台風19号「ハギビス」で日本各地に被害、複数死亡 河川氾濫で広く浸水
大型で強い台風19号「ハギビス」は12日、午後7時前に伊豆半島に上陸した後、各地に記録的な強風と大雨をもたらしながら北上し、13日朝に福島県付近から太平洋に抜けた。記録的豪雨により各地で浸水や土砂崩れが発生し、夜には東京を流れる多摩川など、多くの河川が氾濫。総務省消防庁によると、13日午前6時の時点で、台風の影響で死者3人と行方不明者13人、重軽傷の負傷者108人が確認された。記録的な大雨を受けて12日夜から13日未明にかけて、東京を流れる多摩川、福島県や宮城県を流れる阿武隈川、長野県を流れる千曲川など一級河川を含む、14河川が氾濫し、多くの地域で広範囲にわたり浸水・冠水した。千曲川では堤防の一部が決壊し、住宅地や長野新幹線車両センターが浸水するなど、大規模な被害が出ている。(BBC)
引用:Facebook、Facebook②、Reddit、Reddit②
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
ボートに乗ったレスキュー隊が台風ハギビスによって浸水した伊勢市の住宅街で救助をしている
過去60年で最悪レベルの台風という予報に備えて
土曜日の時点で首都圏やその周辺地域では道路や駅が非常に静かなものとなっていた
過去60年で最悪レベルの台風という予報に備えて
土曜日の時点で首都圏やその周辺地域では道路や駅が非常に静かなものとなっていた
2万国アノニマスさん
ミナサン、気をつけて
3 万国アノニマスさん
愛する日本が無事であることを祈ってるよ
4万国アノニマスさん
東京は大洪水だからね
(F1のある)鈴鹿は直撃はしなかったようだが
(F1のある)鈴鹿は直撃はしなかったようだが
5万国アノニマスさん
日本が無事であってほしい、君達のために祈りを捧げるよ
募金できる場所があればいいんだけどな
募金できる場所があればいいんだけどな
6 万国アノニマスさん
フィリピンから愛と祈りを送りたい、日本に神のご加護がありますように!
フィリピンから愛と祈りを送りたい、日本に神のご加護がありますように!
7万国アノニマスさん
気をつけて、そして安全を確保してくれ日本
8万国アノニマスさん
ミンナ キヲツケテ スゴイ台風
ミンナ キヲツケテ スゴイ台風
9万国アノニマスさん
東京の中心部に住んでるけど6マイル先の友達の家まで車で行けた
そこまで圧倒される台風ではなかった
東京の中心部に住んでるけど6マイル先の友達の家まで車で行けた
そこまで圧倒される台風ではなかった
↑万国アノニマスさん
長野はこんなことになってるけどな
TBS NEWS 防災@TBSNEWS6【#台風19号情報】
2019/10/13 08:16:40
長野県佐久市で家が川に流される瞬間の映像です。
#佐久市 https://t.co/afsRGYPkQW
10万国アノニマスさん
これはヤバいな、全ての人が無事であることを願う
これはヤバいな、全ての人が無事であることを願う
11万国アノニマスさん
東京だけど建物が揺れるほど風が強かった
寝室にいたが恐ろしかったよ…
東京だけど建物が揺れるほど風が強かった
寝室にいたが恐ろしかったよ…
12(横浜在住/ミシシッピ州出身)万国アノニマスさん
東京が最大限無事であることを願う
神奈川はかなり風が強かった
東京が最大限無事であることを願う
神奈川はかなり風が強かった
13万国アノニマスさん
影響を受けた人のことを考えると凄く悲しい
全ての人に神のご加護があることを願う
影響を受けた人のことを考えると凄く悲しい
全ての人に神のご加護があることを願う
15万国アノニマスさん
3週間前に日本から帰国したばかりだけどビックリした
無事でいてくれ日本!
無事でいてくれ日本!
