(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

2018年の世界で最も住みやすい都市トップ10に大阪と東京が選ばれている
1.ウィーン(オーストリア)
2.メルボルン(オーストラリア)
3.大阪(日本)
4.カルガリー(カナダ)
5.シドニー(オーストラリア)
6.バンクーバー(カナダ)
7.東京(日本)
7.トロント(カナダ)
9.コペンハーゲン(デンマーク)
10.アデレード(オーストラリア)
2
万国アノニマスさん

凄く色鮮やかな美しい都市だよね!!!
3
万国アノニマスさん

東京と大阪ならどちらも喜んで住みたい
誰か俺のルームメイトになるか採用してくれないか?
誰か俺のルームメイトになるか採用してくれないか?
4
万国アノニマスさん

自分も両方に住んでみたいが個人的には大阪のほうが上かな
5
万国アノニマスさん

都市部に住むのは簡単だけど
日本の労働文化や労働環境に適合して生き残るのは楽じゃない
日本の労働文化や労働環境に適合して生き残るのは楽じゃない
6
万国アノニマスさん
このランキングは理解も信用も出来ない
バンクーバーは住宅不足だから住みやすくはない
パリも19位だけど物価がかなり高い

このランキングは理解も信用も出来ない
バンクーバーは住宅不足だから住みやすくはない
パリも19位だけど物価がかなり高い
7
万国アノニマスさん

シンガポールはどこだい?
↑
万国アノニマスさん

住みやすいランキングではなく物価が高いランキングなら載ってるはず
8
万国アノニマスさん
生活費は住みやすさの指標にはならない
ゴミみたいな統計だ

生活費は住みやすさの指標にはならない
ゴミみたいな統計だ
9
万国アノニマスさん

東京に8年間住んでて、今は大阪に住んで数ヶ月目だけど東京が恋しい
みんなが言うような大阪の良さはまだ理解出来ないし見当たらない
みんなが言うような大阪の良さはまだ理解出来ないし見当たらない
↑
万国アノニマスさん

大阪が称賛される理由は主に食べ物だろう
↑
万国アノニマスさん

でも大阪に限らず西日本全体の食べ物は素晴らしいよね
10
万国アノニマスさん
東京は理解できる
でも大阪が世界トップ10以内というのは理解できない
食べ物が美味しい素晴らしい都市ではあるけど
色んな意味でバランスが無いし他の多くの都市ならそれがある

東京は理解できる
でも大阪が世界トップ10以内というのは理解できない
食べ物が美味しい素晴らしい都市ではあるけど
色んな意味でバランスが無いし他の多くの都市ならそれがある
11
万国アノニマスさん
ワークライフバランスを考慮したら東京の順位は大幅に落ちそう

ワークライフバランスを考慮したら東京の順位は大幅に落ちそう
12
万国アノニマスさん
住むのは簡単かもしれないが
労働文化に合わせて生きるのは全く別の話だ

住むのは簡単かもしれないが
労働文化に合わせて生きるのは全く別の話だ
13
万国アノニマスさん
東京の何区が一番住みやすいんだろうというのが自分の疑問だ

東京の何区が一番住みやすいんだろうというのが自分の疑問だ
14
万国アノニマスさん
去年日本を訪れて今年また行くつもりだけど
将来的に日本に住めたらいいな…

去年日本を訪れて今年また行くつもりだけど
将来的に日本に住めたらいいな…
15
万国アノニマスさん
日本は世界一美しい国だと思ってる、いつか来日できればいいな^^

日本は世界一美しい国だと思ってる、いつか来日できればいいな^^
16
(大阪府在住/イラン出身)万国アノニマスさん
大阪は本当に3位にふさわしい!
来年には王座になれるかもしれないよ!

大阪は本当に3位にふさわしい!
来年には王座になれるかもしれないよ!
17
万国アノニマスさん
素晴らしすぎる!
住みやすい都市に選ばれたことを祝福するよ!!

