(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

1.犯罪組織に牛耳られている
2.マザコンの成人男性だらけ
3.素晴らしい料理
4.豊かな古典芸術
2.マザコンの成人男性だらけ
3.素晴らしい料理
4.豊かな古典芸術
この2カ国の共通点って他にある?
2
万国アノニマスさん

ドイツと同盟を組んだけど両方役に立ってない
3
万国アノニマスさん

俺達は地震が起きた時にお互いに助け合ったりしてるよ
4
万国アノニマスさん

日本が素晴らしい料理って(笑)
↑
万国アノニマスさん

寿司で300ドルぼったくられてるガイジンはそう思うんだろうな
5

生のタコを素晴らしい料理と言いたくはない
6
万国アノニマスさん
大半の日本料理には魚がある程度入ってるんだっけ?
俺は魚があまり好きじゃないんだよな

大半の日本料理には魚がある程度入ってるんだっけ?
俺は魚があまり好きじゃないんだよな
↑
万国アノニマスさん

シュールストレミング以外の魚を食べてみれば多分何とかなるかもよ
↑
万国アノニマスさん

シュールストレミングは一度も食べたことない
見た目は気持ち悪いしおそらく臭いも気色悪いだろうね
正直そんなに魚派じゃないんだよ
見た目は気持ち悪いしおそらく臭いも気色悪いだろうね
正直そんなに魚派じゃないんだよ
7
万国アノニマスさん

今の日本でヤクザはどれくらい問題になってるんだろう?
↑
万国アノニマスさん

今だとヤクザが支配する社会は九州地方にしかない
そして日本で最も縄文系が多い地域でもある
そして日本で最も縄文系が多い地域でもある
↑
万国アノニマスさん

目立たないだけでヤクザは日本社会で重要な役割を果たしてると思う
石井紘基とかヤクザによって政界から排除されたしな
石井紘基とかヤクザによって政界から排除されたしな
9
万国アノニマスさん
俺達はメキシコ人によく似てるとずっと思ってる
毛深くて褐色、背が低い、料理が美味い、マフィア、声でかい、ウェルカムな性格などなど

俺達はメキシコ人によく似てるとずっと思ってる
毛深くて褐色、背が低い、料理が美味い、マフィア、声でかい、ウェルカムな性格などなど
10
万国アノニマスさん
古典芸術が豊かって言うけど…

古典芸術が豊かって言うけど…

11
万国アノニマスさん
日本が素晴らしい料理って…
俺に批判する権利が無いのは分かってるけど流石にイタリアレベルではないだろ

日本が素晴らしい料理って…
俺に批判する権利が無いのは分かってるけど流石にイタリアレベルではないだろ
12
万国アノニマスさん

イタリアに感謝
任天堂はイタリア人キャラのおかげで大金を稼いでる
任天堂はイタリア人キャラのおかげで大金を稼いでる
↑
万国アノニマスさん

任天堂は90年代がピークだと思ってる
14
万国アノニマスさん
俺達は90~00年代に日本向けにスーパーユーロビートを制作してた
アニメでも使用されてたよ!

俺達は90~00年代に日本向けにスーパーユーロビートを制作してた
アニメでも使用されてたよ!
15
万国アノニマスさん
使節の伊東マンショは初めて西洋人画家に描かれた日本人
その画家はイタリア人のドメニコ・ティントレットで、ヴェニスを訪問した時に彼を描いた

使節の伊東マンショは初めて西洋人画家に描かれた日本人
その画家はイタリア人のドメニコ・ティントレットで、ヴェニスを訪問した時に彼を描いた

16
万国アノニマスさん
イタリアにもヒキコモリ問題があると聞いた
あとイタリアからは反フェミニズムのニオイがする

イタリアにもヒキコモリ問題があると聞いた
あとイタリアからは反フェミニズムのニオイがする
17
万国アノニマスさん
イタリアは素晴らしい国だね!!!
スペインとイタリアも結構共通点が多い気がする

イタリアは素晴らしい国だね!!!
スペインとイタリアも結構共通点が多い気がする
18
万国アノニマスさん
日本は素晴らしい国だ
遅かれ早かれあの国には行ってみたい
もちろん東京も良いけどそれよりも自然ある北海道は訪れてみたい

日本は素晴らしい国だ
遅かれ早かれあの国には行ってみたい
もちろん東京も良いけどそれよりも自然ある北海道は訪れてみたい
あとフグも食べてみたいな、おそらく死ぬこともないだろうし
19
万国アノニマスさん

