スレッド「回転寿司、こういうのがアメリカで流行らないのは何故だろう?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

回転寿司、こういうのがアメリカで流行らないのは何故だろう?
アメリカ人は追い出してるような気がする
アメリカ人は追い出してるような気がする
2
万国アノニマスさん

日本以外だと値段が高すぎるから
3
万国アノニマスさん

俺はあちこちで見かけるぞ
スレ主は中西部に住んでるのか?
スレ主は中西部に住んでるのか?
4
万国アノニマスさん

ロサンゼルス南部に来てみろ
日系人が多いせいかこういう店が多いぞ
日系人が多いせいかこういう店が多いぞ
5
万国アノニマスさん

オレゴン州にはたくさんあるぞ
6
万国アノニマスさん
ポートランドの回転寿司店に行ったことあるけど
かなりマトモだったし楽しい経験ができた
上の人も言ってる通り、日系人が多い場所に住む必要があるね

ポートランドの回転寿司店に行ったことあるけど
かなりマトモだったし楽しい経験ができた
上の人も言ってる通り、日系人が多い場所に住む必要があるね
7
万国アノニマスさん

ベルトコンベアで流れる寿司はあるのに
水に浮かんだ寿司が無いとは人類は何かを間違えたな
水に浮かんだ寿司が無いとは人類は何かを間違えたな
8
万国アノニマスさん

ロサンゼルスには小舟で運ばれてくる店があるらしい
俺はまだ行ったことないけど是非行ってみたいね
俺はまだ行ったことないけど是非行ってみたいね
唯一行ったことのある回転寿司はマサチューセッツのショッピングモールにある店だけど
友達と一緒に食べると楽しいよ、寿司自体がせいぜいそこそこレベルだとしてもね
友達と一緒に食べると楽しいよ、寿司自体がせいぜいそこそこレベルだとしてもね

9
万国アノニマスさん

小舟に手を伸ばして寿司に水を跳ねさせてる女性をみたことがある
なんて気持ち悪い散らかし方なんだろうか
なんて気持ち悪い散らかし方なんだろうか
10
万国アノニマスさん
アメリカ中西部の都市部に住んでるけど行ったことがない
客層が全体的に民度低いだろうし、場所的に鮮度が低いのに値段が高すぎる

アメリカ中西部の都市部に住んでるけど行ったことがない
客層が全体的に民度低いだろうし、場所的に鮮度が低いのに値段が高すぎる
11
万国アノニマスさん
アメリカ人は生物を食べるのが奇妙だと考えてるから

アメリカ人は生物を食べるのが奇妙だと考えてるから
↑
万国アノニマスさん

その意見は馬鹿げてる
どんな寿司レストランにも生の寿司と火を通した寿司があるから
どんな寿司レストランにも生の寿司と火を通した寿司があるから
↑
万国アノニマスさん

アメリカでは80年代から寿司の人気があるよ
12
万国アノニマスさん
シアトルにはいくつか回転寿司店がある
初めて行った時は斬新で楽しかったけど
今までそういう店でそこまで美味しい寿司を食べたことがない

シアトルにはいくつか回転寿司店がある
初めて行った時は斬新で楽しかったけど
今までそういう店でそこまで美味しい寿司を食べたことがない
13
万国アノニマスさん
シカゴにはベルトコンベアと小舟の2種類の回転寿司店がある
しばらく行ってないけど

シカゴにはベルトコンベアと小舟の2種類の回転寿司店がある
しばらく行ってないけど
14
万国アノニマスさん
ウェストバージニア州には何店舗かあるけど素晴らしかった

ウェストバージニア州には何店舗かあるけど素晴らしかった
15
万国アノニマスさん
ド田舎のウィスコンシンでも1店舗あるぞ

ド田舎のウィスコンシンでも1店舗あるぞ
17
万国アノニマスさん
回転寿司ってどうやって料金を支払うんだい?

回転寿司ってどうやって料金を支払うんだい?
18
万国アノニマスさん
未だにアメリカだと寿司は高級な贅沢料理と考えられてるせいだな
日本だとマグロでも1皿2.5ドルくらいだが、アメリカだと10~16ドルすることもある
どうして出来る限りボッタクリを続けようとするんだろうか

未だにアメリカだと寿司は高級な贅沢料理と考えられてるせいだな
日本だとマグロでも1皿2.5ドルくらいだが、アメリカだと10~16ドルすることもある
どうして出来る限りボッタクリを続けようとするんだろうか
19
万国アノニマスさん
アメリカは実際には驚くほど時代遅れなことが多い

アメリカは実際には驚くほど時代遅れなことが多い
22
万国アノニマスさん

動くビュッフェみたいな感じなんだろうか
23
万国アノニマスさん

スシローが回転寿司の中ではベスト
24
万国アノニマスさん
メニューにクジラは無いのかね?
全部日本に持ち帰ってるのかな?

