スレッド「チョコレート系(褐色&黒人)のアニメキャラを貼ってみようか」より。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

チョコレート系(褐色&黒人)のアニメキャラを貼ってみようか
2
万国アノニマスさん

エウレカのこの2人はアニメで唯一の黒人カップルだな
3
万国アノニマスさん

褐色だし緑と黄色のシャツだしサッカーのソックスだからマシューはブラジル人かな?
4
万国アノニマスさん

ナディア

5
万国アノニマスさん

ミチコとハッチンのアツコ
6
万国アノニマスさん
シャーマンキングのチョコラブとかどうよ?

シャーマンキングのチョコラブとかどうよ?

↑
万国アノニマスさん

馬鹿げたステレオタイプな描かれ方ではあるが
漫画版のチョコラブは驚くほど良いキャラクターだった
漫画版のチョコラブは驚くほど良いキャラクターだった
8
万国アノニマスさん
ぼくたちは勉強ができないのうるか

ぼくたちは勉強ができないのうるか

10
万国アノニマスさん
巌窟王のメルセデス

巌窟王のメルセデス

11
万国アノニマスさん
ドラゴンボールZ

ドラゴンボールZ

13
万国アノニマスさん
プッチ神父はジョジョで最も素晴らしい悪役だ

プッチ神父はジョジョで最も素晴らしい悪役だ

16
万国アノニマスさん
ベルセルクのキャスカはグレイス・ジョーンズをモデルにしたという話には未だに動揺する

ベルセルクのキャスカはグレイス・ジョーンズをモデルにしたという話には未だに動揺する

18
万国アノニマスさん
NEW GAMEのオキナワン(沖縄人)

NEW GAMEのオキナワン(沖縄人)

19
万国アノニマスさん
ポケモンのアイリスは凄くいいキャラだった

ポケモンのアイリスは凄くいいキャラだった

20
万国アノニマスさん
風が強く吹いているのムサが一番好き

風が強く吹いているのムサが一番好き

↑ 万国アノニマスさん
オバマに似てるな
↑ 万国アノニマスさん
ムサはアラビア語でモーセって意味だね
23
万国アノニマスさん
ブラックラグーンのダッチ

ブラックラグーンのダッチ

↑
万国アノニマスさん

俺もこのキャラが一番好き
良きリーダーだし精神的に安定してるしビジネスを優先
思いやりがあって忍耐に限界があるけど教養はある
良きリーダーだし精神的に安定してるしビジネスを優先
思いやりがあって忍耐に限界があるけど教養はある
25
万国アノニマスさん

黒人かどうかは知らないけど十分近いかな?

26
万国アノニマスさん

イエスアイアム!


