京急で快速特急とトラックが衝突し車両が脱線、負傷者34人に 横浜
5日午前11時40分ごろ、横浜市神奈川区の神奈川新町駅近くの踏切で、青砥発三崎口行き快速特急が、線路上で立ち往生したトラックと衝突した。この事故で複数の車両が脱線し、トラックは炎上。トラックの運転手の男性が車両の下敷きになり、病院に搬送されたが重傷の模様。消防によると、ほかに33人が負傷しており、うち中等症が2人、軽症が31人。今後も負傷者は増える可能性がある。 電車は1両目がトラックに乗り上げるような状態になったほか、3両目付近まで脱線。トラックが炎上した影響で現場からは黒煙が上がり、電車の側面などが黒く焦げたほか、線路脇の鉄柱の一部が大きく折れ曲がった。 事故の影響で、京急は一部の上下線で運行を見合わせている。(産経新聞)引用:Facebook、Facebook②、JapanToday
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
横浜の踏切で電車とトラックの衝突があり少なくとも30人が怪我をしている
2 万国アノニマスさん
これは悲しすぎる
3万国アノニマスさん
凄く悲しいね
負傷した人がいち早く回復することを願うよ
負傷した人がいち早く回復することを願うよ
4万国アノニマスさん
これは本当にヤバそうだ
何でこんなことになってしまったんだろうな
何でこんなことになってしまったんだろうな
日本でこんなことが起きるなんて初めて聞いたかもしれない
どうしてこうなってしまったのか
どうしてこうなってしまったのか
↑(横浜在住/ジョージア州出身)
6月にもシーサイドラインで事故があったばかりだぞ
6万国アノニマスさん
オレンジを運搬するトラックの運転手は電話でもしてたんだろうか
それともとんでもないほど急いでいたのか
オレンジを運搬するトラックの運転手は電話でもしてたんだろうか
それともとんでもないほど急いでいたのか
7万国アノニマスさん
警察によれば事故前にトラックが踏切で立ち往生してたらしい
8万国アノニマスさん
NHKの最新のニュースによれば負傷していた67歳のトラック運転手が死亡したようだ
NHKの最新のニュースによれば負傷していた67歳のトラック運転手が死亡したようだ
9万国アノニマスさん
京急線は住宅街を物凄いスピードで走る
自分が乗る時はいつも危険だと感じたし、沿線沿いに住む人は騒音に悩まされてそう
京急線は住宅街を物凄いスピードで走る
自分が乗る時はいつも危険だと感じたし、沿線沿いに住む人は騒音に悩まされてそう
10万国アノニマスさん
ごく普通の踏切は単純に急行列車や新幹線を通過させるには不十分だ
電車はスピードを落とすべきだよ
ごく普通の踏切は単純に急行列車や新幹線を通過させるには不十分だ
電車はスピードを落とすべきだよ
11万国アノニマスさん
テレビに出た目撃者によればトラックは線路と平行になっていて
踏切で切り返そうとしたけど内輪差を間違えて立ち往生したらしい
テレビに出た目撃者によればトラックは線路と平行になっていて
踏切で切り返そうとしたけど内輪差を間違えて立ち往生したらしい
12万国アノニマスさん
まさに悲劇だね
全ての人が迅速に回復することを願ってる
まさに悲劇だね
全ての人が迅速に回復することを願ってる
13万国アノニマスさん
週に数回、仲木戸駅を利用しているから驚いたよ
週に数回、仲木戸駅を利用しているから驚いたよ
運良く今日は乗らなかったが
14万国アノニマスさん
驚いた、ただただ驚いた
驚いた、ただただ驚いた
15万国アノニマスさん
また横浜なのかい?一体何が起きてるというんだ
また横浜なのかい?一体何が起きてるというんだ
16万国アノニマスさん
今年は日本にとって不運な年だね
今年は日本にとって不運な年だね
17万国アノニマスさん
毎日この近くで電車に乗ってたことがあるから驚いた!
毎日この近くで電車に乗ってたことがあるから驚いた!