16万国アノニマスさん
河川や首都圏では浸水しているね
多摩川や荒川や隅田川を含めて東京周辺もだ
河川や首都圏では浸水しているね
多摩川や荒川や隅田川を含めて東京周辺もだ
17万国アノニマスさん
今朝の東京から40kmの千葉県
ラグビーの日程変更なんてそんな単純に出来ることではないね
瓦礫の撤去にも相当な労力で何日もかかるだろうし
今朝の東京から40kmの千葉県
ラグビーの日程変更なんてそんな単純に出来ることではないね
瓦礫の撤去にも相当な労力で何日もかかるだろうし
18万国アノニマスさん
日程変更の議論はいつ見ても凄く馬鹿げてた
ワールドラグビー(大会運営)は素晴らしい決断をしたよ
日程変更の議論はいつ見ても凄く馬鹿げてた
ワールドラグビー(大会運営)は素晴らしい決断をしたよ
19万国アノニマスさん
見ているだけでも凄く気の毒になる、安全を確保してくれよな
見ているだけでも凄く気の毒になる、安全を確保してくれよな
20万国アノニマスさん
日本に住んでみたいが災害が多すぎる
どうして自分の大好きな国が毎回被害を受けなくてはいけないんだろう
日本に住んでみたいが災害が多すぎる
どうして自分の大好きな国が毎回被害を受けなくてはいけないんだろう
21万国アノニマスさん
河川敷に住んでいるホームレスの人達がテントを片付けて
安全で濡れない場所に移動していることを祈ってる
河川敷に住んでいるホームレスの人達がテントを片付けて
安全で濡れない場所に移動していることを祈ってる
22万国アノニマスさん
日本にいる人達が無事であることだけを願ってるよ
関連記事
冠水している地域は本当に安全を第一に行動してほしいです
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
この状態でラグビーできんの?
この広い世界には。
しかも日本のすぐ隣にあるという。
ラグビーの試合を不謹慎だとか言い出す奴が増えないことを祈るよ
by まんだ林檎
世界ではこんな中で被災者を心配どころかラグビーやれと裁判するぞと脅迫する地域があるからな
下には下がいるよ
そんな世界に金をばらまく日本の愚かさ
震災の直後だったら開催できるからハイやりますなんて普通決めない。
それと同レベルだよ。被害の状況知ってて楽しくなんか見れない。
乞食じゃないからそういう恨みはやめようよ……
ただこんな中でもラグビーしろ、日本人が何人死のうが知らん、やらなきゃ裁判すると脅したスコットランドは忘れない
国内にもいるんだよ
自分たちは大丈夫だったからって
かけられる金が全然違うのに
ご家族ご友人は大丈夫ですか?
安倍ちゃんが悪いんじゃない シャミ子が悪いんだよ
ワイ上田が田舎で川越近辺に住んどるけど、
判断は難しいけど邪魔になるんやなければやったほうがええと思う
もうすでに被害受けとるのに、わざわざすすんで経済的被害を受ける必要ない
運営に開催するように言うのがいつから脅迫になったんだ?
裁判うんぬんスポーツ仲裁のことだろ
指揮官が自チームために行動するのは当然だし日本を非難してるわけでもない
なんでそんな頭おかしい脅迫なんて結論になるんだよ
こんな状況でも試合しないと某国みたいにスコットランドからイチャモン付けられるからな。
アイツら熱風や寒波の異常気象しか経験してないから自然災害に疎いんだろうな。
あればよかったのに、お前の身内にだけ
日本代表は傷付いた国民のために頑張ってくれると信じている。
スポーツで元気をもらえる人もいるんだよ。
昔から災害の多い国なので天皇を中心に乗り越えてきたのが日本人の強さです
ありがとう
とか言えばスコットランドを嫌われ者に出来るな
観戦に来てるスコットランド人すら死のうが関係ないと言ってるも同然なんだけどな
もうやらないけど
恐くなかったぞ…本当だぞ
できる試合をするだけで不謹慎なんていう人はほとんどいないんじゃない?
もしもっと被害が大きかった場合に試合ができなくなったとしてそれでも試合しろとか場所帰ろとか言ってたスコットランドの馬鹿どもにはひいたけど
開催する前からルールは決まっていた
不服があるならもっとまえからできたはずだ、今の、過去最大級の台風が来ていると警告をしているのにもかかわらず開催しろと訴えるのは脅迫だろう、実際に
そして本当に死者がでた
スコットランドは同じ事を被災者の前で言えるのか問いたい
開催中止を不服と思いながらも受け入れた国々がありながらも、開催前にルールを知っていて、かつ過去最大級の災害の規模を警告したのにも関わらず、心配どころか裁判の手段まででようとしたスコットランドは脅迫だ、日本人なら死んでもいいから自分達のためにラグビーの試合を開催しろというね
まだ水引いてないからな
いくつかの河川で氾濫は起きたが、今回100年に1度クラスの大雨を考えれば小規模な浸水で済んだといえよう。もちろんこれで安心はできない。スーパー堤防の整備は粛々と進めるべきである。
今後は想定外の雨量で被害が拡大してしまった地方河川の治水整備が課題であろう。
そうか?
