スレッド「こういう比較で遊んでみよう」より。

引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
こういう比較で遊んでみよう
どれが一番良い?
2
万国アノニマスさん
ポケモンだろ
3
万国アノニマスさん 俺はずっとデジモンのキャンドモンが大好きだ
4
万国アノニマスさん
オオカミならデジモンのガルルモンが圧倒的

↑
万国アノニマスさん 妖怪ウォッチ>デジモン>遊戯王>真女神転生>ポケモン>ドラクエ だと思う
↑
万国アノニマスさん どれも素晴らしいがガルルモンを超えるのはなかなか難しい
↑
万国アノニマスさん オオカミならモンスターファームだと言いたいんだけどなぁ
5
万国アノニマスさん 
↑
万国アノニマスさん これはポケモンの勝ち
ドラクエのは他のとテーマがずれてるので違和感ある
↑
万国アノニマスさん これは間違いなく遊戯王のエクゾディアが突出している
6
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これは真・女神転生の勝ち
↑
万国アノニマスさん フルーツのハエは凄く素敵だ
7
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん どうしてドラクエはどれもクソなんだろう
↑
万国アノニマスさん ドラクエはヘルホーネットにすべきだった
8
万国アノニマスさん
擬人化された日本のキツネで統一しようと思ったが
ファイナルファンタジーと九尾の狐で補完しておく
↑
万国アノニマスさん デジモン>妖怪ウォッチ>遊戯王>ポケモン>真・女神転生>FFだな
9
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん ポケモン、デジモン、真・女神転生は良いね
残りは醜悪だ
↑
万国アノニマスさん これはデジモンの勝ちでしかない
10
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん マジで女神転生にこういう系統のモンスターいないの?
↑
万国アノニマスさん いるよ、みんな馬鹿だから忘れてるのさ
11
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これを見る前はポケモンの悪魔が最悪だと思ってたけど
ドラクエを見るとまだ自分が甘かったことに気付いた
デジモン>真・女神転生>>>>>>>>>>>遊戯王>>>>>その他だな
↑
万国アノニマスさん
デジモン、メガテン、遊戯王、ドラクエは馬鹿っぽくてキュートだけど
悪魔としてはデジモンのインプモンが一番良い
ポケモンのインプは頭部の羽根がアホっぽい
12
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん どれもカッコいい、ただし遊戯王は除く
↑
万国アノニマスさん 遊戯王の例はフェアじゃない
13
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん やっぱカイオーガだな
↑
万国アノニマスさん ポケモン、次いで妖怪ウォッチが良いと思う
14
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 遊戯王>ポケモン>真・女神転生>デジモン>妖怪ウォッチ>ドラクエだな
15
万国アノニマスさん
ドラゴンクエストは大好きだが鳥山のデザインは微妙だし似たりよったりだ
1人がモンスターを同じ顔で描いてるからそういう問題になるんだけど
16
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん ポケモンのホウオウもかなり良いけど妖怪ウォッチがこの中なら一番だ
↑
万国アノニマスさん このスレで最もよく出来た比較画像だと思う
17
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これは妖怪ウォッチの勝ち、2位はデジモンかな
18
万国アノニマスさん
カブトムシ系列 
↑
万国アノニマスさん ポケモン>真・女神転生=ドラクエ>遊戯王≧デジモン>ゴミ>妖怪ウォッチ
↑
万国アノニマスさん 最もかわいいのはポケモン
最もリアルなのは真女神転生
最もカッコいいのはデジモン
19
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 真・女神転生>ポケモン、遊戯王>デジモン>ドラクエ>妖怪ウォッチ
20
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん デジモンのゴツモンが一番良い
2位は僅差でポケモンのイシツブテ
21
万国アノニマスさん
好きなの選んでいいぞ 
↑
万国アノニマスさん やっぱYHWHだな
ゲーム内ではヤハウェという表記が規制されてたけど
22
万国アノニマスさん
予想していたよりも探すのに時間かかった

↑
万国アノニマスさん どれも酷いと思う
23
万国アノニマスさん
ニンジャ系の比較 
↑
万国アノニマスさん 遊戯王>ポケモン>真・女神転生>ドラクエ>妖怪ウォッチ>デジモン
↑
万国アノニマスさん ファルコモンを最終進化形してあげないのはかわいそう
24
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん どうして真・女神転生代表をヤタガラスにしないんだい?
25
万国アノニマスさん 触手系

