スレッド「スコットランドはW杯で日本戦の試合の開催を確実にするため法的措置の準備をしている」より。
引用:Reddit、Facebook、Facebook②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

スコットランドはW杯で日本戦の試合の開催を確実にするため法的措置の準備をしている
2
万国アノニマスさん

大会が始める前にルールに合意してたのにどうしてそうなるんだい?
3
万国アノニマスさん

彼らはカテゴリ5の台風に訴訟を起こすのかい?
4
万国アノニマスさん

台風を相手に訴訟しろよな
5
万国アノニマスさん

(台風で敗退決定した)イタリアも法的措置を取るべきだった
6
万国アノニマスさん
昨夜、隣に座っていたニュージーランド人のカップルは
唯一取れたチケットの試合が中止されて凄くガッカリしてた
ラグビーワールドカップ的にはかなりマズい事態だ

昨夜、隣に座っていたニュージーランド人のカップルは
唯一取れたチケットの試合が中止されて凄くガッカリしてた
ラグビーワールドカップ的にはかなりマズい事態だ
7
万国アノニマスさん

どんな理由であれ試合が中止されたとしても
チームは大会に参加する時にルールに同意しているはずなんだけど
チームは大会に参加する時にルールに同意しているはずなんだけど
8
万国アノニマスさん

カナダも法的措置を取るべき
2011年以来の勝利だったかもしれないのに
2011年以来の勝利だったかもしれないのに
↑
万国アノニマスさん

いや、中止されたことで正式に今大会で最弱チームじゃなくなったんだぞ
9
万国アノニマスさん
土曜日の試合を月曜日、日曜日の試合を火曜日にズラせばいいのに
休養日が減るけどそうすればみんなプレー出来る

土曜日の試合を月曜日、日曜日の試合を火曜日にズラせばいいのに
休養日が減るけどそうすればみんなプレー出来る
↑
万国アノニマスさん

2日も休養日が減るのは影響デカいわ
10
万国アノニマスさん
イングランド、フランス、ニュージーランドも
2週間休めるチームに法的措置をすべき

イングランド、フランス、ニュージーランドも
2週間休めるチームに法的措置をすべき
11
万国アノニマスさん
いずれにしても日本はスコットランドを倒すよ
プールの1位にふさわしいチームだしな…

いずれにしても日本はスコットランドを倒すよ
プールの1位にふさわしいチームだしな…
12
万国アノニマスさん
全試合やるべきなんだよ
出来ないのならワールドカップを中止して優勝者無しでいい

全試合やるべきなんだよ
出来ないのならワールドカップを中止して優勝者無しでいい
13
万国アノニマスさん
訴訟してもいい
主催者はこういうことも考慮すべきだ

訴訟してもいい
主催者はこういうことも考慮すべきだ
14
万国アノニマスさん
スコットランド側は日本相手にチャンスがあると思ってるようだ!

スコットランド側は日本相手にチャンスがあると思ってるようだ!
15
万国アノニマスさん
これで開催して彼らが日本に負けたら笑うわ

これで開催して彼らが日本に負けたら笑うわ
16
万国アノニマスさん
スコットランドは決勝トーナメントに行けるほど強くはないだろ

スコットランドは決勝トーナメントに行けるほど強くはないだろ
17
万国アノニマスさん
スケジュールを変更するために
ワールドラグビーと日本ラグビー協会はルールを修正すべき