経済は回すべきだと思うぞ?自粛して何になるの?
アテクシも血が騒ぎサッとレオタードに着替えて豪風豪雨の中
フラッシュダンス踊りましたわ。
このフィーリン!!からだ〜中に〜感じ〜るリ〜ズム!!
シェケナベイベーでございますですわ💋
水門閉じて上流で越水させたからだよ東京のために埼玉他を犠牲にした形
東京自体の降雨量が大した事が無かったからできたことだ
決して東京の治水が良かったからというわけじゃない
地方を犠牲にしたという事実は東京の人にはよく知ってほしいね
あとスーパー堤防に夢みすぎ、あれただの盛り土だし土をもる度にその上の建物全部作り直しなんだぞ
非現実的すぎるわ
国内でそんな暴言吐く人は何に対しての天罰だと言ってるの?
台風前の予報で皆同じく震え上がってて、無事だった人達も「明日は我が身」で全くの他人事で済まない気持ちだと思うんだけど。
もちろん自分の国の災難なんだし。
できれば勝って溜飲を下げたいというのが本音。
ごく一部かも知れないが、スコットランドの印象は斜め上の国に似てちょっと悪くなったからね。
スコットランドという一地域のために開催雰囲気が盛り下がるのは残念でならない
ラグビーという競技はもってないな
面白いのに一地域のために盛り下がる結果になってしまった
これでみんなが被災者のために協力を全チームが訴えられたらまた違ったろうに
身内じゃなくてこいつ自身でいいよ
台風直撃の中やるのはバカだけど、自粛ムードよりできるなら試合やって経済回す方が寄付より余っ程復興に繋がるんですがね…
脅しは論外だし昨日の中止は英断だけど今日も中止にするのはバカ
どうした?
全身に奇妙な模様が浮かび上がる奇病にでもかかったか?
隔離されとけ
被災者相手に犯罪する奴らって、八つ裂きにしたいくらい憎いわ
勝手に1人でウ.ンコと放射線と無職の掃き溜めに引っ越せよ
いくら自国が災害に疎かろうが、人の痛みを想像することも出来ない脳筋スットコランドは大嫌いだわ。
久々に心底からの軽蔑を実感してる。
スタジアムに感謝()して戦ってとっとと帰れ。
既に災害の多い日本でなんてやるからみたいな意見めっちゃ見る。普通に考えたら天災のせいやけど、ちょっと足りてない人達は日本ヘイトしてるので…試合がいくつか潰れた時点でホスト国失格扱いかもよ?
この広い世界でそんな事言うのは一国しかないけどなw
大丈夫かお前まじで。
病院いってこい
気持ち悪すぎるぞ
自分の脅迫って言い分を通すためにでっちあげすんなよ
>日本人なら死んでもいいから自分達のためにラグビーの試合を開催しろというね<
なんだこれ?お前まじで病院いってこいよ。そんな事誰もいってねえぞ?
しかも裁判は認められてる権利だぞ?ほんとまじ病院いけ
別に何にもならないよ。万事予定と経済で回ってる人には損害だろうけど。
開催しろ!>災害>検討>やったー開催だ!ってノリが理解できないだけ。
遠距離地で被害もなく粛々と開催できるならなんとも思わないよ。
当のスコットランドに、この状況下で「開催してくれてありがとう」なんて言われると、そんなに重要なことだっけ?と思うわけ。
15は、ツイッターとかで首都圏の防災システムが千曲川や阿武隈川の防災システムより頑丈なことを嫉妬してる奴らと同類だと思う。
誰も関東以外の地方の被災を喜んでなんかいないのに、ねじ曲がった心から見ればそうなるんだろ。
人口が10万の土地と100万の土地だったらより多くの命を救うために投入される税金が後者の方が多くなるのはしょうがないことだし、人口比ほどの格差はない。
過疎地域など、一人当たりで割れば関東以外の方が手厚くされてる地域だって沢山あるのに。
その反論の仕方がキモい……
レッテル貼りして人格否定だけって…
実際もう言い始めてる
そう取れてもおかしくないような言いっぷりだったやついたんだよ実際
性善説を信じ過ぎ
今回は出来るならやるべきだろう。
俺は新横浜住まいだけど、被害は殆ど無いし。
ただ、日産スタジアム周辺は駐車場とか非常時の貯水池になってるから使えないんじゃないかな?
