都立高の頭髪黒染め指導、反対署名1.9万人 都教委「中止」明言
一部の東京都立高校が、地毛の頭髪でも黒く染めさせる生徒指導をしているとして、NPO法人代表や弁護士ら有志が30日、中止を求める1万9065人分の署名と要望書を都教育委員会に提出した。都教委は地毛の黒染め指導をしないよう都立学校長に口頭で求めてきたが、改めて徹底する考えを表明した。要望書では、黒染め指導中止の都立高への通達のほか、規定がないまま指導していたり、受験生に周知されていなかったりする可能性もあることから、学校ホームページへの校則の掲載など情報公開推進を求めた。これに対し、都教委高等学校教育指導課の佐藤聖一課長は「生来の頭髪を一律に黒染めするような指導は行わない」と明言。頭髪指導を巡っては、2017年、生まれつき茶色い髪の黒染めを強要されたとして、大阪府立高の3年生だった女子生徒が約220万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴し係争中。指導を見直そうとの機運が高まったが、一部では旧来の対応が続き、「多様性」を掲げる東京五輪・パラリンピックの開催を前に都教委への要望に踏み切ったという。(毎日新聞)引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

東京の公立校が黒髪じゃない生徒の黒染め強制をやめると明言した
2
万国アノニマスさん

待ってくれ!そんなことしてたのか?!
↑
万国アノニマスさん

うん、訴訟になって日本で大きくニュースになってた
3
万国アノニマスさん

何年も前からずっとこんな調子だったよ
4
万国アノニマスさん

茶髪の日本の子供は黒髪じゃないという理由で日本人の教師から差別されることがあるからね
5
万国アノニマスさん

アニメやマンガでも毎回こういう描写が出てくる
↑
万国アノニマスさん

タイトルを教えてくれないか
↑
万国アノニマスさん

初期のBLEACHではニンジンみたいな髪の毛のせいでトラブルになると描かれてた
6
万国アノニマスさん
こういう文化は根強いよ
特例が認められるには外国人の血が入ってると証明しないといけない

こういう文化は根強いよ
特例が認められるには外国人の血が入ってると証明しないといけない
7
万国アノニマスさん

なぜアニメキャラが必ずクレイジーな髪をしてるのか?
それはこういうルールから彼らが現実逃避するためだ
それはこういうルールから彼らが現実逃避するためだ
8
万国アノニマスさん
こういう風潮はタイにもある

こういう風潮はタイにもある
9
万国アノニマスさん
日本は本質的に外国人嫌いとして知られている
外国人が日本国籍を取得のはほぼ不可能

日本は本質的に外国人嫌いとして知られている
外国人が日本国籍を取得のはほぼ不可能
10
万国アノニマスさん
これって驚くことかな?
アメリカでも職場でナチュラルな髪の毛の色が求められることが多いよ

これって驚くことかな?
アメリカでも職場でナチュラルな髪の毛の色が求められることが多いよ
↑
万国アノニマスさん

そりゃそうだけどこの場合は黒髪以外のナチュラルヘアカラーが差別されるから
11
万国アノニマスさん
最終的にはアニメのようにレインボーな髪の毛になるのか
それとも茶髪が増えるだけなのか

最終的にはアニメのようにレインボーな髪の毛になるのか
それとも茶髪が増えるだけなのか
12
万国アノニマスさん
とんでもないな
実際に髪を染めろと強要してたのか?

とんでもないな
実際に髪を染めろと強要してたのか?
↑
万国アノニマスさん

そうだよ
生まれつき金髪の白人の子供が黒く染めさせられたという話も聞く
生まれつき金髪の白人の子供が黒く染めさせられたという話も聞く
13
万国アノニマスさん
90年代に数人の日本人大学生とニューヨークで知り合いになったんだけど
彼らは帰国する時は髪を黒く染めて、ニューヨークに戻ったらまた染めていた

90年代に数人の日本人大学生とニューヨークで知り合いになったんだけど
彼らは帰国する時は髪を黒く染めて、ニューヨークに戻ったらまた染めていた
↑
万国アノニマスさん

