Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

最も硬貨がカッコいい国はどこだろう?
2
万国アノニマスさん

ドイツの鷲の硬貨はかなりカッコいい

↑
万国アノニマスさん

太ったニワトリに見えるんだけど(笑)
3
万国アノニマスさん
俺達の国にもこういうのがあれば良かったのに

俺達の国にもこういうのがあれば良かったのに
5
万国アノニマスさん

バーレーン

6
万国アノニマスさん

マルタ共和国のこの硬貨はカッコいいよな?

7
万国アノニマスさん

俺は自分の国の硬貨が好き

10
万国アノニマスさん
見た目ならフランスの硬貨が一番だと思う

見た目ならフランスの硬貨が一番だと思う
12
万国アノニマスさん
現行の硬貨で考えないといけないんだろうが
植民地時代のインドの硬貨は素晴らしい

現行の硬貨で考えないといけないんだろうが
植民地時代のインドの硬貨は素晴らしい

13
万国アノニマスさん
俺的にはこれの一番上

俺的にはこれの一番上

14
万国アノニマスさん
マレーシアの硬貨は素晴らしい

マレーシアの硬貨は素晴らしい
15
万国アノニマスさん

沿ドニエストル・モルドバ共和国でこのスレを終わらせる

↑
万国アノニマスさん

ポーカーのチップに見える
↑
万国アノニマスさん

まぁプラスチックで出来てるからな
そこが素敵だ
そこが素敵だ
17
万国アノニマスさん
頑張ってはいるがブータンは円形に出来ないみたいだ

頑張ってはいるがブータンは円形に出来ないみたいだ


19
万国アノニマスさん
現ギリシャ硬貨

現ギリシャ硬貨

20
万国アノニマスさん
ポーランド

ポーランド

21
万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
円形じゃない波打ってるコインも珍しくて可愛いと思う
日本の硬貨も大好きだけどな
特に10円と5円が好き
フランスは流石
写実的であるほどの
あんなに技術満載の硬貨はないぞ。
そういえば、最近穴なし5円硬貨見なくなったね。
漢字文化圏以外のガイジンには
いったい何円なのかまったく分からんそうで
変造500ウォン硬貨ってのがね。
25年位前にうちの自販機から大量に出てきたことがあったけどあれには泣いたわ。
一度もお目にかかったことないんだが
やっぱり回収されちゃうのかね
なので日本はわりと海外の硬貨つくってるんだよね
それだと自販機とか詰まりそうだ
日本の硬貨も外国からみればそう見えるのかな
1銭ってあれなのか
発想が面白い
昔よりチェックはかなり厳しくなってるし、これからエラー硬貨が出てくることはなさそう
一瞬日本円かと思った
キッシュレスだとこうはいかないもんな。
そういや五輪記念500硬貨も昔あったな
アレはまたあるんだろうか
見た目に依らない美しさだと思う。
五つ合わせて盾が浮かび上がるのカコイイやん
日本でも新硬貨は2色タイプになるね
使うにもなんか断られそうな気がして棚の上におきっぱにしてある
喜べ
2024年からの新五百円硬貨はそれだ
釣り銭もらうのが楽しみだな。
今も流通してるのかな?
自販機で使えん
新品時のピカピカが維持できるように、原料で工夫できたらいいのに
他国でも変色する硬貨はあるのだろうか?
あるらしいよ
もう引き換え始まってるかは知らないけど
バチン!と心に伝わってくる
選べないわ
装飾が左右対称で模様が細かくない方がメダルっぽい。二色のは観光地の記念メダルっぽい。
デンマーククローナはハートマークが付いてて可愛い印象。
あと外国人の友人が日本円の硬貨を持って全員言うは「軽過ぎて価値が無いみたい」確かポンドもユーロも重かった。
プラスチック製の変な硬貨なのも納得できるわ
いつの時代のやねんw
カード決済進むと海外旅行した時にコイン余ることもなくなっていくんやろな
一般で広く流通してた通貨と呼べる金貨/銀貨は一分金とか一朱金みたいな長方形のやつなんだよね
江戸時代の一分銀とかかっこいいし好きや
日本は2000円札くらいか
そういや何故か五円だけそうやね
入れたい。
まじか楽しみ
あれはどちらかといえばインゴットじゃない?
長野五輪記念の500円硬貨はわりと出回ってた気がする
単純に厚みが違うからね。
紙幣はかっこいい(米ドルサイズになれば完璧)
角で財布が破れそうな鋭い確度のやつとか
純銅みたいなもんだからなぁ…
表面の酸化銅を落とせばきれいになるけどやり方によっては変造になっちゃうし
分かる!
2色の硬貨はオシャレだし、凝ってて自分も好き。
日本の新硬貨に2色があった時、マジで感動したもん!
コメで出てたけど10円の平等院鳳凰堂はかっこいいよね
ピカピカだったらもっとかっこいい
この中だったらマレーシアの硬貨がかっこいいな
インドの古銭もいいけど
全部集めたら盾の紋様が浮かび上がるとか、発想がオサレ。
真ん中の穴の部分は歯車を表して工業を、稲は農業を、下は海を表して漁業を表現してる、って聞いた。
こういう意味を持たせるのは、日本人らしいなと思ったなぁ。
シンプルすぎてスッカスカなデザインもダサいけど。
稲穂をあしらった五円玉の可愛いことw
稲穂と歯車の組み合わせは、日本共産党の党旗と同じw
日本は10円玉の平等院以外は植物、桐、桜、菊、稲穂、若木。
鳳凰の100円玉カッコ良かった。
あとカザフスタンも