素晴らしすぎる!
住みやすい都市に選ばれたことを祝福するよ!!
18
万国アノニマスさん
東京はまた行ってみたい、とても綺麗な都市だからね

東京はまた行ってみたい、とても綺麗な都市だからね
19
万国アノニマスさん

ただし焼け死にそうな夏は除く、だろ?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
中国人韓国人が多い国ランキングかな。
治安は「区」に比べれば「市」は大抵良い。人口密度低いからね。
しかし、関西人自身が昔から
「大阪で稼いで、京都で遊んで、神戸に住む」
を理想としている。外人さんにはハードル高いだろうが・・・
機動隊がある城東はガチ治安ええで
御堂筋線だけは朝のラッシュで東京みたいな混み方するから、御堂筋を使わずに市内中心部に通勤できるところがオススメ
なおラーメンが好きなら淀川区一択
今の日本の蒸し暑さの中で暮らしてると西海岸の乾いた夏とさほど寒くない夏は理想の気候のように思う。
440円でサウナまで楽しめる
見た目ボロでも中はリニューアルかかってるから衛生面も全然気にならない
大阪市は健康と教育面でほぼ最下位だった気がする
東京の方が他のあらゆる面で勝ってると思うんだけど
関西人の俺としては東京の過密で生活できる気がしないんだ
ソウルが一番ですよ、東京なんか比較にならない
っていうのも東京は人多すぎだわ
電車とかインド並じゃんあれ
あとあきらかに上京してきた田舎者の性格がまじ終わってる
地方帰れ
ゴミ外人が増えるだけ
あまり比べると東京が可哀想ですねkkk
東京ほど多様な国の料理が食べられる場所は世界中探しても他に無いのでは無かろうか??
本格的なのも日本ナイズされてるのも含めてね
それなのに大阪に負けたのは何故に(笑)
日本は金銭買収活動が懲りないですね、その精神力を別に使うといいですよ。kkk
1位はオーストラリアじゃなくてオーストリアだよ
もし猿列島が無ければ韓半島は更に住みやすかったでしょう、非常に遺憾に思います
昔の大阪は上阪なんて言葉がある位には地方民来てたらしいけど、最近はそうでもないの?
倭人がいない場所は住みやすいと思います、陰険で周りに迷惑をかけますからね
東京はトウホグ
鹿鹿さんがそういう自演でコ.メ.ン,ト数やハート伸ばすとPV上がって儲かるのはわかりますが
右にも左にも活動で利用されますよ
サンフランシスコ郊外は辞めておけ…
近場のカルフォルニアがここ毎年乾燥から山火事起こして、風向き次第ではサンフランシスコにまで飛び火するし、良くても煙が流れて来るぞ…
Amazonは売れ残りを寄付するって言ってたけどさ。
余裕が無さすぎィ!
ほんとそれ。
アイツらはイナゴみたいに大軍で押し寄せた後、残すのは何も無い荒れ果てた土地。
そして、自分達はサッサッと次の捕食地に移動するマジでイナゴみたいな奴等だからな…
カナダと同じ数だけど
プークス w w
大阪北部で梅田に阪急電車で30分以内のところだな
本当に金持ちなら神戸方面の阪急沿線
東京は住むとこじゃなくて仕事するとこだな
…とキノコ頭のモルゲッソヨが申しております。
三カ国が住みやすいのではなく、他の国が野蛮すぎるだけだろ。
家族で住んで育児するには向かないイメージあるわ
ただイベントも多いし独り身が思いっきり楽しめるのは東京のほうだと思う
大阪の方がいい
東京は何でも多すぎて飽和状態
満腹状態なのにまだ食べようとしている
大阪は腹八分目ぐらい、一通りほどほどに揃ってる
何より山が近い、濃い緑は心に落ち着きをくれる
食いもんとか文化とか人間とかはそれぞれの好みがあるので触れずにおくけど
ストレートが好きな人は大阪の方が、距離感と規律を求めるなら東京の方が合ってるだろうな
大阪市内なら上町台地もおすすめ、いま谷町六丁目に住んでるけど住みやすいよ。
ゴミ外人が好き勝手に寄生しやすい都市 ← 正解
放射能汚染と大気汚染がヤバい首都なんて住みたくないです。
大阪市民だけど、南の方はあまりオススメできない 豊中市、吹田市、大阪市なら福島区、北区がおすすめ