車で来るのはやめた方が良いな。
ぶっちゃけ、夜に酔っ払って騒ぎまくる外人が溢れるのは迷惑以外の何物でもないけどw
分かるよ
開催には文句ないが、楽しむ気にはならない
今晩テレビをつけてもたぶんラグビーの試合よりニュース見てしまうと思う
お前韓国人だな?
すごい早口で言ってそうだよな
お前ひねくれてんなー
これから先もこういう災害多くなりそうだからな
お巡りさん、この人です!
開催直前に規約に同意してサインまでしてるんだぞ?
それを破ることが悪くないと?
ああ、お前韓国人だな?
いやいっぱいいるぞ。
不謹慎厨は何をやっても湧き出てくる。。
無視で良いのに構うから何度でも出てくる・・・
おまえさ、お前がテレビ楽しんでるときにどこかで災害が起こってないか考えろよ
水門閉じるどころか地下神殿にいっぱい水溜め込んだんだが
神奈川県と福島長野は史上最大規模の豪雨で東京だけ雨が大したことないって不思議なことがあるもんだね
どうして君ら左翼は嘘ばかりつくのかね?
あとスーパー堤防に親でも人柱にされたんですか?
20年じゃない
430年だ
そんで海の近くにしたんですか?
そりゃお前の邪推ってもんだ
最近じゃ京都アニメーションの事件で募金集まりましたね、海外から
こんな場合には被害者のポジションを強調するのよ。
いつまでもグダグダと鬱陶しいったら無いわ。
ここ数年だけで日本全国ほぼ毎年、どこかが大被害にあってる
地震と違ってこいつらは毎年イヤ毎週来やがる! 地震対策も必要だが日本が一番怖いのは
「水害」何とかならないのかなぁ〜「水と知恵」が資源の日本だけど、
水多すぎ! たまには地下水じゃなく石油でもいいのよw
たしかにこれが石油だったら税金なくなりそうだわ
不法占拠してるだけだから気にしないで
あそこは平常時は公園だけど、有事には冠水するようになっている場所。
『模様』はいらないよ
試合開催が決まって今更になってから日本ありがとう心配してるよ的なコメント出しよったわ。掌返し過ぎ。心にもねーくせに。
わざわざ探して噛みついてまわるようなヤツが湧くんだよね。
今回は大げさと言われながらも台風の大きさをしつこく喧伝して本当に良かった
そのおかげで皆外出を自粛することが出来て、被害が最小限にとどまったと思う
避難対象地域の人達も速やかな行動をとれていたし
ただ残念だったのは報道が余りにも首都圏に絞られていたため、
近県への注意喚起が弱かったというか「東京周辺の被害」だという印象を持たせてしまったところ
東北や長野の人達にもっとこの台風の危険さを伝えるべきだった
半分日本ノーダメージだからすぐ復旧できるさ。洪水なんて毎年のこと。
ただ1個の台風で千曲、阿武隈、多摩、利根、相模など名だたる一級河川溢れるやなんて
この台風は二百年に一回のやつだな。地震や噴火も来るやなんてどうしたのかねぇ。
気圧低すぎて地殻も浮き上がったとか。
でも半年もすれば何もなかったかのごとく復旧してるよきっと。
辛いことあったら辛い気分のままいないといけないような連中の方が理解できんわ
辛いことあったら尚更楽しいことはやって欲しいがな
それで経済回って復興に繋がるなら尚更やるべき
いやいや、日本に在留しているクセに、自分が被災者になるかもしれない可能性を考えず「倭猿は滅びろ!」って、ネットに日本語でコメントする隣国人が居てだな…。
熊本の地震の時も、反日のクセに湯布院やら別府やらに旅行に来ていて被災して、地元民の為の炊き出しに「タダ飯食える」ってんで並んでた非常識なミンジョクが居るんだよ。
クソ迷惑なやつだな。そんな時ですら避けられない用事でもあったのか?