27
万国アノニマスさん

一番好きな黒人キャラにアフロサムライを挙げないのは客観的に見て間違ってるよ

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
さすがに出てこないな
日本人からしたら肌の色も人種もどんな武器を使ってるか、どんな性格をしてるかというようなキャラ付けの一環でしかないのに
例えばさ、音楽レベルでも日本の曲でもいい曲はあるんだよ、
でも彼らにはまったくっていいほど受けないしあたらない
何が悪いのかって思うと感性が違うんだよな
作品一つとっても向こうは凄く浅いところでの理解が好きで
日本人は根底を探りたがる、悪く言えば深読みするのが好きと
感性に大きく差があるんだよな
深読みする性質だから日本人は向こうのものを理解できるけれど、浅いところで理解したがる性質の向こうの人らに日本の作品は本当の意味で理解できてるんだろうか?
どうもそうじゃない気がする
アニメキャラを白人と言い張る奴と同じ精神性だろ
黒人がいるのは日本だけなんだね。
アイツらからしたら、日焼けした日本人(東アジア人)も東南アジア人もみんな「黒人」扱いなのか?
その割には、アジア系への差別が多いと思うけどな?ww
日に焼けてて活動的ってアイコンなのに、勝手に黒人のアイコンにすんなと
つか地肌が濃いのも、ポリネシア系とか黒人以外にもしっかりおるし
でも日本人はそこに宇宙や心の移ろい、実像と心象を表しきり、見出すんだけれどそういうところにも感性の差を大きく感じるんだよ
やっぱり外人には日本の作品の理解はできないと思うんだよ、差別とか上から目線じゃなく
そういう決定的な違いがあると感じる
環境や文化、宗教や伝統が違うからこういうのは当たり前なんだけれどね
大真面目に向こうの白人や黒人は日本人などのアジア人が日焼けすることを知らない人等がいる
差別主義者を語る人等の大半がそう
松崎しげるの日焼けも黒塗り差別だと抗議してたしね
実は日本人らしいけど
イタリア系だったな
あれの弟だか親族だか友人という一コマキャラをタラコ唇に描いたら黒人から抗議きたで
人種差別だって
>深読みする性質だから日本人は向こうのものを理解できるけれど
それは一部のマニアにだけ。
日本人に日本の作品が理解できてるかと言うとそうでもない。
ましてや、海外の創作物なんて表面しか理解してないぞ。
面白いことに、ツリ目に描かないとアジア系に見えないと言われる。
だからアニメのほとんどのキャラは白人と言われてしまう。海外の創作物はみんなツリ目。
たらこ唇と何が違うのかと言うね。
出しても出さなくても因縁を付けて来るのだから、あのミンジョク同様、
出すべきでは無いのである。
だって黄色い顔のキャラなんていないし
日焼けしたアジア人か中東、インド系やろ
トマス・ジェファーソンの妻の異母妹は4分の1黒人の血が入ってたので、見た目ほぼ白人でも
黒人奴隷、姉である妻はアメリカ大統領夫人という立場で大きく明暗の差をつけられている
白人は何故か自分たちにも糸目ツリ目がいるのを認めない
ツリ目ジェスチャーしてる奴も、よく見たら揶揄してるアジア人並みの細目ツリ目がいる
日本的には南国性や活発性や日焼け、色黒地肌の色気とかを表すのに人種的な括りにされるのはなんかな~
浅いってことをけなしてるわけじゃないんだよ
言い方は悪いかもしれないがそれは素直な反応ということで
楽しい・面白い・すげえといった直観で理解することであり
ものごとを感性全体で味わってるということだから
体や本能で理解するというかな
頭で理解したがる民族性の日本人と違うということを言いたかったんだ
頭で理解したがる人等用に作った作品を直観や本能で理解する国民性の人等が真の意味での理解ができるのかと疑問に感じたんだ
コーカソイド(白~焦茶)モンゴロイド(白~褐色)ネグロイド(薄茶~黒)
西洋系の認識
