スレッド「何が起きてしまったというのか?」より。
1570413514247
引用:4chan


(海外の反応)


Indonesia万国アノニマスさん 
・数十年間世界一早い経済成長を遂げる
・敗戦してから数年で世界2位の経済になる
・ずっとアジアで最も強い経済大国だった
・日本製品がアジアを支配していた
・すぐにでもアメリカを超えて超大国になると予測されていた
・しかし彼らは停滞していき影響力は落ちつつある
・中国の影に隠れてしまいアジアのリーダーになれることはもう無いだろう
何が起きてしまったというのか?



Singapore万国アノニマスさん
プラザ合意


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
最高に自殺率が高いから…

Ads by Google
4 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
俺達がプラザ合意で日本を弱らせたからだな
 

5 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
プラザ合意は日本側の言い訳
あれはフェアな合意だ、日本が20年以上も不況なのは自分達の財政管理が甘いせいだ


6 Finland 万国アノニマスさん 
彼らは子作りをやめてしまった
経済成長に必要なのは人口増加
同じことがきっと中国でも起きる


7 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
中国にこういうことが起きるのが楽しみだ


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
日本という前例を見てるからこういうことにはならないんじゃないか


8 japan 万国アノニマスさん 
国民を奴隷のように扱って成功した中国と勝負しても無理がある
日本では大きな利益を生み出すために酷い労働環境にすることは許されない
中国人は全てにおいて手抜きが出来るし他の国のような規制も無い
利益のためなら何でもする国に太刀打ちできる国は存在しない
人が死んだとしても問題はない、中国には人口がたくさんいるから


 Singapore万国アノニマスさん 
日本人が皮肉を分かってきたのか
それとも「過労死」や「ブラック企業」を無かったことにしてるのか分からない


9 Indonesia万国アノニマスさん 
日本が何らかの形で中国の台頭を防ぐことって可能だったのかな?
日本がアメリカのようにもっと介入主義だったら何とかなってた気もする


 Brazil 万国アノニマスさん 
第二次世界大戦の時は介入してたけど上手くいかなかった
戦後の日本は何も出来ないし、中国は成長しすぎた


10 Germany 万国アノニマスさん 
西洋は内戦してたし中国に媚びるのが好きだから


11 Brazil 万国アノニマスさん 
伝統に固執した老人のせいだな
経済的には伝統なんてロクなもんじゃない、心無い富の追求のほうが遥かにマシ


12 South Korea万国アノニマスさん 
日本人は考えが古臭い、今や時代遅れの国だ
日本の製品や文化は陰気だ


 Serbia万国アノニマスさん 
2人とも間違ってる
日本の経済は非常に几帳面な人間が動かしている
日本のことが嫌いだとしても日本を過小評価する主張をすると無知に見えるぞ


13 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
単純に中国に太刀打ちできなかっただけ


14 japan万国アノニマスさん 
シンプルな話だよ
中国のほうが土地が広いし人口も多い


15 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
中国の人口は日本の10倍だからなぁ


16 Thailand  万国アノニマスさん 
中国はどんなことでもリーダーになることはなさそう
彼らはいつも自滅する道を見つけてしまうから



17 Canada 万国アノニマスさん 
プラザ合意で日本の経済は打撃を受けた
そのせいで不動産バブルとなり最終的には破綻して経済が停滞した
それ以降、彼らは戻れないままでいる


18 Canada万国アノニマスさん 
日本には移民が必要だが差別的すぎる


19 South Korea万国アノニマスさん
80年代に日本へ行った人はみんなそれ以降変わってない
もしくはゆっくり停滞してると言うけどそうなのかな?
俺の父親ですらそんなこと言ってる


20 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
突き詰めると日本経済の崩壊は他の東アジア諸国が冷戦後に豊かになったからだ
要するに日本が一人勝ちできる状態じゃなくなったんだよ


21 Finland万国アノニマスさん 
成功ゆえに苦しんでるんだよ