メニューにクジラは無いのかね?
全部日本に持ち帰ってるのかな?
25
万国アノニマスさん

アメリカ人がベルトコンベアの寿司に流れることはないな
ウェイターの仕事が無くなる
ウェイターの仕事が無くなる

26
万国アノニマスさん
好きってほどでもないが近所には小舟で運んでくる店があった
40年くらい営業してたのに閉店しちゃったけどね
寿司は美味しいんだが小舟がしょーもなかった

好きってほどでもないが近所には小舟で運んでくる店があった
40年くらい営業してたのに閉店しちゃったけどね
寿司は美味しいんだが小舟がしょーもなかった
27
万国アノニマスさん
質が悪い、量が少ない、値段が高いのは何故だろう?
↑
万国アノニマスさん

質が悪い、量が少ない、値段が高いのは何故だろう?
↑

俺の近所の店は質も量も普通で凄く安いから結構まともなほうなんだろうな
あまり期待してなかったけど
あまり期待してなかったけど
28
万国アノニマスさん

回転寿司は店によって質は違うけど
大抵は不味いか悪くないかのどちらかだ
俺はベルトコンベアではない10~15ドルで済む良い感じの寿司店を見つけたので
回転寿司には行かずにそこを利用している
大抵は不味いか悪くないかのどちらかだ
俺はベルトコンベアではない10~15ドルで済む良い感じの寿司店を見つけたので
回転寿司には行かずにそこを利用している
29
万国アノニマスさん

上流にいないと不味い寿司しか流れてこなそう
30
万国アノニマスさん
昔は近所に1つあったわ
食中毒になるまで毎週行っておくんだった

昔は近所に1つあったわ
食中毒になるまで毎週行っておくんだった
31
万国アノニマスさん

日本以外で食べる寿司は不味すぎる
日本に1年間住んでた時は回転寿司が大好きで
生まれてから来日する前までに食べた魚よりも多くの魚を回転寿司で食べたよ
日本に1年間住んでた時は回転寿司が大好きで
生まれてから来日する前までに食べた魚よりも多くの魚を回転寿司で食べたよ
32
万国アノニマスさん

