スレッド「ラグビーワールドカップで試合後に観客へお辞儀をするのが新しいトレンドとなっている」より。
引用:JapanToday、Facebook、Reddit、Reddit②
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
ラグビーワールドカップで試合後に観客へお辞儀をするのが新しいトレンドとなっている
2万国アノニマスさん
美しいじゃないか…!!
3万国アノニマスさん
これこそあるべき姿だね
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
必ずしもお辞儀が必要というわけではないが
確実に日本の観客は喜んでくれるはずだ
確実に日本の観客は喜んでくれるはずだ
↑ (世田谷区在住/イギリス出身)万国アノニマスさん
ローマではローマ人のようにせよ(郷に入れば郷に従え)ってやつだね
6万国アノニマスさん
よし、次は靴を脱ごうぜ!
よし、次は靴を脱ごうぜ!
7万国アノニマスさん
敬意を感じるね!!
8万国アノニマスさん
チームによる素晴らしい姿勢だし、試合中に応援してくれたファンに敬意を表している
土曜日の札幌ドームのオーストラリアVSフィジー戦でも
オーストラリア代表がファンにお辞儀してた
チームによる素晴らしい姿勢だし、試合中に応援してくれたファンに敬意を表している
土曜日の札幌ドームのオーストラリアVSフィジー戦でも
オーストラリア代表がファンにお辞儀してた
9万国アノニマスさん
オールブラックスがファンのためにお辞儀するのは見たけど
アイルランド代表も流れに乗ってくれたみたいで嬉しい
敬意を感じる
オールブラックスがファンのためにお辞儀するのは見たけど
アイルランド代表も流れに乗ってくれたみたいで嬉しい
敬意を感じる
↑ 万国アノニマスさん
全チームがお辞儀してるよ、見ていて気持ちが良い
11万国アノニマスさん
スーパーラグビーでは数年前からこういうことをやってる
日本で開催された最近のテストマッチやワールドカップ壮行試合では大抵お辞儀してる
なのでオールブラックスから始まったわけではない
スーパーラグビーでは数年前からこういうことをやってる
日本で開催された最近のテストマッチやワールドカップ壮行試合では大抵お辞儀してる
なのでオールブラックスから始まったわけではない
10万国アノニマスさん
日本人か日本専門家はいるかな?
日本人はこういうことに感謝するんだろうか?
日本人か日本専門家はいるかな?
日本人はこういうことに感謝するんだろうか?
↑万国アノニマスさん
日本に10年以上住んでるけど
もちろん彼らは受け入れてくれるはずだよ!
もちろん彼らは受け入れてくれるはずだよ!
12万国アノニマスさん
みんな腕がコミカルでぎこちないとだけ言っておこう
お辞儀をする時は真っ直ぐ伸ばすんだぞ
13万国アノニマスさん
文字通り全チームがお辞儀してるな
文字通り全チームがお辞儀してるな
15万国アノニマスさん
オールブラックスはスタジアムを周ってそれぞれの方向にお辞儀してたよ
優等生だね
オールブラックスはスタジアムを周ってそれぞれの方向にお辞儀してたよ
優等生だね
16万国アノニマスさん
サポーター万歳!
冗談はさておきオールブラックスの振る舞いは常に一流だ
サポーター万歳!
冗談はさておきオールブラックスの振る舞いは常に一流だ
17万国アノニマスさん
オールブラックスは全てにおいて一流
試合後に南アフリカ代表と握手してたのも素敵だった、素晴らしいスポーツマンシップだね
オールブラックスは全てにおいて一流
試合後に南アフリカ代表と握手してたのも素敵だった、素晴らしいスポーツマンシップだね
18万国アノニマスさん
本当に素敵な態度だね
本当に素敵な態度だね
19万国アノニマスさん
南アフリカも試合後にやってた
きっと勝ったチームの作法なんだと確信している
南アフリカも試合後にやってた
きっと勝ったチームの作法なんだと確信している
20万国アノニマスさん
言わなくても分かることだな
日本人は全ての人を愛してる、彼らは素晴らしい開催国だ
言わなくても分かることだな
日本人は全ての人を愛してる、彼らは素晴らしい開催国だ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
この不思議な気持ち
嬉しす
オールブラックスの話をするのがみんな好きだけど…
日サルは32とまり
最近の筋肉人気もあってそりゃさらに人気でるはずだわ
日本人は全ての人を愛してる、彼らは素晴らしい開催国だ
特,亜は嫌いだがな
そこまでしなくても
出られてないチームがベスト16
つまんねー釣り
良いと思うことはどんどん取り入れられ実行される
とても素敵なことですね〜
日本が凄いんじゃなくて選手が素晴らしいのではないか?
