スレッド「日本の一部の飲食店はかなりプライベートを守る」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の一部の飲食店はかなりプライベートを守る
座っても誰も見てこないし、目の前の仕切りが開いて、目線を合わせず料理が手渡される
座っても誰も見てこないし、目の前の仕切りが開いて、目線を合わせず料理が手渡される
2
万国アノニマスさん

遂に俺のような負け組が安心して食事出来る場所が出てきたか
3
万国アノニマスさん

これ一蘭でしょ?
日本に行った時はこの店が大好きだった
正直、ラーメンのためだけにまた来日するか検討している
日本に行った時はこの店が大好きだった
正直、ラーメンのためだけにまた来日するか検討している
4
万国アノニマスさん

一蘭というラーメン屋は券売機で注文して
一列に並んだブースに座ってると、ラーメンが出てくる感じだね
一列に並んだブースに座ってると、ラーメンが出てくる感じだね
5
万国アノニマスさん

スレタイは誤解を招く
一蘭は日本の店かもしれないがこの写真はニューヨーク支店で撮影されたものだ
一蘭は日本の店かもしれないがこの写真はニューヨーク支店で撮影されたものだ
6
万国アノニマスさん
スタッフに誘導されることすらない
ただ座ってボタンを押せばいいだけだから誰とも目を合わせる必要が無いんだ(笑)

スタッフに誘導されることすらない
ただ座ってボタンを押せばいいだけだから誰とも目を合わせる必要が無いんだ(笑)
7
万国アノニマスさん

一蘭より一風堂のほうが美味しい
俺に同意しないのならリアルで喧嘩しようぜ
俺に同意しないのならリアルで喧嘩しようぜ
8
万国アノニマスさん
日本はシャイで内向的な人にとっては夢のような場所な気がしないか?

日本はシャイで内向的な人にとっては夢のような場所な気がしないか?
↑
万国アノニマスさん

東京のラッシュアワー時の地下鉄に乗ったら
ちょっと一人になりたいとは思うはず
ちょっと一人になりたいとは思うはず
9
万国アノニマスさん
ブルックリンの一蘭に行ったけどラーメンは結構美味しかった
でも1杯33ドルくらいという値段なのは何だかなぁ

ブルックリンの一蘭に行ったけどラーメンは結構美味しかった
でも1杯33ドルくらいという値段なのは何だかなぁ
↑
万国アノニマスさん

日本だと12ドルくらいだっけ?
↑
万国アノニマスさん

記憶が正しければ普通ので1050円だから10ドルくらいだね
10
万国アノニマスさん
これはグッドアイデアだ
箸を使いこなせてない姿を見られるのは嫌だから

これはグッドアイデアだ
箸を使いこなせてない姿を見られるのは嫌だから
11
万国アノニマスさん
自分は内向的だからこれはエンジョイ出来そう!

自分は内向的だからこれはエンジョイ出来そう!
12
万国アノニマスさん
俺はシャイでも内向的でもないけど友達がいない
これなら自分でもレストランに行けるし
変人orデートにすっぽかされた男という気分にならずに食事できそう
一人でレストランに行きたがる人なんていないからね
必ずテーブルには最低2つの椅子があるから

俺はシャイでも内向的でもないけど友達がいない
これなら自分でもレストランに行けるし
変人orデートにすっぽかされた男という気分にならずに食事できそう
一人でレストランに行きたがる人なんていないからね
必ずテーブルには最低2つの椅子があるから
13
万国アノニマスさん
社交性が無い人にとってこれは史上最高のものだ

社交性が無い人にとってこれは史上最高のものだ
14
万国アノニマスさん
ここで食事した経験あるわ
自分のラーメンの食べ方は凄く汚い気がするからかなり解放感があった

ここで食事した経験あるわ
自分のラーメンの食べ方は凄く汚い気がするからかなり解放感があった
15
万国アノニマスさん
いつも人に囲まれているなら
ちょっとくらいプライバシーを味わうのは良いものだと想像してみる

いつも人に囲まれているなら
ちょっとくらいプライバシーを味わうのは良いものだと想像してみる
16
万国アノニマスさん
東京の一蘭には行ったことがある
ほとんど客が見えないはずなのにそれでもお辞儀して食事を提供するのは素晴らしいと思った

東京の一蘭には行ったことがある
ほとんど客が見えないはずなのにそれでもお辞儀して食事を提供するのは素晴らしいと思った
17
万国アノニマスさん
一蘭は今まで自分が食べた中で最も美味しかったラーメンでもある

