(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らは東京に住んでみたいか?
2
万国アノニマスさん

YES
3
万国アノニマスさん

観光ならYESだけど居住は無理
あまりにも人が多すぎる
あまりにも人が多すぎる
4
万国アノニマスさん

東京に住みたいと思ったことは一度もないな
自分は自然と広い空間と森林が好きで、窮屈な都市が嫌いだ
自分は自然と広い空間と森林が好きで、窮屈な都市が嫌いだ
↑
万国アノニマスさん

大体同意
国際都市と比較したら村みたいなスロベニアの都市ですら住みたくない
国際都市と比較したら村みたいなスロベニアの都市ですら住みたくない
5
万国アノニマスさん

1~2年なら住んでみたいかもしれないけど一生は絶対嫌だ
北海道は日本におけるカナダだと聞いたことがあるから
長期的にはそっちのほうが良いかも
北海道は日本におけるカナダだと聞いたことがあるから
長期的にはそっちのほうが良いかも
6
万国アノニマスさん
東京に木はあるんだろうか

東京に木はあるんだろうか
7
万国アノニマスさん

もう既に東京で暮らした経験がある
他の人口密度の高い都市とあまり変わらないよ
他の人口密度の高い都市とあまり変わらないよ
8
万国アノニマスさん
電車で痴漢されるのがかなりキツそうだけど
少なくとも食べ物は美味しいよ

電車で痴漢されるのがかなりキツそうだけど
少なくとも食べ物は美味しいよ
↑
万国アノニマスさん

痴漢されるのは女性だけだからお前らは大丈夫なはず
9
万国アノニマスさん
俺は背が高すぎて住めないと思う

俺は背が高すぎて住めないと思う
11
万国アノニマスさん
東京は住みたくないし
もう一度旅行することもきっとないだろうな

東京は住みたくないし
もう一度旅行することもきっとないだろうな
12
万国アノニマスさん
東京には住んでみたい、ただし郊外で

東京には住んでみたい、ただし郊外で
13
万国アノニマスさん
東京は全然住みたくない
でももっと小規模な日本の都市なら住みたいかも

東京は全然住みたくない
でももっと小規模な日本の都市なら住みたいかも
14
万国アノニマスさん
俺は田舎なんて嫌いだから住みたいわ

俺は田舎なんて嫌いだから住みたいわ
15
万国アノニマスさん
東京には住んでみたい
でもKANSAIのほうがもっと良いな

東京には住んでみたい
でもKANSAIのほうがもっと良いな
16
万国アノニマスさん

18
万国アノニマスさん
東京に住んで不動産を買ってハーレムを作り将軍や大名のように振る舞いたい

東京に住んで不動産を買ってハーレムを作り将軍や大名のように振る舞いたい
19
万国アノニマスさん
これはケースバイケースだな

これはケースバイケースだな
20
万国アノニマスさん
東京は住みたくない
行ったことあるけど過密すぎる、信頼できるとはいえ公共交通機関が特に人多すぎ
でも旅行する分には楽しかったよ

東京は住みたくない
行ったことあるけど過密すぎる、信頼できるとはいえ公共交通機関が特に人多すぎ
でも旅行する分には楽しかったよ
21
万国アノニマスさん
出来ることなら住みたい