スケジュールを変更するために
ワールドラグビーと日本ラグビー協会はルールを修正すべき
18
万国アノニマスさん
まぁ正直スコットランドのことは責められないかな

まぁ正直スコットランドのことは責められないかな
19
万国アノニマスさん
どんな試合も中止するべきではない、スケジュール調整すればいいだけだよ

どんな試合も中止するべきではない、スケジュール調整すればいいだけだよ
20
万国アノニマスさん

参加する時にルールは分かってたはずだろ
こんなの弁護士が更に儲かるだけだ
こんなの弁護士が更に儲かるだけだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
んなわけねぇだろw
それは選手が可哀想だな
すべては、「プール戦に予定していた試合日に開催できない場合、翌日に延期することはせず、試合中止とみなす。試合結果は引き分けと宣言され、各チームに勝ち点2ずつ付与されるが、得点記録はなしとする」という大会規則に沿って、「一貫性を持った判断」が下された。
会場変更はしないとも予め決められている。
日本開催決定時から、台風の影響は懸念されていた。しかし、ギルピン氏は、「リスクがあるのは分かっていたが、(大会のここまでの盛り上がりを見れば、日本開催は)正しい判断だった」と話した。
中止試合の当該チームにとっては、試合実施後の結果によっては8強進出の可能性があったり(イタリア)、順位を上げられる可能性のチームもあったが(フランス)、「すべてのチームが大会前に合意していること」とした。
中止となった試合のチケットは全額払い戻しとなる。
うちの地元がキャンプ地だから応援してたのに
むしろナミビアに初勝利を献上しそうなくらい弱いけどな。
その後の対処は幾らでもやりようがあったんじゃないかと思える
色々大変かもしれないけど是非がんばって欲しい
電通ガーとか意味わからん
むしろ強行させたがる側なのに
地震は流石に予想出来ないけど、台風自体は想定出来るからな。
あ、10月に来るのは例年少ないとかいう言い訳は結構です。
日本は事前にそのことを説明したのか
してたのならあきらめろん
8強が出揃ったら、そこからは延期とか入るはず。確か。
ただこのプール戦の間は延期ないみたいね。
無観客試合にするのか?(放送権のみ、チケット収益減)
日程を延ばす(試合会場は確保できるのか?放送枠はどうする?休養日のスケジュールは?)
どうしてもやりたければ無観客試合ぐらいが妥協の範囲じゃないかな、危ないけど。
13日の午後にはもう横国通り過ぎてるでしょ
気象予報図みろよ
来年が心配だしそれまで運営能力をとやかく問われるんだろうな。
スコットランド頑張れ
ルールを承知の上でサインなさったのでは?
あと、台風一過の有り様を目の当たりにした後で、もう一度コメントしてください
ほんと白人どもは見苦しい
日本代表はこんなに頑張ってるのに、彼らは開催側の事情で正当に評価されない可能性もあるのか。
たとえ優勝しても、台風で実質繰り上げ勝利だとか、日本が金を払って優勝を買ったんだろ中国だからとか、アホなことが一生続くようなことになれば、本当に可哀想だ。
でもルールに合意してるわけだし訴訟はアホかと
試合はできても台風レベルやったら会場行くこともできないやん。アホやな
文句はルールを策定したTier1の国家に言うんだな
日本はやるべきことはしているし、ルールさえどうにでもなるなら他の会場や
屋根を閉めることだって出来る
競技場は屋根あっても、交通機関は計画運休ですが
でも、猛烈な台風を経験したら文句は言えなくなると思うよ。開催地の被害が大きければ順延も出来ないから。
でも、スコットランド―日本は13日夜だから、試合自体は大丈夫だと思うな。東京~横浜の交通状況によっては観客が入らないかもだけどね。
大会の期間を伸ばすとか出来ないのかな
しかし運がないね
よりによって数年に一度の大台風直撃と重なるのか
>>33
ガイジすぎて笑える
停電になったら屋根があろうが何の関係もないぞ
どう見ても試合開始時には横浜なんかとっくに通り過ぎて根室沖で勢力弱めてるはずだし
ホントそれ。バカバカしいにも程がある。
スコットランドがここまで知能指数の劣る、クレーマーバカだとは思わなかったわ…
何より日程を組んだのも、最終的に日本開催を決めたのも、世界ラグビー連盟であって日本じゃないっつーの!!
なんか面倒くさい連中って感じ
散々な街の様子や被災者を見ても訴訟とか言うの?
人間としてどうなのよ。
人の生活の上にスポーツはあるんだよ。
しらけたわ
もう今後は日本でやらないでね
それが意味不明だよな
台風は基本的に一日で過ぎ去るから一日ズラせばいいだけなのに何故中止にするのか
日程はたしかに厳しくなるけど大きな大会なんだしできなくはないはずなんだが
事前にルール決めて同意したのあんたらもですよ
車も飛ばされる台風だとは想像していないだろう。
あとは日本の家がしっかり作ってあるから台風の威力が小さいと勘違いしている。
自国でこの規模の台風が来たら日本の被害とは桁違いになるはず。
10月にこんなやべえ台風が来るのっていつ以来かな
2005年か03年辺りだったかなあ
個人的には自然災害が多いから、日本は国際大会を開くのに向いてないと思うよ
オリンピックもだから反対していた。こういう事があると嫌だからね
決まった以上は応援しているが、台風が来た時の延期時の事などを考えた方が良い
日本の国益を考えたら、誠実に向き合うことが一番なんだ
サッカーと一緒で国ごとにリーグがあるからな
「運も実力のうち」
それな。
スコットランド代表選手達に罪は全く無いが、正直この監督の所為で、
"関わりたく無い小煩いチーム"
"戦う前から負けているよく吠えるチワワ"
って印象。
日本のキャプテンが言っていたけど、ボコボコにして欲しいわ。