橋を車で渡ろうとして転落、3人死亡のニュースあったのに
テロの可能性が限りなく低いって点ではふさわしい国でもあるんやで
一部だけ見て極論を語るのはやめような
被災者にも楽しみにしてる人がいるんですよ。家はダメでも避難所でテレビ見られる事もあるし
何かに没頭して一瞬でも嫌な事を忘れるって大事なんやで
深夜2時くらいに1度も地震アラートを鳴らさないスマほが大音量で鳴るし
氾濫しても避難所だって水没だろうとただただ決壊しないことを祈ってたわ
結果強い風が吹いた程度だったけど八ッ場ダム様様だった
他人のピンチを、己のチャンスと捉えて犯罪を行える感覚は、日本人の先人達が、培ってきた『日本人の中に植え付けられてきた感覚』とは反するところで、もう答えは出てる…『犯人は誰か』ってね。
特に『平等に訪れる自然災害』に対して、日本人は「明日は我が身」「困った時はお互い様」と、互いに助け合う事で解決し、弱者に対して、手を差し伸べることはあっても、足蹴にして不幸のどん底に落とす事は『美徳』としない。
そう言って怒りを覚える貴方と、同じ民族で良かったと思う。
近年の異常気象と気候変動で、今後英国が同じ目に遭わないとは限らないのにな?
その証拠に英国では今年、記憶的な猛暑に見舞われた…
今の英国が日本と同じ規模の嵐を体験したら、テムズ川氾濫→シティ浸水&孤立化→経済&金融&物流全てSTOP→国民の暴動→英国終了。
↑にしかならないのにな?
You Tubeにも湧いてたけどなんでわざわざ日本語でひどいコメント書いてくんだろ
日本人名でも日本語話しててもハングルも使ってるので韓国人だろう
早く日韓国交断絶して日本に韓国人をいれないでほしい
日本には韓国窃盗団がいるから災害にあった人は窃盗などにもきをつけてほしい
目が細くて整形っぽい朝鮮顔うろついてたら気をつけてよく注意・監視すべし
今回の件でスコットランド代表は唯一嫌いだ
北信の水害の写真だけで「日本沈没」的な事を言っていたな
まあ、あいつ等だと「日本は(ウリカトル修法準拠なら)小さい島国、その標高の高い長野が水没したなら日本全国が水没している」というロジックだろうけど
そういえば、不謹慎厨対策なのか観艦式が中止になったな
左翼ゴリ押し民主党がパフォーマンスで潰した事業だもんねそりゃ堤防が憎くなりますよw
パフォーマンスで何人の人命を奪ったか考えてほしいわ
内陸県の可能性
紳士のスポーツだなんだ言ってても結局かよって思ったわ。
自分の中でラグビーの印象は下がったね
そういえば、捏造新聞が「遊水地が冠水した」と真顔でツイートして赤っ恥をかいていたなw
八ッ場ダムの効果を推算してみたが水位がせいぜい数センチくらいしか変わらんくらいのスケールだったわ
そんなもんあってもなくてもほとんど変わらんよ
信じられるか?まだ八ッ場ダムは試験運用(貯水試験)中なんだぜ…
中止は残念だったな
しかし15号の時に出遅れて政権叩きの
チャンス逃したせいかメディア必死すぎだった
その数センチ差でも、越水するしないの差になる訳だが
今後、災害が起こるたびに仕分けられた事業との関連性を調べてほしい。
ではあと何センチで越水してたのか教えてもらえるか?