出来ることなら住みたい
22
万国アノニマスさん
標高がある場所は無理、住めないよ

標高がある場所は無理、住めないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
高層ビルのことか?
長期滞在で他所も含め遊んで回るのがベスト
北海道や京都のほうが人気ってのも理解できない
前者は雪がやばいかただの地方都市かだし、後者は冬はともかく夏死ぬぞ
でも一生住みたいかと言われると悩むところだけど
でも年取っても車無しで移動できるのはいいことかも
中途半端な郊外都市も山が近くに無けりゃ意味ないし。
その辺神戸付近は良くできてるなあと思う。
東京がどうこうじゃなくオランダ人がオランダを弄ってる
海を埋め立てた国土で標高0の国ってのがオランダの持ちネタみたいなもんだから
自分は学生時代、東京のド真ん中に住んでいたけど、夜から朝にかけては「ここが都心か?」と思えるくらいに人はまばらで静かになる
車通りから一本奥に入れば閑静な住宅地だしね
都心には働きに来てる人ばかりだから、その人たちが就業時間を過ぎていなくなれば街は静かなものだよ
まだ店も開いてない早朝に東京ぶらつくと最高に気持ちいいくらい
東京は窮屈すぎる
人見知り、超インドア派な俺には
どこに住んでもたいして変わらねえな!って感想しかなかった(泣)
まあ何でもあるってのは便利ではあるけど
色々な場所、店、イベント等出かけたい、流行好きとかそういう人じゃなければ
そこまで住むのにこだわる必要はない場所かなぁ
それより人口が多いと通勤ラッシュや住宅事情がしんどい
それより人口が少ないと公共施設が物足りなかったり車が必要になる気がする
東京にも八王子とかあきるのとか高尾とか青梅とかありまして
外人が東京には鹿や猿や熊や猪が出る山があるって知ったらびっくりしそうだな。
しかも最近生息数めっちゃ増えてきてるし
雪はともかく「ただの地方都市」って否定材料にはならなくね?
あいつら「東京」って関東一都六県まで入れたりするし
その範囲なら「快適」な家もあるんじゃねーの
都心にアクセスの良い地方都市がいいんじゃない?
物価は東京の方が安いと思う
高いのは家賃
都会に住むと田舎に住みたくなる
まぁ、地元産の物は安く手に入るけど、東京では激安な外国産などの食料品が地方では安くない
東京どころか日本の中心たる皇居の一部は原生林だしね。
同意。
奥多摩とか、小笠原も東京の一部だって事を知らない外国人は多過ぎ。
海底人が書いたのかな?
やっぱり遊ぶ・楽しむならいいとこだし、大概のものは手にはいるからね
静岡県東部ぐらいの田舎かつ横浜・東京から離れてないとこがいいね
名古屋でも横浜でも大阪でも神戸でも遊んだけれど東京はやっぱこの上ないよ
小笠原諸島が東京とか、下手すりゃ日本人でも知らんからなぁ~
物価の高いスイス人にすら、disられてて草
日本好きが移住しても、良い人風なの上辺だけって気づいて
帰国する人が多いな
奥多摩や払沢なんか東京とカウントされてないってのがよくわかるよな
だいたい23区しか東京と思われてない
東京はビックリするくらい醜い景観だから
それだけは確実に言える
景観が醜いから住んでて心地よくない
日本の街並みは大体醜いから他に行っても大差ないのかもしれないけど東京は特に抜きんでて醜いよ
高いのは家賃だけ
家賃を補って余りある給与を貰えるなら良いよ
地方だと車必須だからね
勤め人なら交通費が貰えて、それが電車代なら全部でるでしょ
車の維持費までは出してくれないので維持費取得費は自分持ち
ならば東京の方が残るお金は多いだろう
逆に山手線の中だけを指してる事もあるよ
>京都や山形のような快適な場所のほうが好き
その二か所に比べたらまだ東京の方が・・・
日本のルールの厳しさを知らないみたいだから
なりすましのお前らを排除するべき
日本人のフリすんなよ
外国人が奥多摩でどうやって生きていくんだよ
東京都の奥多摩あたりがおすすめです
神奈川県なら丹沢や葉山
埼玉県なら秩父
ヒント:オランダ国旗
つか、莫大な投資をした金持ち外人以外は長期居住禁止にしろ。
なんでコンビニ店員とかアホみたいな英語教師が何年も日本に居座って遊び暮らしてるの?