注文した寿司を乗せた電車がテーブルに来る店には行ったことがある
楽しい体験だったけど行きつけになるほどではなかったな
あと普通のアメリカ人はアメリカナイズされた寿司ロールを望んでるし生魚が好き嫌いが分かれる
回転寿司は大都市部以外だとあまり魅力的じゃないだろうね
あと普通のアメリカ人はアメリカナイズされた寿司ロールを望んでるし生魚が好き嫌いが分かれる
回転寿司は大都市部以外だとあまり魅力的じゃないだろうね
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
寄生虫や食中毒になるから日本人は行きませんよー
どうしても足しちゃうよね。欧米人って。
デコレーションしちゃうんだよね。欧米人て。
シンプルを怖がる。
みんな直接注文するし、その方が無駄にならないとようやくわかったらしい。
ご飯に生魚が乗ってるだけじゃんってネガティブな発想になるんだろう。
Yo! Sushiというイギリス資本のチェーン店がすでにあるし
それがヨーロッパ各地にある
欧米人は味そのものよりアトラクションのたぐいとして楽しんでると思う
欧米だとああいう飲食店はないからね
しかも値段も食べた皿の数で決まるからそれほど高価にならないのも好評な理由かもね
トップ画像のガリガリの女の子が怖い…
子供がキャッキャとリニアで運ばれる寿司に喜ぶ姿とかも
何で来たんだ?
皿戻したり、ネタだけ盗み食いとかのやつらで溢れそうだけど。
今の新しい回転寿司のシステムを教えるとこから始めた方が良さそう
大半が食ったことなさそうな気が
日本でさえ山梨や長野ぐらいの内陸で鮮度落ちるってレベルなのにいくら大都市とはいえシカゴやトロントなどではそういうの食えなさ遭難気がする
オーストリアやスイス、ハンガリーなどじゃ言わずもがなで
読みづらいわw
最近回転寿司屋に行ってないけど今はそうなのか
海外で回転寿司は現地民がノウハウ蓄積できてないから無理でしょ
競馬のやつも面白いよねw
元々のコンベアは単純に動き続けるだけの動力機械だから。
それで廃棄が減ってコンベアには色々乗せる必要がなくなり、人気のネタだけに出来るので効率が上がった。
地元に昔あったアトムボーイってチェーン店がこんな感じだったな
そういえば昔の100円寿司はネタの種類も少なくてショボかったわ
わさびがどうやって育てられてるか
魚の寄生虫をどうやって処理してるか
技術の塊なのに生魚が~とかいっちゃうのは何を見てるんだろうな
まぁ日本人も洋食に足しまくってるから
慣れると延命されているか否かは見て判断できる。
だがめんどくさいので結局直接注文する。
むしろ100円寿司なんてショボい方が健全なのだ
ラーメンなんか足しまくり魔改造しまくりで別物になっとるしな
「無駄をそぎ落として美しさを表現する」
って文化そのものが、
侵略して侵略されるのがナンボって国では、
まず培われるもんじゃないからな。
派手で目立ってイバれるもんじゃないとナメられるから。
天皇と謁見する人たちは例の部屋を見ると驚くそうだが、
まあ普通の国は、豊かさこそが正義だと考えるワケで。
理由くらい書いておいてよ。
距離の問題よりも、ノウハウとマーケットの問題。
生食市場がない(小さい)場合、漁師や市場や仲買が、生食用として処理しない(できない)から。
余談ではあるが、鮮魚は産地で食うよりも、ちょっと離れた都市で食った方が美味い場合が多々ある。
産地だと鮮度を売りにして食わせて仕舞うが、都市では熟成して旨味を引き出して食わせる。
産地では旨味を引き出して食わせるノウハウがない場合が非常に多い。
今は大都市なら大抵美味い寿司食えるよ
高いが
他の国の都市部に住んでいる富裕層の方が本物の寿司を食べてるよね
色々な国の人が日本食を楽しんでくれるのは嬉しいけど悲しい気持ちもある
それは寿司に限らずどの料理でも言えることだろ
職人が中で握ってるから、言えばすぐ握ってくれてたんだけどね。
100円寿司はバイトがやってるし、不味いからもう行かないな。
冷凍前の管理が悪いのかな…
それでも日本のチェーン店レベルらしいで。
真逆だろう。
まっとうな寿司職人がいなくてもそこそこ食べられるようにシステム化したのが、回転寿司なんだから。
寿司じゃないけど、オーストラリアの高級和食レストランで食べた刺身が、日本で食べたどんな刺身より美味しかったよ。肉の鉄板焼きも、カニ食べ放題もめちゃ美味かった。
現地風の肉料理店は不味かったけどね。
海産物が主流じゃない食文化だとそもそもちゃんと締め方を覚えてる漁師自体が少なく
生食用のおいしい魚を手に入れる段階で躓く
ほぼ中韓の出稼ぎ労働者だから高い食材に手を出したり酢飯にこだわったりもしないし
憎々しい日本で学んで本場の味を提供しようだなんて思う奴もろくにいない
結果、そこらで代替が利く食材を使った何らかのごちゃまぜ飯が回ることになる
というか海より遠いところに大都市が多いからそりゃ鮮度は物理的に落ちるわな