九州の空いたグラウンド借りて無観客でもね
スコットランドがどんどん嫌いになって来た
ほんとにリーチにボコって欲しい
ただてめーら先に参ったすんじゃねーぞw
それがホスト国としての役目ではないか?
今大会はラグビーの面白さを教えてくれて、全ての選手に感謝しかないが、
スコットランドからしたら腹が立つのは当たり前だろうし
日本代表の強さは十分世界に知らしめることができた
できれば優勝して欲しいしその可能性もあると思っているからこんな事は言いたくないが
相手の立場にたって考える事がスポーツでは大事だ。俺達は今大会ではホスト国だから
夏:高湿度・猛暑・ゲリラ豪雨
秋:台風
冬:寒い・一部雪
さあいつ開催するか選べ
イングランド人に同情するよ
自分もできれば試合で決着をつけて気持ち良く予選突破してほしいが、相手が自然だからね。
まあ、安倍が頭下げるくらいで許してくれや。
今は、台風の被害が最小限なら、ラグビーどうでもいいわ。もし、大したことなければ、パブリックビューイングを見に行くだろうけど。
順延が妥当
順延出来ないなら開催するな
相手の立場を考えるためには不戦敗もしろってか?
おまえの発想はただのキチガイだ、一緒にすんな
あちこちで、ルールで予選での日程変更が出来ないって出てるのに、まだこれ言ってるのがいるのか
なにが紳士だよww
二度とそんなデタラメほざくなよ
十分予想できたんだから、北海道に代替地を用意しておくべきだった。
4年に一度のW杯で、グループリーグとはいえ試合が中止になるのは
当事国にしてみればやっぱりつら過ぎるわ。
12日の試合だって大分とかいう僻地のスタジアム使えば2試合くらいできんだろーが!
頭の悪い国の人たちならそのぐらい何とも思わないでしょ
高校の時の話だけど、県大会決勝で同点両校優勝、花園出場はジャンケンてのがあったわ
中止だとチケット取ってた人には払い戻しがあるんかな?
来ると予測された天災に対処せず強行して、選手や客に何かあったらそれこそ大問題だろ
大したことなく過ぎた時「ほれ見ろやっぱ出来たじゃねーか」とほざく側は簡単
でも責任とる側が人命最優先に決定することは英断だよ
主催者だってやりたかったに決まってるんだし
無知だから言えるんだよな
本気の台風なめんなよ
そう言う意図はないかもしれんが
何か日本側が、影響なくても中止にして引き分けにでもしようとしてると
疑ってるかのように感じてしまうわ
そんなの誰も期待して無いだろ、つまんねー
照明の無い暗闇の中、空調も効かず蒸れ蒸れのガチムチ♂達がくんずほぐれつ…
でも大会の始まる前に、参加者全員が納得して合意したルールなんだけどね。
ボールがあり得ない方向に飛んだりして。
お前頭悪いって言われるだろ
ただし降雨量の影響でフィールドはグチャグチャで最悪かも?
狩野川台風(昭和33)、死者・行方不明者1,269名、
と同規模とか言われてるし、万が一にもかなりの数の死傷者が出た場合、国際大会を中止にはしないだろうけど、文句を言ってた人達はどんな気持ちになるんだろうね
ただただ被害が少ないこと、出来れば台風が反れてくれることを願うわ
まずはちゃんと話聞いて詳しく調べろやアホ
本末転倒なこと言い出す気がする
来ちまったもんは仕方ないだろう、諦めろ
裁判でカタつけようってんなら紳士的ではw
むしろ日本こそ納得いく結果を望んでるだろうし、あくまで場所を貸しただけなんだけど
痛くもない腹を探られんのは業腹だよなぁ
とはいっても9月10月にやるんなら台風来た時に円滑に運営できる体制は整えとくべきだったよな・・・選手からしたら4年に1回だし
何が何でも勝って欲しい
こんだけ好き勝手言われたらこっちもいい加減カチンとくる
万が一変更可能でも、それやるとスコットランドは予定では中3日のところが中1日になるわけで、必ず文句が出る
日本に国際大会を招致してはダメだな。
北海道に代替地を用意したところで3日前に急遽移動とか観客の宿とか取れるだろうかね?
プロ野球が専用会場のドーム使ってるのとは違って会場を借りてるわけだし、1日ズラすだけでその会場のその後の日程全部ズラす為のコストやら20チーム分の延長滞在費用を払うのが現実的じゃないんでしょ
決勝トーナメントは優勝決めなきゃいけないんだから延期でもなんでもやるのは当然であって
自分一人でラグビーワールドカップ観戦を辞退すればいいよ
アイツらホント、クレーマーだからな…
何やっても絶対、文句言ってくるよ。
来日してる外国人ファンが調子乗って台風来た時に外出て、飛んできた看板にでも当たって死なないか心配
まあ、一人ぐらい外国人が死んだ方が海外メディアで報じられて今回の台風のヤバさが伝わるんだろうけど
何しろ「文明人気取った野蛮人」だからね?
電車内やらコンビニ前やらで、もう本性はとっくにバレて、ただの「白い肌の猿」だよ。
国を人格化して語る奴もレベルは大して変わらんだろ
人生かけてる奴もいる。
今回のワールドカップでUKの中で断然ウェールズ贔屓になった
天候で文句言わないしファンが暴れたニュースも見ない
これからUKの中者同士の試合ではウェールズを応援することにする
スコットランドって人だったんだw
お前日本人じゃねーだろ
って俺の中で令和イチかっこいいことを言ってみる
その時日本代表は、こういう大会に難癖をつけた奴らを徹底的に叩きのめす準備をしてくれよと
被害が大きくて、「人生にはラグビーより大事なものがある」みたいな事態になってたら、このスコットランドの行動を徹底的に追い込むことも忘れずに
安い人生だなw
本当に人生かけてるならば、大会のルールブックぐらい読んどけって話だけどなw
スコットランドには面倒なサポーターが付いてるんだなってのは覚えておく
だが、全ての事態は大会前に決まっていた事で、各国チームは同意していたんだろう?
CEOも簡単に決断していないと言っているし、実際、そうなんだろう。