あと便所くせぇ。
もちろん綺麗な街なのは知ってるけど、どんな良さがあるんだろう?
家賃、物価とか治安とか施設の充実ぶりとか色々あった気がする
なりすまし
ID:q7YGiace0 ⇐これってコメ稼ぎの菅理人だったんだ?
もし菅理人じゃないとしても、わざと対立させるようなスレが多いから疑われるわな。ID:q7YGiace0のような荒らしは削除しないし‥って本人なら削除しないだろうけど。
残念ながらもう神戸にそんな価値無いよ…
西宮の方が近いし、尼崎も綺麗になったし…
最寄り駅までバスで30分以内。
勤務先まで1時間以内。
離島では無い(通販で送料が増える)。
ならぶっちゃけどこでもいいわ。というか今がその環境だけど、もう抜け出せない…。
日本は旅行するのには良いけど、中長期的に働いて暮らすには適さないというのが海外での論調なのに
何かやたら突っかかってる人いるけど、もうごちゃごちゃだよ、都民もこれ以上人気でない方が嬉しいんじゃないの?
そうなんだ
じゃあなんでこういうランキングに入れないのかな?
あと、いちいち日本と比べようとするのやめてね
シンプルに気色悪いから
本当に素晴らしかったら
「〇〇より優れてる!」とか
他人を貶さなくても評価して貰えるでしょ?
日本にもホワイトブラックあるように海外も同じ、特にヨーロッパの会社は移民が働く下請けに丸投げとか多い
結局どこの国も競争社会で生き残れる人が勝つってだけ
東灘区灘区はいいなと思うけどな。
入ってますがな
アジアで2つも入ってるのがすごいって事かな?
今でも他の都道府県出身者は多い。東北地方と北関東以外の出身者なら普通に出会う。
日本は労働文化が問題というのは、都市伝説だけどな
有色人種の国のシステムが優れているわけがないという偏見と日本人の自虐が生んだ都市伝説
例えば過労死なんか、日本は存在を認めるけど、海外では病死で処理されるだけの話
あと北の脅威が有る。
フランス語が第一の公用語だからだろうか
コペンハーゲンが上位なのはデンマークはスウェーデンに比べると
移民をあまり受け入れてなくて治安が比較的にいいから
ウィーンもほぼ同様ね
個人的に英語が使いにくい日本の都市よりアメリカのシアトル、
ニュージーランドのオークランド、アイルランドのダブリンなどの
ほうがいい都市だと思うけどね
鹿鹿さん...
大阪はとにかく建物しかない。人しかいない。隣近所の干渉がある。鬱になる。
東京には緑がある。大抵のことは目を瞑ってくれる。何でもある。
上京してきた人と元々東京に住んでる人、殆ど性格の良さに変わりはない。人による。君が排他的だからそう思うのだよ。うちは江戸時代から東京(江戸)に住んでいるがうちの叔母は超性格が悪い。
東北地方民は東京で留まってしまう。
北陸地方民は結構関西に流れている。
逆に東北地方のスキー場に関西訛りは少ないけど北陸地方のスキー場では「ここは何処?」と言うくらいに関西訛りが蔓延っている。
よかったねぇ
溶けそう、茹で死にしそうなんだ
(笑)
殆ど同じだぞw君が勘違いしてるだけ。
街の大きさは大阪圏の方が良いよな。海、街、山を感じられる。
大した内容を書いたつもりないのに何を怒っているんだ?
自分の国が入っていないからって、怒りからコメ欄で暴れて八つ当たりしているとか?w
ガチの江戸っ子なら天王寺阿倍野辺りがいいと思うよ。大阪でいちばん古い地区だ。
ハプスブルグ家の歴史遺産が沢山残っていて街並みに情緒がある。不動産価格もそこまで高くない。街の大きさも程よい。良い街だ。
最寄り駅までバス使うなんてヤダなぁ
ターミナル駅まで2駅の最寄り駅まで徒歩3分
当然スーパーやコンビニやら5分以内
小学校は走って20秒
中学校はダッシュで1分
高校は自転車で10分
大学は地下鉄で30分
なのに職場まで車で1時間…
恵まれてるんですかねぇ…
2000万人くらいが快適さを損なわない限界だと思うわ
都民からすると大阪で治安良いのなら吹田とか摂津とか北のほうってイメージ