どういう生き方をしたらそんな捻くれたコメになるんだろ
お辞儀もまだ話題になる前だったんだけどお辞儀してるって気付いて嬉しかった
そりゃ勝ったチームのサポーターは少しは騒いでたしサポーターもガタイが良いから周りが壁みたいになったときもあったけど、ただただラグビーが好きって感じで特に怖さも感じなかった
どんだけぎこちなくても全然良い!!
ラグビーって実はすごいスポーツなんじゃ
いつもの民族の悔し紛れの意味不明コメだ
真面目に取り合ってやるな
パヨチ㋵ンがコメ2から発狂してるって事はいい記事だな
ラグビーっていうスポーツがそうさせるんだろうか…
ちゃんと地面(下)を見てくれてないとなんかモヤっとする
たまに手を合わせて(合掌して)一礼が日本人の挨拶と思わせるような
日本人もいるし
半島の猿も参加してるの?
知らんかったw
国際理解と国際交流とは、本来こういうものなんだろうね。
いいことだよ
これぞ正しい国際交流でありスポーツマンシップだと思う
素晴らしいのは開催国や観客への敬意を示した参加国の選手だぞ
文字もマトモに読めないなら義務教育からやり直すのをオススメするよ
そりゃオールブラックスはW杯三連覇がかかってるからな
「韓国」がいないだけで、
スポーツの国際大会の雰囲気がここまで健全に変わる(戻る)って凄いと思う。
どのスタジアムも満員を記録してるけど?
札幌なんて嵐しか超えられない動員記録だしてるけど?
東京五輪では韓国人の理性ある判断(ボイコット)を求める w w
素晴らしいですよね、参加国みんなが幸せを感じますね。
ガラガラどころか、
飯が間に合わないらしい。
現地で生きているにも関わらず同化する努力をせず身勝手に振る舞う
それで差別されたら自分たちが被害者であるかのように振る舞い敵意を向ける
そのコミュニティを尊重して同化するだけでいいのに
その少しの譲歩をしないから差別が蔓延する
作法や武道とかを学びに来てるわけでもない、ラグビーしに来てる、お辞儀の習慣のない外国人にそこまで求める人はいないんじゃないかな
発見されて暫くは獰猛と誤解されてましたけど、かなり知的ですからね、ゴリラ。
知ってても郷に入っては郷に従うのが当たり前と思ってるので、
この光景を見ても特別な作法には見えていません。
鉢巻とかTシャツとか
そっとしといてやんな、現実逃避しないと悶タヒしちゃうんだから。
うん、日本と世界が引き止める事を期待してボイコットを公言してくれるさ、きっと。(希望に満ち溢れた真っ直ぐな瞳)
数の概念が
「ひとつ、ふたつ、いっぱい」
なので二桁越えたらどっちが多いか少ないかなんて解らないんですよ。
何十年前の話やねん…
メシもさることながら何よりビールだよ!
つまり元からも上位だけどW杯の時だけ余計に強いのかな
素晴らしいね♪
あっちは選手もサポーターも迷惑かけすぎ
お前だって大谷がエンゼルス行った時お辞儀がネタにされるなんて思ってもみなかっただろ
韓国が出てないのがいいんだろうな
それオマエだけやろw
泣ける。
ありがとうございますな気持ち。
プロがこういう方が多いと、どの国であっても応援したくなる
満員御礼だね。神戸かな?
そもそも興味なかったから知らなかったけどその記事と46の内容になんの関係があるんだ?
むしろお辞儀文化の無い国がお辞儀で迎えるくらい大谷がリスペクトされてるようにも見えるんだが
じいちゃんばあちゃんに多いが、有り難さが限界超えると手を合わせたりするけどね
お辞儀がそこまで外人から特別視されてるなんて日本人は知らないってことだよ
??????????
好きなチームが勝っても負けても清々しい。其処彼処で旭日模様を見掛けるのも笑えるわw
知ってるよ
プロ野球でもやってるけど、割と最近のことだと思う
Jリーグから発想を得たのかな
オバマ元大統領が上皇陛下に拝謁した時にお辞儀するのを見た時もうれしかったし、日本人に対しては最高の礼儀だよな
イケメンじゃなくても
マッチョじゃなくても
感謝を伝えようとしてくれること
しかも、日本の文化で。
嬉しくないわけないじゃない。
サッカー日韓ワールドカップの時のイタリア代表と、今回のラグビーワールドカップのイタリア代表のコメントの差がすごい。
今年1位の国と何年も強豪国のニュージーランドを一緒にしたらダメでしょ
それが嬉しいんだよね。
ましてや、お辞儀が感謝を意味している事を分かってやってくれているのなら、尚のことだ。
スポーツ選手はファンの為に、そしてファンの期待に応えてこそ、プロだからね。
やはり、ワールドクラスともなると皆プロ中のプロなんだなと、思わせてくれたよ。
日本に限らず、今後どこでもこれが広まると良いね。
某国の客が減って文句言ってるとある地域の観光業の方々、相手に対して真摯に接して精一杯もてなせば、気持ちは伝わるんだよ。いい印象を与えれば必ずリピートしてくれる。選手やサポーターを心から歓迎してほしい。まだ始まったばかり、あと1カ月以上ある。この大会が史上最高と言われるように頑張ろう。
ちゃんと出来てるかキョロキョロしちゃったんじゃない?可愛いじゃん
こういうのもいいよね
日本凄い、ってどこに書いてあるの?