日本と日本人は俺達のフレンズさ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
デイブ・ロージャースのロックっぽい曲好きだった
豆な
北朝鮮
国民性というか気質からそもそも全然違う
日本に統治されてたが何の役にもたってない。
つか恩を仇で返すアホ民族だな。
唯一無二、つか、あんな基地外ほかにいないだろ
この人、絶対イタリア行った事ないと思う。
そしてイタリア料理から「チーズとトマト」っていう発想を考えると、結構歳いってる感じ。
アラビア半島「」
スカンジナビア半島「」
インドシナ半島「」
マレー半島「」
バルカン半島「」
イベリア半島「」
インド「」
トルコ「」
儒教気質が強い韓国と同じだろ イタリア
この前晒された島袋光紀くんみたいなジジイがイキってるんじゃね?w
パンとチーズと肉?
別に何の問題も無いだろ。
日本料理がぁー言ってる外人のどれだけが日本に来たことあるっての?
みんな勝手な事を言うのさ。
まるで知ってますかの様に意見を言う外国人が
イライラしてくる
お前らの勝手なイメージで語るなよ
ケチつけてる国見てお察しだろ
お前の故郷の赤い生ゴミと同レベルの餌しか無い国だ
今現在、本物の日本料理とイタリア料理が食べられて比較できる国って、それこそ日本ぐらいだしw
国民性に関しては韓国はギリシャに近い、北はアルバニア
日本に比類でき得る欧州の国はない
東アジアで欧州に比類するならイタリアは江南、フランスは河北、
ドイツは山東、ハンガリーは四川、北欧は東北三省、
ポーランドは内モンゴル、福建はポルトガル、広東はスペインみたいなもん
全世界でイタ飯なんてそんなイメージだっつーの
お前がかぶれてるだけじゃね?
もしくは単なる逆張りかな?
てかお前その人否定してるだけで何も証明してないよね
韓国料理ってだいたい中華料理だからな
焼肉に関しては国の料理って言っていいかすら怪しい…
イタ飯
って言う所に結構歳いってる感じが分かる。。。
島袋光紀くんが逆ギレしてるんだろw
本物のイタリア料理ってピザ?パスタ?
どちらもアメリカ経由して変質してそうじゃないか?
イタリアの日本人シェフなら正解を知ってそうだな。
普通に美味しいやんw
よく他国の国旗を燃やすイメージ
韓国と比べられたいのか?
イタリアの比較されるなんて光栄だろ
日本人と味覚が違うからな
チーズとトマトの旨味は日本人にはわかりにくくてあっちの人の方が感じやすい
日本人にとって鰹や昆布みたいなもんやで
東京とか来たことあるかい?
高校生でも大学生でも社会人でも誰でも使ってるよ?
ちなみに自分は社会人より前の立場
もしかしてヒッキーくんかな?
相手を年寄り扱いするところとかゴキブリと習性が似てるね
最近の日本は居心地悪いでしょ?
赤い生ゴミと同レベルの餌は辛辣で草生えた
ジジイ落ち着けよw
台湾ハーフです、韓国料理なんかを中華に入れないで!ヘドが出る!w
このサイト、こういう普通の記事の普通のコメントにすら外国人に敵意むき出しのヤツたまにいるよなw
逆に何でこういう海外の反応系のサイトに来るのか不思議だわw
ピッツァの美味さ
取り敢えずこれぐらいしか思い付かん
碌な料理がないからだろ? 気の毒な奴らだよ
って、出汁の技法と精神はそうかわらないよな 良いところだけ取り出しますってやつ
残ったにんにくも無駄にするわけじゃないし
日本から外に出る気もなくこういうサイトだけまわってる日本人にも言えることだけど
たしかに日本のマスコミは犯罪組織に牛耳られてるな
いかんせん観光地でスリとかが多いのが困る
あえて崩したものだから。そこが評価されている理由でもあるけど。
浮世絵でも肉筆はまた印象が違うけどね。
イタリア南部と関西は粉物料理が好まれる。
イタリア南部(貧しいから):ピザ&パスタ&ラビオリ
関西(ケチだから):お好み焼き&焼きそば&たこ焼き
知名度で張り合える相手じゃないぞマジで
中華と一緒で油まみれだからキツイ
ポーランド
素晴らしいと思うけどなあ。
ところでイタリアと日本は確かにそれほどの共通性は感じないわ
いや、日本の市販の食べ物の大半が不味くない事は凄いと思う、
海外ではポピュラーなブランドだからと言って安心できない、
国ごとの好み等ではなく、明らかに味がおかしい食べ物が普通に売ってたりする
世の中にすごい不満があるんだろうな
物凄いストレートな拒絶反応w
本当にそうなら日本にこんなにイタリアンレストランないはず
大衆娯楽のひとつだからね。漫画と同じ。だから当の日本人が一番浮世絵なんかに
芸術性を見出してなくて評価は海外から。その意味でも漫画に似てるかもしれん
おかげで当時の浮世絵の殆どが日本には無くて海外の美術館や博物館に
展示・収蔵されてる訳だが
チーズとトマトをイタリア料理というのは四川料理だけ見て中華料理は脂っこいと言うほど愚か
北イタリア、南イタリアで全く違う料理文化を持ってる
こいつ普段ロクなもん食ってないんだろうなw
真っ先に子羊料理が出てくると思うんだがw
というか版画と肉筆画を比べること自体がナンセンスなのに外人らが気付かないのが不思議
印象派の名高い画家らが評価し、模写しまくりジャポニズムという流行までもたらしたのに彼らの目はその画家たちよりも白眉なのだろうかと思う
明治維新 1868年
イタリア王国 1861年
それ、全ての海外国旗にも言えるんやで…
しかも、あっちは白人国家だろうと肌の色が違う可能性大。
あいつらが見向きもしない食材を俺たちは堪能するからさ
寿司も食うなよ
最近のゴキブリはレッテル貼りがせいぜいなんだな
ハッシュタグの工作で自分達こほうがジジイだとバレたから言われる前に相手に言うのが防衛手段なんだね
現実見ろよゴキブリ
人生再設計第一世代(笑)のことか?
今でいえばポスターやブロマイドみたんなもん
その時代の西洋は庶民にそんな余裕無かったのに、未開だと思ってた世界の端っこの日本で庶民がポスター飾ったり小説読んだりしてるのが西洋には脅威だった
しかも写実主義が中心だった西洋が初めて日本のデフォルメや色彩感覚を見たときのインパクトを考えると
くらいしか思いつかない
それなw
ポーランドは可哀想な国だけど朝鮮は可哀想な国じゃないだろ 強大な国家に立ち向かいもせずに属国になるだけ 歴史上強大国になったこともない埃みたいなもんやんけ ポーランドは大戦時代はドイツロシアに挟まれてボコボコにされてたけど昔はモンゴル、オスマン帝国を追い返した時もあったんだぞ
近世ヨーロッパの大衆文化なんか無いに等しい
産業革命が起こるまで、文化は一部の特権階級のものだった
江戸の大衆文化の方がはるかに上
気の毒なのはおまエラ雑菌だよ
サスペリアとかサンゲリアとかの恐怖映画
WW2で日本は弱いのにアメリカに喧嘩売った愚か者と笑い者にする
日本の芸術や文化を馬鹿にする
近年頻繁に海外のネット空間で垂れ流されている風潮は誰が作ってるんだろう🤔
ドア開けてくれる、席譲ってくれる、道端で花くれる、天使とか言われる、
レストランでお菓子くれる、残ったものをサンドイッチにしてくれて車内で食べてとか言われる
天国かと思ったwww
台湾加油 w w w
あれ誰がやってるんだろう、政府?マスコミ?
テレビを観てるときなど、日本料理が世界中で絶賛されてるような錯覚をするときがある
こうやって否定してもらえると助かる
島袋光紀くんでググって反省しろよジジイwwww
他の女性にも同じことするけど耐えられる?
私は少し不器用な日本の男性の方が好き
ポーランドはドイツとも勇敢に闘った国として知られてる…アメリカから与えられた最新式の武器を捨てて逃げた韓国なんかと一緒にしたらあかんで。
ああいうときには
カナダの教育…
ってレスつけとけばいい
アメリカが物知らずなこと言ったらカナダはそうやって馬鹿にしてるから同じことやられたら気づくはず
オリーブオイルをなんだと思ってるんだ
何も気づかずに日本を賞賛するレスは無視していく何時もの日本国旗ですね
もう十年続く4chの伝統よね
なるへそ
いい事聞いたわ
イタリアの史跡遺跡は息を飲む素晴らしさがある。
アルメニア人は嘘つきだと聞いたことがあります
料理はイタリアと比べるにはちょっと怪しいよねえ
...だとしてもあの国旗達には絶対言われたくないけど
それと魚を馬鹿にしすぎなんだよなこいつら、西洋人らしいとは思う
ただ芸術に浮世絵持ち出す馬鹿がいて噴飯物ですわ
あれ何千何万と刷られた量産品って分かって貼ってる?どうせ知ったかぶりだろうけどさ
まさか一品物と量産品比べるなんてそんな能無しおらんよなぁ...w
島袋光紀くんでググったらアベノセイダ―ズのおっさん?