いつオーストリアがオーストラリアに併合されたんだ?
そうそう、オーストリアの大使が
「日本人はオーストラリアと混同されて困った」
オーストリアはこれからは「オーストリー」と発音して貰いたいとさ
いつかウィーンにも住んでみたい
東京は干渉が無さ過ぎだろ。大阪でも世界の中ではかなりよそよそしい方なのに。人と関わるのは面倒に感じる時もあるがやっぱりある程度人との関わりある社会の方が健全だ。
東京も殆ど緑なんかないだろ。杉並区に住んでるが街ばかりだぞ。
いいな~。俺もメルボルン、ウィーンに住んでみたいな。
大阪全体に大きな結界が張り巡らされて外からの影響を寄せ付けないような。
ある意味大阪全体が聖地みたいで、ちょっと他の都市では見当たらない。
何にでも噛みつきたいのだろ。ほっとけ。
とりあえず西成は外せ
それ以外は引っ越し先候補が決まったら必ず地元民に話しかけること
大阪に限らず関西以西は住んだらあかん地区があるからそれとなく聞け
そこだけ外せば大丈夫かと
言葉が荒いのが苦手なら南の方には住むな
あー、日本がいなければ経済支援もないし、半島はどこぞの国に侵略されて韓国人なんていないだろうからね。
ランクが20位は上がってたのかも知れないね
ていう妄想だからw
例えば世田谷区でも住みやすい場所と、特に普通の場所もある
今は港区に住んでるけどすぐ近所にスーパーがない
車出さないとスーパーに買い物に行けない
住む環境は良いけど、ちょっと不便
ほんまこの辺は治安がいいし街も綺麗。そして家賃も東京と比べると安い。
治安いうてるのに天王寺阿倍野はないわ。
大阪って緑が少ないせいか息苦しさを感じる。
家賃は大阪が圧倒的に安い。
食べ物は、東京なら金を出せば多くの種類の美味しいものが食べられる。
大阪って安くて美味いと言われるが食の種類は東京が多い。
上で誰かが言ってたけど、大阪って独特の結界が張られている感じがする。
関東人で関西文化に合わない人にとっては大阪生活は苦しいと思う。
おれは東京の通勤1時間半が辛くて仕事辞めたわ
あれは奴隷船
地方の方が給料安くても気が楽
昔の話やね。京都で遊ぶのがいいという人は今は減ったね...。外人の街になってしまった。
今は梅田が随分良くなった。開発で小綺麗になって客引きもホームレスも減ってどんな人も遊べるし住める。
ただ東大阪はそこまでいい街じゃないかも。
なんでも韓国人のせいにするな。韓国人は大阪好きだし。
ちょうど今のような長期休暇のシーズン、特に正月なんか外出るとごっそり人が消えててめちゃくちゃ快適だぞw
都心から外れたあたりでも普段どれだけすし詰めで生活してるか思い知る
国際的に標準的な基準のコスパって意味も分かってないな。東京は。
大阪では美味しくてもコスパが見合わなければお店は潰れる。
わいは東京出身で一時、西宮市に住んでいたけど散歩するのは関西の方が面白かったな。だがDQN率が関東より高めという欠点もあった。
江戸っ子か。わい浪速っ子や。
大阪市内やったら福島区やな。日銀とか庁舎とか官公庁街がある場所の隣の区で主に住宅街や。
ちなみに福島区は日本で一番自殺率が低い地域の一つや。
福島区は政令都市の中で下から三番目くらいに自殺率が低かったで。(大阪は基本的に自殺率は低いほうやけど、ドヤ街があった地域だけ限定で日本一高いんや)
福島区の治安は、都内で人気の住宅地よりも犯罪認知件数は少ないで。
この前、プーチンさんが泊まったホテルも福島区のすぐ横やけど、このホテルは昔は天皇陛下も泊まってたんやで。このホテルの近所の川沿いも綺麗に整備されてて毎朝散歩してるけど、ここはほんまええとこやで。
普通に広島や福岡の方が住みやすい
東京都が0.036でソウルが0.125だっけね
もしかしたら、大阪に来たり、よその土地に来て、旅の恥はかき捨てくらいに思って最悪の姿を晒してたんかもしれへんし、単にダメ人間なんかもわからんけど
他にランクインされてる国の都市に比べて息が詰まるのと景観も悪い
ゴミゴミしてる
それもう古いと思うで…