18万国アノニマスさん
負傷者の怪我が軽くなってみんなが日常に戻れることを祈る
負傷者の怪我が軽くなってみんなが日常に戻れることを祈る
19万国アノニマスさん
日本でこんな事故が起きるのはめちゃくちゃ悲しいね
日本でこんな事故が起きるのはめちゃくちゃ悲しいね
関連記事
トラックの原型が残ってないのが事故の凄まじさを物語ってますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
だよなぁ。
気違いかいるから事故はなくならない。
レモンが入ったケースが660個も積んであったとか
どうして作業員やTVレポーターが拾って食べないの?
って不思議だったけどレモンだからか
ただ曲がりきれず、運転手は降りて標識を確認するなどしていたという。
その後、立ち往生したところを遮断機が下りた。
そして電車と衝突したという。
目撃者は「(側道に)普通はあんなに大きなトラックが入ることはない」と話していた。
賠償どーすんだこれ…
いけると思って油断して運転してたのかねぇ?
たまにデカいトラックで運転荒い人いるけどホントに怖い
トラックはバックが難しいってのはわかるが
どうしたら真昼間に線路と道路を間違えるんだよ
積荷は空港に運ぶ予定だったらしいけどあんな細い線路脇の道入ったのは抜け道だったのかな
病的な感覚だな
世の中に出たときに恥かくぞ
踏切で切り返そうとしたけど内輪差を間違えて立ち往生したらしい
70近いおじいちゃんがさ、踏切で切り返しすんじゃねーよ。
さらに内輪差忘れて線路にすっぽりはまって立ち往生とかシャレでもわらえねーよ。
そうなったら速攻、ふみきりに常設してある緊急ボタンおせや。老害。
そのままぽっくり死んで、被害者も鉄道会社も日本の信用もすべてが台無しとか、一種のテロだろ、これ
メイヤーレモン(マイヤーレモン)ってやつだろうか?
老害というか70近くになってもこんな大型動かさなきゃいけない社会が怖いなぁ
常習的にやっていて、
たまたま上手く行ってたんだろ・・・
重症を負った乗客、
重症にカウントされていなくても酷いケガを負った乗客が可哀想過ぎる。
そだね、いわれてみれば、悲しいわ。
動かしてるほうは現役のつもりでも、12tのトラックって、電車よりもでかい。
プロは惚れ惚れする位、切り返しや狭い場所もまるで手足のようにすいすい侵入してる場面みてるから、このじいさんもそういうプライドがあったんだろうね。
すこしボケかけてうっかりミスからの焦りに焦ってそのまま天国行きは悲しいね。
このじいさんが働いてる会社も確実に少数精鋭の詳細トラック運送屋だろうに。
はぁ・・・
仕事、早すぎぃぃぃぃ!!
目撃者もみんな言ってる、
「デカ過ぎる」
「いつも通る道と全然違う。なんであんな道を通ったのか分からない」
って半笑いで言ってたな
もう笑うしかないって顔だった
賠償金で会社潰れるしな
大型で狭い道通るのは怖すぎる
神奈川県内の鉄道事故多いね〜
「出来る」「通れる」と言う理由で、
日常的に無責任な運転をしている人はいると思う。
もう駆除しなよ
(63)も人手不足も理解してるがそれにしても日本人の質が落ちすぎじゃないか?最近
任意保険で無制限の対物賠償保険に入っていれば対応が可能なのかね?
たぶん2~3億円くらいの賠償金になりそうな案件だけど
京急のポリシーに救われた。
京急車両は先頭車両が万が一の時、横転しないように普通の電子より重くなっている…
だから完全に横転せず、かしいだ状況で静止している為に乗客も軽傷者が多いだけで済んだ。
とりあえずそこは良かった
JRなどの1067ミリメートル狭軌に比べ、安定性が高い
自分らの年代だともっと悲惨かもな。
ご冥福を。被害者も早く回復して欲しい。
運転士さんと乗客の方々の一日も早いご回復をお祈りします。
大事故なのに先頭車両が原形を保っていて、線路内に留まれてるの凄いな。
※10
>どうして作業員やTVレポーターが拾って食べないの?