でも年取ってリタイヤしたら田舎に行く人も多いね。
うちの実家の島にも全く縁もゆかりもないリタイヤ者が家作って住んでるわ。
他の都市と比較すると東京が大規模すぎて、首都圏がわかる衛星写真では東京が他の都市より引きの画像ばかり使われてる影響もあると思う
他の都市と同じ縮尺の画像なら東京は立ち並ぶ街路樹や森がある公園や神社が見えるんだけど、全体画像になるとそういう自然が確認できないくらい引きの画像になるから
>東京に住みたいと思ったことは一度もないな
>自分は自然と広い空間と森林が好きで、窮屈な都市が嫌いだ
お前んとこのどこに森があるんだー!
一番緑が濃いところでも木立がスカスカやないけ。
鬱になって8年で引っ越したわ
自転車圏内に塾や習い事の教室が存在してないしバス逃して一時間徒歩帰宅を何度した事か…
いや、普通に少ないだろ。杉並区住みだが殆ど自然を感じることなく生活している。東京はもっと区画整理が必要、せめて少し大きな道はすべて美しい街路樹が立ち並ぶ風景にするべき。
イスラエルよ、もしかして自虐ジョークだったのか?
京都が本当に暑いのなんて1ヶ月程度じゃん。首都圏でも練馬、熊谷はもっと暑いと思うぞ。
普段の生活圏に自然がないと意味ねーじゃん。小笠原とか近隣諸国行くより大変だしw
まぁ日本人がニューヨークと言われて、あの島しか頭に浮かばないのと
年寄りこそ都会がいいんだけどな
全然少ないと思う。ロンドンとかニューヨークとかリスが住んでる公園が普通にある。東京でちょっと良い感じの公園行こうと思うと有料だし、公園があってもベンチが少ない。
毎朝、東京をランニングしてるがあまり気持ち良くないが。東京で気持ちいいとか言ってると横浜ですら素晴らしく思えて、シアトル、ポートランド辺りだと今死んでもなんの悔いもないと思い始めるぞwまあハードル低くても幸せを感じれる技術は羨ましいが。
奥多摩や、ましてや小笠原なんて入れるなよ。三鷹や武蔵野市は微妙だけど、外しといた方がいいな。
例えば、名古屋市・大阪市・東京都で比較したらおかしいだろ。
湾岸タワマン40階以上なら景色だけ評価。
山間部マンション~湾岸タワマン最上階
拠点の使い分けヘリ移動なら。
自分はむしろ逆かな
のどかな地域に住んでみたいとは思うけど、風景に慣れたら不便なだけに感じる気がする
日本代表の監督やってたくらいだからリップサービスで言ったのだろ。多くのヨーロッパ人は東京は酷い環境だと思っているのが現実。首都圏一極集中やめよう!!
オランダ草w
ネーデルラント(低地)だから...
都区内は広いマンションだとクソ高いけど、都下だと割と快適だよ
新宿や渋谷まで20分で出やすいし
あと>>19の言うように家賃以外は普通だし、外食は各国料理色んな店あるし
気持ちいいは確かに無いね
アムステルダムとかボーッと町歩いたり、その辺の店入るだけでも楽しかった
ただ住むなら東京かな(ホテルじゃなくてAirbnbで割と中心近くの高級住宅地の家に泊まったけど)。便利さが違いすぎる。
快適さが段違い
今どき市の範囲なんかで街を区切らないだろ。こういう場合は都市圏を使う。三鷹、武蔵野なんて外国人は余裕で東京と思ってるよ。
大阪育ちだけど東京行くと街路樹とか多くていいなって思う
大阪もあるのはあるけど、適当に植えましたみたいなのが多い
東京以外に住んでないからそう思える
こういう事言うのは田舎に住んでて都市圏に住んだ事ない奴に多い
この坂もまた、実に走りたくなる坂である
大阪も都市環境に優れた街ではないので、、、欧米の大都市と比べよう。
びっくりするくらい排他的だなw外国人もおまえの様な奴がいない場所に住みたがると思うぞ。
23区どころか都心の繁華街くらいしかカウントされてないと思う
だよね。イギリス人からしたら緑少な過ぎ。日本の都市は緑少ないし、都市計画がダメだわ。
ロンドン シンガポール ニューヨークとか行ったことあるんかい?
案外東京周辺は貯蓄高トップじゃないんだよ
リスなら井の頭公園にもいますが。イギリスがやたらと芝生を敷きつめたがるのは、国土全体で見ると低すぎる森林率の反動なのだろう。ちょっと足を延ばせば本物の山がある日本の都市とは、求めるものが違うのだ。
