スレッド「卵を追加してもいいよね? in 東京」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

卵を追加してもいいよね? in 東京
2
万国アノニマスさん

これだと卵の丼でラーメンはおまけだ
3
万国アノニマスさん

正しい卵の量じゃないか
4
万国アノニマスさん

とりあえず俺はこういうの好きだよ
↑
万国アノニマスさん

エッグセレントだね
5
万国アノニマスさん

アメリカだったらトッピングの卵で12ドルくらい取られそう
卵12個を1ドルで買えることもあるというのに
卵12個を1ドルで買えることもあるというのに
↑
万国アノニマスさん

本当それ
でもラーメンの卵を作るのって少し手間がかかるよね
でもラーメンの卵を作るのって少し手間がかかるよね
6
万国アノニマスさん
半分に切った固茹で卵しか出してこないラーメンショップにはイラッとする

半分に切った固茹で卵しか出してこないラーメンショップにはイラッとする
7
万国アノニマスさん

こういうのって固茹で卵を漬けてるんだっけ?
↑
万国アノニマスさん

いや、半熟の卵を漬け込んでる
最終的に黄身はドロっとしているべきなんだ
最終的に黄身はドロっとしているべきなんだ
8
万国アノニマスさん
これでもまだ足りない

これでもまだ足りない
9
万国アノニマスさん
俺の夢をスレ主が叶えてくれた

俺の夢をスレ主が叶えてくれた
10
万国アノニマスさん
具体的に卵5個分を頼んだのか
それとも普通の追加だけでこれくらいになるのか

具体的に卵5個分を頼んだのか
それとも普通の追加だけでこれくらいになるのか
11
万国アノニマスさん
俺には問題点が見当たらない

俺には問題点が見当たらない
12
万国アノニマスさん
羨ましすぎる!
カンザスシティのコマツラーメンだと卵1個追加で2ドル取られるよ!(素晴らしい店だけど)

羨ましすぎる!
カンザスシティのコマツラーメンだと卵1個追加で2ドル取られるよ!(素晴らしい店だけど)
13
万国アノニマスさん
正直、こんなことするのはただのロクでもない奴で器のバランスを台無しにしている
スレ主が少なくとも完食したことを願う

正直、こんなことするのはただのロクでもない奴で器のバランスを台無しにしている
スレ主が少なくとも完食したことを願う
14
万国アノニマスさん
卵が多すぎて恐ろしくなる!

卵が多すぎて恐ろしくなる!
15
万国アノニマスさん
まぁでも卵がラーメンの中で一番美味しいからな…

まぁでも卵がラーメンの中で一番美味しいからな…
16
万国アノニマスさん
これを再現して俺の元へ届けてほしい
今の自分はこれしか糧に出来ない

これを再現して俺の元へ届けてほしい
今の自分はこれしか糧に出来ない
17
万国アノニマスさん
俺に金があったら日本に数ヶ月滞在してみたいよ

俺に金があったら日本に数ヶ月滞在してみたいよ
18
万国アノニマスさん
気をつけたほうがいい!これは塩分の摂りすぎだ!