ええええ…日本社会ではそういう行為は恥ずべきものですので…。
…>>10ヤバくね?
サンフランシスコ舐めてんの?
賠償金とか会社のこととか色んなこと考えると自分でなんとかできないかな、って思ってしまうよなあ
大事故になるよりは押したほうがましだからね、押そう、緊急ボタン、PUSH!
踏み切りのカンカンも、普通の道路で信号が黄色の時も、止まりましょうねって合図のはずなんだけど、早く行け!スピード上げろー!みたいな雰囲気出してくる人いるよね。止まると、は?なんで止まったん?みたいな顔してる人いるよね?いくら急いでいたとしてもやめて欲しいわ
梶井基次郎「檸檬は爆発するから危険物」
全然足りない
件の8両編成の前3両脱線、うち1両は激しく損傷してるから恐らく廃車して代替車両を製造、廃車するにも解体費用がかかる
残り2両も足回りを激しくやられてるから暫く修理工場行きでその費用も当然かかる
かろうじて線路上に無傷で残った5両は、前後ろ1両ずつあるべき先頭車両のうち1両しか残らず当然営業運転できないから車庫でお休みさせるしかないのでこの逸失利益も莫大
非常ブレーキをかけたことで線路上を車輪が滑走して線路面と平行なフラットが出来てるはずなので、これを削り直して真円に戻すための修繕費用
そして架線柱も薙ぎ倒されててこれに吊られてる架線も当然ぶった切れてるだろうから、その建て直し&架線張り直しするからその再建費用
あと事故直後から周辺の同業他社に振替輸送を依頼しているからその輸送費
これらだけでざっと10億は行くかも、保険屋大丈夫?
その発想、中国人みたいだぞ?
人の家の庭の柿が、なりっぱなしなのを見た中国人が「どうして誰も採らないの?」と不思議がっていた話を思い出したわ。
つか、句読点とか打たない文面見ると、日本人じゃないだろ?
免許だけでは危ない仕事なんだけど。
直ぐ回避出来ないならまず回避する前に踏切にある緊急ボタン押せよって思った
過失やし会社負担になるかもな
アフリカで定期的に起きてるイメージ
まあ他でも電車の方は悪くないと言ってるからそうっぽいな
一方、時速120kmで走っている快速を緊急停止させるには30秒以上が必要とのこと。
なら、踏切の緊急停止ボタンを押したとしても止まるわけないやん。
実際、踏切内のセンサーが機能していたため、線路上の信号は赤になり、
快速は自動緊急ブレーキがかかったらしいが停止できず。
そもそも、踏切の制御と運行システムにも問題があるんではないか?
これなあ。
さっさと緊急ボタン押してりゃ電車と接触せずにすんだかもしれんのに
障害物センサー無かったのか?と思ったけどやっぱあったのね
快特やべぇな
こんなあからさまな釣り針に引っかかるなんてここは釣堀なの?
NHKニュースでは、ATMは付いていなくて、赤信号による運転手の手動ブレーキだったとのこと。
NHKでは、20〜25秒で停止出来るのではないかと言っていたので
電車運転手の赤信号確認と手動ブレーキが遅れた可能性も一因のよう。
そこまで酷いコメント残さなくてもいいだろ
よく死んだ人を老害って言えるな。
京急の先頭車両のフロントは運転士守るために頑丈な設計らしい
聞いた話だけど
本当に頭おかしい人はいるんだよな。
ここまでの惨事を起こしているとテロと変わらないからなぁ
それとも最寄の卸市場から道を間違えちゃったのか?
少なくともトラックが渡ろうとしていた先は袋小路に近いし、
配達先みたいな店舗はないJRと京急に挟まれた中州みたいな土地だしな。
京急、JR共に頻繁に来るから、なんとか復旧させようとか思う前に緊急停止ボタンを
押さないと、あっというまに最悪な結果を迎えるよ。
こういう時どうしたらよいかを徹底的に教えろ。
後ろにぶつけてもいいから下がれや。
遮断機折ってもいいから突き破って出ろや。
せめて最後に逃げ出してさえいれば運ちゃんも死なずに済んだやろうに
東海道線と並走してるんだけど、東海道JRよりぶっ飛んで行くんでビックリ。
あんまり過度に経済を優先させると、リスクを増大させる社会ができるんだよね。君達の会社もそうなってないか、注意してね。
そこでも立ち往生して事故に繋がった・・・
これってもう“事故”とは言えんだろ?