白人【(コーカソイド白)】、黒人モンゴロイド【(白~褐色)ネグロイド(薄茶~黒)】
だから日本人は白人に憧れて肌を白くしてるとか東南アジア(モンゴロイド褐色)を黒人キャラとか言っちゃうんだろな。
アラブ人(コーカソイド薄茶)はお前らと同じだっつーのw
それに加えて只の日焼けの区別がつかんの?それぞれにキャラ付けがあるのに勿体無いのう
黒くてテカテカしてるから…
連中はアジア系も日本人も日焼けするということを大真面目に知らないんだよ
身体的現象も色白な人がいることも色黒な人がいることも理解できないし、いると思っていない
だから頓珍漢な指摘をしてくる
ネイマールのモノマネしてた日本人に
黒塗りしているから差別だと
騒いでる外人居たな
どう見ても単なる日焼けなんだが
日本人の肌の色を決めつけるのも差別じゃないのって話
アメリカの黒人は肌の色より髪が縮れているのを気にしてる
ロリだからというのもあるけど、素で可愛い気がする
ただオリジナルの全身タイツっぽい衣装はちょっと、七夕モードはすき
残念だがそれができる知能があるならこういう指摘は最初からしないんだよ……
外人の知能というか日本人やアジア人の身体的特徴に対する理解はそんなものと思うしかない
差別してることにさえ彼らは気付いてないしね
黒人の組織が宇宙人と闘うとかいうドラマ作ってみればいいじゃねーか
とは思う。
Youtubeで見た動画だとボボボーボ・ボーボボのボーボボも黒人でドラゴンボールのピッコロも黒人キャラ認定されてる
ポケモンのアッシュ(サトシ)は日焼けしてるからメキシコ人だとかよくわからんこと言ってるし
おまえら黒人さんと対比で名乗ってるだけでけして「白」ではねえぞって。色抜けたピンクだって。
世の大半の人種は日に焼けると浅黒くなるんだ、赤桃に焼ける君らの方が少数派なんだよって。
白人が白人と名乗らなくなれば、ひとを「黒人」と呼ぶことも無くなるだろう。
安室君がハーフだかクオーターだかってのは
昨日の放送で初めて知った
作品でもそのへん意識してるやつもあるし(短髪スキンヘッドドレッドとか)無視してるやつもあるが
日本人は美白アイプチ、黒人は美白ストレートパーマ
一応70年代にアメリカがやってた
ブラックパワームービーらの一連の作品がそうで黒人向けに黒人らが作ってたんだけれど
結局敵役を出さなきゃいけないから白人が持つ黒人に対するイメージ通りの犯罪者の黒人を出さざるを得なくなり、それが黒人人権団体の怒りに触れて猛抗議きて廃れた
もしアニメキャラがアジア人なら世界中の人間は見ていないとか舐めたこと言ってるし
映画けいおんに出て来る褐色インド人
悔しかったら自分たちで納得する作品を作ればいいのに
今は放送出来ないんだっけ?
今どころか当時でも無理だったんだよ
打ち切り理由が黒人からの抗議だし
作品内でもファンからもモテるし誰も気にしてない
何年もアニメ見てるならそのくらいは理解しようず
これだけあがってるんたから
もう二度と「どうして日本はアニメに黒人出さないの?」みたいなトピック出さないでもらいたいのだが…
バカ外人はやるんだろうなぁ…(諦め…)
シドニー・シトレ元帥もw
外国のアニメのキャラも出しなさいよ
バッカーノやバナナフィッシュとかアメリカが舞台だったり架空の世界では黒人ぽい人はモヅとかいっぱい出てるんじゃないの?
出演者数が少ないと語りたくなるのは分からんでもないし、こんなの日本人じゃないって言いたくなるのも分かる
登場を増やせまで来ると理解出来ないけど
欧米のメディアや映画界はユダヤ系が仕切っているわけだけど
欧米の映画やドラマは現実に反して黒人と白人が仲良くしていたり
黒人は清廉潔白のエリートだったりするけどこれはユダヤ系が
白人社会や白人種を黒人などと混血させることで破壊させて彼らに都合の
いい社会を作るためにそういう風潮を作り出していると言われている
黒人はそのための尖兵なんだろうね
