スレッド「青が一番美味しい、というわけで青色の食べ物を貼ってみよう」より。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
青が一番美味しい、というわけで青色の食べ物を貼ってみよう
2万国アノニマスさん
正確には何の味なんだろうな
↑ 万国アノニマスさん
ゲーターレードの青味
↑ 万国アノニマスさん
クエン酸と砂糖でしょ
3万国アノニマスさん
俺的には青のワッフルが好み
4万国アノニマスさん
青いワッフルは素晴らしい
専用のフォルダを作って保存してたけどHDDが壊れてしまった
信じられないかもしれがGoogleで検索してみてほしい、見た目は素晴らしいし味は更に良い
専用のフォルダを作って保存してたけどHDDが壊れてしまった
信じられないかもしれがGoogleで検索してみてほしい、見た目は素晴らしいし味は更に良い
5万国アノニマスさん
これはマジだな
ほぼ全ての青いキャンディが最高に美味いのは何故だろう?
ほぼ全ての青いキャンディが最高に美味いのは何故だろう?
↑万国アノニマスさん
他の味とはまず比べ物にならないよね
スイカ味の人工香料とか赤やピンクの味もいいけど青ほど良くはない
スイカ味の人工香料とか赤やピンクの味もいいけど青ほど良くはない
6万国アノニマスさん
青は食べ物としては不自然だ
自然界で青い物のほとんどは有毒だし
自然界で青い物のほとんどは有毒だし
7万国アノニマスさん
こういう硬めの青いゼリーを舌の上で軽く走らせたい
8万国アノニマスさん
9万国アノニマスさん
BIG BLUE
BIG BLUE
10万国アノニマスさん
青ドクターペッパーはまともな甘さで美味かった
青ドクターペッパーはまともな甘さで美味かった
11万国アノニマスさん
12万国アノニマスさん
ブルーベリーの他に青い果物や野菜ってあるのかな?
紫や黒っぽいものではなく
紫や黒っぽいものではなく
↑ 万国アノニマスさん
ビルベリー、ハックルベリー、エルダーベリー、ジュニパーベリーとか
13万国アノニマスさん
ベリー類や果物以外に青い食べ物が無いことに気付いた
科学関連のスレじゃないけどどうして青じゃない食べ物のほうが多いんだろうね
科学関連のスレじゃないけどどうして青じゃない食べ物のほうが多いんだろうね
16万国アノニマスさん
ポリア・コンデンサータの実は食用ではないし栄養価も無いらしいが美しい
ポリア・コンデンサータの実は食用ではないし栄養価も無いらしいが美しい
18万国アノニマスさん
ブルービールというものもある
↑ 万国アノニマスさん
これクソ不味かったわ
19万国アノニマスさん
この青いお茶が安全に飲めるものなのか、副作用が出るのか分からない
この青いお茶が安全に飲めるものなのか、副作用が出るのか分からない
20万国アノニマスさん
ブレイキング・バッドのブルーメスキャンディ
21万国アノニマスさん
素晴らしい青スレじゃないか
素晴らしい青スレじゃないか
24万国アノニマスさん
自然界に青色の食べ物なんて存在しないというのに
自然界に青色の食べ物なんて存在しないというのに
↑ 万国アノニマスさん
うるせえよ
25万国アノニマスさん
27万国アノニマスさん
子供の頃はこういうの大好きだった
子供の頃はこういうの大好きだった
28
万国アノニマスさん
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ネタじゃなく美味そうだと思うらしい
ネタスレだと思って読んだんだけど。ネタじゃないの?本当に?
日本は月を見て黄色で欧米だと銀色
被験者確かに食べなくなって痩せたんやけど、色彩効果で食欲減退したんか
精神病んだせいなんかわからんかったわハッハッハって教授が笑てたわ
問題はその色にしてしまうことで
美味しいってのはガチじゃないの
この時期の必需品。
尚、異論は認める。
(聞き入れるとは言って無い)
良く食えるな
ケーキの断面図綺麗
チョコミントアイスとヤグルマギクのお茶はアリだと思った。
ヤグルマギクって「レディグレイ」っていう紅茶によく入ってる。
きれいな空色の花の菊よ。
菊だから単体でお茶にするとカモミールティみたいな柔らかい風味のお茶。
リラックス効果があり、安眠しやすいらしい。
菊のお茶って中国でも工芸茶の一種として使われてるよ。
お湯を注ぐと茶葉が開いて、中から花が出てくる。
(茶葉や花は縛ってあるので、湯呑に工芸茶一つ入れてそのまま飲める)
工芸茶ってきれいなんだけど、日本だといまいち人気ないからお値段高いままなのよね…。
食わす気ないだろとしか思えない…
ソーダ味のゼリーとかハッカ味キャンディとか普通においしい
ただお菓子でもアイシングみたいな装飾的な意味のものが青いと意味不明でノーミソがちょっと気持ち悪いと拒否しだす
料理は無理
目の色素薄い人にはどんな色に見えてるんだろ?
日本人が見えてるような毒々しい青には見えてないのかな?