親見てて思うけど
年とったら身の回りに全部揃ってて便利な場所がいい
すごく分かる
田舎だと病院も選べない
将来田舎に住みたいなんて一度も思わなかった
自然とか緑とかじゃないんだよ
人間の質が一番違う
旅行以外で東京から出たくない
東京が一番住みやすい
>それはずっと前に消えてる
アメリカンはやっぱりお気楽だな、広島に堕とされた原爆"リトルボーイ"は当時から放射能の半減期が50年と言われ完全に影響が消えるまでは数百年と言われていた
広島と長崎は街ごと復興され人々が戻ったおかげで、生物が普通にいろいろな生存活動を行っている結果、放射能がすこしづつ生体に取り込まれて環境全体への影響は早めに終息をし始めているが
ひまわりの実験で対放射能の吸収率がかなり高い事が認められているが事によると、人間もそれにあたる可能性があるわけで、今でも高い白血病患者の発症率が確認されている
あそこも移民でヤバいんだよ。
ネットの世界だけで判断すんなよwスウェーデン人はかなり寛容な方だと思うぞ。
その辺、家康は読んでたのかどうなのか知らないけどとにかく慧眼だったね。江戸に都市開発したのは。
イスラエルに住んでるけど普通にこいつら原爆のことネタにしてギャグ取って爆笑したりしてるよ。戦勝国側と同じで原爆肯定派が大多数。中韓の捏造歴史信じてるやつが大多数。東洋人差別が酷い。あとユダヤは賢いって日本でもよく言われてるけどイスラエル見てると教養無い馬鹿が圧倒的に多い。国内で賢いやつは本当に超少数派。国内外のユダヤの方が教養あって賢く正に日本人が思うユダヤ人らしい人が多いよ。
その家賃のせいで住みたいとは思えない
どこ行っても臭い。主にドブ臭い。川や池、水場が臭うってカルチャーショックだったわ。
神田とか両国とか意味わからないレベル。住民気にならんのかあれ。
神奈川まで行けば一転したが、首都圏ってホントどうなってんだ。
どうもこうもキャパオーバー起こしてんだよ
23区どころか都心しか東京と思われてない感ある。人が多すぎるとかいうけど、23区の端の方は地方都市以下の所もあるのに
茨城なんて更にそう。
東京で大雨でもこっちは晴れてる。
気持ちは解るが言ってやるな。
日本って国土だからあんな短期間で放射線滞留物質が流されて散らばって薄まった。
他の国ならいまごろ逆にマジでタートルズが生まれるレベルで濃縮されてる。
専門家が御当地でガイガーカウンター持って呆然となるくらいには予想外の回復だったんだよ。
あと何度も行き来はしてるけど水と飯がまずいのは致命的に無理。もちろん子供が上位学校を目指したいとかそういう才能があって更に上位を目指すのなら応援しなきゃならなくなるだろうが・・・
もう都民は統計とか見てると格差が酷すぎて憧れる要素微塵もないんだよなぁ。結局ステマやダイマで奴隷ピラミッドの街だったんだなぁって思う。
もちろん勝ち上がれればそれが一番さ。8割相対的負け組、中流すら2割居ないとか貧乏人のいがみ合いやん。外国人多いし・・・
お前みたいな奇形チォン猿を掃除すれば日本はよくなる
土地の回復が早いのは良いことだけど、原爆をネタにされてるのに心広いね。
まぁ、所詮ガ イ ジ ンの戯れ言だと思えばそれまでなんだけどね。
自分が過剰反応しすぎなのか、心が狭すぎるだけなのか……
23区内なのに畑が広がってたり無人販売所があって驚いたわ。
それは北国とそれ以外との違いというか、高温多湿のところはどこもそんな感じよ
昔道産子の知り合いに聞いた話だけど、都内越してきて一番衝撃的だったのはクロゴキブリだったって言ってたな
とはいえ関東でも都内では屋内ではチャバネが主体なんだが、もっと南の千葉とかだと屋内でも飛んで襲ってくるんだぜw
だいたいロンドン市長がイスラム系って時点でお前ら色々終わってんよ。よその国の街に住みたいか住みたくないかなんて呑気なこと言ってる場合じゃないだろw
外人のイメージする東京は貧乏人の住む地域の激せまアパートとかなんだろ
大体4chanにいる外人が言う東京や日本って底辺の視点がほとんどだからな
エリート外人はそりゃ楽しいシティライフだろうよ
忙しい一般人は外人の相手なんかしてられない
ここでは東京都じゃなくて東京圏を指してるんだよ…