もしかして、ビョーキなの?
なんだ、最近は煽りのつもりで盛大にバカを晒すのが流行ってんのか?
「ダンベル、何キロ持てる?」オープニング映像のラグビーWカップバージョンを観てみたい。
「大胸筋が歩いてる♪」
「上腕筋がチョモランマ♪」
「仕上がってるよ♪仕上がってるよ♪イイね♪イイね♪イイね♪イイね!」
これを彼等が実写でですな…
また起源主張かw
確か宇宙も韓国起源なんだっけ?w
>>2のようにここは文字が読めない人が多いな。アンカー辿れば何に対して言っているのくらいわかるのに、単なるアンカー間違いなのか、天然なのか、自なのか(呆)
ちょっと何言ってるか分からんわ
お辞儀が世界共通と思ってるような日本人なんているのか?
君の周りの人はそうなのか?
どういう人たちの中で生きてるの?
そうそう、一言付け加えるけど、自分が間違ってた事に対してはちゃんと謝ろうな。それが嫌なら、罵倒する前にちゃんと確かめてからコメしような。
やっぱりラグビー選手には紳士が多いのではないだろうか。キャプテンインタビューでも、観客やキャンプ地の人々を含め、あらゆる人にお礼を言ってる。
手を膝につくなんて試合直後なら日本人でもそんな感じだよ
間違えて送信しちゃった…〜だから問題ないだろうし、みたいに言いたかった
ラグビーのイメージ爆上げ中!
いえ予選落ちです。
ドンマイ♪
スポーツの場に政治を持ち込む韓国や中国には到底理解できないだろう
我々日本人は握手するときについ頭下げちゃうけど、本当は相手の目を見るんやで
案外できないもんだよ、文化が違うと
向こうは俺らの握手でモヤってるかもしれんし、この辺はお互い様や
気持ちが伝わればええと思うで
さっきも、アメリカチームが観客に向かってお辞儀してたね
観客・応援への感謝を形にするんだけど、観客もそれに答えてスタンディングオベーション
礼をすることによって、様々な感情を落ち着かせる効果は良いと思うんだけど
選手達が素晴らしいね
これぞラグビー!
東アジアではたぶん日本でしか見られない光景だね
お辞儀自体はあんまり好きな文化じゃない
アホみたいに頭下げるしって書くと叩かれるけど
お前のことをどういう目で見たらいいのか悩ますんじゃねーよ
正々堂々なんていう綺麗事を、
文字通り国をあげて全力で守ってる国なんて、
日本くらいしかないもんですよ。
日本の西方向ないし北方向にある隣国どもは、
どいつもこいつも無法者の異常者だらけだし。
海外じゃ大人気種目だしね。
それだけの理由はあるんだな。
ありがとうございます
間違ってもヘソ上で組んではいけない。
実際にはこんな写真の感じでバラバラな方が、ヤラセ感感じなくて好印象だね。
ランキングもう変わって1位がニュージーランド、2位がアイルランドになったよ
目線はあげなくていいと思うよ?
むしろ顔は下げてるのが正しい
礼法で習いました
色々見てみたけど、大抵は、目線は合わせるのが正しいとされてるみたいよ?
お前の主観やん
長友はこれを見て恥を知った方が良い
--------------------
>>2は「褒められてるからって調子に乗るな」ていう
隣国からの醜い意味が込められてるよ。
日本が褒められる度によく見るから、定番化してるかもしれへんね。
半島や在チョは人類に含まれないし
そして、礼の作法や意味を知ってくれたらもっといい。
ものを知らないのか。こういうイベントは終わってからの一分一秒の差が、交通機関を利用する際に数十分の差になって立ったままでいることをを強いられる。、その辺みんなわかっているから満員だった観客も急いで離れてすぐにスカスカになる。
割とどんな国でも好きで、嫌悪なんて表に出さない日本人がここまで毛嫌いするのも相当だよね。隣なんて、素行が悪いから嫌いって言ったら嫉妬してるときた。話が通じん。
そんなことしたら、帰国したら親日罪で殴り殺されるかもしれないからね。そんな国と仲良くしようなんて超無理ゲー。
お隣って韓国のこと?