頭の悪いドライバーが飛び出してくることを前提にゆっくり走行されても困るだろ
駆除って酷い言い方だなあ。
職業ドライバーだけではなく、車社会の田舎や地方では、車の運転をしなくては生活できない老人だけの家なんてわんさかいるけどね。うちは祖父母はすでに他界しているし、両親も老人になる前に他界しているから何の心配もいらないけど、日本は高齢化社会の上に、老人も労働力として働らかされている時代なんだから、これからもっとこういう事故は多くなると思うよ。
幅は広い踏切だから切り返さなくても普通は渡れる
このトラックは大回りせず踏切に内側が引っ掛かったので何とかしようとしていたと思われる
線路のバラストから道路の段差まで乗り越えるのはオフロード車でもない限り不可能なんだから、運転手は気が動転したんだろうけど、切り返しなんて無意味な行動をせずに早々に非常ボタンを押すべきだったな
ホームでぼさっとスマホ見ていたら電車と衝突したトラックと柑橘類が突っ込んでくる・・・
警告音で急いで侵入→つっかえる→遮断機降りる→電車くる(電車は踏切内センサーに反応して点灯したランプを見て手動ブレーキ)→電車止まり切れず衝突
通行人でも誰でも押せそうだけど、立ち往生からの時間がなかったから緊急ボタンも間に合わなかったのかもね
言い過ぎなのは分かるけど、でも下手すると死者が出かねない事故起こしてるんだから叩かれても文句言えないでしょ。
もし家族や友人が被害に遭ってたら、被害に遭う可能性があったかも知れないと考えたら運転手責めたくなるのも十分理解できる。
しかし 京浜急行が、より速く見える。
なぜなら、JRの1編成の長さが、京浜急行の1編成の二倍くらい長いから、思い違いになってし舞うから
JRは一車両20mで、
・短い京浜東北線が10両
・長い、上野東京ライン や 東海道線 などが 15両
なのに
京浜急行は、一車両が18m で JR線よりも短い上
快速特急などは12両または8両、 特急などが 8両、急行などは6両など、普通(各駅停車)は4両
など短いの。
同じ1編成が通過するのにかかる時間が 圧倒的に 京浜急行が短いのですよ。
まあわざとじゃないだろうから罵倒するようなことは避けたい
誰だって失敗はあるしなんでもケチ付くような日も偶にはあるさな、なんでも責めてたら時間以内に運ぶように急かすのと変わらない。問題は問題としたうえで個人の過失には許容が必要だでないと過度のストレスを強いてしまいかえって事故が増えるような世の中になってしまう。その場の感情よりそれがもたらす結果こそを考えたい
もっというなら大型車通行禁止だとはっきり表示しなかった警察と自治体のせいでもある
でも運転は駄目!足腰も弱っていて歩いて通えなんて言えないしどうしたらいいかわかんないけど、駐車ミスって自分の家の壁と花壇に擦ってたよ・・・
その道は本来通る所じゃなくて間違えて入ってしまったようだし
遮断機の警報音って気持ちを焦らせるけど、慌てちゃいけないね。失敗した時ってパニックになってしまいがちだけど、こういう時こそ図太くなったほうがいいね。道間違えたんだよ!しょーがねーだろ!動けんもんはうごけん!って。急いじゃいけないよ
立ち往生してる事を把握できないのか。
リニアモーターカーが走る時代になるのに踏切はそのままって何か、うーん。
踏切の警報がなってから電車が踏切に達するまでの時間の規格は30秒
警報がなったら5秒以内に非常ボタンを押さないと無傷で済まないことになる
目撃者が多数いてトラックが立往生してたーってさ、誰もボタンを押しに行かなかったのかよと思った、まじでダメ元でボタン押してあげてね
何かしら起こりすぎてて去年のこととか忘れてるのか。
高架下が高さ制限とか多いんだよな
GTA6とかでクラッシュ機能が実装されるかもしれん。
仮にトラックがなんとかしたら電車を止めた責任を押し付けられる可能性があるって考えてしまう