都営三田線でタブレットの暴言書いて炎上とか
こことなんの関係も無い事ぽいから書き込まない方がいいんじゃないの?
それは失礼だ。
ポーランドはかつては覇権国家だった歴史がある。
あと韓国にショパンやキュリー夫人、コペルニクスみたいな人が居るか?
ちなみに同じ日本人がレスすると徹底的に無視するか自分以外の日本人はスレから消えろとばかりに攻撃してくるかの2択
そして大抵の場合極度の自虐趣味を持ってるのがデフォ
日本は職人、とにかく完成度が高い製品をカッチリ作る
アメリカはとにかく個性、他人と違うものがいい
イギリスは
ドイツは質実剛健、用途に忠実
イタリアは今が楽しけりゃ後の事なんて良いんだよ!
って感じ
ミラノ→ポンペイ各地縦断したけど、どこでも油ギトギトの料理は出てこなかった。
気になったのはたまに遭遇する大甘なデザートくらい
非常に多いだろ。
嫁より母親が大事な男は多分マジョリティだ。
ピザハットとかしか知らんのか
ギリシャはもっと脳天気だ。
言うまでもないが古代にあんな文明は韓国には無いしな。
ごめん間違えた、浮世絵だけどその中の版画って意味ね
浮世絵にも版画以外の一点物はあるよ
イタリアはフランス料理の元祖だしな。
あーそこは分かる
マグロとかタコとか世界中で食われたらすぐいなくなりそうだしな
変なもの扱いでもいいかもしれんな
ベネチアやネーデルランドは貴族は少なく富裕な商工業者が
芸術を楽しんでいた
ベネチア派などのルネサンス絵画やバロック絵画はその結実みたいなもの
エッチング自体はヨーロッパでも盛んだったけどカラーは技術的に難しかったので
だからこそ日本の浮世絵は持てはやされた
版画でも当時刷られたものは相当な価値を持ってるよ。殆どが海外の美術館や博物館の物だけど。
朝日新聞のことかな?w
イタリア料理はフランス料理の基だしね。
版画に価値ないみたいな言い方はごめん。
そういう筋の人なら正当な評価出してくれるかもしれないけど、あそこ4chだからね...
住民の最低5割は5chと同じかそれ以下のゴミの集まりよあそこ
日本と同じくマウント取りたい他人を馬鹿にしたいって屑ばっか、なんなら他国人相手にやってるから余計たち悪い
・男らしく精悍な日本人、女々しくて弱いイタリア人
・外国料理を拒絶して、他国の食に無知なイタリア人
・納期を守る日本人、自分の怠け癖を守るイタリア人
・カイゼンしていく日本人、劣化していくイタリア人
ギリシャと韓国はけっこう似ているぞ
・周辺国と異なる文字体系 ・要所に位置する地理関係
・周辺国にたかる体質 ・過去に無駄にこだわる国民性
・隣国と大差ない文化と人種(中国とトルコ)
・周辺国から無理やり独立させられた国
・他国へ積極的に移民してそこそこ経済的に成功する
古代文明の遺産の規模ならギリシャのほうが圧倒的だがね
いや、こちらこそ。怒ってる訳では無いのでキツく感じたらごめんなさい
イギリスは何だよw
普通以上なら意外と人種超えて女に優しいよね。でもあたしは男(日本人)への冷たい態度(差別とかではないけど)見てひでーなと思った。
日本人とは(哲学)
>ちなみに同じ日本人がレスすると徹底的に無視するか自分以外の日本人はスレから消えろとばかりに攻撃してくるかの2択
そして大抵の場合極度の自虐趣味を持ってるのがデフォ
それは・・・嘘つきチョーセン人が適当な嘘で日本下げをしていて、本物の日本人が来ると嘘がばらされて困るからではw
晒された奴がいるってマ?
詳しく教えてくれ
共通点がもう一つ。
過去に居た民族と現在の民族が違うコト。
ギリシャが歴史の主役の頃の民族は今のギリシャ人ではない。
まあ、朝鮮半島は災いを生み出すだけの戦場提供地だが。
今ググったけどクソ面白いなw
日本人はあそこまで緩くなれない
ギリシャと韓国はぜんぜん違うよ
・地中海地域の交易・文化の要衝
・文学大国
・哲学思想大国
・古代ギリシア人と自分たちは別の民族だと認めてる
・世界で通用する文化、ブランド(フォリフォリだけでも世界500店舗)
・世界的に評価の高い料理
・イケメンとマッチョが多い
・ライフスタイルと価値観が人類の理想系に近い
韓国はジンバブエやナイジェリアと似ている。
欧州は歴史教育で域内の民族移動や相互侵略を教えるから、当のギリシア人も別民族だと認めてるよ。
仮に一緒だと言い張っても欧州人には通用せず、笑われるだけ。
何言ってんの?散々与えてもらったくせに。良かったな。日本人が併合してくれたお陰で中国人の奴隷から抜け出せて文明的な人間的な生活送れるようになったんだもんな。土下座して感謝しろ。まぁ今は結局中国人の奴隷根性から抜け出せない仮共産主義国って事が分かったので人も国も日本に全く利益が出ない地球に蔓延るゴミという事がわかったのでとっとと国も人も滅べや。ひ。と。も。ど。き。
天正遣欧少年使節っていうくらいだから
もっとあどけない顔かと思った
おまけにいつもよく見る絵はペッタリした絵柄だしw
スペインにしろイタリアにしろラテン系はアジア人嫌いでめちゃくちゃ見下してるからね。
追記
それからあちらには未婚に見える女に無差別に花を配る日がある。
信号待ちの車の間をぬって一輪花を歩き売りする商売(ジプシー)もあったりする。
大袈裟なジェスチャーで渡されたとしても、日本で言うところのティッシュ配りみたいなもんだったりするからそれで舞い上がるのはなんと言うか…。
米を作り食う
蛸を食う
麺が好き
古代ローマ人は風呂好き(今はそうでもない)
あいつらヨーロッパ人と言うより北アフリカ人だよ。
向こうにとって酸味が日本でいう旨味なんだっけ??
世界一予約が取れない高級レストランのフルコースの感想が全部酸っぱいってのTVで見たわ
中国人が言ってたけど「失敗しても最後辛くしたら韓国料理の完成」だそうだ
中国人は韓国料理をものすごく見下してるから彼らの前では言わないほうがいいよ
ラテン系(とスラヴ系)自体がヨーロッパの中では準白人みたいな扱いで見下されてるからな
日本人は4chで自画自賛スレ立てるな
いや、そんな流れのスレでも無いでしょうよw割と和気あいあいなんじゃね?
1は別に自画自賛でも無いし
世界三大料理にヨーロッパ代表としてイタリアじゃなくてフランスが入ってることをイタリア人はどう思ってるんだろうか
あるあるw
前に日本国旗が間違った日本文化や法律の話して日本叩きになってたから、やんわり間違いを訂正したら嵐認定されて出てけ出てけと叩かれたw
いやいや、イタ飯って…
若い奴は絶対言わないから
女だけど97みたいに弱者扱いされて喜んでの嫌だなぁと思う
日本は妻が財布握って自分で好きな花を買えるから、男が花を贈る習慣が無かったってだけなのにね
日本とイタリアは緯度が同じくらいだし縦長に海に囲まれてるのも似てるせいかしらんが料理が日本人の味覚にあう!イタリア料理大好き!
ギリシャはヘレニズム時代から極端な断絶があったとは言いにくい
なぜならローマ時代はイタリアからギリシャへの移民はそれほどでもなかったし
(ローマの元老院議員が遷都の際にコンスタンチノーブルに移住したときぐらい)
中世では東ローマが栄えていて他国からの侵略を抑えていたし
オスマン帝国時代はトルコからの積極的な移民はもともとトルコ人は遊牧民だったので
民族分布が激変するほどでもなかっただろう
独立後は民族交換が行われたのでトルコ系の人は少数派になった
むしろギリシャはミケーネ文明が崩壊したあたりで民族が激変しているから
古代のほうが民族の興亡が著しい
友達がイタリア人と結婚したけどアジア人だからか義母からいびられて人種関係の事でグチグチ言われるらしい。結婚が決まった時旦那に向けて「アジア人と結婚したら化け物みたいな顔の子供が産まれるわよ」と言われたらしい。人種差別激しそうで無理。
その文化もあくまで特権階級が楽しむ文化であり、普通の町人が楽しめる浮世絵の様な大衆向けの文化ではない
大衆文化のレベルの違いは、識字率の違いを見ても明らかだ
景色がキレイでうらやましい!
一度は行ってみたいよ!
もうミケーネ文明と云うと、あしゅらとブロッケンしか思い浮かばない。
中韓猿じゃあるまいし、いま負けてるのに起源を誇るなんて恥ずかしい発想は正常な人類にはないよ。
それに「世界三大料理」という戯言を言ってるのは日本人だけよ。
元ネタは1950年代のアメリカの料理番組のキャスターの勝手な主張、それが日本に紹介されて今では日本だけに生き残った。そもそも「トルコ料理」なんて欧米でも日本でもほとんど無いのにw
ロ. リコン の間違いだろ
甘味、酸味、苦味、渋味と違って辛味は痛覚に訴えかけるものだからな。お前の祖国の痛みで舌を麻痺させる料理とは比べ物にならないくらい日本料理は繊細だから。味覚音痴は黙ってな。