なぜそういえるかというと創作物では黒人ばかりいい役が宛がわれることが多いし
黒人以外にもポリネシア系やインド系などの浅黒い集団はたくさんいるのに
そういった人たちの立場は無視されて黒ければ黒人扱いされる始末だしね
「アニメのキャラはみんな白人」
つり目の日本人は実際に存在するしたらこ唇の黒人も実際に存在するのになんでそう描いたら差別だとかステレオタイプだと言う人がいるのかまるで理解できない
オマケにあいつらは自分たちは黒人は皆がタラコ唇という訳ではないと強く主張する癖にアジア人は皆目が細いと思い込んでるから本当にタチが悪いよね
やめて、外国人嫌いになりそう
インドからオセアニアにかけての人種であり、
アフリカ系は少ない。
そしてアフリカ系を描く時は、それが解るようにステレオタイプ気味に描く。
外人、日本人って、ちょっとくくりが大きすぎないか?
深い作品が好きなのかわかりやすい作品が好きなのかなんて人それぞれだろ
というか単純にヨルムンガンドとブラックラグーンが好きなだけだが
アレは性豪キャラの方が各方面から叩かれそうだw
ポリティカルコレクトネスは表現への冒涜だ。
長文マジレスオタ w
理解出来るから日本のアニメが広く認められて、それ故に人種問題に及んでんだよ…日本人しかアニメが理解出来ないなんて長文アニオタの思い込みだよ w w w w
それ。二次元に人種持ち込んでくるやつは現実と区別がついてない馬鹿としか言いようがないw黒人がどーたらこーたら言う割にアジア系の差別には適当だしな。偽善的な上にあほ
日本では白人と出会う前から色白が美人とされて来たんだが
で、実際に色白の美人もいるわけだが
見た目を嫌ってるとかどこから出てくるのか
やっぱあの子日本人だよね?w自分知らないからわかんないけど日本人じゃね?って思った。そんなんやったらあずにゃんだって黒人になっちゃう!
日本のアニメキャラは美形の日本人がモデルなのに
白人は美形=白人と思ってるからな
だからアニメキャラは白人とか言い出す
白人は綾波レイなんか白人だと言い出すだろうけど、日本人から見たら、あんなにのっぺり顔の白人なんかいないんだよ
綾波レイは美形の日本人がモデルなんだよ
アニメにまで人種を引き合いに出すようなお前らが一番差別的だと思うよ
いちいちこだわりすぎってか、
人種どうこう言う国で作られた文化じゃないんだから持ってくんな
サトシみたいにずっと旅して歩いてたら日焼けするな。
俺は夏は真っ黒、冬は真っ白だ!
松本乱菊→白人
月野うさぎ→白人
そこに拘るヤツが人種を一番意識してるよな
主人公は白人黒人アジア人の女性で異性愛を善しとしながらも
男の人は男の人同士で女の子は女の子同士で恋愛すべきだと思うのなポリコレ最強アニメなのに
自分の好きなキャラが褐色なら日焼けだと設定してても黒人認定
こればかりはほんと無理
レッドリボン軍に黒人キャラがいっぱいいたろ
連中は青いポポを見ているらしいよ
あいつかっこよかったやろがい
つまり肌が黒くてもストレートヘアのキャラは黒人ではない
かつての白人とまるで同じじゃないですか
アメリカ市場を狙える作品を作るにあたって、アメリカ人の協力者を起用したら、反トランプ派の人間で、選挙運動に利用されたって感じ。アメリカ市場で長く支持されて長い間収益が出せる作品やビッグアーティストへの道の一手段にアニメがなり得る事を目指していた日本側と、短期間での選挙運動に利用出来る作品を望むアメリカ側とで、作品の企画意図が全然違っている。だから話が脈絡のない強引な展開になる。
意識するのと差別するのは違うってソレ1
それに人種を意識してる差別反対論者とは限らないぞ。
ブラックナショナリズムは未だに健在だからな。
人種差別が嫌いで黒人キャラを好いているリベラルもいれば単純に黒人万歳で黒人キャラを愛でる黒人もおるんだろ。
そんなに一枚岩じゃないで。
クロビカリに難癖着けてたツイッタラーはその後ワンパンマン信者に袋叩きにされたんだよなぁ。