ダイエットしたい人はぜひとも濃い青色のテーブルクロスでお試しあれ
教授こえーよwまあ美味しくても食べる気は起こらんやろうな〜、自分も内側が青いコップ持ってるんだけどお茶ですら青く見えちゃって飲む気が失せる
水色はソーダ味とかミント系を連想できるけど真っ青はちょっとな。
かき氷のブルーハワイは未だ食べたことない。
「美味しそう」ではなく「美味しい」なんだよね
青色のお茶はハーブティーでもあったと思う
気管支に効くやつ
乾燥させた花のハーブティーだしアレルギーなきゃ無害
綺麗な色のお茶に憧れて今年苗買ってみた
ブルーハワイ味おいしい。
ただなんの味かわからない。
太陽も塗りかたが違う
他にも日本人は米国人と比べて、写真なんかでは、背景の情報を多く習得・伝達する傾向があるらしいぞ?
あとわらび餅
原色は日本人の感性には合わないな
ミント(薄荷、ハッカ)はシソの仲間の植物で色は普通に緑色した植物なんだけどな。
かき氷のブルーハワイくらいしかないか
だから美味しそうに見えるんだってさ
日本人は青色着色された食べ物はなじみないけど、ハムとか加工肉系やお菓子は着色されてるのが多いよね
そもそも日本人は濃い味好きじゃないから原色カラーの着色されたものは好きじゃないのかもしれない
でもインスタ蝿とかで日本人の感性も変わってきてると思うわ
自然界に青色の食べ物なんて存在しないというのに
せやろか?
寧ろ美味しそうに見えるけれど
原色の濃い青色とか毒毒過ぎて全く食欲湧きませんね
ヨーロッパ人とヨーロッパ系アメリカ人は青という色自体がとても好き
ソーダ味とかブルーハワイとかの飲み物、かき氷やアイスは美味しそうに見えるけど、固形の食べ物は美味しくなさそう。
へー(鼻ほじ)
色が違うだけで、味は全部一緒ですよ。
何味っていわれるとわからないが、青色にひかれるというのは同意できる
今はさすがにこんな青い色の食べ物を見ても食べたいとは思わないけど
そのハイチューはでかくて甘くて固くてグニャグニャしてて、日本のハイチューよりもはるかに不味かった。
でも子供の俺は「これがアメリカの味なんだ」と、無理して全部食べたんだ。
以来、俺にとってアメリカのお菓子と言えばあの青いハイチューなんだ。
なんかずっと見てるだけでも気持ち悪くなってくる
自然の色じゃないというのは既に言われてるし
青色の鶏肉はNG
ペンキ味がしそう
青いゼリーや飴や飲料はいい
インスタ蠅がすぐ食べ物捨てる理由が分かった。原色過ぎて食欲殺されてるんやわ
アメリカ行ったとき本当にびっくりしたわ
アメリカ人のミント好きは異常
絵の具を入れたみたいじゃのお
ゼリーだって青い液体固めただけなんだけど
なんでだろうピンクは許すのにw
ガリガリ君があるじゃないか
日本で育った子供が赤い太陽描くと、「ナニコレ!?」って驚くんだっけか
濃紺色の茄子とか苦手
青色が美味しそうってのはどこから出てくる感覚なんだ?
緑なら野菜とあるからわかるが
慣れ親しんでないから違和感あるよ
経験上に無いものは拒否反応出るのが普通
青い魚とかいるらしいね
でも、一般に出回ってないならいないのと同じだよな…
動物の色素じゃないからでは?
植物とかならぎりぎりアリだが、動物の色ではないよな…
こんな色の生き物なんて食べものにならんだろ…
オオルリとか瑠璃色カミキリとか絶対に食べられなさそう…
色よりも僅かにつける香りで味が決まるんじゃね?
日本だと青い食いもんは大抵がラムネ味(主にレモン)
かブルーハワイ味(主にパイン)だろ?
バスキンロビンスが戦犯だと思うの。
合成着色料に衛生的だと思う人がいることは確かだし、天然物より人工物という言葉に人の管理が行き届いていると感じる人もいる。
実際に自然由来らしからぬ青色に食欲を増進されるアメリカ人も多いのかも。
虹色のカップケーキとか
いろんな国の人に同じ写真を見せて、何が写っているか聞く実験があってね?
英語話者は人が歩いてる、ドイツ語話者は車に向かって人が歩いてるって答えたのよ。
で、英独バイリンガルに同じ事聞いたらさ、質問の言語によって回答が分かれたんだと。
どうも英語は話す人間に、人に注目させる効果があるらしい。
でもこないだのTVでも徹頭徹尾青で通してたし自分がズレているのだろうか
さておきスレ画のドーナツレベルで原色の青っぽいものは食欲なくなっちゃうな
日本じゃ見慣れてないってのも大きいか
本能的に食欲増進色(赤や黄)というものがあっても、食欲減退色というものはなく、
その判定は「意外性」にあるらしい
平たく言って馴染みがないから食べたくならないって事ね
まあ馴染みがあるであろうブルーハワイやガリガリ君、
昨今人気のチョコミント味とかの存在を考えると、当たり前な事なのかも
なぜ天の川表現した青い羊羹を挙げないんだ
日本では毒だな
かき氷は食欲で食うもんじゃないと思う
腹を満たすためじゃないだろ?
日本では青色の飲み物が法で規制されてるようなもの。
美味そうというか食べてみたいという好奇心はある
コメントする