それは信じられないほど髪の毛にダメージが入りそうだ
14
万国アノニマスさん
真面目な質問だけど、純血の日本人で黒髪じゃないってことはあり得るのかな?
それともマイノリティやハーフの人達だけ?(白髪の高齢者は除くとして)

真面目な質問だけど、純血の日本人で黒髪じゃないってことはあり得るのかな?
それともマイノリティやハーフの人達だけ?(白髪の高齢者は除くとして)
↑
万国アノニマスさん

ダークブラウン色で見た感じ黒じゃない人という人はいるかも
15
万国アノニマスさん
日本の文化や見た目を一般化する風潮はどうなってるんだろう
間違いなく日本だけの話じゃないだろうが、そういうのは大抵途上国だし日本は違うだろ

日本の文化や見た目を一般化する風潮はどうなってるんだろう
間違いなく日本だけの話じゃないだろうが、そういうのは大抵途上国だし日本は違うだろ
↑
万国アノニマスさん

「出る杭は打たれる」という言葉がある
16
万国アノニマスさん
金髪の交換留学生が来たらどうなるんだろう

金髪の交換留学生が来たらどうなるんだろう
17
万国アノニマスさん
今までこんなこと知らなかった!
もし不自然な髪の色で日本に行ったら異なる扱いを受けるんだろうか?

今までこんなこと知らなかった!
もし不自然な髪の色で日本に行ったら異なる扱いを受けるんだろうか?
↑
万国アノニマスさん

日本人なら間違いなく異なる扱いを受ける
明らかに観光客って奴なら問題無い
明らかに観光客って奴なら問題無い
18
万国アノニマスさん
アニメの生徒がピンク色とか青色の髪なのは風刺が込められていたわけか

アニメの生徒がピンク色とか青色の髪なのは風刺が込められていたわけか
19
万国アノニマスさん
こんなことがあるんだとビックリしたよ

こんなことがあるんだとビックリしたよ
20
万国アノニマスさん
これは良いことだ!
黒く染められたとしたらどうやってメインキャラを見分ければいいか分からないからな