東京都が北海道を所有しても東京に緑が増えたわけじゃないだろ
統計を見れば単身多くて、家庭を持ちずらいとわかる
何よりも年取ってから上京する人は本当につらいのかもしれない
東京と向き合うにはまず、多くの欲求を排除しなければならないだろう
しかし俺にはそのような業務は無理だった。欲にまみれてしまったねw
これでも俺が小さい頃よりマシになったんだよ。
20年前でさえ空はドンヨリしていたし。
俺も仕事があれば北海道に住みたいけど。
移り住む(葉加瀬太郎とか)ことからしてすべてを
物語っていると思う
日本に残る人でも関西へ移る人もいる(安室奈美恵とか)
やっぱり失礼ながら東京圏はその程度の都市なんだよな
ここで偉そうにご高説を唱えている人でも余裕があるなら
シドニー、オークランド、バンクーバー、サンフランシスコ、
ロンドン、パリなどに移りたいと思う人がほとんどだろう
静岡東部ですが気候も含めて快適です(手前味噌)
そりゃ住みづらいわ。
だから田舎の新興住宅街が狭い道だったりすると、土地が安いくせにケチってんじゃねえとイラっとする。
つ葛飾区、江戸川区
“東京”都ですから…
外国人がこなければなおいいんだけど。
きたー!相手を田舎者呼ばわりしてマウントとる東京にお住まいの方!
幻想抱き過ぎだろ、山形に関しては自治体消滅しまくりで存在すら危惧されてるのに
こういう地域のスレになると必ず、都会VS田舎になって、ディスり合いアピール合戦が始まるけど、日本は中国と違って住む場所を自由に選べるんだから、自分の好きな土地へ住めばいいだけの話じゃないか?どんなにディスったりアピールしたところで、本能的な好みってそう簡単に変わらないものだからね。
自分は東京の善し悪しを知った上で、東京暮らしの方が「メリット」が多いと思うから、このまま住み続けていきたいと思っているけど、個人の好みを押し付けて、すべての人に東京を無理やり好いてくれとも思わないよ。むしろ田舎や地方を好きでいてくれる人もいないと、人口が偏って田舎や地方が過疎ってしまうから、そのまま好きなままでいて欲しいし、田舎や地方を好きだと言って住み続けいる人達はありがたい存在だとも思っているよ。
※56の言ってる事は間違っちゃいないぞ。
東京は緑が偏在しているだけで飛び地として在る。それを担っているのは緑地帯、神社、公園、それと皇居。また新宿以西は西に行くほど天然の緑が増え、多摩あたりから森林地帯になり高尾山につながる。
「東京に緑がない」と言うのは東京をちゃんと観察した事ない人か、地図も見たこと無い人だろう。
勝手に選択できる気分で住みたいか住みたくないかを語り出すクソ外人どもw
金に目が眩んで環境保護を左翼のアホがwwwとか言ってたからだぞ
名古屋も同類
左翼美濃部知事に東京人は感謝しないと
イギリスも広大な丘陵と緑地帯が広がってますが。。井の頭公園なんて人がぎゅうぎゅうね。。
東京は高いのは間違ってない。野菜やら生活必需品が
まあ給料高いからいいけ
イギリスの森林率は13%(日本は68%)で生物多様性は全土合わせても高尾山一つ分ぐらいしかない。
首都の公園にリスがいて広々しているから自然が豊かである、というわけではない。
そんなイギリスの街角ごとに公園があって緑あふれるさまを眺めた戦前のアジア人(たとえばビルマのバー・モウ)は、大英帝国がいかに東洋から富を収奪したかを思い、めまいがしたそうだ。
他道府県から引っ越してくる人にも本音を言えば帰って欲しい
観光で来てもらうのは嬉しいけど
よくあんなとこ住みたいと思うなぁって思う。
まぁ、好みの問題でしかないんだろうけどね。
住んでた事があるけど、慣れたら人の多さはまったく気にならない
ただ繁華街に行くと匂いだけがきつい。あと水が臭い
それでも飲み水はミネラルウォーターかお茶を買えばいいからなんとかなる
SNSやユーチューブで日本人の批判ばっかりしてる外人がいるけど、
そいつにじゃあ帰れって言うと人種差別だって反論して来るから最悪だ
ちなみに俺は帰れって言ってないよ。他の奴がコメントしていた
別に人種差別的なコメントじゃなかったけど、その外人が激怒して誹謗中傷しまくってた
慣れこそが一番の快適空間を生み出せる
コメントする