製紙技術が欧州に伝来するのは12世紀でグーテンベルクが活版印刷を
発明するのは15世紀でルターやカルバンなどが宗教改革を開始するのが
16世紀だけどあちらには吟遊詩人の文化が中世からあった
印刷技術が確立して以降はセルバンテスやシェイクスピアなどの
偉大な文学者が多数現れるから読書人口が少なかったとは言いにくい
版画の分野でもデューラーのような人物もいる
聖地巡行がある種の旅行文化であってサンチャゴ、ローマ、エルサレム、
コンスタンチノープルなどは昔から人気があった
18世紀以降はフランスやイタリアなどを巡るグランドツアーが
欧州で大流行している
某キチガイ国以外は見下す必要なくね?
お前なんかが日本にいるだけでも嫌になるわ
ポーランドと韓国が一緒とか
おもしろいこと言うね
タコを生で食べるのは韓国だろ。
常に隣国に文句を言って賠償金を強請るところとかじゃない?
その中で大衆文化といえるものは?せいぜい吟遊詩人と聖地巡礼くらいだろう。そんなものは日本にもあった。
識字率が低いのに、読書人口が低かったとは言いにくいと主張する根拠は?大文学者が現れるのと読書人口との間に相関関係はない
り地域人は駆除すべきだな。
恥ずかしいわ
日本とイタリアってぜんっぜん似てないのに
例えば東西で比較したりする頭脳エスニックエンタメみたいなのは昔から沢山あるんやで?
ましてたかが匿名掲示板のスレッド(そしてアニメとか寄りの掲示板)
そんなんで白人に憧れとか言うてるおまえの方が恥ずかしいんやで
ヘタリアのエスニック・ジョークにすら激怒してたどこかの国家みたいやな
スペインも食べるで
だからドイツ人ともイギリス人ともイタリア人とも似てない
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
自国の女叩きが大好きだね、日本のちんさんはw
その女の人がそれで満足してるんならいいんじゃねーの?
こうやって自国の女を貶める日本の男よりもイタリア男の方がそりゃモテるわwww
オリーブオイルも追加してあげて
フランク王国~神聖ローマ帝国~都市ごとにバラバラでまとまりつかなかったのは北イタリアだけよ?
南は東ローマ帝国~シチリア王国~分裂してナポリ王国とシチリア王国でずっとイタリア統一まで続いていたから
だから北と南では歴史も文化も民族も違う
適当こいてんなよ?偽ネ・ト・ウ・ヨwそんなもん確立して無いし
なんならそのドイツ人、スイス人、スウェーデン人の名前を書き込んでみろよ?
出来ねえだろ?
本当に成り済ましとか卑怯な事しか出来ないんだな
心底軽蔑するわ
そして結婚した後にイタリアン旦那の奥さんとして苦労するんだよ
事実を言うと女叩きのレッテル張り、事実を言うとヘイト、ネ、ト、ウ、ヨレッテル張りする人たちと同じだね君はw
そもそも肉だって和牛を過度に持て囃してるのがお前ら外人やんってね
最近は気に食わないのかオーストラリアンWagyu、アメリカンWagyuだから日本関係ないとか訳の分からん理論武装するやつも多いけどw
何年も前の旅行中の話だから、名前までは覚えてないわ。
いずれにせよ、「欧州のコリアン」「欧州のインド人」などと言う表現は無いよね。誰かが言っても差別だと怒られそうw
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
親戚、人付き合いのコミュニケーション能力、掃除、料理、アイロンがけの徹底、ママは絶対、ママみたいになれ要求がすごいから、 他の女性に対しても大きな寛容力持てないと
同じ様な文章どんぐ〇こ さんでも読んだんだけど
今度はここ?
盾の会の元メンバーのウ・ヨ・クさんとアニメ制作会社へ恐喝に回ってるんだっけ?
通報しといたけどまだ元気なの?
海と山どっちが好き?俺は圧倒的に山。そんな雑談レベル程度の意見。
もし圧倒的の意味が上下なら、もう少し考えたほうがいい。
仮に圧倒的かは兎も角、評価され易いって事ならば理解はできる。
歴史を見ればより多様な民族と、その文化圏に触れて影響を受けたのはイタリア。
つまり文化的に他国との類似点が多いのはイタリア。
料理も芸術も当然似てくるし、評価の基準も似てくる。
欧米諸国の文化が一般化している現在、評価され易くもなる。
もう一回通報しとくか?(前回は警視庁)
もう二度とあんな事件起きてほしくないからな
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
ID:Ntb2vhkH0はシゾ入ってる系みたいで気持ち悪い。
※194
何年も前の旅行中の話だから、名前までは覚えてないわ。
いずれにせよ、「欧州のコリアン」「欧州のインド人」などと言う表現は無いよね。誰かが言っても差別だと怒られそうw
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」
↑これ現地語で書き込んでみて
いいから偽ウ・ヨ・ク
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」
これをそれぞれの言葉で書き込んで
それからGoogle翻訳だけじゃなくてそれぞれの現地語の発音をカタカナで書き込んでくれ
英語で喋ってたから、
"We are called Japanese in Europe!" と言われたんだが。
そもそも、旅行中の日本人にドイツ語やスウェーデン語で話しかける人たちはいないよw スウェーデン語なんか話者数1千万人のマイナー言語だし外人ができると思うほうがおかしい。
俺もドイツ語なんてIch habe einen Kater. くらいしか知らない。
というか、なんでそんなに怒って腹立ててるのかが分からない。
韓国人と日本にいるナード外人は日本人女性を殴るのが好きだよね
自分が書いたことを説明して。
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
ID:Ntb2vhkH0はシゾ入ってる系みたいで気持ち悪い。
※194
何年も前の旅行中の話だから、名前までは覚えてないわ。
いずれにせよ、「欧州のコリアン」「欧州のインド人」などと言う表現は無いよね。誰かが言っても差別だと怒られそうw
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
主に性犯罪大国という意味で。
それだ
「私はヨーロッパの日本人です」になるんだけど?
それだと
「私はヨーロッパの日本人です」になるんだけど?
be called ~ って中学校で習うような基礎的な用法も理解できないの?
学校にも行けない引きこもり?
中学レベルの英語もできないあんたが何を偉そうに叫んでるの?
自分が書いたことを説明して。
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
ID:Ntb2vhkH0はシゾ入ってる系みたいで気持ち悪い。
※194
何年も前の旅行中の話だから、名前までは覚えてないわ。
いずれにせよ、「欧州のコリアン」「欧州のインド人」などと言う表現は無いよね。誰かが言っても差別だと怒られそうw
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
北イタリアの多くは、政治家名家や金融や商家の富豪が後に貴族化していっただけよ
ほとんど共和制市民都市国家だから
そこ重要か?ましてスイスはEU非加盟じゃん
ドイツ人がスウェーデン人がスイス人が「自分はヨーロッパ人だ」なんて
言わねえよw
お前自分が「アジア人だ」とか言うか?
韓国人なら「日本人だ」って言うだろうけどな
お前みたいに
コピペ民族がw正体現わしてるんじゃねえよw
"We are called Japanese in Europe!"
このどこにヨーロッパ人という表現があるのかな?
be called ~ って中学校で習うような基礎的な用法も理解できないの?
学校にも行けない引きこもり?
中学レベルの英語もできないあんたが何を偉そうに叫んでるの?
わざとキチガイのふりしてるんじゃなくて、本当にキチガイなんだね。
自分が書いたことを説明して。
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
ID:Ntb2vhkH0はシゾ入ってる系みたいで気持ち悪い。
※194
何年も前の旅行中の話だから、名前までは覚えてないわ。