気をつけたほうがいい!これは塩分の摂りすぎだ!
19
万国アノニマスさん
これこそ俺の夢のラーメンだ

これこそ俺の夢のラーメンだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
味噌にコーン山盛りとか
コレステロールもそうだけど、食べてて気持ち悪くなりそう
卵盛り系ラーメンはニッチな需要がありそう
今じゃ常識の範囲なら何個食っても特に関係ないとかなってて何だったんだよって思う
二個あれば十分だろ
つーか普通、元は味のバランス考えてトッピングしてあるもんじゃねーの?
日本人だと偏食児か大食いする人しかこんなことはできない。飽きるし、リミッターが働いて気分が悪くなる、不味く感じるようになる。せっかく好きだったものが当分食べられなくなる。
味にも飽きそう
品が無い
でも一度は俺もやってみたい
ラーメンは見た目だって大事な要素だと思うんだけど台無しになってるなw
自分だったらメンマ山盛りで食べたい
制限しなければいけないのは食事以外のカロリー摂取
要するに、加糖ドリンク・スイーツ・スナック菓子
俺はその前にもう量が食えなくなった
うどん屋さんが慣れてて「全部のせてだす?別皿にわけで出すこともするよ。多分そっちが美味しいよ」って聞いてくれて別皿にしてもらった。
言われた通りに個別に食べても抜群に美味しかったよ。もうあの食欲はないけど顧客の最高の環境を提案してくれるのに安いあの店は一生通い続けるだろうな。
他でネギラーメン注文すると必ずがっかりする。
卵1つとイクラ一粒に含まれるコレステロール値は同じだ。
卵黄に含まれるレシチンに、LDL(悪玉)コレステロールを減らして、HDL(善玉)コレステロールを増やす働きがあるから実は問題ないっていう研究結果もあるらしいけど、これはやり過ぎかもね。
それどころか固茹でのほうが好き。
半熟卵を一度に5個とか茹でておいて、醤油味醂等のつけ汁にジップロックとかで漬けて
冷蔵庫で1日保存しておくだけで作れる、温めるのは面倒だけどね。美味いからついつい食べてしまう
これがコピペ世代か
素うどんみたいで貧乏くさいから何か入れたくなるのだろうけどね。
食事でとる分が増えれば体内生産分を減らすだけなんで
健康な人なら常識的な範囲で多めに採っても問題ない
この量が常識的かどうかは怪しいがな
死ぬまでに一度やってみたいリストに加えねば!
年代によって色々変わるよね(笑)
要するに、専門家とやらも全然分かってないんだよ。
一番信じられるのは、自分自身の体がどう感じるか、では?
それを言ったら、チャーシューメンやネギラーメンのバランスはどうなる。
好きなら好きなように食うのが最高だと思わん?
痛風に卵は関係あるのか?
魚卵は関係あると言われたが。。。
大したことないな
でも、親子丼やオムライスも原料で見ればこんな感じだろう。
板東英二が喜びそうだ。
コレステロールを沢山摂取しても、コレステロールの生産を抑制してコレステロールが高くならないように調整されるので問題ない
ただ、コレステロール反応型の人がいて、コレステロールを摂取すると数値が上がってしまう人がいる
こういう人は気をつけないといけない
若い頃はいろいろやらかしたよ(遠い目)
旅行なら楽しんだもの勝ち
日本に来た時にたくさん食べたいってのはありじゃないの?
結局体質によるものだからな
平気な人もいれば駄目な人もいる
どうして玉子の話題になるとお決まりの流れになるんだろうな。
醤油には有るが鶏卵にプリン体は無いんだぜとマジレス
ラーメンや鶏卵なら好きなだけ食えばいいけど、
マグロやウナギでそれやられると海産資源が枯渇するんですが。
キャビアやカラスミは頬張って食うもんじゃねえ。
コレステロール値が上がらないって判明してもう何年も経つけど
いまだにコレステロール値悪化すると思ってる人いるんだなあ
半熟味玉好きだから一度はやってみたい
「コレステロール値が低すぎる」
って診断結果出んねんけど
タマゴ食いまくってても然り
だが、
>卵12個を1ドルで買えることもあるというのに
こういう原価厨は不幸になれと思う
技術と時間と手間はタダじゃねぇぞ
ちなみに肉を食べない、卵・乳製品までのライトなベジタリアンで、体格は50代のわりには健康的に痩せている人でした
日本人でもトッピングのフルコンボはたまに見かけるが単品の爆盛りは見た事ないぞ
実は卵は必須アミノ酸が全部取れる万能食なのじゃ
この場合はカロリー高すぎたりおそらく塩分も多いから体に悪いのは間違いなさそうだが
旅行テンションだからこそ成せる技だなぁ
羨ましい味玉に汁染み込ませて満腹まで食べたい
しかしその技術と時間と手間に原価の12倍の価値があるかっつったらまぁないだろう
こういうトッピングとかで粗利稼がないとやってけないんだろうけど
痛風って食べ物は影響ないってのが、最近の研究で言われているよ
体質によるらしい
12個くらい入ってるよ
卵は1日1個も所詮コピペ知識だろ
鍋プリン、スイカとメロンのバケツ食い、お漬物フルコース、一人舟盛り、エビシャブ、米の城、お菓子の家(シルバニアファミリーサイズ)辺りはやった
一回はやってみるといいよ。楽しいし夢が叶った瞬間を味わえる
10割後悔する事になったけどな
この間ハーバード大学から発表されたのが「卵は食べない方が長生きする」だってw