19号はカテゴリー5からはみ出る勢力と聞く。ただ、カテゴリーが5までしかない。
学界はカテゴリー6を作るべきだね。
途中で変えるのはやっぱり変。
中止なら引き分けって結構フェアだと思うけどなぁ。
どうすんだこれ・・・
猿「屋上」
あらかじめいくつかの予備会場や予備日を設定していたとしても、それは会場や日程の変更に当たるから出来ない
そして、そのルールを決めたのは日本ではない
あと、10月の台風は予想できた、とか言うやつ
台風が来ることは予想できても進路は予想できねぇよ
ここ1・2週間で試合予定立ててんじゃないんだから、対応することなんかできるわけねぇだろ
それくらいのこと考える頭持っておいてほしいもんだ
台風に言えよなー
いや、そんな事ないよ
何にでも、どっちもどっちをすぐ使うような頭があまり働かない人は、こういう難しい話に入ってこないほうがいいよ
お前は個人的に外圧に屈してるだけ
Rugby Scotland legal action
でググれば何個も出てくるよ、英語記事だけど
言い訳ではなく事実で現実です
最後の2行は保険ですか?
ダッサ
ほぼ確実に各地に被害が出るしなインフラに被害が出たらその後もどうなるか分からない
代替えは大会期間を期間を延ばすか海外以外に無い
まぁ彼等の気持ちは分かるけどな
まぁ俺たち日本人はまずアイルランド対サモアでサモアが勝つことだけを祈ろう。
ねーよアホ
こんなん認めたら後年、自国と環境のコンディションが違うとか、雨が少ない国が試合前後の雨を理由に延期を要求したりメチャクチャになる
事前に決められたルールに例外を認めないのは、イベントの規模に関わらず運営の鉄則
まあ、イングランドも碌でもないが、最低限約束は守るからな。
日本でいうと近所の中韓並だね。
まあ言うとは思ってた
それ
スコットランドを認めたらイタリアがかわいそう
お前がしとけやゴミ
国益?外人にどう思われるか気にしてるだけだろ?
ハッキリ言うが劣等感だよソレ
負う必要のない責任まで持とうとするな
白人相手に下手にでるな!!!
令和始まって最悪のバカ発見
そもそも中止なんて概念がないだろ
保険の利用規約じゃあるまいしじゃあるまいし書いてあるでしょで済むか
台風とか地震とか以前に、
”プールステージの試合日程・試合会場の変更は一切認めない”
ってのがワールドラグビーの規則なんでね。
ワールドカップが始まってからずっとそのルールで開催されてきて、
今回も規則に従って代替プランを用意しなかった。
要は用意する必要も無かったんだよ。規則なんだから。
日本が決めたわけでもないし、今大会だけのルールじゃなからね。
過去大会で台風来そうな場所なかったのかね?
まぁ休養の公平さと並んであるかもしれない次回開催の課題かな
だがそこにはラグビーの特殊性がる、スコットランドの公式なパトロンはアン王女やしこういう時に発揮する後ろからの政治力があるからなゴチャるとややこいぞ〜w
まあ日本はやるべき事をやってるしどうなろうがしらんけどな。
そんなの当たり前
あらゆる外交において自分の都合の良いことを常識であるかのようにいうのは常套手段だし正当な権利
コメ欄にも何人かバカがいるが、こういうので下手に出るのなんか日本だけ
今の日本の立場ではスコットランドに「お前らが間違っている。ルールに従え」と言い続けるのが正解
ロシアW杯でも負けてもいいから正々堂々とかアホなこと言ってる奴らのせいで監督が萎縮して戦術を制限された
それが今、ラグビーでも起ころうとしている
ぶっ潰してやんよ
もちろん、日本国民の意見だよ。
交通機関がストップして観客が来れないとか、観客の安全性とか考慮しないのか
お客さんあってのスポーツだろうが
ストットランド、病気かよ
まあ4年間この大会のために頑張ってきた選手の事思うとやりきれない気持ちもわかる
台風が多い国として大会前に延期のルール変更も主催国として考えるのもできたかも
2個、3個と続けて台風来るのもあり得た訳だし
日本は悪くないのは当たり前だが後に日本のワールドカップは最悪だったねって印象持たれたくないよな
台風の日に無理してやれなんて言ってないだろ
日にちずらすなりして調整してあげないとかわいそうだろって言ってるんだよ
どうせ日本が負けてたら、お前らも日にちずらしてやれよってキレてたんだろうが
HCは生活が懸かってるからね、ナショナルチームの監督としてだけじゃなく今後のクラブチームへの就職にも影響してくる。HCの発言なんて聞き流しておけばいい
アイルランドもスコットランドも選手たちが選手たちがそのような発言や態度をみせたわけではない。
特にアイルランドの選手たちは潔かった。
まあ開催される前に言えって話だが
こういう皮肉とどっちもどっち論の区別も付かない奴は普段の会話とかどうしてるんだろうな
そうなれば彼らは絶対に間違いなくこう言う。
これがルールで我々はそれに同意した。そしてプール過去三戦の成績はしっかり評価されるべきだと、ね。
エディージョーンズも言っていたように、アイルランドに勝てなかったスコットランドの自業自得なんすよ。
日本側は代替地を提案してるけどワールドラグビーが規定違反だと却下したんだよ。
と、別のスレで聞いたんだけど本当?
よく分からないけど選手とファンの皆さんには残念な話よね。
元々のルールで何かあって試合開催できない時には引き分けとする、っていうのがあるらしいけど···
日本選手も残念だろうなぁ
なんともやりきれん
このタイトルだけ見るとまるで日本へ法的措置を取るかのような印象だけど、この抗議はラグビー主催者へのものだからね。日本関係ないんだよ
台風はおっかないもんね
しかも歴史的規模って言ってるし···
皆さんもお金や大事な書類はまとめておくといいよ!
とは言え、規定にそう書かれていてサインした以上はおとなしく従うべき。
こんな事しても双方嫌な思いするだけ。
何で主催国が勝手にルール変更できんのさw