今の移住人気は兵庫じゃなくて滋賀やで
今は全然アキバに魅力感じない
貧乏だったら東京なんて住み心地はよくない。もっと適した都市は世界にいくらでもあるって。
個人的に大阪市内だと上町台地より西側は東南海地震の巨大津波水害の事考えたら怖くて住めないかな
上町は断層の地震もあるけれど
治安は市内が狭いし路地一つ越えるだけで雰囲気が一変する所も多いから何区が安心なんて簡単なことは言えないね
十三か?
みんな16を批判してるしイラッするほもわかるけど
この御時世に日本が住みやすいとアピールしまくるのも…
できれば10~20位くらいで目立たず知る人ぞ知る住みやすい都市の方が
私は静岡出身の田舎者だから東京も大阪も便利だと思うよ。あまり他人と関わりたくないから東京派だけど、大阪も大好き。よく遊びに行く。
そうだそうだ
だからさっさと在庫全部持って帰れよ
マスク着用の都市ってアホかよ
老後の住処オーストラリアと言うパンフが、JTBに置いてあるよw
ウィーンやメルボルンも「あんなとこ人の住む場所じゃねえ」って思ってる人がいるはずだよ
このランクならコペンハーゲンが一番住んでみたい都市だ。
それにしても基準がよくわからない。
日本なら外国人の影響を除けば札幌とか広島、ちょっと小さくなるが松江や金沢だな。
オーストラリアは3か所だよ。オーストリアとオーストラリアは別の国。
これ多分、都市圏も含めたランキングじゃないのかな。都市圏で比べないと比較にならないしな。パリよりローマの方が大きな街になったりして比較のしようがなくなってしまう。
禁止ワード対策でワザとやってるだけやろ
都心へのアクセスと物件価格の面では庶民にも手の届く範囲かな。
通勤1時間県内で3〜4千万円で土地付き戸建てが買える。
南部で駅から徒歩15分なら築10年くらいで2千万円位からある。
東京は九州沖縄系も多いぞ
東京出身で顔濃い目の芸能人モデルは北日本や南日本ルーツの割合が異常に高い
オーストリア・・・ドイツ語で東の国、エースターライヒ
オーストラリア・・・ラテン語で南の土地、テラ・アウストラリスが由来
このランキングに掲載されていない国でも質の高い生活をしたり、楽しめる都市は他にも有るので人によるだろう。
東京は便利なところに住もうとすると家賃がべらぼうに高いんだよ…
ソウルは生活環境や雇用状況が酷いし、過剰請求が多いでしょう。
食の安全や衛生管理も邪悪で、韓国では人間の排泄物を投棄している海域で採捕した海産物や加工食品が流通しており、食中毒や健康被害の懸念がある。
誰も住みやすさアピールなんてしていないけどね
ランキングと韓国の勘違い野郎についてコメントしているだけさ
こんだけごった返してる大阪や東京が入ってくるのは凄い。
ホリエモンが言ってたよ
会社の近くに引っ越せば良いだけ、と
ひと付き合いが好きな人は大阪
毎日中国語韓国語聞きたくなかったら中央区浪速区はやめとけ
あと8月は雨降らないから気の休む間なく暑い
刺すような暑さ
気温も夏の京都並み
カンガルーとかコアラとか言われるとか
スーパーとかデカい声で喚くように喋る連中が日本のマナー知らんで買い物してる
当然割り込みとか平気でする
店員も外国人が増えて財布から金出してる最中に袋に入れた商品無理矢理渡そうとするとかザラ
繁華街も旅行バッグ引きずったマナー最悪の連中が山ほど歩いてるから
日本人なら住み慣れた場所から東京はともかく大阪に移るのはオススメしない
外国人多いし、ひったくりとか犯罪も多いし
まぁ、飯は安くて美味い所多いけど
ただつまらないギャグでも、大爆笑するかつっこみで返すかしないと
「あはは・・・」と愛想笑いだけ返してると、つまらない奴と思われるのか急に態度が冷たくなる。
カナダ 3
日本 2
デンマーク 1
外国人ランキング上位で外国人が多いのはしっくり来るんじゃねえの?
昔から大阪も世界のランキング上位によく入ってるイメージだが
大都市は犯罪も外国人も多い。日本自体治安がいい国。国内と比べるから変なことになるだけで。いつも思うけどワースト比べとか誰得なんだと思う
