スレッド「35歳までに寿司を食べなかった人の95%が一生寿司を食べることはないと今日知った」より。
q3n91ci2k7sy
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
35歳までに寿司を食べなかった人の95%が一生寿司を食べることはないと今日知った
歳を取れば取るほど目新しいものを受け入れなくなるようだ


2No infomation万国アノニマスさん
今年食べておいてよかった、ちな34歳


3No infomation万国アノニマスさん 
食べることは大好きだけど寿司の良さは分からない
今では若いキッズが食べてるのを見るね、しかもわざわざ自分から

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
自分の祖母は60~70代で初めて寿司に挑戦してたよ
祖母のお気に入りの店で寿司を注文出来ることを最近発見して
今では遊びに来たお友達に寿司を振る舞って感動させたがる


 unknown万国アノニマスさん 
君のおばあちゃんは素敵だね


 unknown万国アノニマスさん 
間違いなく上位5%のおばあちゃんって感じだ


 unknown万国アノニマスさん 
俺の2人のおばあちゃんはどちらも外食で寿司を楽しんでる
父親は調味料が大好きでワサビをそのまま食べる
あれを口に運んでいる父が何を考えていたのかは分からない(笑)


5No infomation万国アノニマスさん 
自分のおばあちゃんは数年前までうどんを食べたことがなかったけど
今は時々頼むようになった


6No infomation万国アノニマスさん 
60歳だけど最近になって寿司は食べた(正確には4回)
残念ながら凄く味気なくてつまらない食べ物だと思う
悪くはないけど高い金を出すほどでもない、あくまで個人的な意見だけど



7No infomation万国アノニマスさん 
初めて食べたのは39歳の時だったけど自分は好きだな


8No infomation万国アノニマスさん 
俺はシーフードそのものが嫌いだ


9No infomation万国アノニマスさん 
寿司はそんな目新しいものじゃないでしょ


10No infomation万国アノニマスさん 
この記事は寿司自体が目新しかった20年前の記事
現在においてこの数字はアテにならない


 unknown万国アノニマスさん 
全くその通りだ
アメリカの主食とまではいかないが
21年後に一般的な食べ物の1つになるなんて記者は予想してなかっただろうな


11No infomation万国アノニマスさん 
ちなみに記事によれば
35歳までに新しいジャンルの音楽を聞かない人の95%はそれ以降も新しい音楽を聞かないし
23歳までにピアスをしない人の95%はピアスを一生しない


 unknown万国アノニマスさん 
タトゥーの割合が気になるな


12No infomation万国アノニマスさん 
日本食レストランに行くとしてもチキンテリヤキを食べるかなぁ
焼いた魚は好きなんだけど


13No infomation万国アノニマスさん 
ちょっと前に35歳になったけど生活習慣が固まってきてることに気付いた
外食は以前よりいつもの店に行くことが多くなったし
普段の生活でも行動パターンのようなものが出来ている
新しいことに挑戦する気はあるけど機会がなかなか来ないね


14No infomation万国アノニマスさん 
10年前の38歳の時に初めてカリフォルニアロールを食べた
気持ち悪くはなかったけど感銘も受けなかった
あれしか食べるものが無いなら食べるけどそうじゃないなら好きなものを注文する


 unknown万国アノニマスさん 
それは西洋化された寿司だから


15No infomation万国アノニマスさん 
これは寿司だけなく他の何でも当てはまる 


16No infomation万国アノニマスさん 
しばらく寿司を食べてないけど食べたくなってきた


17No infomation万国アノニマスさん 
寿司は1回食べてみたけど不味かった
今ちょうど35歳だがもう二度と食べないだろうね


18No infomation万国アノニマスさん 
どうして寿司を食べるのがカルトみたいになってるんだろう
そこそこって感じなのに最近では凄く多くの人が夢中になってる気がする


19No infomation万国アノニマスさん
自分の妻はこれの逆パターンだ
30代後半になるまで好き嫌いが激しかったのに
今では色んなものにチャレンジしはじめてる


20No infomation万国アノニマスさん 
頼むから寿司は3回食べてみてほしい
3回目までにはハマるはずだから