これは良いことだ!
黒く染められたとしたらどうやってメインキャラを見分ければいいか分からないからな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
くそわろたww
そんなの知るかよ。悪いのは嘘つくやつだしそれを取り締まるがのお前らの仕事だろうが
地毛なのに黒染め矯正させといて解決したようにしてんじゃねーよ
反対する人は多いと思うけど、そもそも高校はそこら辺の規則ガッチガチなのに大学に行くと途端にゆるゆるになる訳なんだから、高校もそこを緩くしても問題ないと思うんだよなぁ
これはまた別(もしかしたら病気かも)だろうけどまんまブラックジャックみたいなかっこいい髪の男の子もいた。
そのうち何人かは学校に指導されて黒髪にされたけど。
ていうか茶色の髪の子はかなりおおいよね。
メチャメチャ詳細な校則にすれば良い。
実際にファッションの乱れが、
子供からの「信号」と言うのはあると思う。
何故ならば彼等には楽しむ為の収入が無い。
そういう子は陰口叩かれてたけど、学校が禁止してたから言うわけで
今のやり方だと地毛が薄い色の子に負担を強いる(証明書や黒染強制)ことになるが、それよりは多少の毛染を見逃してやる方がマシだろう
軍隊じゃあるまいし無意味な人権侵害だよな。
ハゲジジイどもの教員が若い男子に対する妬みであーさせてただけ。
リア充に嫉妬するキモオタ
大阪民国の風習が日本の常識で伝わっちまったな
過剰な体罰で生徒を死なせた教諭が招聘された山奥の学校では生徒全員整形で同じ顔にされていた
異常性に驚くどころか管理が楽だと喜ぶ教諭だが風紀検査は教師も対象で、検査の結果教諭は絞首刑となる
数日後、山奥の何もない場所で首を吊っている教諭が発見され…ってやつ
全員同じ姿にするってのは管理する側の手抜きしか考えてない
=生徒一人一人を人間として扱い事情を鑑みる気なんかないです
モノとして管理する気しかないです宣言なんだよなァ
学校側にも同情は少しある
ぶっちゃけてしまうと
偏差値高い学校では問題ないが
低い学校では手の施しようがなくなるんだ
田舎の中学生女子はみんなKPOPファッションしてるしな。自分がそれを好きよりかみんながやってる流行ってるに流される主体性のない国民。韓国人と良く似てる。
天パはストレートパーマかけてこいって謎ルールあったわ、ストレートパーマもパーマだろうに。
何をしても自分たちは許されると勘違いするぞ
ファッションがどうとかっていう個人の問題じゃなくて、学校全体の風紀の問題だわ
俺は髪の色素が薄くて栗色だったんだけど
黒に染めさせられていたわ
学校や教師って人権侵害はダメだと言っておきながら
自分たちがやる人権侵害には目を瞑っていたよな
勉強だけしていたら後で使えない人間になりがちだけどな。結局、中高生からファッション恋愛そして勉強を疎かにしない奴がカーストの上に立って良い人生を送る。
その話知ってる
結構初期のお話だよね
本当、思考能力のない間抜けだよな日本って。韓国としょーもない争いをするレベルの国なんだと実感するわ。
時代に即した校則に変わって良かったじゃんって感想しかないな
俺自身はこの天然メッシュ気に入ってたしトレードマークみたいなモンだったんだが、やっぱ染めろ染めろうるっせーのなんのって
あんまうっせーからオール白にしてやったわ
マジか?
メガバン職員とか官僚の私服クソダサやぞ
高校は義務教育で無い事を忘れとる。
中学生には高校を選べる権利がある。選ぶだけならな。
勉強さえしてればどんな格好でも良いとか全然話がズレてるだろ。
嘘をつくな、嘘をwwww
俺は田舎住みだがK-POPファッションの女なんてほぼ居ねぇぞww
そんなことやってんのは都会の女だろ。TV見てると東京の女はどいつもこいつも韓国人みたいな顔してる。
風紀を乱すな
頭が空っぽで虫みたいなもん
全てが反射行動にすぎない
だけどこうやって多様性のもとに、単一性が破壊される。
後に残るはアメリカや一部の欧州の都市のように、無国籍・個人至上主義の世界。
高校野球とかまさにそれだよな
他にどれだけのスポーツ部が強制坊主にさせられてるんだって話だよ