人種に過剰な奴が煙たがられるのは向こうもこっちもそう変わらんだろ。
日本人、外国人ってお前は全ての日本人から事情聴取をしてから言ってるのか?
日本人が根深く考えられるなら今の浅はかな邦画界にはならんだろ。
比較の仕方がちょっとガバガバ過ぎんよぉ
ドラグナーのタップ・オセアノとか好きだな。
ジャングル黒べえ。
魔法使うし、あそこまでデフォルメされていたら何とかなるのでは?
アニメで増やせとか言ってたけど十分黒人のいいキャラいるじゃん
特殊技能者としてデルタの作戦に同道しただけで。
「 日本人も黒人もリアルな自分たちの見た目の特徴を嫌ってるという点では似てる
日本人は美白アイプチ、黒人は美白ストレートパーマ」
こんなトンでもない妄想は、初めて聞いた。化粧をしたら、自分の顔が嫌いなのか。
白人女性が、どれだけ念入りに化粧をしてると思ってるんだ
※104が指摘している通り、日本人は明治になって白人と本格的に出会う何百年も前から、「色白」を美男美女の条件にしていた。日本人なら、誰でも知ってる事実だよ。日本人なら、ね
アメリカの黒人には大抵、白人やインディアンの血が混じっている。
アメリカ人であれば、白人・黒人の区別をつけるのは無意味だろうwww
「巨人の星」の漫画やアニメは、海外で全く知られていないのかな
オズマは、日本のアニメで初めてレギュラーになったアメリカの黒人キャラだと思うんだが
しかもアニメでは、原作漫画にはないオリジナル・エピソードとして、オズマがベトナム戦争に従軍して、その時の負傷がもとで非業の死をとげるまでを、感動的に描いていたのに。
こいつキモすぎわろた。
攻殻機動隊やAKIRAが海外の人気を逆輸入して日本でも持ち上げられたのをどう説明すんだよ。
マシューとヒルダだな。
アングロサクソンやゲルマンが白人だと思っているのが白人。まともな定義なんて一切ない。
イタリア人、ロシア人、ヒスパニック、アラブ人はそいつらの都合で白人なったりそうでなかったりする。
わかる。
千と千尋の冒頭でおにぎり食べて本名を忘れるシーンがあるが、ヨモツヘグイの知識がないとこのシーンの意味はわからない。あのおにぎりはドラッグだったからとコメントしてる外人居た。
あと、蛍の墓の最終シーンで2人に重なる現在の日本の景色は、戦争での犠牲の上に成り立つ虚しさのある繁栄と受け取る日本人が多いと思うが、外人は悲しみを乗り越えて蘇った経済大国ニッポンとめっちゃポジティブに受け止めてハッピーエンドアニメと思ってるとか。
千と千尋が岡に売られた少女の隠喩話と以前宮崎監督は言ってたが、SJW含め外人が強烈な拒否反応起こしてから、監督は言わなくなった。
外人の宗教は、世界を光=正義と闇=罪で割り切り、グレー部分を看過できないからでは?
むしろ理解されない方がアニメの表現に口出しされなくていい。
攻殻が1995年、AKIRAが1988年、オタクのキモい趣味と叩かれるきっかけの埼玉の事件が1988年。これが答。
ファッションオタクが現れたのは2000年前後。
日本の経済界がオタクの消費者としてのポテンシャルの高さに気がついてからの高速手のひら返しが凄まじい。
攻殻は元々アメリカ小説ニューロマンサーから着想を得て電脳
世界を描いてるから、外人に受ける下地はあった。AKIRAも表面的なバトルシーンが外人に受けただけかも。
アトムから始まるロボットやアンドロイドに敵対心を持たない日本人は、世界でも不思議がられてる。神が創造した神に似た人間は神を裏切ったという宗教からでは出てこない発想だからだろう。
世界から差別は無くならない・・・というか儲けるために増やしているんじゃ?w
デルタの作戦に同道した後で数年後にデルタになったんじゃなかったっけ?
デルタになった後でレームを追ってココと出会ったはず。
もともと欧米はアメコミがわかりやすいけど
緻密な絵が好きな文化圏で大友克洋はメビウスという