ルール決めてんのはワールドラグビー。
公の場で鹿児島弁でまくしたてるの想像してみたらいい
天災をなめてる
俺の田舎ではこんな行為を「メグセー」と言う 最高に恰好の悪い事だ
どれだけすごい台風か 明日東京の野外で練習してみろや!!
海外からの客は旅券とかホテルの予約等のキャンセルはきついだろうな
この件に関しては日本に決定権ないのでは?
さもないとジャパン・リスクとして日本で大きなイベントを開催することが敬遠されかねない。
あんな軽いボール吹っ飛ぶぞ
文盲
開催国が動き回って、関東では無理でも西日本の会場を用意したのでそこでなら開催できますと言えば、ラグビー協会も承知するやろ。試合日のちょうど1日だけが台風が来て出来なかったで4年間夢見てた大会で敗退とか後味悪すぎんだろ。もっと機転きかせようや。五輪もくっそ暑い中大会強硬しようとしてるし、無能すぎやろ。前回の東京五輪の時は時期ちゃんとずらせたぞ。
延期で?日程を変えずに?観客はどうすんの?日産スタジアムのチケット持っている人が移動するにも、当日は無理だよね?13日に京都の結婚式に呼ばれたから12日に前泊する予定だけど、宿泊は前々から確保はしてあるけど、東海道新幹線は午後から動かないよ?だから11日の夜に行こうとしたけど満席で取れず、仕方なく12日の早朝に変更したけど多分、もう満席で取れないよ。帰りも交通の乱れを考えて14日に変える予定にしたし。
延期なら観客や選手の予定もかなり狂うよね。観客は遠ければ遠いほど、宿泊を確保したりしなければならないだろうし、海外のお客にも予定があるだろうし、選手の日本滞在の予定も決められているとかじゃないの?日にちの間を明けないとしても、今回の台風で交通機関がどうなっているか。色々と想定される。
南アフリカは2023年大会の開催国を決める決戦投票で、日本がフランスに投票したことに相当恨みを持ってます。日本よ、お前は俺らの仲間だったんじゃねーのかと。チーム南半球じゃねーのかと。
日本は今大会開催の件でフランスには後押ししてもらってましたからね。義理もあったんでしょう。
北半球国と南半球国の対立は結構なものがあるらしく、日本もさらに強くなっていけば、どちらにつくか明確な態度を求められるでしょう。
台風ではなく台風一過の
30度の蒸し暑いコンディションだけどな
多分逆の立場なら日本人でも不満をもらす人間はいたと思う
台風来るのは分かりきってる
スコットランドは是非週末を楽しみに。
命に関わるんやで
神奈川直撃だから十中八九中止だと思ってる
開催国なんだから、それこそ選手ファーストやろ。4年間この大会夢見て頑張ってたんで選手は。次出れるかわからないって選手も多いだろうに。それが出来ないなら開催すんなって言われてもしょうがないわ。観客が~急に言われても~とかさぁ、誰のための大会なんやって話や。
13日の日本対スコットランド戦はまだ中止を確定していないよ
今回の台風の被害状況で判断するみたいらしいけど
日本には皇室がありますからね。
当然、日本側は皇室の方にお出まし頂くなんてことは全く考えてはいないでしょうけど。
向こうも他の国にするようなことは難しいと考えてるかも。
観客へのフォローというか、後日、何かイベントあってもいいかもね
行けなかった海外の人の方が文句を言うだろ
選手にしたって先に書いたように、移動手段や日程予定はどうなるの?
間を空けてやるにしたって、選手のスケジュール都合とかあるんじゃないの?
早朝に変更するとか、台風過ぎた深夜にするとか、、、
何とか出来ないもんかなぁ〜?
関東から離れて、中部、近畿に変更したら行けそうだけどね?
会場もワールドカップになら譲渡してもいいんじゃないか?
そもそもクズなお前が何言ってんの?w
それを全てのチームが同意したのだから、ラグビー連盟も関係ない
スコットランドには最強のサポーターアン王女が付いてるからなw
そもそもそれが出来ない前提でこういうルールで日本は立候補したからな
それでも開催地としてオッケーした側も、そもそも台風シーズンにこんなルールで立候補した日本どっちにも非はあるね
走れるんか?
何か飛んでくるで?
大阪にでかいの来た時 初めて自転車が飛んでるのをみたけど
目開けてられるんか?
その際日本代表が訴訟を起こすとか不公平だとか言うはずもない。
日本のファンも最初は日程や会場変更を願うだろうが、それをしないとルールで決められていたなら、じゃあ仕方ないと納得するだろう。
まあそうなるだろうね。日本人は昔からそうだけど、自分達は不正などしていないのだから堂々としていればいい!…と世界からの目に疎いところがある。
大会前に同意したルールだとか、台風だから仕方ない…とは海外の大多数は考えてくれない。
アイルランドかスコットランドが関わる試合が中止引き分け扱いになって日本が史上初の8強になれば、残念ながら日本は2002サッカーW杯韓国並みの不名誉なレッテルを貼られることになると思うわ。
裏で仕組んで試合を中止して名誉を手にしようとした薄汚い最低のホスト国、とね…。そんなもんだよ。
いつも同じ顔触れじゃ飽きる
エゴ丸出しも悪くはない
なんのためにルールが設けられてるの?
誰かが罪を犯した訳でもない
これでスコッチだけは許されないね。
これです。
停電となったら、ラグビーどころじゃなくなる。
台風見た事ないだろうからしゃーない
明日明後日の天気見て命捨ててでもやりたいと思うなら訴訟すればいいと思うわ
しょうがない
なぜそうなるの?台風の日に試合しないから文句言ってるわけじゃないよ
延期ではなく中止って事に異議を唱えてるんだよ
次回開催地は台風、地震、河川の氾濫、高温多湿、落雷、竜巻、火山の噴火、マラリア、感染症、隕石の心配が無い場所で開催するしかないな!
被害が小さく、少ないことを強く願うだけです。そうなれば開催への道も自ずと開けてくるでしょう。