軍隊式に部員を従順にするためにああいう規律を作ってるとしか思えん
そんな奴隷予備軍ばっかり育てるほうが余程日本の未来を暗くするってのに…
学力があればステイタスの高い仕事に付くことは出来る。しかしファッションセンスの低さ、恋愛経験の少なさの為。レベル低めの女性と結婚するはめになりがち。やっぱりリア充気質を若い内から作りあげることは大事だと思う。ちなみに俺は否リア充だ😂
黒髪を茶髪に染める→収入云々の筋は通るが元々の髪色をも黒に染めさせるって事が問題なんだよ。乱れは〜信号が〜そんな話しじゃねーよ。会社ですら黒髪に染めさせる所もある。
染める行為じゃなく黒髪こそ正義みたいな社会のどこが良いんだ?
明るい色は彫りが深くないと似合わない
アウターゾーンは当時の世相を揶揄ってるだけで、今読むと時代遅れ感半端ないからなぁ
今の教育現場にこうした意見を持ってるのは、当時の私怨を引きずってるか、子供が「大人は判ってくれない」と駄々こねてるようにしか見えないな
いや、都内は意外と少ないぞ。郊外のダサめの街に多い。そいつらが渋谷とかに遊びに来てKPOPファッションでタピオカを飲んでいるw俺は嫌韓ではないのだけどKPOPファッションは大嫌い。本当、量産型って感じになるので。
義務教育じゃないんだから、イヤなら行かなければいい。
まあ現実的には、受験時に頭髪服装に係る校則について了解した旨の誓約書をとるのがいいかな。
あと、人権侵害云々言ってるヤツらは、教育困難校の状況を知らないんだろうな。
教育指導なんて、教師にとってもやらなくて済むならそれに超したことはないよ。
15年前くらいに卒業したうちの中学はあからさまに染めてる人以外は別に何も言われなかったけどね。
私も赤毛っぽかったけど言われたことないし。
同意
もちろん底辺高校なんだけど
しかし髪染めのパッケージにはアレルギーテストをしろと
注意書きが必ずあるくらいリスクがある薬剤だ。
それを用いて取り締まるというのは本末転倒だろう。
お前が教師で自分の子がアナフィラキシーショックでも起こしたら
損害賠償訴訟するな。
口ひげは剃らなきゃ怒られる
元からガバガバなんだよ
それはそれで問題なんだけど。
頭の硬い教師が、自然な状態の髪は(日本人は)全て黒髪って思い込みがあるのが根底でしょ。
黒髪じゃない=チャラついてオシャレで染めてるに違いない、不良の兆候って考えてるから。
で、地毛が黒髪じゃない人間もいることの認知と、今更髪を若干茶色く染めた程度で不良と考えるのが時代錯誤ってことから、多少変わろうとしてるんだろうけど。
今の若い子は坊主が嫌という理由で野球人口が減りつつあるから、坊主禁止や、もしくは坊主を強制(個人の自由)とかの高校も増えてきているようだよ。そうでもしないと野球が存続できなくなってきているとか。
×もしくは坊主を強制(個人の自由)
〇もしくは坊主を強制しない(個人の自由)
ヤンキーは似合ってなくて猿みたいなの多いけどw
そもそも韓国ファッションって、ただのTシャツにただのYシャツに
ただのズボンに、ただの靴下に、ただのスニーカー、と特にファッション性もない。
エラ張りの骨格だからか髪型はほとんどがデコ出し。
よって日本のJS誌から何からオルチャンとか企画しても、そもそも違うだろっての。
日本の服は細かい部分にポイントあったり、髪型も前髪似合うから顔立ちなのでほとんどがそうだしね。
ニコプチなんかで変な赤口紅だけして気持ち悪いだけ。リアルではそんなJS見たこともない。
いうても弥生人、渡来人って血筋的に今の朝.鮮.系とほぼ他人やけどな
今の奴らの正体は、元から逃げるため12世紀に初めてモンゴル付近の大陸中心部から外に出たエ.ベ.ン.ギ族の末裔だし。高句麗、百済が滅亡しとて少数になってたその部族をちょっと取り込んだだけ
彼らは最初からあの土地にいたかのごとく古代朝.鮮.人の末裔になりすましてるだけの連中。
黒に染めさせるってナチュラルじゃなくカラーリングした奴に対してじゃん
入学前に調べろ
でも、10年以上前だけど何も言われなかったけどな。
今後は地毛が黒じゃない人は目立つから、色んなトラブルに巻き込まれるリスクが高まると思うよ。
>外国人が日本国籍を取得のはほぼ不可能