日本でさえ、海沿いの街で食う寿司と内陸の県で食う寿司とは味も鮮度も違うのだから
シカゴから一番近い海で7000km以上だよ?海産物の鮮度なんてその時点で期待すべくもない
自己主張の強い、
空気を読めない国民性の国だと、
「食べないのに触ったり」
「取った皿を戻したり」
やりたい放題になりそう・・・。
ネタを舐めて戻す・ワサビを盛る・自分の靴をレーンに載せる等の迷惑ユーチューバーで賑わうだろうな
中華、朝 鮮、ベトナム、東南アジアの連中が日本人になりすまして、川魚を釣って冷凍せずに
さばいて、ただのご飯にのっけて売ってるゲテモノを寿司と称するのがそもそもの間違い。
アメリカでも日本人の移民は圧倒的に少ないからこんなことが起きる。
外人の寿司のイメージがなかなか良くならないのは気持ち悪い日本人じゃない人間が日本人のふりして、ゲテモノ料理を寿司と言い張ってることが原因だよ。寿司ポリスを日本政府が作りますっていったら野党を含めた在 日が発狂しだして、オクラ入りした事件が全てを物語っている。
ゴミ&ゴミ
海なのか?
何もな書いてないと、意外に理由が気になるもんだな。
しかも海まで近かったとしても、漁港があると限らないわけだし
冷凍モノでいいじゃんと思うかもしれないけど、ベルコンで流すくらいのバリエーションとなると、冷凍モノばかりじゃ大変すぎてやってられんはず
奴等は寿司を何だと思ってるのか
年がら年中、旬もへったくれもなく、どこでも食えるハンバーガーやタコスとは違うんだもの
レーンで運ばれてくる
昔馴染みの寿司店が淘汰されて職人が回転寿司に働き口を求めたのは1990年代前後あたりのこと。
昔は回転寿司でも寿司職人が握ってたし、寿司職人のいないお寿司は小僧寿しのような販売店だった
日本のトッピング過多のピザのみたいもんか。
単純にマグロの安物とサーモンくらいしか生のネタは見られない。
それ以外の創作ネタは地域によって違うし旨いのかマズイのか見た目で判断しないといけない。
創作料理の皿が多い為に、より運営が面倒になって値段にもバラつきがある。
よってうまく行かない。
元築地、現在豊洲の魚屋さんの生田さんも同じようなことを言っていたな。対馬に行った時、新鮮さを売りにしてたけど、この立派な魚をああしてこうして処理すれば、もっと美味しくなるのにと。
日本では、それにより、寿司店だけで高い値段で提供されていた寿司が一気にポピュラーになった。
アメリカも、まず、値段の安さを売り物にしなければ、これ以上回転寿司が拡散するのは難しいだろうな。
例えば廃棄システムにしても各皿にRFIDタグをつけて一定距離回ったら自動廃棄したり、
レーンを回ってる商品の残数を読み取って追加する寿司の種類を決めたりとか、
人力でやってたらチェックミスで食中毒出したり廃棄率高くなったりする。
そういうシステム導入にかかる費用が一般的な飲食店の開業費用より高くなるから小さい店には無理なのよ。
日本じゃ当たり前のことだがそもそも鮮魚落ちてる冷凍物じゃ生で出せんし
安くしようと思ったら生魚使わないメニューの方が利益でるわ。
狭っ苦しさ半端ねーわ
YO!sushiの日本人の情報は幾つか見た。日本人からすれば、かなり酷い店らしいけど、流行ってるのかね。まぁ、食中毒さえ起こさなければ、ご自由に。
完全に非関税障壁だろそれ。
70歳近い、ずーっと貧乏人の私が寿司を食べられたのは、半年に一度くらい。それが今は週一で回転寿司に行ってる。舌の肥えた人達はあーだこーだ言いよるけど、貧乏人でグルメでなくて、ホントに良かった。
くじのびっくらポンは違法になるから、15皿毎に景品が必ず出る仕組みになってる。
沿岸部でも特別な事自らしないと、クオリティというか、鮮度は日本より遥かに劣るだろうね。
自分がやるとしたら、漁港近くで、漁師から直接買い取らないと、鮮度を気にするなら出来ないな。
いいインフラはマナーのいい場所にしか定着しない
逆帰国子女うぜぇえええw
「寿司、和食」は特別。偉ぶっているわけではなく、日本人が海外の料理を魔改造するのと、
海外の人が「生食」を勉強もせず見よう見まねで作り客に食べさせるのとでは、雲泥の差がある。命に関わるんだから。
海外でマトモな寿司を喰いたければ
日本人がニギニギしてくれる寿司屋に行くしかないですね。高いけど
無理して食うな肉食っとけ
・客側にも問題多数
程度先進国レベルのモラルを持った中間層が密集してないと経済的に上手くいかなそう
つまり偽物。寿司(本物)が存在する国は日本だけじゃい。アメリカに〝 寿司 〟と書いた店は無いだろ。必ず〝 Sushi 〟と書いてある。
漢字嫌いのアメ豚は何でも英字表記する悪い癖があるよなァ。寿司は寿司だろッ!! Sushiじゃねェよ。
法螺吹くなや。記号しかないロンドンで
〝 寿司 〟とゆう漢字使うわけないだろ。
〝 Sushi 〟だろ。
昔はwww
な店が多かったが。
そもそもアジアやハワイなら日本の回転寿司チェーンなんかも進出してるし。まずいわけないだろ。
日本よりは高いけど。
コメントする