このレベルの思考回路の間抜けでもインターネットに接続して日本語で文章が打ててしまうんだから教育ってすごい
借金の契約書の裏面の約款みたいにまあ色々書いてるけどいつも通り問題無いって感覚で
台風とか経験知らずでピンときてなかったっぽい
ルールだろ
日本側は代替地を提案してるけどワールドラグビーが規定違反だと却下したんだよ。
とのこと。本当かは知らんけど別スレで教えてもらったよ。
ルールに合意している以上は前向きに次回の開催までに予選でも日程変更できるようルール改定していくしかない
それでもわざわざゴリ押しで日本開催した運営側にも問題はあるでしょ・・・
というか、最初からずっと思ってたんだけど日本=ラグビーって全くメジャー
でもないのにどうして突然大金かけてW杯開催したのかホント謎。
盛り上がってるのも外人だけだし、日本はほとんどメディアでわーわー騒いでるだけで
私達はそもそもラグビー選手の名前一つ知らない程度の認知度なんですけど。
まぁわかってて立候補した日本も
こういうルールで立候補した国を台風のことをいまいち理解してないまま許可だした関係者側もどっちもどっちかな
今回の台風は危険だよね
オオキイタイカイダカラデキハズって小学生かよ
会場だって1年中好きに使えるわけじゃないのに予定組みなおして延びた日付に
都合よく会場が空いてるのか?帰国の飛行機や宿泊滞在費の予算はどうなの?
スコットランドにあわせて他国も予算を割くべきだっていいたいのかね
実際過去のスポーツでは行われたことがある
サッカーがラグビーと比較され腐されたのでここぞとばかりに仕返しかw
皆で盛り上げて来たのに。
代替え地を用意すべきだったよ。
過去に中止が無かったから、このルールが通って来た。日本の様に台風が多い国では、今後開けないとなってしまう。
大会途中に事前に決まってるルール変更できるなら、いくらでも恣意的に順位変えられちゃうじゃん。
言ってる事が負け犬すぎて悲しいわ。もうちょっとプライドってものを大切にしよーぜ。
ワロタw
ワールドカップの日程決まった時点で台風が予測できるとおもってるのかよw
これ最高にアホくさいコメントだなぁ…1日ずらすのにどれだけの費用と労力がかかるのか、さらに先に予定が入ってたらそもそも無理だからな。どれだけ大きい規模のイベントなのか考えた上で発言しないと
サッカー見たあとなら聖人に見えるわ
今回のことを生かしてルールを変更すればいいだけだろ
スコットランドは、後からこういう文句言うのはかっこ悪いな。なんか小さいなと思ってしまうわ。
今回は大型だから影響残る。
線路や道路に倒木など障害物の可能性あるから通り過ぎてすぐは無理。
15号から1ヶ月ちょっとしか経ってませんが、健忘症ですか? お大事に。
この台風の一件でよく分かる
ラグビーワールドカップ協会がそんな感じだったんだろうね
変更をワールドラグビーと話し合うって事な
大会中に台風二、三個来て1日どころか2日、3日中止になったら流石に成り立たんだろ
多少治安が良くてもそれを差し引いて余りあるほどに危険な国だから
4んでいいよ
ラグビー会場なんて誰も使わないだろ?
滞在費用だって期間中は何処にいても
費用はかかるだろ
本当に中止にする理由がわからん
概ね同意
コメント欄もだけど延期とか会場変更とか感情優先で考えなしなこと言ってる連中が多すぎる
何度キックしても逆風でポスト通過しないとかギャグマンガみたいになりそうだけどw
やればいいのに...
他のサイトコメでみたけど、9日までは、組織委幹部は「安全が最優先されるが、できるだけ試合中止にしたくない」との立場で、運営側も代替会場での無観客試合のほか、3連休最終日となる14日への延期も検討していたらしいよ。
ただいずれもチームの移動や宿泊場所の確保、観客への周知など課題が多く、9日午前現在で決定に至っていない。幹部は「様々な想定を重ね準備している」というところからの中止。
だから話し合いの結果、中止になったんだろ。運営側も苦渋の選択なんだよ。
日本が台風を意図的に起こしたってか?
馬鹿じゃねーの?w
残される被害も少なくなって開催出来ると思うよ
そんで彼らは知るだろう
台風一過という言葉を
ベチャベチャになった楕円球とともに
意味不明
上で書いてるけど弁護士が儲かるだけの勝ち目ゼロの訴訟にしか思えん。勝つためにやることやってないのにこんなことなんか意味あるか?
まースコットランドに限らずアホな訴訟をとりあえずやってみるって民族いるからなぁ。主にアメリカ。もっとも富裕層の訴訟合戦の本読んだけど(アップルの)もう金持ちようにルール作ってるとしか思えんエグさがある。早く無料のAI弁護士普及しろ。
いくら体格のいいラグビー選手でも飛ばされるぞ
死にたきゃ勝手にやってろ
責任はとらないから
始まってからガタガタ言うのが紳士のスポーツとはね
代替開催なんて競技場押さえるのから警備まで
そう簡単にできるわけがないだろうに
お前さ、町内運動会とか社内運動会とか、学祭とかそのレベルの企画すら関わったことすらないだろ?
予備日(つまり会場を余分に押さえる)を用意してなけりゃ、そんなことできるわけねーよ
普通の運動会の企画とかですら会場押さえ損ねたら一月レベルでズレるぞ
組織委が懸念してるのは、通過後のピッチ状態や施設の損傷具合、それと観客の交通手段等だろ?
周辺が水没してたり、道路が寸断されてたり停電してたらどうしようもない。
その点を考慮してる組織委は立派だと思う。
出来るかどうかの判断は競技場にスコットランドの責任者を泊まりこませて朝に判断させればいい。
欧州人は台風を甘く見すぎ。
上は痛くも痒くもないだろうけど
馬鹿
まずこのラグビーW杯で使ってる各所会場のイベントスケジュールを調べろ
そして滞在期間中どこにいるかの話はしてない
例えばお前が五日間の海外旅行の予定が、現地のトラブルで二日間滞在期間が延びてしまった時のリスクとコストを考えろ