↑
万国アノニマスさん デジモンならゲソモンじゃないか?
26
万国アノニマスさん
鉄砲系 
↑
万国アノニマスさん ポケモンと比べればどれもマシだ
27
万国アノニマスさん

28
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 待て、ドラクエには河童がいないのか?
↑
万国アノニマスさん ポケモンのハスブレロが河童だとは今まで気付かなかった
29
万国アノニマスさん
土偶

↑
万国アノニマスさん 誰が何と言おうとペルソナのアラハバキは大好きだとはいえデジモンのデザインも素晴らしすぎる30
万国アノニマスさん ロボットドラゴン

↑
万国アノニマスさん デジモンは大量にメカドラゴンがいたはず
↑
万国アノニマスさん これは真・女神転生がダメな数少ないケースだな
31
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん ジャックフロスト、スライム、アグモン>ジバニャン>ピカチュウ>クリボーだね
↑
万国アノニマスさん キュートなマスコットがブルーアイズじゃなくて残念だ

↑
万国アノニマスさん 海馬はここから出ていってくれ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
てかもっといいのあるのにはずれ出されまくってるな主にメガテン
ドラクエの鳥山明が元祖だからね。
元祖ゆえに、見た目が古臭くなる。
こいつら、ウルトラ・スーパー・デラックスマンとかと気が合うんじゃないか?
コンパンはハエだった。
アレ?でもなんでハエが蝶に進化するんだ?まあいいか
設定ミスする前は蝶だしなw
やっぱ世界観とマッチしてるかが重要なわけだし
金子絵の悪魔、鳥山絵のモンスターなんて、ドラクエ、メガテン以外で登場してきたら違和感バリバリやろw
万人にウケるのも大事だけど、それ以上に作風と合致した唯一無二の個性ってのは代え難い代物だわ
デジモンや女神転生並みに込み入ったデザインだと解像度低い画面ではごちゃごちゃして何描いてるか分からんのだよ
そういう事情が分からなくて文句言っちゃ駄目なんだよ
今のように大人でも遊ぶ風潮じゃなかったころのデザインだからなぁ
他のカッコいいポーズと角度をつけた設定画と比較するのはなんだかなー。メガテンもゲーム画面用ではあるんだけど設定資料見ないとディテール全然分からんかったから設定画みたいなもんだし。
外人はセンスがないからドラクエがウケない
こればかりは好みや思い出の問題だからしょうがないよ
一人で描いてるからこそ世界観が一定になるんだろうが
銃で人殺しとけば喜ぶし そんなもんよあいつらなんて
ドラクエのモンスターデザインって可愛さ全振りでもカッコよさ全振りでもない中途半端なデザインしてるから微妙に感じるんだと思う
ドラクエが海外人気求めたらドラクエじゃなくなるよ。
あいつらDB好き多いのにデザイン鳥山って知ってるんかな?
てか売っていいのかアレ?
一番使いやすい、動かしやすいのはドラクエなのかな?
と思うのであった
そうだよなあ
神龍がいるのに
全員ドラクエが良いって言い出すだろうな
とりあえず濃けりゃ良いみたいに見える
アイツらの感性に合わせたらリアリスティクなグロいモンスターばかりになる
どうしてドラクエはどれもクソなんだろう
↑
元はDBの作者だって知らないんだろうな。日本における「沢山のモンスターもの」のパイオニア、逆に言えば鳥山明がドラクエに参加してなかったらその後の連中はもっと違うものを描いてたかもしれん。堀井雄二たちがドラクエをヒットさせてなかったら、んでもって鳥山がデフォルメモンスターを作ってなかったら、ポケモンもデジモンもみんな違うカタチになってた。隣の国とか中国でドラクエを作ったらって考えたら近いかもな。
蝶じゃなくて蛾だろ
竜のドラクエの所に、しんりゅう入れてやれよw
シェンロンって言ってあげてよっ
前者は当然かっこよく描くし後者は憎らしく描くんだから
前提コンセプトが異なるのも理解できてないアホどもめ
デザインじゃなくてストーリが好きなんちゃう?