人員被害が減らすことができたのに残念だよ。
災害帝国日本。毎年戦争をしているみたいなものだ。
*35ではないですけど、でっちあげじゃないですよ。
向こうのスレ(スコットランドファン?)では_『日本人なんか何百人死のうが……』とか『日本は審判を買収…』とか、『日本だけ日程を有利に_…』とか、それはもう、ねちねちねちねちと!…
人間のあさましさ、醜さをたっぷり見せていただきました。
書いてるだけで吐き気が…
私自身は避難するかどうかギリギリのところで、近隣地区でお一人犠牲になってしまってショックを受けていますが、ラグビー日本代表は正々堂々といつものように頑張って欲しいと思っています。
そして一刻でも早くスコットランドチーム(観客含め)が1人残らず日本から出て行って欲しいと心から願っています。
にわかではありますが、大会始めから日本以外の試合も(録画をしてでも)全試合を見て応援してきたので、中止になってしまった国には申し訳ないという気持ちも勿論ありますし、残念でなりません。
が…ラグビーワールドカップはこれで最初で最後にしていただきたいと思っています。
研究事業を無駄として削減した民主党の成果も今後いろんな形ででてきそうですね
とんでもない金がかかる上に、鉄板にしろコンクリートにしろ経年劣化で破損しない保証がない
それならまだ堤防全体をコンクリートで覆った方がましだし
東京の河川みたいにドバドバお金を使わせてくれない
運動公園が自衛隊と消防のベースになってて、車両がズラっと並んでて感動したもんだ
暑い最中、あんなとこで寝泊まりしながら、数週間活動してくれたんじゃないかな、愛知、奈良、滋賀の消防車が多かったと思う
あと、国土交通省が特殊車両持ってて河川災害の対応するとか初めて見て知ったし
今回はうちの県からも救援出動すんだろうな、広域災害だし
今回の被災者も、去年のこちらの報道を見てても、「自分の身にここまでの被害が及ぶとは」って感じだろう
お前らも、「そういうこと」だぞ、なんも他人事じゃない
でもイギリスには四季があるから...
いや、東京はたしかに雨は大して降らなかった
風が激しかったから凄いように見えただけで、今朝10時頃外歩いたけど、地面に水たまりすら見ないくらいだったよ
ちなみに多摩東部
その民主党よりも公共事業を減らしてる自民党のクソっぷりも知ってほしい。
必要なら増やせよと。
「コンクリートから人へ」の言葉が強すぎるせいか、ただの悪意かは知らないけれど、「無駄な公共事業を減らす」が「公共事業は無駄」と捉えられてるのは災難よな。
今でもアフリカでは一分間に六十秒が過ぎ去ってるんやで、ネットなんかしやんと自粛しな
今回は身構えていた東京のダメージが比較的軽く、油断していた内陸県(長野、栃木、群馬)が重傷になっている。
これは、中国春秋時代(紀元前770~前476年)に斉国の桓公が国を治める方策として根本的な国家方針として打ち出したもの 。
振り返って日本の現状はどうでしょう。
山は東南アジアからの不法伐採激安輸入材で無価値同然にまでなっておりほとんどの山林所有者は絶望状態のため干ばつ等の手入れがされなくなりました。日本はほぼ7割が山林原野です。その地盤への吸水率は激減して、ひとたび大雨が降ると一気に土砂が流出します。
河川の堤防は江戸時代的な旧態依然とした盛り土が大半で、長い間に老朽化や地震等の影響で、内部にひびわれや、漏水のみず道ができたりしていても外部から知る由もありません。
高架橋の基礎や高層建築物の基礎には惜しみなく高強度の杭などを打って万全を期すのが常識となっています。
国家の大元である治山治水、河川護岸、港湾などについて国民がもっと目覚めなければ日本は滅亡するのではないかと心配です。
ほんとそれ
スコットランドなにやらかしたの?
なんでこんなに嫌われてるのかよく分からない
コンクリートパイルとテトラポットの使用で構造体を作らなければ
いくらでも決壊する。
東京、八王子の浅川の場合は16号に掛かる浅川橋での映像が流されていたが
ここはこの橋のすぐ下流{30M位}で段差がある場所に5~60Mに渡って
コンクリートのブロックを全面に起立させて配した工事が原因。
ここが水流をブロックし流れを止める効果をしている。だからすごいのは橋のたもとだけで
ここを過ぎると確かに水量は多いが恐怖を感じるほどでもない。
余計な河川工事が原因だ。グーグルで浅川橋を検索すればこれじゃ当たり前と思うだろう。
日本や北米のニュースを見ても他人事だし、自分達の方に迷走してくるハリケーンは勢いを失ってる状態が殆どだから
鈴鹿でF1の日本開催が決まった時も、秋は天候不順を理由に難色を示す鈴鹿サーキットに対してFIAは「台風なんてただの大雨だろ」と笑い飛ばして、初めて開催期間中に直撃した時はビビりまくってたらしいし
でも被害がこれだけで済んだのは災害に慣れてる日本だからのようにも感じる
閉店してる店が多く電車とかも事前に止めてたお陰で外に出る人も少なく家に引きこもっていたというのも良かったところだと思う
災害被害は悲しく痛いが、復興・復活の兆しでもある
長い歴史の中で繰り返しその度に強くなるのが日本だからね
ニュースくらい見ようね
コメントする