地元のお国自慢するのはいいけど、特定の地域と比べるのって大体クソみたいな展開にしかならない
地元の~~は日本一だ~って言うならまだいいと思うけど
単にそこの評価が低いだけじゃないかと
当たり前だが、世界の最も住みやすい都市ランキングって他にも山ほどある
これに関しては去年は日本は全都市ランキング外だったし
前は~みたいなこと言ってるの何人かいるけど、最も住みやすい都市ランキングが世界で1つだけだと勘違いしてるんじゃないか?
愛想笑いする奴に仲間意識持てっていう方が無理
一歩置かれて当たり前
大阪は治安が悪いとか言ってる人は、大阪には西成しかないと思ってるのかな?
住んでみて分かることもあると思うから、自分の見聞きした情報だけじゃなくて、実際に行ってみることをおすすめするよ。
(あくまで個人的な意見なので悪しからず……)
これすごいわかる。
今都内で仕事してて、中部から子供の頃に引っ越してきてからの神奈川住まいだけど、家賃高い云々もあるけど過密すぎて東京で暮らしたいと思ったことない。
都内でも、田舎とか人口密度低い地域があるのは知ってるんだけどね。
1 チューリッヒ 2 ジュネーブ 3 バンクーバー
4 ウィーン 5 オークランド 6 デュッセルドルフ
7 フランクフルト 8 ミュンヘン 9 ベルン
10 シドニー でアジア圏だとシンガポール、東京、横浜、
神戸、大阪が50位内に入ってた気がする
だいたいドイツ、北欧、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、
オーストリア、スイスなどが上位を寡占しているね
確かに南方面はちょっとなと思うが
穴場として住吉大社(住吉区)周辺をオススメしておく
友人情報で徒歩10分内の所に住んで5年程になるけど
治安は良好、神社前が駅前で観光客が生活区域まで来なくて平和
3丁目の夕日的な古き良き下町風情があり、神社の神事も
見応えがある
今月は夏祭りで歴史装束来た神官の行脚見て、来月はお月見で神楽舞と歌詠みの神事見に行くつもり
西宮の人だいたい自分たちのこと神戸人だと思ってるからセーフ
環境を考えると杉並区か世田谷区。
比較にならないくらい汚くて貧民街があるって事か。
明石と芦屋、西宮は神戸市と合併したらいいのにな。人口240万人くらいになるから存在感を取り戻せそう。
人付き合いが苦手な人は東京
人付き合いが好きな人はサンフランシスコ
大阪なんてかなりよそよそしいぞ世界の大都市の中でも。
杉並区のどこが環境が良いのだ?自然が殆どないぞ。
日本と比べてどの程度か知りたいね
モナコみたいにどんなに住みやすくても
物価がバカみたいに高い金持ちしか住めない国は
無理だから
こんなのネットでしか聞いたことない
大阪こそ遊ぶところがいっぱいだし
神戸に住むとかないわ
大阪は安い店も旨いってだけで金を出せばもっと旨いのが食べられる。海外の料理も沢山ある。
関東人はよく食べにだけに大阪にも来てるが、そういう人はちゃんとそこそこの値段の美味しい店を知ってる。
うへぇ、大阪ってやっぱりくだらないギャグでも爆笑を強要されるんだな。
傷つけないよう精一杯愛想よくしてくれてる相手を
のけ者にするなんて大阪以外じゃちょっとありえないわ。
ギャグはただのコミュニケーションのきっかけであって、くだらないのは相手も承知の上でいってるんだよ
そういうノリの是非はともかく、「おまえなんか相手にしないよ」って態度にみえるから、相手も冷たくなるんだと思うよ
大阪北部在住です。
他の方もおっしゃっていますが、豊中市、吹田市、北区、福島区は良いと思います。
治安の良さもそうですが、アクセスが良い(豊中から梅田が電車で約20分ぐらい、吹田も同じぐらい)のと、発展しているのもポイントです。
友達が北区のマンションに住んでいましたが、治安も良いしアクセスも良いし何でもあって最高だったと言ってました。
なぜか特急も止まるのに同じ北部でも発展していない地元に比べればどこも羨ましい限りです…
コメントする