日本が褒められる度によく見かける定番なら、韓国人って、日本のストーカーしておきながら勝手に嫉妬しているアホみたいな民族なんだね。そもそも見なけりゃいいのに。日本に関心持たなければ嫉妬もしない。
ドカドカやるのに紳士とはって疑問だったけど確かに紳士だった
お前が病気なんじね?
日本語を読めない外人かよ。言語に不自由してんの?
お薬の時間のようだな。そして薬の効き目が弱いようだ。
日本国民に対して見せてくれたこういう配慮を素直に喜び、感謝して、こちらからも歓迎の気持ちとともに選手の健闘を讃えたい。
・・・・そういうふうに考える人間になりたいものですね。
それだけで、ありがとうと言ってくれる気持ちはちゃんと伝わってるし。
お茶席とか表彰式とかじゃなし、こうしなきゃお辞儀じゃないなんて日本人ならいわない。
国歌を丸暗記して歌うって、(個人的には)たいしたことじゃないんだけど
それでも各国の選手とファンは喜んでくれてるでしょ?
それと同じだと思うよ。敬意には敬意。感謝には感謝。
他を貶めるわけではないけど、サッカーみたいにわざと倒れて笛もらったりとか
そういうのが基本的にない競技だから見ていて気持ちがいい
大成功目指して突き進め!
選手も各国のファンもステキな人たちばかりだ
ちゃんと礼してて微笑ましいよ
最近コンビニなんかでよく見る
手を合わせる?
手を組む?
そんで軽く頭を下げる小汚ない礼よりも
遥かに美しい❗
日本人はダメに成り果てちゃったなあ(;_;)
最近コンビニなんかでよく見る
手を合わせる?
手を組む?
そんで軽く頭を下げる
小汚ない礼よりも遥かに美しいよ
日本人も見習って欲しい
はい。全くその通りだと思います。
ただ、あわよくば日本が良い事をすれば韓国起源と言う気かと。
そういう所が韓国が日本に嫌われる理由になっているんです。
でも気持ちがいい。ありがとうW杯のラガーマン達。
試合頑張って。そして日本を満喫して楽しんで。
こういうのはやっぱり嬉しいね
www
ラグビーってさ、マッチョが汗だくで体のぶつかり合いするスポーツなのに
「爽やかラガーマン」って代名詞は可笑しいだろって思ってた。
全力で謝るわ。その行動と心意気が爽やかなんだって、今回知った。
特にロシア×サモア戦。あのロシアが物凄く高潔な人等に見えたよwww
そうそう。
何でも最初は韓国。
すべての文化文明は韓国が発祥の地。
全世界は韓国によって70年前に誕生した。
草。
普通に気付かなかった。
スポーツって素晴らしい!
ラグビー選手は、頭の悪い人は、選手になれないよ、試合中常にチーム内の連携プレーを考えて行動しなければならない。し、相手チームの陣形を読み攻撃して行く事も素早い判断能力を求められる判断能力が鈍い選手は相手チームから潰され自陣崩壊の原因になってしまう。ラグビー選手は、体力知力洞察力、判断能力等あらゆる選択肢をするスポーツです。観戦も楽しいですがやっぱり実際に試合をやった方がより楽しめます。確かにタックルした方もされた方もめっちゃ痛いですが試合中は、アドレナリン全開している?為余り感じません終了後に痛みが半端なく出てきます。でも楽しいですよ。
半島では、ラグビーは、マイナーなスポーツらしく不人気みたいという情報がありました。それでも日本代表選手の中に韓国人が入っているという事で少しざわついたらしく、韓国企業がラグビークラブを作る?かも?とかチラホラ情報がある?まあ閃光花火みたいな情報ですね。
こういう態度ですよね。普通は、何かされたら、何かしてあげたくなる
これが普通の人の態度
でもどこかの国は、独立させてあげた事も忘却し近代化させてあげた事も忘却して差別撤廃までしてあげた事も忘却した揚げ句に日本に保障だ賠償だ、金集る様な事をする態度で尚且つ窮地になるとすぐに助けろと叫んび助けたら、自力再建したとぬかす。
出ました!又韓国人捏造起源説が!
少し話題になるとすぐに起源説を立ててくるさて何ボイント押されますやら?
ラグビーっは、は試合が終了後ノーサイド後選手同士リスペクトしてジャージを交換しますがサッカーでも国際試合終了後選手同士のジャージ交換があったと思うが半島の選手とは、どこも交換したくないみたいですねリスペクト出来なかったひどい試合ばかりしているから?
ビジネスでは、目線ではなくネクタイがよいよ!目線では相手から不機嫌がられる
コメントする