いずれにせよ、「欧州のコリアン」「欧州のインド人」などと言う表現は無いよね。誰かが言っても差別だと怒られそうw
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
枢軸だったのにシレっと罰を受けない身のこなしとか好きだよ(皮肉じゃ無いよ^^)
照明の様な、場を明るく照らす民族性が好き。
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
だから「ヨーロッパの」なんて言わねえって言ってるんだよ?
「ヨーロッパ」の部分に入るのは別の言葉だろ?
「ヨーロッパ」って言葉から「ドイツ人」「スイス人」「スウェーデン人」を
判別出来るんだ?凄いな偽ネ・トウ・ヨくんは
英語もできない、欧州に行ったこともないあんたが妄想しても何の意味も無い。
>「ヨーロッパの」なんて言わねえ
彼らは言うから、キチガイ民族のあんたとは話にならないよね。
自分で書き込んだ言葉も理解出来て無い偽日本人に言われたく無いねえw
そりゃ、それぞれの国で現地の若者がいりゃ、その国の人間だわな。
キチガイ民族って本当に気持ち悪い。
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
英語もできない、欧州に行ったこともないあんたが妄想しても何の意味も無い。
>「ヨーロッパの」なんて言わねえ
彼らは言うから、キチガイ民族のあんたとは話にならないよね。
"We are called Japanese in Europe!"
あんたこう言われたんだろ?
ドイツ人とスウェーデン人とスイス人からさw
ID:Ntb2vhkH0はシゾ入ってる系みたいで気持ち悪い。
※194
何年も前の旅行中の話だから、名前までは覚えてないわ。
いずれにせよ、「欧州のコリアン」「欧州のインド人」などと言う表現は無いよね。誰かが言っても差別だと怒られそうw
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
そして、そんな簡単な英語も理解できないキチガイ民族だと自爆したのが君。
もう返信がコピペになってるじゃんwずっとw
"We are called Japanese in Europe!"
あんたこう言われたんだろ?自分で書き込んでるじゃんw
ドイツ人とスウェーデン人とスイス人からさw
自分が書いたことを説明して。
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
自分が書いたことを説明して。
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
同じ事何回も書き込んでも意味無いすよ
逃げ回ってるから追い詰めてるだけ。
キチガイ民族へのおしおきみたいなもん。
ID:Ntb2vhkH0はシゾ入ってる系みたいで気持ち悪い。
※194
何年も前の旅行中の話だから、名前までは覚えてないわ。
いずれにせよ、「欧州のコリアン」「欧州のインド人」などと言う表現は無いよね。誰かが言っても差別だと怒られそうw
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
自分が書いたことを説明して。
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
それはK国人へのおしおきなのかな?
そして、そんな簡単な英語も理解できないキチガイ民族だと自爆したのが君。
過大評価とか言ってるけど、その実ミシェランだと都市別で1位や3位なんだよなぁ。
海外の人からすると(主に偏見的な奴)魚介料理しかない。浮世絵しかないって感じらしいけど、魚介類以外の料理は有るし(麺類やカツ丼、牛丼など…仮に魚介類が多いと言ってもスシースシー言って過大評価してるのは外国人)、浮世絵とか日本の芸術品がフランス辺りにブームが来て売れた時期あったよね?
偏見が酷いなぁ。まとめでコレは凄いよ…
自分が書いたことを説明して。
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
ぶっ壊れたレコードかよwそれから散々多用してる>>246とかの
「シゾ入ってる系みたいで気持ち悪い。」の「シゾ」って何?日本語?
自分が書いたことを説明して。
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
「シゾ」ってなんだ?
ID:Ntb2vhkH0はシゾ入ってる系みたいで気持ち悪い。
※194
何年も前の旅行中の話だから、名前までは覚えてないわ。
いずれにせよ、「欧州のコリアン」「欧州のインド人」などと言う表現は無いよね。誰かが言っても差別だと怒られそうw
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
「シゾ」って何だ?日本語?
君の症例
自分が書いたことを説明して。
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
盾の会は俺の勘違いかもしれんな。すまん
ところで
「シゾ」ってなんぞ?
そんな日本語無いんですけど?「シゾ」?
国としては日本は世界一のグルメ大国だから、イタリアごときとは比較にならない。
特にイタリアは外国料理の導入が遅れてる国でもあるし。
あなた日本人ですよね?「シゾ」って何?
シゾってなんだろ?
ニセ日本人くん?シゾって何語?
日本語で書いたら高確率でNG入る病名だから。
どのみち、中学英語も分からないキチガイ民族が知っても意味がなかろう。
自分が書いたことを説明して。
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
間に,打ったりすれば大丈夫。つか外国語?それならどこの言語なの?「シゾ」って
それより「シゾ」の意味だろ?
そもそも普通の大卒レベルなら、シゾ=schizo- 精神関連の用語だと一発でわかるんだが、キチガイ民族君は中卒レベルでもないから無理らしい。
だってググっても出て来ないんだぜ?でもお前自身が意味が有るって言ってるんだから
タイプミスじゃねえよな?
「シゾ」ってなんだい?
自分が書いたことを説明して。
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
ID:Ntb2vhkH0はシゾ入ってる系みたいで気持ち悪い。
※194
何年も前の旅行中の話だから、名前までは覚えてないわ。
いずれにせよ、「欧州のコリアン」「欧州のインド人」などと言う表現は無いよね。誰かが言っても差別だと怒られそうw
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
間違ってもイタリア人と砂漠を旅するのはやめよう
これを何度も書かれたくないから、わざと些細な部分に絡んでる。
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
統合失調症の事?なんでここでそれを?
糖質だったらてめえの事じゃねえか
ググったら上位はほとんどシゾフレニアだが
嘘つきのキチガイ民族
自分が書いたことを説明して。
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
ID:Ntb2vhkH0はシゾ入ってる系みたいで気持ち悪い。
※194
何年も前の旅行中の話だから、名前までは覚えてないわ。
いずれにせよ、「欧州のコリアン」「欧州のインド人」などと言う表現は無いよね。誰かが言っても差別だと怒られそうw
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
「ヨーロッパでは日本人と呼ばれてます」
これがドイツ人とスウェーデン人とスイス人の言葉なのか
それから検索で「シゾ」から糖質には至らんよ
そんなもん知るか
ただいつも思うのが切り身とシャリ握って寿司って...いい寿司ってかなり魚にも手間暇かけてるんだけど
まだ外国人で知る人は少数なんだね
それともGoogleが見られない国のお方かなw
"ヨーロッパの日本人"と呼ばれています、だからな。中学レベルの文法も分かってないキチガイ民族には難しいらしい。
で、中学英語も理解できない馬鹿でしたのごめんなさいは?
自分が書いたことを説明して。
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