またエ作員がわいてる
偏差値高い学校は大丈夫だけど低い学校はどうする?w
ゆとり教育の結果どうなったか考えればわかりそうなもんだけどね
これ以上学校が無法地帯になってバカ量産場みたいにならなきゃいいけどな
今思えば体育の整列とかもろ軍人だし
授業料免除してまでバカ学生を量産されちゃ迷惑だから、人数を制限してほしい。
校則としてはこれだけでいいだろ
若い内に髪染めるとハゲるからな
それを防止してくれる学校は偉大だよ
それに髪染め許すと、じゃあ服装もよくね?ネイルもよくね?ってどんどん欲求が出てきて風紀が乱れる
ほんとそれなw
髪を染め、スマホを持つお金あるんだから。
まあ偏差値の低い学校で自由にするとスラム化するから同情する
頭のいい連中は良いんだよ。馬鹿に自由を与えると競うようにDQN化するから手に負えない
進学校なんかじゃ、よほど派手にやらなきゃ目こぼすだろうし、
底辺校じゃ厳しくやっても言う事聞かないだろうし、
中途半端なとこが一番厳しいかも。
地毛が明るい人は届け出すればそのままで大丈夫だったよ
染めてまで黒くしろはおかしいよね
うるっせんだよ外人!!!
先生から生徒クラスメートになるだけ
そのみち出る杭は打たれる
うちも都内のアホ高だったけど髪染め禁止だったけど地毛が元々明るい子や焼けて色抜け出るはなんも言われなかった
都内の頭良いところでも髪染め禁止は当たり前だけど地毛に対しては緩い所おおいよ(申請してる人もいるかもだけど)
中学行く頃までには真っ黒の髪になってたけど
地毛だからって会社の面接に茶髪で行けば採用率は落ちる
そういう「現実」を教えるための学則だろう
日本人だと黒が多いから分かりにくいけど子供の頃と大人になってからの髪色が違うなんて良くあることだよ
思春期越えれば大体落ち着いた暗めの色になるんだけど学校は一律で黒にさせたがるよね
学校によってだいぶ違うよ
地毛証明書出しても認められずに黒染め強制とか普通にある
制服やめて私服にした学校はすぐに成績も下がってやがて底辺校になる
そうならないためにこういう校則や躾が存在する
この程度の校則すら守れないやつはさらに厳しい社会のルールを守れなくなるからな
入ってからぐちぐち文句抜かすな
どんだけ日本は遅れてんだ
それなら就職用のセミナーを学校で開いて「勝つため」のノウハウとして
教えればいいし、そんな人生を左右する時に落ちればそれまでと我を通して
攻めるほどの馬鹿な奴なんてまずいない
結局、最後の画像の白人のコメントが全てで勉強するという目的以外のことを
「ねばならぬ」で縛って目的もわからぬままやらせるロボット教育が主体性の無い
空気に流される無能人間を量産してるんだと思うわ
勝つために何をするべきかを教えるのが教育の場であるべき
底辺らしくていいんじゃない?
どうせ裏どころか表に偏差値28のり地域がいるわけだし。
お前みたいな無能に人権は必要ないから、
お前には高校卒業資格を与えないことにする
・・・ってオチになると思うぞ?
勉強すらできないのが丸わかりだもの。
行きつけの理髪店に頭髪証明書なるものを書いてもらったり本当に馬鹿げてる
海外の学校がそうなってるか?少しは考えてものを言えよ
法を守ることや会社の方針を守ることに繋がるし 学校はその練習の場でもある
現実的な話をすれば
こんな時代から遅れた事をしてるのは日本の教育だけwww
そんな遅れた教育をしてた日本は大国となりマナーを褒められ犯罪率も少ないという事実
自分も都立高校の生徒だったからわかる
変化に応じてルールを最適化するのはいいことなんだけど、
ルールを変化させることを進化させることと勘違いしてる人らがルール変更に関わってくると
最適化されずに悪影響が出てくるんだよなぁ。
進化と考えてる人がルールを変えた場合は、変えたことで不具合が出てもそれを認めず
そのまま突き進もうとするんだよなぁ。
狼少年ばかり相手にしてたらうんざりする気持ちもわかるが、本当に茶髪だった生徒は災難だな。
日本に多文化主義を強制するなよ。
髪染め禁止ならわかるけどよ。教師って馬鹿になり易いのか。
やっぱ染めてるだろ
まあ確かに1個許すとこれもあれもっていうのはありそうだな