こんなことすら調べられない考えられない馬鹿と話すのも馬鹿馬鹿しい
そしてこれらを勘案した上で中止する理由がわからんと言うならお前は救いようのない馬鹿だ
来年のオリンピックで台風や地震なんか被ったらどうすんだこれ。
心構えとしてはヨハネの黙示録第八章を贈ろう。
「いま私は見た。一羽の鷲が中天を飛びながら、大声で言うのを聞いた。『災いが来る。災いが、災いが来る』」
ラグビー自体がルール違反
規則に同意できないなら参加するなって話なんだが馬鹿なのか?
馬鹿はお前だよ
たった2日伸びた滞在期間のリスクと
コストなんか考えねえよw
そんな小銭惜しむぐらいなら文句言う資格が無いね
見てみたい、っつーのも有ったりして。
聞こえないホイッスル。
蹴ったら行方不明になるボール。
前が見えなくてまっすぐ走れない選手。
ゴールがドコにあるか判らない状況下でのプレイ。
「他の19チームとともに、スコットランドラグビー連合はラグビーワールドカップ2019の参加規約に署名しました。
これはセクション5.3で明確に述べています。
【プールマッチは、予定された日に開始できない場合、翌日に延期され、キャンセルと見なされます。そのような状況では、結果は引き分けと宣言され、チームにはそれぞれ2つのマッチポイントが割り当てられ、スコアは登録されません】」(independent.)
>スコットランドラグビー連合はラグビーワールドカップ2019の参加規約に署名しました
署名しちゃってるね
法的措置をお考えのスットコランドさんは、この署名を法的にどうお考えになるんでしょうね
まああの辺のやつらは海賊立国のヨーロッパの田舎者だからな
イタリア人みたいに都会人らしく洗練されていない
言葉もズーズー弁みたいに汚いし
英語を学習するコツは、野蛮人になったつもりで声を低くして巻き舌で唾を飛ばすように汚いしゃべり方を心がけるとそれっぽく聞こえるよ
日本語は島国でありながら長い歴史があり洗練された都会的できれいな発音だから英語をそのままの感覚でしゃべろうとすると、お上品な生まれ育ちの人間が急に東北弁をしゃべろうとするみたいに不自然な発音になる
こいつ何一人で発狂してんだろなw
滞在期間が伸びるリスクとコストなんか観客の事情だろが
観たい人は観るんだろうし、無理なら
払い戻しを要求する
そうした面倒な手続きを運営側が怠ってる事が問題なんだよ
凄いな、懇切丁寧に説明されてるのにマジで分からないのか
訂正
翌日に延期され、→誤
翌日に延期されず、→正
何でもかんでも刹那的に生きすぎだろ
中止する理由がわかるから。
ありゃ、契約に署名までしているのにも関わらず文句を言っているのか…
スコッティ往生際悪いよ… 紳士の国らしく大人の態度を見せてほしかったな。
なのに、まるで駄々こねれば自分の意見が通ると思っている子供のようで残念すぎる。
開催期間中はほかのことに使わないだろうが、ラグビーにしか使わない会場なわけないだろう
激しいぶつかり合いもあるから怪我や体力の消耗も多いスポーツだからたった1日ずれるだけでも選手のコンディションに対する影響はデカい
移動も負担になるから会場変更も問題
更に出場国は金持ってる国ばかりじゃなくて南アフリカやサモア見たいなあまり裕福とは言えない国からも来てる
ちょっと考えただけでもこんだけ影響があるのに当事者の感情論だけでやらせてあげるなんて無責任なこと運営側が出来るわけないだろ
スコットランドが韓国みたいだったね。
4年に一度の世界的大会で行われない対戦で次のステージというのはチョット。。。。。。
興味はあるな。
もういっそのことスコットランド対スコットランドで
風速60mの中で無観客試合やれよ
それはそれで見てみたい
スットコリア…
4年に1度のワールドカップで試合をやらずに結果を決めるとか正気ではない
中止じゃなくて別の日に試合しろってのは当然の要求
契約書云々言ってる馬鹿がおるが、ワールドカップに参加しないという選択肢は有り得ない以上、気に入らなくても署名する以外の選択肢が無いんで
問題が起こってから不備を指摘されるのは当たり前
問題が起こらないとルールが問題だと分からないからな
ここで文句付けないとまた同じことを繰り返すだけだから、文句は言うだけ言うだろ
事なかれ主義で黙って理不尽を受け入れるのが美しいと思ってる奴隷には分からんだろうが
回転ずしでもいい
アホだから理由が分からないだけだろ
奴らは日本に寄生してくる機会が非常に多いから目立つだけで
実際は外人なんてほぼ例外なくこの程度だよw
ファンだって中止になって見れないよりは延期の方がずっといいと思う
日本でラグビーのワールドカップを見れるなんて一生に一度あるかないかの出来事だよね
今更ルール変更とかバカすぎるわ
日本の裁量でどうこうできる問題でもないのに、やれ日本人は柔軟性がー世界の信用がーとかアホ極まりない。
ルールに問題があるからっていうのも、中止時のルールができて今まで一度も中止になったことないの?今までの中止の運用で文句言ってこなかったの?
世界初の大会じゃねえんだ。今まで言ってこなかったのに自分たちが不利になった時に言い出すからバカにされるんだよ。
次のワールドカップまでに延期時のルール改正頑張れ。
日本とスコットランドだけはあきらかに違う
中止で引き分けなら日本が自動的に決勝トーナメント進出で、スコットランドは敗退が決まる
スコットランドは過去30年以上もの間、日本に負けたことがない強豪チーム
もし日本がこれで決勝トーナメントに進出しても、
喜べないどころか、まるでズルをしたようで、逆にがっかりなんだけど・・・
今まで一度も中止になったことはないよ
誰が怒ってようが、もはやどうでもいいわ
もちろん、無観客試合という話があるのもわかるけど、集客人数のあるスタジアムってそれなりに毎日試合とかで埋まっているイメージなんだけど