ID:Ntb2vhkH0はシゾ入ってる系みたいで気持ち悪い。
※194
何年も前の旅行中の話だから、名前までは覚えてないわ。
いずれにせよ、「欧州のコリアン」「欧州のインド人」などと言う表現は無いよね。誰かが言っても差別だと怒られそうw
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
これを何度も書かれたくないから、わざと些細な部分に絡んでる。
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
「ヨーロッパの日本人と呼ばれてる」を英語でドイツ人とスウェーデン人とスイス人が言ったのか
その不自然さを言ってるんだ
それから「シズ」は検索し直したら出てきたよ
これはすまなかった。俺の早とちりだ。ごめんな
何も不自然ではない。
西尾幹二の本にもドイツ時代で似たような話があったし、日本人にそう言うという事は悪意があるわけでもない。
いちいち嘘だと決め付けたり、ネ・ト・ウ・ヨという言葉を使ったり、英語もできないのに絡むおまえがキチガイ民族なだけ。
自分が書いたことを説明して。
盾の会って三島由紀夫の?アニメ制作会社を恐喝してる人がいるの?言ってることがいろいろ意味わからない。
なんか、あんたはいろいろこじらせて頭がおかしいんじゃない?
この書きこみのなにかが君の劣等感や発症トリガーを引いたのかな。
※187
「アジア人」はね。日本人は別格。
いままで、ドイツ人、スイス人、スウェーデン人から、
「俺たちは欧州の日本人と呼ばれてる」と自慢気に言われたことがある。
すくなくとも、「日本人」であることが優秀性の表現法として確立してるわけだな。
ID:Ntb2vhkH0はシゾ入ってる系みたいで気持ち悪い。
※194
何年も前の旅行中の話だから、名前までは覚えてないわ。
いずれにせよ、「欧州のコリアン」「欧州のインド人」などと言う表現は無いよね。誰かが言っても差別だと怒られそうw
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
これを何度も書かれたくないから、わざと些細な部分に絡んでる。
>ネ・ト・ウ・ヨ
日本人はそんな言葉を使わないよ。
それはチョーセン人が「韓国に都合の悪いことを言う人」ぐらいの意味で叫ぶ罵倒語だから。
「世界3大料理」に入っているかどうかなんてどうでもいいた思っていそう。入っているトルコ料理を食べたことがない。
昔トルコレストランが近くにあったけどもう無い。日本人の口に合っていて工夫の余地があれば、中華料理、イタリア料理のように広まっていると思う。
イタリア料理は結構魚貝が使われてるしね
性格的には正反対だとは思うけど職人には敬意が払われてる
日本人がイタリアに行くとイタリア気質が伝染るくらいには気が合うんだろな
ようはその3カ国は「欧州の日本」と言いたかっただけだと思うけど
それの何が不満なんです?
・仕事のまじめさ ・時間の正確さ ・信号を守る ・法を守る ・有名な山が有る
ここからそう思ったんだと思う。
その3カ国は日本にとっても技術面などリスペクトできる点がいっぱい有る。
「欧州の日本」なら、イギリスやフィンランドだって言ってますよ?
「ヨーロッパ」が不満なんですか?「日本に例える事」が不満なんですか?
産経新聞のことだよ。
違ってた?
ナポリタ〜〜〜ん!!
若者どころか30代すら使わねーよ
食べられるのは間違いない。
寿司も日本と日本以外だと顕著に違いがでる。
ただ寿司は日本以外で食べると正直いまいちな料理に成り下がるの
で万能な料理にはならないのに対してイタリアやフランス料理は、
料理人の腕次第ではどこの国でも美味しく食べられる万能な料理で
はあるとおもう。あとイタリアやフランス料理は味にバリエーション
を多く作れる点でも優秀だと思う。
日本と料理でやり合えるのは中国とフランスとイタリアぐらいのもんだ。あとは特にどうだっていいのばっか。
まあ普通の日本人は4chanなんかしないだろうし存在すらしらないからな
日本で掲示板っつったら5chだし
日本でも江戸時代以前は演劇は権力者の娯楽で聖地巡礼もほぼない
大文学者が現れるのと読書人口との間に相関関係はある
漫画でいうなら手塚治虫や大友克洋などの巨匠が出てくるのは
それだけ市場が大きいので有象無象の作家が多数いるということ
韓国はそういう文化がほとんどなかったので中国古典の翻訳ばかりあって
洪吉童伝やパンソリの一部を除けば独自の文学はぜんぜんない
つまり土壌がないところは大文学者は絶対出てこない
現実を見なさいよ
あなたが日本の男性を嫌ってるんでしょ?
レディファーストは男尊女卑から生まれてるという話を男女対立にしないで
ビックリだよね
190はどの立ち位置で日本の男性を馬鹿にしてるんだろう?
日本で外国人がモテてるなら人口に対して外国人比率はもっと高くなってるつーの
イタリア料理なんて大体が小麦粉のかたまりだし、1日で飽きるぞ。イタリア料理を賞賛してるやつは毎日イタリア料理を食ってないやつだ
街中でオイタする奴を怒鳴ってくれる存在だったのによ。
常識人や綺麗好きばかりの人間にすると、国が荒廃する事に気付かんのかね・・
こと絵画ではイタリアルネサンスと日本芸術(奈良ー平安ー鎌倉ー室町ー江戸と時代は長くなるが)
の差は大して無いと思う
料理だって「握り寿司」生魚を酢飯に乗せるだけなのに
これだけのモノに仕立て上げただけで充分素晴らしいいんじゃ無いかな?
どちらも他所ではどこもやってないんだし
せいぜい4Ch民の日本国旗(日本人とは限らない)の思い付きスレッド程度だろ?
半島国家なんだから潰されるまで傍若無人に振る舞う歴史を繰り返せ。
南北で争うのが半島らしくてお似合い。
それは自惚れが過ぎるというより傲慢だと思う
イタリアルネサンス芸術に比肩できるのは
中国絵画(北宋~清)ぐらいだと思う
日本の絵画は雪舟などを筆頭に襖絵でも水墨画でも
中国絵画の圧倒的な影響下にあるんだよ
料理にしても地中海料理と並び称せるのは中華料理ぐらい
例えばルネサンス絵画(彫刻)と浮世絵は本来比べられない
一点ものの芸術と大衆向けの大量生産物と言う違いから見ても。
しかし浮世絵の文化はルネサンスからバロック~印象派~に続く
文化と遜色は無い。それは他に類を見ない文化だからだ
俺は貧乏だから行った事も無いし行くことも無いだろうが
憧れのルーブルやメトロポリタン美術館のメイン展示だ
なんで常に「素晴らしい物同士の優劣を付けたがるんだい?
それから日本絵画の中国からの影響を言うのならルネサンスはどこからの
影響も受けて無いのかな?
なぜ日本の文化だけを貶める方向に誘導したいんだ?
オリジナルの文化と言うなら浮世絵も平安(鎌倉)期の絵巻も
後世への影響も含めてそれを誇るのは
決して「散漫」とは思わないね
もちろんルネサンスは中近東や古代ギリシャローマの文化の影響を受けているけど
質量ともに現在の残っているものや後世への影響や文化が波及した地域を考えたら
日本のをそれらに並び称するというのは夜郎自大もほどがある
陰影、遠近法、スフマートなど当時に確立されたものは後の世にも多大な影響を与えた
日本の絵画ですら平賀源内や葛飾北斎などが西洋画から影響を受けている
正反対に見えるわ。
浮世絵に近いものは絨毯や陶磁器などかな
つまり美術品ではなくて実用品や消費財と考えられていたものかな
日本や中国は紙が簡単に生産できたからこれができたけど
ほかの国や地域では貴重品だったからね
その代わりに音楽や演劇の文化が日本以上に発達した
日本にも雅楽の文化があるけど現在の音楽のスタンダードが西洋音階なのから
わかるとおり理論や技術体系は欧米や中近東のほうがはるかに上だった
平家源内は知らんが北斎や浮世絵の絵師が学んだのは西洋の透視法なんかの技術が主体だ
しかし全く違うデフォルメや構図を生み出した
写真出現以降の芸術に最大の影響を与えたのは浮世絵だよ
勿論それが全てでは無いよ?
だけど夜郎自大とか卑下する文化じゃねえよ?
なんで殊更に日本文化を貶めてるの?
それは浮世絵を否定する理由にはなtってないよ?
ペルシアの絨毯と浮世絵が同列とか笑止
まぁいずれ日本もそうなるかもだけど東京に居ればとりあえず稼げるからな。
自動車大国ではあるけどイタリアなどヨーロッパは貴族の馬車がルーツで古代から道路網が発達していたのも大きい。
日本のモータリゼーションは戦後の国策でしかないけど道路も未舗装の未開国で自動車が最重要産業になったのは驚きでしかない。