日本の硬貨はもっとデザイン重視で決めても良いと思うわ
今のでも好きは好きだけど
実際の使い勝手やら考えるとそうなんだろうけど、俺は少し厚みがあって重たい硬貨の方が好きだな
揃えたら紋章って格好良すぎだよね、初見で感心したもん
コレクション用をいつか買いたいくらい好き
日本はコレクション用にパウチされたのがあったけど、イギリスもあるかなぁ
あと、穴空き硬貨シリーズも集めたい
非円形シリーズもいいなぁ
英領インド硬貨初めてみたけど、格好いい
共産党のやってきたことはアレでも、工業、農業が大事なのは変わらんから
格好いいと思うけど
それから日本の硬貨の中では500円玉推し
50円玉は一つ前のやつが好き
使ったことないけど😅
サラッと関係ないこと書いてるけど何?
僕も江戸時代の硬貨が好き。
一分銀も小判もデザインがオリジナルに溢れている。穴開き銭もあるしね。
海外はコインに権力者の横顔を彫るのが一般的だけど
日本は小判でも明治以降のコインでも採用しないよね
明治期とか明治天皇の神格化とかすごかったのに
コインには彫らなかったのは意外だよね
金銀の二色構成の奴良いよね
あのチープさが五円玉の魅力なんだと思うけど
お賽銭箱に投げ入れやすいじゃん
お金を投げるのに抵抗がありすぎてお賽銭苦手なんだよね
お金らしくておしゃれ。
今時の2色コインはゲーセン感がぬぐえない。
外国人からするとそこが珍しいポイントの一つなんだろうと思う
>明治期とか明治天皇の神格化とかすごかったのに
>コインには彫らなかったのは意外だよね
宗教的な存在の「御真影」を、世俗臭の最たる硬貨に彫るのって不敬だったんじゃないの?
キリストやムハンマドの肖像を彫った硬貨なんてあったっけ?
中国侵略前のチベットにあった紙幣も、ダライ・ラマの肖像画はなかった様な。
そういった宗教的存在は、世俗のカリスマ独裁者みたいなのと扱いが違う。
そう考えると意外でも何でもないかも。
ああ、先に言われてた。
あれを駅の券売機に投入して切符買ってるシーンとかあったな。
でも持ち運びにちょっと不便そう。
「1ディーム硬貨だ。パンなら一斤、油なら一本分の価値がある。
だがゴゼの追い剥ぎはこれ1つのために人を殺す!」
・・・って、まぁムハンマドはあり得ないにしても、キリスト、あとモーゼもどうだったか。
家紋に通じるもんがあるね
何千年フクロウ模様なんだよ。
こういうスレ見ると紙幣や硬貨の収集がしたくなるのは俺だけじゃないはずだ。
最近?おじいさんかい?
53歳の俺でも流通してるところ見たことないぞ。
分かる。
あと小判みたいな楕円の硬貨が欲しい。
穴が空いているのに100円と見間違えるくらい凝縮されてる。
円にすると50円いかないくらいか?
大損だな。
特別感あるよね
ついでにサイズもちょっといじって欲しいな。
前にコミケで五百円玉と同サイズのハングル文字の硬貨が混じってて数冊分の不利益が出たことあるからあいつらゆるせねえ
一円玉並みに軽いからね。
でも図案は素晴らしいぞ。
穂麦が農業、下半分の横線は海で漁業、中央の歯車は工業。
日本が発展してこれた第1次産業を讃えている。
>日本の硬貨は世界一ダサい
そう?
日本の硬貨は花や木の絵柄で構成されてて、個人的には一番好きだな。
でも日本の硬貨、特に5円玉はすばらしい
色といい形といいこれを超えるのは難しいだろう
次が10円玉かな、汚れた感じもいいし磨いてもきれい
あとは最初の500円玉も好きだった
側面に文字が掘られてるやつ
材質がすごく堅そうな感じがよかった
廃止になってしまって残念
シンプルイズベスト。
それとは反対に、金色と銀色を組み合わせた硬貨って欧州での流行りか何かなのか?
国旗の柄もそうだけど、欧州諸国って横並びが好きだよね。
隣国がパクってそれを日本で使ってたから廃止したんだよ
おは韓国
前の東京五輪のは、ばあちゃんが価値が上がると思って大量に買ったらしく、でも流通量が多くて価値が上がらないからいらないってのを貰ったのが実家に30万分くらいあるw
イギリス国王はイギリス国教会の代表なわけだけど
エリザベス二世は硬貨でも紙幣でも肖像画に採用されている
アレキサンダー大王などの昔の権力者なども神格化されていたり
神様の子孫などと喧伝していたりしていたから
彼らも宗教と不可分の存在だったよ
ほえー、知らなかった
お酢につけるとキレイになるって聞いたことあるけど本当かな?
硬貨に元号が漢字で書かれてるのかっこいいよね!
こうして沢山並んでると見るのも楽しい
集めたりする人の気持ちが分かるわ
とっておくから結構たまってるけど、日本のより優れているとは思わないな
アイスの棒みたいのでもいい気がする
私は逆に安っぽく見えて嫌だな
二色は記念コインだけにして欲しい
個人的にはブータンのコインが趣があって好き
穴があるから入れてほしい。
隣国が真似したからヤメタってのは無いだろうな。
今だって100円と100ウォン。500円と500ウォンはそっくりで、リサイクル市なんかすると100ウォンや500ウォンで誤魔化される事がよくある。よく見ないとダメだね。10分の一でインチキされる。
昔の五円の鋭い明朝体の感じのが良いな今のは四角い感じ
人間は競争が大好きだから事あるごとに協調性を養わなければやってらんないんだよ
500円硬貨を勾玉の形にしたらどうかな?
期せずして5円玉はオリハルコンだった!
ということになるのか?
ほえー
青い金属があればなあ。
コメントする