あんまり緩くしすぎると、今度は逆にファッションばかりに気がいって授業に集中できないなんてことも起きてくるかもしれん
>113
長く伸ばしてたら、毛先から色が薄くなるんはよくあるで。
水泳部や直射日光下の運動部とか特にな。男はそこまで伸ばさんからな。
そもそも制服すらなかったし西高が特殊なのかもしれないけどね。
あれこれ言われたくなければ勉強すればいいんだよ。
成績さえよかったら髪型みたいな小さなことでとやかく言われたりしない。
ピアスだってつけてる子いたし、今考えると大学生ぽい雰囲気の高校ではあったな。
同級生の女の子がショートカットで金髪だったけど、理由がドラゴンボールの悟空が好きだからで笑った。
普通は子供のころの写真や親兄弟を見せれば純日本人でもOK
>生まれつき金髪の白人の子供が黒く染めさせられたという話も聞く
聞いたこともない 日本は人種差別国家だと言いふらしている差別主義者の捏造
>90年代に数人の日本人大学生~彼らは帰国する時は髪を黒く染めて、ニューヨークに戻ったらまた染めていた
大学にそんな校則はない 90年代の大学生は茶髪ブームど真ん中 ウソはき捏造外人
地毛を黒染めしろなんてキチガイ学校はごくごく少数だからニュースになってんだけど
外人は日本中の学校が同じ校則だと思ってるし捏造や作り話で人種差別とかからめてくるからうざいわ
縄文系かどうかはわからないけど、海沿いの町で育って髪が茶色く色落ちしてる人は居るよね
馬鹿発見器としては一定の効果があったと思うよ
そうやって強制するから学級崩壊が起きるんだ。
学校は勉強をする場所。
頭髪検査に命を掛けるべき現場じゃない。
「何の為の学校なのか?」を親も学校教師も真剣に考えるべきだ。
今は「魅力的な制服」が長所の学校しかないけど、
「私服自由」が長所の学校を設ければ解決する問題だよね。
「学校は勉学に励む場所」だと生徒と認識が共有出来てれば風紀は乱れない。
逆に制服厳守で頭髪検査を徹底しても低偏差値の生徒だと無条件に風紀が乱れるよ。
日本は学校の歴史が浅い。
だから学校の歴史が長い欧州ほど洗練されておらず、変な校則も多くて発展途上なんだよね。
もっと国民全体で問題意識を共有して改善していかないと。
野球部は今でも坊主頭の印象が強いし、
「野球=昭和のスポーツ」という印象が強いからマイナスイメージの回復は難しいだろうな。
リア充はサッカー部やテニス部に入ってオシャレもスポーツも楽しんでるから、なおさら野球部との対比がね。
でも染めてるやつって大体勉強できないアホか厨二病のやつじゃん
「努力すれば」は幻想だよ。
現実はリア充と非リアの格差が更に広がるだけ。
でもリア充のレベルが今より上がるから利点の方が大きい。
学力だって本当は飛び級制度を設けて天才を育成すべきなんだ。
その方が学歴格差は更に広がるが、天才に効率的で有意義な成長機会を提供できる。
日本は単一民族でほとんどが構成されてるから必ず排除対象になる
俺はそんなことしないというやつ、俺も勿論しないが必ずするやつはいる
こういうのに文句言うやつは制服着用を嫌がるDQNと同じレベル
完全な外国人なら話は別だがな
なお先制攻撃で自転車投げて被害者死亡とかも有るので、服装規定遵守は必要だったのだ
いや日本ではナチュラルヘアカラー=黒だから…
ハーフの子とかたまたま色素が薄い子もいるから、ナチュラルなブラウンは認められるべきだけど
なんか勘違いしてる?
この問題は"生まれつき"髪の色素が茶色かったり、アルビノや混血なとの生徒を学校側が無理やり黒に染めさせてる
人権侵害が酷いって話
うちの留学生がそうだったから・・・フェイクとはいえないわ
自分の学生時代となんも変わってねぇじゃん
時代おくれー
ぜんぜん言う事聞いてくれなくて
有名無実化しているからだよね
今後は、髪をTPOに反しない程度に染めるくらいは認めていいから、他人に対する態度や言葉遣いがちゃんとしていて、自分の人生や周囲の社会についてまともに考えられる人間を育ててほしいわ。
仮に今目の前に多少髪を染めた高校生がいたとしても、丁寧な話し方ができて物事をちゃんと考えられる子である限り俺はどうこう思わないから。
コメントする