>約2万9000人のアメリカ人を平均で17年半追跡した6つの研究を「統合」して
>導き出された分析
>他の食事から摂るコレステロールや生活習慣などの要因を厳密に取り除いた上で、
>卵に含まれるコレステロールが心筋梗塞や脳梗塞、さらには死亡率に悪影響を
>及ぼしていることが明らかになりました
もう訳わからない状態w
調味料の金額や、廃棄処分や、光熱費や、場所代や、人件費無視してる発言
茹でて漬けて置くのが必須だから冷蔵庫のスペースをとる、切らしちゃいけない、
余れば損、長くは持たない。利益を無視しても卵だけの値段で出せはしない
てか材料費に漬け汁の値段すら入ってない
>>38
痛風の原因になるプリン体は細胞一つあたりに含まれる量がほぼ同じなので
巨大な細胞である鶏卵は量の割にプリン体の含有量が少ない。
魚卵は沢山の細胞を食べることになるのでプリン体を多く摂ることになる。
本当にラーメンを味わいたいなら葱だけでいい
トッピングが増える毎にラーメンの比重が低下する
マグロやウナギなんて誰もひとっことも言ってないぞ
誰と戦ってんだお前
叉焼要らないネギよこせ
しょーゆーこと。
はい中和しておきましたよー
安心しろ
成人男性なら卵は1日14個まで食べても健康に害はない
科学はどんどん進歩してるだろ?
昔はかばんみてえにデカかった携帯電話が今じゃパソコン並の性能を持って掌くらいのサイズにおさまってる
栄養学も進歩して昔の定説がどんどん否定されてるんだよ。卵は完璧な栄養食で、卵に含まれるコレステロールは肥満と関係ないことがわかり、1日何個食べても問題ないそうだ
キャビアやカラスミ頬張って食ったら塩分過多ですわ
なんだこのブーメラン…
魚卵のプリン体は鶏肉よりも少ないんだぜ
焼鳥屋に行けば鶏ばっかり食べる訳だし、牛丼屋行けば牛の煮付けを延々食べてるし。煮卵屋さんなんてものがあればそこに行って食べれば?って話だけどそんな店無いし。煮卵好きな外国人が煮卵好きなだけ食べられる状況でいっぱい食べてもいいじゃない。何もけなされる要因無いよね?
というかこんだけトッピングしていくらになるの、ラーメン屋の卵って結構高いよね一個50円くらいなら250円くらいしたのかな
僕も固茹で派。
いつから半熟が当たり前になったんだろう?
昔は固茹でしかなかったよね。
イカなんかもコレステロールが高いから太るとか言われてたもんな
あんな油の無いもんで太るわけねーだろって思ってたけど案の定、素人鑑定のほうが上だったと
旅グルメでは名知れた弘前の煮玉子屋って知らねーのか
煮卵が大好物すぎて堪らないって人には良いと思う
知るか(笑)本題のラーメンに煮卵乗せすぎる事に関する意見とその店の詳細書いて消えろ
山田くーん、座布団全部持って行ってーw
こうやって東京の品位を落としてくれ。
もう観光外人が多過ぎるわ。
日本なんかちっとも珍しない、と言いたくなる。
日本はいつからこうなってしまったんやろか・・
一度はやってみたい!
思えば同じものを大量食いするのは間違いだろうよ
人間は同じものを何度も経験すると飽きがくる性質があるから
これはできるだけ避けないといけない
とは思うが、これはやりすぎwカロリーやばいだろ
けどまあ、食い物くらい好きなように食ったらいいんじゃねーの?
最近はカロリーより糖質を気にした方が良いって言われてるよね。
初期、麺と一緒に中期、最後あたりの濃いスープを吸わせての後期
好きに食え
海苔には白米だろうが。
醤油つけたなら海苔だけで3合はいけるわ。
たまごは何にでもあう。
筋肉のほうがさらに一個一個の細胞が小さいからな
チャーシューやネギで埋め尽くされたラーメンもあるんだし
煮卵いっぱいでもいいじゃない
でもナルトいっぱいはちょっとキモいかも
スレ主が白人黒人ならモリモリ食っても問題なさそう
もっとも、卵のコレステロール量なんて、体の中でリサイクルされてる量に比べれば微々たるもの。
さすがにこれはねぇ・・・。
いいとこ2個だろ。
更にサイコロステーキだかトッピングしたら凄い事になって一緒に
入った友人に半分くらい肉食ってもらった事ある
アレはヤバかった、麺に辿り着けないと本気で思った。
商売だからな、ボランティアじゃねぇし
そんなこと全てのことに言えるだろ
すげぇ斜め上の理論にむしろ好感すら覚える
bk区に本店のあるsjラーメン。
昔は半熟だったのに、今はハードボイルドになってる。
切り替わるときしばらく休んでいたから、食中毒でも出して営業停止でも食らってたのかな?
でもググってもそんな話出てこないんだよね。
近所の支店が閉めちゃったからしばらく行ってなかったけど、久しぶりに食いたいな。
何を勘違いしたのか、食い方を指南するような頑固な店って、結局は浅いからね。
有名なジロリアンが卵マシマシいつもしてたような?
さらに生卵ドン
乗ってないラーメンならトッピング追加するけど、はじめから乗ってるのは追加せぇへんわ
たくさん追加してもいいんだよな!
参考にする
夢みたいに美味しそう
どうせ堅苦しい作法が要求される食いもんでもないんだし好きに食え
特に海外ならそうなるよね。
煮卵500円位でしょ…その人が価値があると思えばそれで。
それ以来卵トッピングはしない
ここから自分好みに調整していくw
ひょっとしたら、店員さんからその台詞を聞きたかったのかも
コメントする