運送業は老人ばかりだよ
若者雇ってもキツくてすぐ辞めていく
会社だって、リスクはあっても人件費が安くすむから老労働者を手離さないよ
夢ならばどれほど良かったでしょう……
にしても運ちゃんはほんとに道間違えんたんだろうか
自分の乗ってるトラックがどんだけでかいか分かっててあの幅の道に入ってきたってのが腑に落ちない。恐らく突っ切って抜けれると思ったけど袋小路で焦ったんかな
障害物センサーて手動なのね、、てことは結局は運転手の判断なわけだから少し遅かった可能性もあるね
とりあえず乗客の皆さん死者がでずにほんとに良かったです
フロントが頑丈なのは京急に限らず日本の鉄道車両全部です。
側面よりも正面の衝撃対策を重視している。
ガソリンタンクローリーが事故ったところにガソリン抜きに来るアフリカ人並の発想で草
元々行こうとしてた道が工事中とかで行けなかったから慣れない道を走ってしまったのかな。
あの道を走ってた理由も事故の遠因だね。
目撃証言だと直前までに遮断機を上げて助けようとしてた人たちはいたらしい。
あと、非常停止ボタンがトラックの旋回内側にあったら歩行者には押せないから両側につける必要があるかもね。
まー嵌ってから衝突まで20秒だとどっちにしても無理だったと思うけど。
乗客の怪我が一生ものでないことを願う。
もっとなくなる人多いと思ったわ。
また、ドライバーも降りるほど余裕あったのにボタン押さんし目撃者も誰もボタン押さない
電車の運転手もダイヤが乱れると非難されるからギリギリまでブレーキは踏めない
色々と悲しくなる事故
そして寄せられるコメントが、この事故をきっかけに速度を落とすなどの措置はやめてくれって社畜の悲痛な叫び
もう嫌だこの国
🎣👏🎉
じゃあお前がトラック運転手やれよ
電車が見通しの悪いカーブをこえた跡、踏切の非常時を知らせる信号機を確認できる場所が340M地点
なんだ急行が信号機をみてからブレーキをしても間に合わないじゃないか
電車の運営会社側にも落ち度あるんだな
また同じ状況(踏切内に立ち往生)になると確実に事故が再現される。
とても安全な運行システムとは考えられない。
最低限 ATM は必須じゃないの?
つまり線路上に障害物があったら電車からATMを発射して破壊して進めと?
ATM = 列車自動停止装置 JR始め、多くの私鉄で導入済み。
京急には導入されていなかったとのこと。
赤信号目視、手動ブレーキでの 120k 運行そのものに問題があると言わざるを得んだろう。
たとえ ATMがついたとしても、自転車や車椅子はセンサーが感知できないことが多いので
非常停止ボタン + 手動ブレーキも必要なのは当然として。
爺さん免許取得時に緊急停止ボタン押しても電車は止まれないって教わるんだから
20分も立ち往生していたらぶつかるって想像出来なかったのかね・・・
ATM ではなくて、ATS だった。訂正。
>路地で20分立ち往生した挙句に標識をなぎ倒して踏切侵入
この事実を報道せずにATMがどうのこうのとかカスゴミが言ってたな
カスゴミは本当にどうかしてる
架線柱も何本も根本からイカれて線路も曲がったんだし。
にしても死亡しちゃった運転手のじーさん、この踏切を常習的に使ってたんじゃないの。
じゃなきゃあんな細いとこで12tトラックを入れるとかキ印というかチャレンジャー過ぎるよ。
横浜駅付近の直線は120キロ出してるから恐ろしいんだよな乗ってても。
Anti Tank Missile だぞ 又は Automatic Teller Machine
自己レス。
ATMじゃなくてATSが正しいのね。
いや、なんか幾つかATMというコメがあったからこっちが勘違いしてたわ。
>>113は冗談で言ってたのね。
すまんな。
トラックは細い小道から無理やり入ったんだよ。
バカなんじゃない?