一蘭は今まで自分が食べた中で最も美味しかったラーメンでもある
18
万国アノニマスさん
自分も人間嫌いだけどこれは凄く変だと思う

自分も人間嫌いだけどこれは凄く変だと思う
19
万国アノニマスさん
こういうのは素晴らしいね

こういうのは素晴らしいね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そら日本に旅行するか考えるわ
つか一蘭くらいしか知らないわ
モノの値段が決まるのは、原価からの逆算ではなく、いくらなら売れそうかと言う予測から。
33ドルで客が入ったからそのままだけど、売れなかったらどんどん値下げしただろうね。
一風堂行くやつは馬鹿。
あと博多ラーメンとか久留米ラーメンを前面に出してるの看板は信用するな。
寿司しかり鉄板焼きしかり。
外国人の日本旅行の食事でやたらラーメンばっか食べてるの値段もあるのかな?
日本でも本格中華なんかに一人で行くと…え?一人?みたいな顔されて何か蔑んだ目で見られてめんどくせーよ…
だいたいは650円~700円だが。
1050円とか、普通にチャーシューましましの有名店のラーメンだね。
都心のラーメンはノーマルで900円くらいするし
日本円で3500円くらいじゃん。
4人家族でつつましく食える値段じゃん。
こういうボッタ栗の3国のなりすましが経営してるから日本のイメージが悪い外人がいるんだよね
鶏小屋よりもアダ.ルトショップ感あると思った
一風堂の方が良心的だし好きだわ
寿司も倍以上の値段やぞ
それでも大体満席
まぁ日本人がフランス料理食べに行くようなもんだしいいんじゃない?
極論、自分の食いたいものが安い国に住むべきだな
なんで彼奴等は豚骨の細麺低加水ばかり好む傾向あるんだ?
あんなんラーメンじゃねーよ(横暴)
ラーメン33ドルは高くない
あとはアメリカの高級路線は全然とんこつ民にはわからん。そもそも食品ロス問題で安くおいしく食べる究極技術みたいなもんだぞ。
まー一蘭って実情はただのチェーン店だし天下一品程度で叩くほどのことはなにもないが、褒める要素ってそんなにあるか?あとラーメンで一蘭と一風堂しか出てこないのならとんだニワカだな。
と言っても百件程度でも店を巡るのにどれだけ時間かかることやら・・・九州はとんこつ民は安くて美味しいものに恵まれてるのが自慢やな。
なんかラーメン語ったら色々食べたくなってきた。今度はタイミング見つけて久々熊本でも回ろうかな。行くとしたら10年ぶりになるかな~。
あちこちで書いてるような気もするが、一蘭のラーメンは、確かに美味い方ではあるけど、日本の店の値段でも、モノ自体だけでそれに見合ってるかは微妙だと思う。
人と顔を合わせないで済むシステムも含め、年中無休・24時間・細かいオーダーといったサービス面すべてひっくるめた上で、東京の一等地や国道沿いの大型店なら、まあまあそれぐらいでも仕方ないか、というぐらいじゃないかと思うんだが。
>>37
コストパフォーマンス含めるなら、俺は断然天下一品の方を推すね。
もっとも、天一の味が(一蘭にくらべて)万人向けじゃないのも確かだがw
一蘭は値段が高いうえにあの養鶏場みたいな雰囲気が好きになれん
福岡に旨いラーメンなんて無いじゃんw
どれも臭すぎて喰えない
てか全国チェーン系はどれも不味い
年間億~数十億円払わないとダメだからな
それでも宣伝効果が大きいんで企業が出店するというのもあるが
一風堂行くやつのどこがバカなんだ?バカはお前だろww
お前の下が1番不味い
味覚大丈夫か??
絶対汁だらけだし
一蘭のスタイルは日本人から見てもかなり異端よな。まぁ好きな人は好きなんだろうけど
いうてミラノとかイタリア北部に行ったときお一人様のビジネスマンやOLっぽいのけっこう見たけどな
結局は国や街単位でけっこう違うんじゃないかな?
福岡じゃ一蘭が「ボーダーライン」?何を言っている?それはどういう意味だ!営業時間を伸ばすだけで売れるほど福岡のラーメン界は甘くない!認識が甘いぞ!一蘭は、ラーメンの品質が高いから生き残っているんだ。つまり、美味いから日本全国はもちろん世界にも進出できているんだろう!ちゃんと一蘭のラーメンを食べてから発言しろ!
それから、一風堂がバカとは何事だ!どういう意味なのか、ちゃんと説明しろ!食べてもないのに生意気な口を利くんじゃない!
一蘭や一風堂は観光客用のラーメン店って感じだよね
かといって元祖長浜屋とかは観光客が注文するにもハードルが高いというね
向こうのファーストフードじゃない外食はチップ込みで20ドルぐらいの感覚だけど、それにしても33ドルはアホみたいに高い
コメントする