当時一世を風靡したフランスの漫画家がいて
その人の影響を受けていてだから欧米でも大友の作品は人気が出た
大友の影響は絶大でほとんどの日本の漫画家は彼の画風に影響を受けている
浦沢直樹、藤原カムイ、吉田秋生などはまさに大友のカーボンコピーみたいな絵
だから海外の人気を逆輸入して日本でも持ち上げられたのは漫画アニメに
関してはありえない
エヴァやセラムン、DBなどもそうだけど日本の人気作品は海外でもそのまま人気になってる
流石に自意識過剰過ぎるわ。ちょっとは外へ出ろよ
けどタラコチリチリ頭に描かなかったらそれはそれで「これは単に色黒の白人で真の黒人ではない」とか言い出すからな。始末に負えんよ
バッターボックスで高速で回転しながら打つ秘打回転木馬しながら
新人王にして初の三冠王とかアホみたいな成績を残した黒人だろ
昔アニマックスで見た。ベトナム戦争で野球選手のくせにマシンガン持ちながら
超人的な戦闘能力を発揮してたシーンは弟と二人で爆笑してた
映画化された時点でAKIRAが日本で人気なかったはずがないでしょ
どれだけ詳しくなくてもそれくらいはわかるはず
シロマサは見ればわかる、漫画の歴史でも上位のうまさだから
それともガイジンには違うように見えているのかね
つまり一番の問題は馬鹿、無知ってことかあと思い込み
宮さんがそんな都市伝説口にするかあ?ソースはあ?
アメコミでもウォッチメンみたいな作品もあるけどねアダムスファミリーもアメコミだぜ
「赤木のほうがカリームアブドゥルジャバーっぽいぞ」「牧!?」「(気にしてたのか…)」
白人の肌色って侮蔑抜きでマジで豚の肌色と同じだよな豚って人間に皮膚の移植とかできるし
アブドゥルはエジプト人だぞ
KKK「」
日焼けしてるだけでも褐色キャラで間違ってない
インドとか褐色の国でも色白が美しいとされてる。外に出ない=高貴って刷り込みかなあ?
「巨人の星」は、アニメ製作発表時に、局側が「子供たちの教訓になるような作品にしたい」と言ったら、新聞記者から「テレビ漫画なんかに人生の教訓を教えられて、たまるか」と嘲笑されたという話があるります。
だが、いざ放送開始したら国民的大ヒット作品となり、全182話というロング放送になった。
大勢のキャラの中でも、スラム街の出で、飲んだくれの父親に名門球団に売られたアームストロング・オズマは、異彩を放っている。
オズマは徹底的な科学的トレーニングによって野球ロボットとしての限界まで鍛え上げられ、その驚異的な身体能力で戦場でも武勲をたてて名誉の負傷をし、勲章をもらって除隊して英雄になるが、傷が悪化して野球が出来なくなり、スラム街で非業の死をとげる。
当時、まだハリウッド映画すら扱っていないような黒人ベトナム帰還兵の問題を、輸出を前提しているわけでもないのに、子供向けのテレビアニメに持ちこんだ日本のスタッフの姿勢を、肌の色にこだわっている今の海外のアニメ・ファンにも知ってもらいたいと思う。
半世紀も前の作品なので、今とは演出法が異なるところがあるのは当然のこと、あなたと弟さんが爆笑しても、何の問題もありませんよ。
変に大仰にされても困るんだけど
シリアスっぽさが逆に笑いになるときあるじゃん
ケンシロウがカイオウと戦ったとき
暗琉天破を破るために真顔でクルクル回ってる絵を見て
半笑いにならないやついないだろ
エマ ストーンとかアン ハサウェイ レベルの超絶色白美肌なら"白"人と言われても文句ないんだがな。。。
大概がソバカスまみれの酒気帯び顔
ナオミ・キャンベルは?(なつい
あれは黒人自身ではなく、「黒人差別をなくす会」と言う家族ぐるみの人権ヤクザの横やりによるモノだろ。
因みに当該作品はその後復刻されてTV版もDVDが出てたはず。
ちょっと肌が黒ければ黒人て考えキモいよ
デジモンなら02のモノクロモンの子、ポケモンはアイリス、アロエ ドラクエはミネア姉妹、サンディ 擬人化したらたくさんいる
コメントする