料理というか飯に関しては和食がイタリアンクラスだとは思わない。ただ、世界各国の食事を取り入れながら高度に発展した「日本人が日常的に食べる食事」の豊かさに関してはイタリアなんか比べ物にならない、間違いなく世界一位だと思うんだよね。
ただ、日本に住まないと恩恵は無いし実感もできないから外国人に理解してもらえない
自虐する必要はないけどどこぞの民族みたいに
過剰に持ち上げるほどでもないということね
ヨーロッパも中近東も古代文明の分厚い蓄積の上に成り立っているわけで
人類文明の本流というか人類の叡智と捉えて差し支えない
たしかに浮世絵が世界の美術に与えた影響はあるけど
それまでの西洋古典絵画の蓄積があればこそであってこれこそが
現在の芸術の本懐なんだよ
今のファッションにしろ写真の構図にしたって西洋芸術の延長線にあるんだよ
ID:Ntb2vhkH0 VS ID:r5XUqfDR0でのコメントで
ここの多くの人はあなたがよっぽどの日本嫌いで、
他国に良い意味で見られるのが嫌なんじゃないかと思われてると思う。
私も思った。普通は「他国がリスペクトしてくれてるんやな(^^」で済む事。
あの文から通報する流れは不自然すぎます。
なので、、急に日本寄りのコメントになってるのに吃驚しました。
ID:r5XUqfDR0は偽ウ・ヨ・クだからだよ?文章良く読んでみなよ。
さも日本を持ち上げる振りをしながら
「世界最高民族」みたいな気持ちの悪い持ち上げ方をしてるから
「通報」云々は別サイトで「朝・鮮の手に堕ちたアニメ会社に天誅をくらわす」って書き込みを
延々としてた奴に似てたから。二度と青葉みたいな事件を起こしたくないから通報しただけ
同一人物なのかは俺の勘違いかもしれん
もしかしたらあなたが何人が試されてる可能性も有るし、
あなたの反日的な前のコメントに向上した人かもしれないし、
若しくはあなたとID:QhGYK3GQ0で二人居るように
見せかけてるのかもしれないと思われてる可能性も有るし、
あなたがID:QhGYK3GQ0の人とグルになって反日を仕掛けてる可能性も考えられるし、
違う視点で見てムキになった欧州の人が「もういいわ!」と日本を貶しつつ
他国をやたら上げてるという面倒臭い可能性が出てきてます。
過剰に卑下してるのはあんただろ?浮世絵だって他の日本文化だって
充分誇るに値すると俺は思うがね?
それこそ浮世絵は日常の娯楽品としか認識して無かったのを
評価し芸術として認めたのは西欧だ
それを本当に思ってるなら>>341は御免。
京都アニメーションの件ですよね。
ただ、話戻るけど、個人的にはスイスやドイツやスウェーデンに
リスペクトされてたのが本当なら嬉しかったですよ。
じゃあハッキリ言うが俺は帰化朝・senn人(ハーフ)だよ?だから奴らのやり口は
分かってるつもりだ
そして経験値や自分に眠る「血」からも理解出来る
他の連中と違うのは
日本に生まれて日本が大好きな所だろうw
まあ確かに存在としてめんどくさいだろうが
俺はそれでも日本・人だし
そう認識してる
だから偽ウ・ヨクや日本を晒す奴が許せないんだよ
日本の誇れるものはなにもアニメだけじゃない。
四季の代表的な植物などに合わせた五感での楽しみ方も有るし、
着物だってそういう綺麗さと楽しさが有るし
海外で知られてる。
着物を海外の人に着て楽しんで貰う為に日本が頑張っても、
必ず日本嫌いな中韓とかに邪魔されるけど。
今は・・・・表に出してないだけで昔から、
日本結構ややこしい立場だからこんな事しか私も言えないけど、
日本に仇名す奴は嫌い。それが多く見られる。朝鮮は特に。
中国人も用日と反日を繰り返すからいい加減鬱陶しい。
でも、あなたが「本当に」日本をちゃんと見て好きで居てくれるのなら
「あなたは」嫌いじゃないよ。
他の人が思ってそうだから先に聞くけど、旭日旗は大丈夫?
竹島・日本海と言われてもイライラしない?
・おとなしい
・並ぶ
・欧州内の他地域から一目置かれてる
・スウェーデン人=男女ともに白人カーストの最高ランク扱い
・文学が好き
・地味だが味わい深い映画を作る
横からだけど、ザイニッチとか帰化人って居心地の良い日本に逃げてきて勝手に住み着いた卑怯者の子孫。だから韓国本国が主張してることなんかどうでも良いという感じじゃない?
日本人罵倒、日本人叩きに使えるネタなら利用するけど、自分たちが日本で居心地悪くなるような韓国の反日主張は迷惑、みたいなダブスタの屑というイメージ。
テレビで暴れてた金慶珠も最近はムン大統領を批判しててビジネス反日のボロが出てきた。日本人を敵視するのは続けてるようだけど。
話は変わって正直「在・日にも良い奴は沢山いる」これは事実なんだが
かと言って真に受けないでくれ。俺だってそう思いたいが余りに悪さをし過ぎたんだよ
だから警戒のスタンスは崩すなよ?出来るだけ関わりの無い人生を送れw
ここのレス合戦で分かるだろうが俺は徹底的に食らいついてんだろ?相手もそうだ
その粘着気質は我ながら(敵ながら)朝・鮮由来なんだろうなwと思うのであったw
その認識で良いと思うよ
読みにくかったらごめんなw
嘘に嘘を重ねて怒ってみたり、同情を引こうと嘘をついたり・・・
李氏朝鮮で書かれたという例の「日本人を翻弄する法」みたいなやりかたそっくり。
だからその認識で良いんだよ。匿名の※欄で同情をひく理由も無いがw
肝心なのは日本文化は誇るに値する価値が充分有るんだって事だ
私は>>ID:Ntb2vhkH0(この人)に同情はしてるけど、
朝鮮系や中国人を許してるわけじゃないので
中韓朝(ややこし)がコメント欄で暴れてID:Ntb2vhkH0が
日本のフォローしてる時のみフォローしますが基本手出しをしません。
仮に日本に住み続けたいなら、
自分たちの国民が日本で無くしてきた信用を取り戻す必要が有るけど、
日本人は信じる時はいっぱい騙されても信用してしまうけど、
一度見切りを付けたら信用を取り戻すのは至難の業。
他の日本人も居るからその人たち次第。
私だけ信じてもどうにもならない。
こいつ海外興味津々キッズなのに欧米のマザコンぷり知らないのかよ
こいつが日本人じゃない可能性もあるけど海外掲示板って少し英語ができるだけで他の知識が平均以下の馬鹿がなんで多いんだろうな
1 在.日朝.鮮.人
2 自虐で外人に媚びて受けを狙うアホ
リアルだと2のタイプは結構いる。外人相手に自我を貫きとおすのは疲れるから、ウケ狙いの芸人みたいになるアホ。
ネットではほぼ朝.鮮.人の工.作だろうけど。
まず、俺は近世の話をしてるんだから、時代を混同させてミスリードするのは止めてくれ。
つぎに、大文学者の出現と読書人口に相関関係はない。大文学者の出現には、勿論読書人口は一定数必要(だからといって大衆とは言えない)だが、それだけでなく、時代性、社会状況、文学的コミュニティ(文学的密度)などが重要だと思う。ただ単に読書人口が多ければ出現するというものでは無い。
こういった諸条件は文学に限らす、文化全般、とりわけファインアート、ハイアートなどの隆盛に必須だろう。そしてだからこそ、ある国のある時代において偉大な芸術家たちが集中して生まれる(例えばルネサンス)という様なことが起こるのだと思う。
最後に、もし読書人口と大文学者の出現に相関関係があるのなら、現代においてこそ大文学者が(過去よりも)多く出現するはずだ。
2.マザコンの成人男性だらけ → 日本よりスペイン
共通点は特にないと言ったほうが正確だ。
特に男性が女性に声をかけるといったことでは、真逆の文化だろう。
ニーズがあるからこそサプライが生じるのであって
サプライの数が多ければ多いほど大量の石にも宝石が宿るんじゃないの?
結局どの分野やジャンルもそうだけど名作や大作家が出てくるのは
偶然であって時代性、社会状況、文学的コミュニティというのは
後付けにすぎないよ
源氏物語は名作だけどこれは紫式部が天才であったこと、藤原道長という
パトロンがいたこと、物語を記録保存してくれた人がいたという奇跡が一致した結果なんだけど
これにしたって当時が平安文学が流行していて文学が生まれやすい土壌があった恩恵が
要因として最も大きいだろう
攻撃的なコメント群はそういうことなのね。でも知らない一般人から見ると過剰反応の被害妄想にしか見えないから説明いれたり気をつけた方がいいと思う。同じ穴の狢になっちゃう。
文学や芸術は必ずしもニーズがあるから生まれるいうものではない。第一義的には、自己表現、自己主張の手段であり、需要と供給はそれを持続、発展させる為のシステムに過ぎない。
そしてニーズ=大衆でもない。サプライヤーを養っていけるだけの能力があれば、ニーズが大衆でなくともその関係は成立するし、作品を生み出すこともできる。