若い奴のあおり運転や飲酒運転がほとんどじゃん
どちらかというとスピード出すぎブレーキ遅れのほうが危うそうな事故みたいだしね
そして電車に乗るなら前からも後ろからも4両目以降が良さそうだけど、田舎は3両以下が普通だったりする
年齢的にナビを駆使してたように思えないし
京急は元々見通しが悪い自覚があり、事故の対策に先頭車両の自重がやたら重い。
それで実際その通りに転覆しなかったが、それでもギリギリの傾き
たまたまここじゃなかったら完全に倒れていた可能性が高い
なんで踏切周辺の目撃者たちは緊急ボタン押さなかったの?
20分眺めてた人はやばいと思わないのかね
停止に600m近くかかるのに、600m先の状況がわからず運行してるのだからね。
トラックじゃなくても立ち往生したら問答無用で轢き殺され、電車運転士自身もいずれ死にかねない。
だけど衝突してなおも100m突進した。ブレーキかけるのが明らかに遅い。
北海道や岡山でもあったように、もはや運転士の業務上過失致死罪が問われる案件。
こういう時は警察呼んで交通を遮断してもらうのが正解
あの大量の柑橘類どうするんだろ
もったいないけど全部破棄?
増すゴミの、日本sageイカゲン間違いだらけの報道、を信じてるの?。
民度が低いナリスマシ日本在籍寄生物が作った、大嘘記事。真実が 二割 負真実が 八割 の。
踏切り内に20分も居れるわけないだろ。 田舎のローカル線じゃないんだから数分毎に電車来るぞ。
列車が 上り線、下り線、ともに。10分間に、2から4列車通過しているのに
(京急川崎 と 横浜 の区域 急行が 10分間隔、特急や快速特急などが、おおよそ10分間隔、それに、さらに、普通(各駅停車) )
20分、右往左往していたら、その間に何組、列車が通過するの? どうして他の列車が無事に踏み切りを通過できたの?
神奈川だしな
つか、地元民がトラックの手伝い?とかしてたようだけど
電車の通過時刻くらい分かるだろうし
誰一人緊急措置のボタンとか火せんとかしとらんのが不思議だわ
地元民が手伝ってたようだから通過時刻くらい分かるだろう
日本人もなにも老いたら誰だって衰えるぞ
勝手にころしてんじゃねーよガイジw
マスコミ情報が断片なせいなのか情報に混乱があるのでは。
整理してみると、トラックが20分ほど引っかかってたのは踏切り手前の細い道路ね。 当然、それだけで非常停止ボタンなんて押したら迷惑だから誰も押すわけがない。
その後、道路側で切り替えせなかったもんだから、踏切りに入って切り返そうとして失敗し今度は中で動けなくなる。そのまま遮断機が下り始めたので通行人が助けようとするがすぐに電車が来て衝突。その間は20秒くらいのはず。
踏切と平行の道で立ち往生、回避しようと踏切に入ったのが遮断機降りるよの音が鳴ってる時
言ってることはわかるんだけど、もし家族や友人がこういう事故起こしたら、と思うとあまり酷いこと言って叩こうとは思えないわ。
意図的に事件事故起こす人間は別として
「踏み切りの警報音」が鳴ったら、遮断機が下りていなくても、踏み切りに入ってはいけない。警報音が鳴ってからでは、列車の緊急停止は、絶対に間に合わない。
のにもかかわらず
遮断機が下り始めてから、この荷物運搬トラック車両が踏みきりに入ったから、列車が間に合うはずない。
列車の運転士は無罪。緊急停止の遅れではない。 荷物運搬の運転手が有罪。
日本の「鉄道会社を有罪」にするように捏造報道をさせている、内政干渉の海外の団体がある。偽情報で鉄道会社に罪を負わせないと、気がすまない団体。
超特急列車同士を正面衝突させたり、超特急の二列車と特急の一列車を三重側面衝突させた、国家の機関。
デマ が好きな国家。その捏造による世論誘導を、信じていては、正しい判断が出来ない。
トラックが踏切内に立ち入ってすぐに京急職員が緊急ボタンを押したと続報があった
