタだよ
外国人のイメージしている和食と俺のイメージしてる和食が違う気がする
海外にあるのは〝 和食 〟ではなく
〝 Wasyoku 〟だからな。つまり原始人が
中途半端な知識で造る偽物。
ケンタッキーもあるで
ハンバーガー専門店にはミシュランに載ってるのもあると思うけど、そんなところはバンズは自家製なのか?
寿司屋でシャリを外注してるところなんて回転寿司ならあるかも知れんが考えられないんだが。
‥‥アボカドやで笑。カリフォルニアロールでググッてみ
肉が出てきも犬肉で、ついでにデザートに蛾のサナギだ
マジで恐ろしい国だわ
トランジットで仁川行くと空港にすらイタリアンあるし、街にも普通にいっぱいイタリアンレストランあったが?
サンマもウナギも不漁なのは中国や台湾の奴らが
根こそぎ獲ってるからだろ
ロシアって反日と思われがちだけど、意外と国民は親日だったりするらしいね
フレンチだともう一般化しすぎてるか?
どんなもんかね…
アップルパイはアメリカより以前からイギリスで作られてたよ。
日本人が想像するのはアメリカ風のアップルパイだけどね。
はっとぐ…?
少し前にチーズとホルモンの料理は流行ってたみたいだが、ハットクなんて聞いた事ないわ
自分が韓国料理食べるからってローカルな流行りを全体の物と思い込むのは恥だぞ
過大評価されてそれを恥に感じるってどんな感性してんのやろ?w
結婚式とかじゃ高確率でフレンチだから根付いてるといえば間違いないんだが、
普段から気軽に食べるかというと違うから、どう評価していいかわからんよね
下衆な他国を恨む教育してないからね
朝鮮の料理なら朝食でよくね?笑
ケンタも入れてw
最近食べてないけどw
反日ってのは拒否感だから、日本を下に見てる彼らは反日じゃないな。
豆料理とかカリカリベーコンとスクランブルエッグとかだろ。
毎日家でハンバーガー作るわけじゃないだろう。
コンビニとかファミレスで流行らそうとメニューに入れるから、流行ってると勘違いするんだよ
1位中華 2487
2位イタリア 1030
3位メキシコ 831
4位日本 827
5位スペイン 616
あと、ミシュラン星付きって話になると72店中の16店で25%近くが日本料理
ローソン、ミニストップにも売ってるんだが。自分の無知を全体の物と思い込むのは恥だぞ。
他のジャパナイズに比べてカレーは次元が違うからインド感は感じないかな。
まぁ商品名がチーズドックでやってるとこあったり、けっこうバラバラだったりするからその辺で認識のズレもあるかと
個人的にはチーズドック=チーズの入ったホットドッグの方って認識で自分の好物でもあって紛らわしいから、韓国風チーズドックは一貫して「チーズハットグ」の名前で商売して欲しい
露天でチーズドックの店見つけてウキウキで近づいたらハットグの方でガッカリさせられたこと何度あることか。
単純に中国と接してる部分人口少ないし。
て、ハットグってなんな?
韓国料理は、ここ10年以上食べてない。
他にはカレーとかタピオカとかケバブとか一品人気が多いから難しいんだよな
新大久保ぐらいでしか見かけんけどな
イギリスの茶菓子は結構美味いぞ
ガチで聞いた事なくて草
コロッケ・オムレツ・カツレツ・フライドポテトとか高級料理ばっかりじゃないよ
スイーツ系も根強いしね
日本のカレーをインドに分類しないなら韓国になるかな
ベルギービールはうまいじゃん
ただスイーツの場合はフランスかどうかも曖昧だぞ。ドイツ、オーストリア、ベルギーはケーキ類、イギリス、フランスは軽い茶菓子が多くある。
あれはアメリカンドックの中身をトロトロのチーズにして
ケチャップの代わりに甘めのチーズパウダー振りかけたもんやね
日本国内でも和食と言っても微妙なのに海外でどうなってることやら。
カリフォルニアロールモドキのいつものアレじゃないの。
カッパやかんぴょう巻きと同等アボカドでマヨってても別にいいけど酢飯じゃないんだよな。
確かにグルメに興味のない普通の日本の庶民は、フレンチのメニュー知らんわな。
グルメではない庶民がフレンチ食べる機会なんて結婚式くらいやもんな。
オレは庶民だが外食好きで地元に美味しくて安いビストロがあったので
結構知ってるが特殊なケースだわな。
ハンバーガー確かにアメリカだわ
カツレツ仏にしたら結構フランス上位
考え方だな
日本人は韓食とかすぐお里がバレる言い方はしねぇよwww
中華(中国料理ではない)・イタリア・フランス
グラタンとかルーのシチューとかサラダドレッシングとか普通のオムレツとか
洋食の基礎はヌーベルキュイジーヌ前のフランスから来てるの多いんじゃないかな
3位の和食にキンパは含まれてるのかな?
日本由来だと知らずに食べられているものが多いぞw
タイ人にめちゃくちゃウケてたことに驚いた
タイ料理って辛い物が有名だけど、焼き鳥とか煮豚は普通に「醤油味+糖の甘み」だからそういう味付けに慣れてる
本格的なフランス料理やイタリア料理だけでなく
パン、ケーキ、カレー、トンカツ、コロッケなども西洋由来。
日本のカレーは英国由来。インドカレーは別物。
英国式カレーの特徴
・カレー粉を開発。
・ベースはシチュー。(インドではスパイスの風味が飛ぶので余り煮込まない)
・船内で食べやすいように小麦粉でとろみをつける。
・発祥の英国ではインドカレーに支配され英国式カレーは絶命。
中華→チャーハン、酢豚、麻婆豆腐。たぶん外国料理店で中華料理屋が一番多い
イタリアン→ピザ、パスタ。パスタは和風アレンジもできるし、安くておいしい
アメリカ→アメリカ風ピザ、ハンバーガー、ドーナツ、ホットケーキ。チェーン店が多いよね
フランス→グラタン、ポトフ、エクレア、シュークリーム。スイーツはフランス圧勝
スレで和食上げてくれてる人いて嬉しいなあ。寿司の力強いなーw寿司以外だと何が人気なんだろ
イタリア料理(サイゼリヤ)
インド料理(ココイチ)
あとはジャンクフード的な意味でアメリカなのか
フレンチって嫌いな人はあまりいないだろうけど、好きな料理はフレンチ!って人もいない気がする
コメントする