源氏物語について、同時代に清少納言もいる。では彼女らの読者は大衆だったか?否。
そして俺は個々の天才の出現に前述の様な諸条件が必須だとは言ってない、重要だといったのだ。只そういった天才たちが同時代、同地域に続出(その芸術分野の隆盛)するには、前述の様な条件が必要になってくる。
最後に百万部云々が大文学者(大作家に言い換えてるが)と思ってるのなら、それでいいんじゃないか。文学、芸術の基本認識において、双方に大きな隔たりがあるようだ。
文学や芸術というのはまずニーズがあってそれに応えるかたちで
サプライヤーが出てくるんだよ
狩野派にしろバッハ一族にしろ元々はパトロンや権力者などの要望に
応えるために存在していた集団だよ
個々の願望や自己表現のための芸術というのが出てきたのは19世紀あたり
からでベートーベンがその先駆者と言われているね
でもその彼にしたって職業音楽家であって余技で個人的な曲も作っていたにすぎない
ちなみに枕草子は元々は清少納言の個人的な随筆のようなもので公開を
前提にしたものではなかったみたいだね(だから作中で堂々と紫式部への批判めいた記述がある)
天才が続出するというのも結局は偶然だよ
量子力学の創設に大量の天才たちがなぜ出てくるかというとそれも単なる偶然
発行部数が多ければ大作家というのもあながち間違いじゃないよ
セルバンテスもユーゴーも当時のベストセラー作家でしょ?
ディケンズのように当時はややマイナーな部類だった作家もいることは
いるけど基本的には大作家と言われている人たちは当時の人気者だよ
ダビンチもラファエロも当時から超VIPだった
強いて言えば海洋国家ってとこかな
>文学や芸術というのはまずニーズがあってそれに応えるかたちでサプライヤーが出てくるんだよ
>ちなみに枕草子は元々は清少納言の個人的な随筆のようなもので公開を前提にしたものではなかったみたいだね(だから作中で堂々と紫式部への批判めいた記述がある)
自分で自分の説に例外が存在することを認めてるじゃん。色々例を挙げてるけど、そもそも人間はどうして絵をかくようになったのか、なぜ音楽が生まれたのか、というようなことからを考え始めるべきだと思うね。因みに自分の絵を売らない画家についてはどう解釈する?
天才の続出に諸条件が必要か、あるいは偶然かということについては、双方の考え方の違いということになると思う
ただ、ここでいちいち例をあげて反証することはしないが、もし全てが偶然ならば、天才の出現の分布にもっと均質性があって然るべきだと指摘したい
それと↓で書かれてる“生まれやすい土壌”とは、“ある条件下”ということではないのか?勿論“生まれやすい土壌”に“偶然”出現したということもできるけど
>源氏物語は名作だけどこれは紫式部が天才であったこと、藤原道長というパトロンがいたこと、物語を記録保存してくれた人がいたという奇跡が一致した結果なんだけどこれにしたって当時が平安文学が流行していて文学が生まれやすい土壌があった恩恵が要因として最も大きいだろう
大作家については、大作家(100万部を超える売上や何度もアニメ化やドラマ化をされている作品の作者)=大文学者としか読めない文章を書いてたから
では、ハーレクインや推理小説の類の作者、ラノベの作者なんかも大文学者になるのか?ってこと
だいぶ話がそれたけど、最初にもどって“読書人口と大文学者の出現に相関関係がある”これをもっと限定して“大文学者の出現は読書人口が庶民に広がったことを意味する”という説は紫式部や清少納言の存在をもって否定されたことを改めて言っておきたい
他人様の国の初代大統領を暗さつしてまで強引に併合話進めたくせに敗戦した途端、掌返してkorea半島内、竹島、終戦後はkorea戦争で日本本土まで逃げ込んできて国内で日本人genocideしまくった異常な民族に言われる筋合いはない
korea戦争時にボートで不法入国した連中は、強制徴用されただの時系列メチャクチャな言い訳抜かしてるよな?
そして日本で最も縄文系が多い地域でもある
よー言うわ、暗にkorea民族は関係ないってか?
korea併合以前は日本にヤクザなんて文化は存在してなかったよ
九州にヤクザが集結してるのは地理的に一番、korea民族が不法入国しやすい立地にあるからだよ
>>369にもあるけど自己表現のとしての芸術は歴史が浅いよ
それは当たり前で今みたいに簡単に素材が手に入らないからね
枕草子は源氏物語と同列に扱っていいのかなあ、どうだろうか?
ハーレクインや推理小説の類の作者、ラノベの作者、もっといえば
東方とかの薄い本の作者だって売れれば大作家だろうねw
まあそれを決めるのは後世の人だよ
セルバンテスだって通俗的といえばそうだけど今となっては古典だしね
読書人口と大文学者の出現に相関関係があることへの反証にはなってはいないとは思うけどね
平安時代は役人や貴族がけっこういて暇を持て余していたから創作物への需要があったということだね
中国の唐や宋の時代に伝奇小説が大流行していたのは同様に江南や首都が
経済的に大繁栄していて読書人口が多かったからなんだよね
いやいやwそこは大作家じゃなくて大文学者って言いきれよw往生際が悪いぞw
そしてなにげに後世の人間に判断を押し付けてるが、“大作家(100万部を超える売上や何度もアニメ化やドラマ化をされている作品の作者)=大文学者”ってここに書き込んだのはおまえだからな?“大作家(100万部を超える売上や何度もアニメ化やドラマ化をされている作品の作者)=大文学者”は後世の人間が決めればいいとかいう話ではなく、おまえの認識ってことwやはり、文学、芸術の基本認識において、双方に大きな隔たりがあるようだw
そして自己表現としての芸術は歴史が浅く無いよ、なぜなら同じ芸術家がニーズを満たすサプライヤーにもなるし、自己表現のために作品を作ることもあるから
>中国の唐や宋の時代に伝奇小説が大流行していたのは同様に江南や首都が経済的に大繁栄していて読書人口が多かったからなんだよね
ここでも論点のすり替えをしてる。上記の様なことに異議なんて唱えてない。論点は“大文学者の出現と読書人口に相関関係がある”かだ。俺は時代が下るにつれ、読書人口が増えてるにもかかわらず、大文学者の数は比例して増えてないことをあげた。もっともラノベ作者が大文学者に“認定”されてるとは思ってなかったけどねw上記の様な議論のかみ合わなさは、こちらから見るとそちらが質と量を意図的に、あるいは無自覚に混同しているところからくるように思われる。
まあ俺としては““大文学者の出現は読書人口が庶民に広がったことを意味する”という説は紫式部や清少納言の存在をもって否定された”ことだけで十分だから、これ以上深追いはしない。
最後に、どうも議論してて思うのは、論点のすり替え(こちらから見るとそう見える)やミスリードするなど議論する態度が非常に不誠実だね。次回レスするかどうかはわからない。
>>361の時点で
>大文学者の出現には、勿論読書人口は一定数必要
>(だからといって大衆とは言えない)だが とあるから
>大文学者の出現と読書人口に相関関係はない は矛盾するね
読書人口が多くなければ大作家も出てこないとはあなたも認めている
それはあたりまえで読書人口が多くなればベストセラーも多数生まれるからね
偶然性や後世の評価というのは簡単にいえば常に天才や大作は世の中に存在は
しているんだけど歴史を編纂する人や評価する人が過去を振りかえる際に
作品が恣意的に評価してしまうということが多々あるということね
>>大文学者の出現と読書人口に相関関係はない は矛盾するね
いや矛盾しないよ。大文学者の出現と読書人口に相関関係がある状態とは、大文学者の出現数と読書人口において、一方が増加すればもう一方も増加し、一方が減ればもう一方も減る状態のこと。“読書人口は一定数必要”というのは大文学者の出現に必要な諸条件の一つというだけのこと。相関関係とは関係ない。前にも指摘したけれどこれもミスリードだね。悪い癖は治ってないなw
>偶然性や後世の評価というのは簡単にいえば常に天才や大作は世の中に存在はしているんだけど歴史を編纂する人や評価する人が過去を振りかえる際に作品が恣意的に評価してしまうということが多々あるということね
これも議論における禁じ手だな。こんなこと言いだしたら、歴史上の全ての天才とされる人たちの評価の正当性に疑念が生じ、歴史認識自体を意味のないものにしてしまう。将棋やってるときに、将棋盤に難癖付けるようなものだ。後世の評価の恣意性も含めたうえでの“天才の出現”ということが議論の前提に決まってるだろう。
最後に、君は議論に向いてないと思うよw
コメントする