でも非常の停止信号を受け取ってからブレーキをかけても踏切手前で止まれない構成になっているまま運営していた鉄道会社には非はあるんだよ
例えば、踏切でレールに車椅子がまってしまい立往生したので緊急停止ボタンを押しておきました
でも停止に600mを必要とする電車が、340m手前でしか信号を受け取れないので踏切を通過してしまいました…では話にならないでしょう?手動ブレーキをやめないのなら少なくとも600m以上手前にも緊急を知らせる信号機をおく必要がある
いやだから※147が言うように、600m前から分かるような信号を付けようがATSで自動停止できるようにしようが電車が直前に迫ってから踏切りに入られたら止まれないでしょ。
快特の速度が120km/hということは秒速33m/s。ざっくり秒速30mとして、停止まで600m走るということはその間40秒かかる。
トラックが踏切内に入り込んでから衝突まで20秒ほどだったそうだから、もし600m手前に信号付けてたとしても通り過ぎた後でしょう。
勿体ないなーとは思ったけど
何で誰も食べないんだ とまでは思わんwww
高架ならともかく、開かずの踏切や線路の向こうに行きたいのに一苦労するのはうんざり。
死んだ人を意味もなく
自分の溜飲を下げる目的で叩いてる連中がわんさか湧いている程度には、モラルなんてとっくの昔に消え去ってるから安心しろ。
つまりお前も他の奴等も同じくクソって事だよ
良かったな
うんだから鉄道会社には運行上の欠陥があるよね
あとは警報がなったら物理的に絶対線路内に入れないようにするか、踏切りそのものを無くすかくらいしか無いのだが。それだと「運行上の欠陥」ではない。
緊急ボタン押してたからな
押しても電車止まらなかったしボタンの意味無かったから
120km/h走行の運行問題を失念してる
信号無視されたら避けれるか?
緊急ボタンを押すタイミングが、設定上ではなかっただけのこと。
踏切が鳴ってからでは止まれないと思った方がいい。立往生したときにすぐ押せば止まれるだろうと言う事だ。
安全性を上げようとすると遮断機上がらなくなるからある程度の妥協が必要。
それでも直前に突っ込まれたら避けられない。
とにかく今回ばかりはあのタイミングで侵入したのが100%悪い。
120km/hで運行するなって話?
だから運行速度が120km/hだろうが90km/hに落とそうが、遮断機下りて電車がそばまで来てから入られたら間に合わないし、どうしようもないだろ。
コレ
ありゃ、時系列的読解力が無い人か
間違えて線路に侵入したとか、切り返しで立ち往生したとか、そんな経緯は究極的には関係ない。
踏切で事故に繋がりうる非常事態が発生したならすぐに非常停止ボタンを押せ。それで近くの電車は即座に止まる。踏切に差し掛かる前に。
予防措置っていうのは色々言われることもあるけど、それを怠ったばかりに多くの人に怪我や犠牲を負わせるよりははるかにマシだ。
現に設備として非常停止ボタンが踏切に設置されてるわけだろ。それは効果が認められてるからだ。
何とかできそうであっても、確信がもてなくても、危険に繋がる異常が起こったってのはボタンを押す理由としては十分だ。押せ。
今更だけど、ここ踏切手前の道の標識がおかしいんだよ。左折しても狭くて行けない、右折したらUターンできるような表示してるくせに出来ずに、突然踏切に出るというとんでもないトラップが仕掛けられてる
運ちゃん死んじゃって可哀想になあ
一例に大雪で除雪されてない踏切を通過できないと判断した運転手が脱出の為に警察に頼んだ事例もあります。
プロのドライバーから見れば4t車でもキツイとも言えるので……
地元の踏切で、大型の事故あってトラック侵入駄目になったとこある。
そのときの案件であろう看板立ってるし
コメントする