思ってしまう
竜王出せよな
モルフォンの元ネタはモルフォ蝶でしょ
外人はドラクエやってねぇからな
俺なんかはほとんどドラクエが一番良く見える
キャラデザはお前らが好きな鳥山明やぞ
ドラクエって海外であんまり人気ないらしいけど俺的にはドラクエのキャラクターデザインあっての他のモンスターのデザインって感じなんだわ。
しかし強くなれば人型増える
なんでやシルフィーモンはカッコカワイイやろ!
ポケモンは・・・単体の生き物というよりアイコンみたいになってしまった
向こうは極端かもしれんが派手でカッコいい風のが順位に直結してる感じする。
自分は思いで補正が強いからDQのモンスターはどれも好きだけど。
ドラクエの映画、海外ウケ狙って鳥山をキャラデザから外したらシナリオ・デザイン共に国内でも非難轟々で草生えたわ
キリスト方面よりイスラム・ヒンドゥ方面の方が反発有るやろ
真Ⅳのクリシュナとか一部で反発でてたし何よりYHVHがアカンw
最初は画期的なシステムやデザインだったけど
その世界観を守りすぎて今じゃこんな評価になってしまった
それが良いって人もいるだろうけどね
ドラクエだって今は仲間に出来たりするけど、もともとは敵なんだから気持ち悪いデザインになるのは当然
ファラオガンダム混ぜたい
人物だって全部デザインしてないし
他のはマスコットキャラクター
別に理解はしなくていいから絶対デザインを海外評価に寄せるな
ただでさえ最近のモンスターデザイン微妙なんだから
大体のRPGはドラクエを意識していると感じるよな〜
ドラクエ人気ないのが残念だが
スライムに顔があるのもその名残
テリワンも昔かなりハマったけど、ドラクエはカッコいいモンスターとダサいモンスターが極端だよね
メガテンはリアル寄りだから別
太陽・雲・山とにかくなんでも付いてたな
とぐろ巻いたウンコってあるけど
あれは何か原典あるんだろうか
それとも昔の人は長~いウンコしてて
腰ひねりながらできたのだろうか
一部最近のもあるが
ドラクエは80年代のデザインだからな
ドラクエは他のゲームに影響与えてるだろ
バタフリーとモルフォンのキャラデザが逆だった説を掘り返すのはやめるんだ
CGで色塗りしてなかった頃の
最後の蟹はもう合体材料でしか無い哀れな奴
硬い癖して経験値金もゴミ
少ないドット数・色数で表現するとなるとどうしてもシンプルなデザインにせざるを得なかったんでしょ
いやまぁやり込まないと分からないとは思うけど。
ポケモンはかわいいけどかっこよさがいまいち。
遊戯王はかっこよかったけどカードのデザイン禍々しいイメージでさほどはまれなかった。
ドラクエとかはやってなかったから知らん、妖怪ウィッチは後初すぎてなんだかなぁ
したくない?
つーか遊戯王の銃モンスターがリボルバードラゴンとかヴァレルロードドラゴンとかじゃないの悪意あるだろ。
レックウザの時もオシリスとかで良いじゃん。微妙にズレてるのばっかり載ってる、
まあ海外のリボルバードラゴンは規制のせいでレーザー砲みたいな絵になっとるけど
ベビーサタンが最悪に含まれてる評価は、評価してるやつの感性が最悪だと思ったわ…。古臭いのは認める
ドラクエ遊戯王女神転生あたりは探すのがメチャクチャ雑だわ。
遊戯王のマスコットはクリボーってのはなんかパッとしない。ブラックマジシャンもマスコットかと言われると怪しいけど
ポケモン最新作剣盾に出てくる新ポケモンのベロバーです
というかエメラルドアドベンチャーって何だ?
普通にワーストクラスのデザインばっかじゃん
作者の権威で語ろうとするのも、デザインに対する冒涜でしょ
あれ全部ドットだったんだから赦してや。
デザインもこんなかじゃ古い方やし
モンスターズとか育てたい魔物ばっかだった記憶があるけどなあ。
ポケモンはつえーわ。
ドロヌーバだろ
海外勢と気が合わないと思ったわ
それに対して他の作品のは「いろいろ既成のイメージをパロディして作り出している」って点で、まずメガテンを例1.に挙げるべきコンテストだね。
そうすれば、日本の創作比較だけでなくて欧米のいろいろなものも並べて比較できるはず。
バニラ組とか殆どのプレイヤーが知らないだろ
コメントする