決勝トーナメントでは代替のスタジアムが用意できれば会場を変更するし、
用意できなければ延期するというのはすでに決まってるから、
グループリーグでもやろうと思えばできたんじゃないかな?
ゲンダイソースだけど
ワールドラグビーも困って日本が悪いとか言い出しそうだなw
10月って言うほど台風シーズンか?
むしろルールに示されてるこそがその場合の対策なのだろ。
一度も中止になったことが無い事を誇らしげに掲げすぎて
対応不足を論じてこなかったのはマスコミも共犯的な部分がありそうだけどな。
日本が悪いにしたいねん。わからんねん。
スタジアムに来な!
これじゃどこでやっても同じだわ…
台風の時期に、日本で屋外型世界大会を開催しちゃあかんということや。
東京五輪はどうなるかのう。
契約条件にあるなら、スットコが負けるけどな
このコメント、他のコメントに連動して数時間毎に連打してる奴がいるの本当草生える
スコットランド代表には台風との試合での生死を問題化しないという誓約書にサインしてもらう
そしてやってる途中でPSがクラッシュするかPSNがダウン、と
ソニーが払う賠償金が捗るな
中止なんて不運でしかないんだから、中止されたチームはみんな勝ち進むぐらいにしたらいいのにね
「20チーム分」とまで言ってるのに「観客の事情」?????
「払い戻し」の話はしてないし、何より12日に中止になるチケットの払い戻しはちゃんと対応してて「面倒な手続きを運営が怠ってる」なんてとても思えない
なんでこう事実すら見えてない思慮の足りない発言しかできないんだこいつ
翌日以降の試合も全部延期にしたらチケットを購入済で試合翌日の飛行機で
帰国するつもりの外国人はどうするんだ?
延期前の試合当日は良い天気なのに翌日に延期になったせいで試合も観れずに
帰国じゃ納得しないだろ。
両チームの承諾を得られた場合のみ当日の試合を延期するならいいんじゃないか?
(承諾が得られない場合は試合中止で引き分け扱いにして)
今回のスコットランドのように中3日で日本と対戦する状況で
翌日に延期された場合中2日で日本と試合する事になるがそれでも良いかの
承諾を取って。
強豪国は言う事がカッコイイな
余裕のないスコッチとは違うわ
NZ好きになったわ
ヒストリエかな
スプラトゥーン対決でもええで
訴訟云々はおかしいけど、中止は避けるべきだと思う。
最強のチームを決めるという大会の趣旨に反するし、権威にも関わる。
国で参加というよりも、登録してるラグビー協会に参加資格があるんじゃないかな サッカーもサッカー協会で参加資格あるから英国圏はそれぞれのチームが参加してるよ
ラグビーでも敗れるのが怖いだけだろ
ならそれを開催前に言えよ
開催後に敗退しそうになってワガママとか筋が通らん
英国紳士モドキには分からんだろうが
ルール上認められてるとは言え武士道精神は尊重したい
読解力ないって言われない?
花粉「やあ👋😃」
豪雪「呼んだ?」
その意見は分かるが、今大会は既にルールが決まっている。
確かにルールの不備へ確かだしクレームは当然だがその要望は次大会以降にすべきだろ。
所詮スポーツなんや。人命より大事なはずがない。
言い方ァ!!
誤解を招く表現すぎて好き
できそうでよかったねえ。
皮肉ねぇ人命第一より外人しゅきしゅき嫌われたくないを選んでるから説得力ないな
ハイハイ外人正義に見たいんだねー
実際日本はよくやってるよ、もう少し手を抜いていいくらい必死にな
約束通り、ピッチでぶちのめしてください!
コレ
台風当日にやれとはさすがに誰も言って無い
なんで、試合そのものが順延せずに消滅するの?って話だよね
日程変更は規約で出来ないんじゃないか?
会場変更の規約があるか良く知らんが数日前にどこなら出来るとか判断できない
前日朝に九州行けって指示出して無観客でやるのがギリギリの線
これも予想進路が当たってたのを確認してるから言える話
同じく良く知らんが、他のスポーツの基準や実務と比較した相場感で違和感を感じるんだよな
端的な話、これが他のスポーツで同じように台風が来て、こういう処理になるのかな?という雑感
ラグビーはラグビーで何かしらの規約は確かにあるかもしれん
ただ、これも他のスポーツで同様の規約があるのかという話
ゴミ協会の奴等を黙らせる為にも、スコットランドを蹴散らして欲しい‼
(代表チームに恨みは無いけど)
黄砂「いよっす」
イングランドHC「日本が台風シーズンなのはわかってたから試合中止になっても決勝Tに行けるように計算に入れて戦った、なんでスコットランドはそうしなかったの?アホなの?(意訳」
規約にもあるし、ちゃんと不測の事態を想定して戦ってるチームがあるんだからそれは甘え
出来るブリカスと出来ないブリカスの差よ
日本には勝てるだろうと甘く見て、初戦のアイルランド戦でボーナスポイントも取らずに完敗したってのが、昨日の試合につながったって感じだよね。
中共 ラオウ
台湾 トキ
朝鮮 ジャギ
日本 ケンシロウ
連合王国四兄弟
イングランド ラオウ
ウェールズ トキ
スットコランド ジャギ
アイルランド ケンシロウ
試合前は口を噤んでいるものだよ。
日本には勝てるから、アイルランド戦でのボーナスポイントは必要ない、と当初は思っていた。
2勝1敗同士、勝ち点ではスコットランドが上、の状態で最終戦を迎える予定だった。
が実際には日本が勝ち続けて焦りが出て、それが最終戦の結果につながってる。
>その後の対処は幾らでもやりようがあったんじゃないかと思える
何が出来るというの?
※86
イギリスのタブロイド紙じゃなかったかな?
※276
>今の日本の思考の硬直性というか柔軟性のなさは異常
いつでもどこでも日本批判。お前が異常。
費用負担額増えたから降りますとかスポンサーが言っちゃったらお終いだからね
貸し会議室みたいに数万円で借りられるもんじゃないんだから
コメントする