スレッド「お前ら格闘マンガなら何が好き?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前ら格闘マンガなら何が好き?
リアルな戦いならホーリーランドやオールラウンダー廻
能力者のような戦いで哲学がある刃牙やケンガンアシュラ
デタラメな能力バトルのドラゴンボールZやNARUTOなどがあるけど
リアルな戦いならホーリーランドやオールラウンダー廻
能力者のような戦いで哲学がある刃牙やケンガンアシュラ
デタラメな能力バトルのドラゴンボールZやNARUTOなどがあるけど
2
万国アノニマスさん

ケンガンアシュラに哲学があるとか何を言ってるんだ
3
万国アノニマスさん

俺的にはドラゴンボールZが史上最も偉大なアニメだ
4
万国アノニマスさん

格闘マンガは哲学と能力者のような戦いがセットであるべき
大抵はそれが一番バランス良い
大抵はそれが一番バランス良い

5
万国アノニマスさん

刃牙>軍鶏>ホーリーランド>タフ>ケンガンアシュラ
俺が好きなのはこれだけかな
ホーリーランドや軍鶏が刃牙より面白いと言う奴がいても否定はしないかも
刃牙は読んでて楽しいと思ってるだけだからね
あと能力系の少年漫画はジャンルが違いすぎて比較にならないからノーカン
俺が好きなのはこれだけかな
ホーリーランドや軍鶏が刃牙より面白いと言う奴がいても否定はしないかも
刃牙は読んでて楽しいと思ってるだけだからね
あと能力系の少年漫画はジャンルが違いすぎて比較にならないからノーカン
6
万国アノニマスさん
ホーリーランドはつまらない

ホーリーランドはつまらない
↑
万国アノニマスさん

ホーリーランドは最高だろうが
7
万国アノニマスさん

リアリティと多少のファンタジーがある作品が好み
烈火の炎は素晴らしかった、馬鹿みたいな能力モノにならなければよかったのに
烈火の炎は素晴らしかった、馬鹿みたいな能力モノにならなければよかったのに
8
万国アノニマスさん

俺が好きなのはケンガンアシュラ、あしたのジョー、ワンパンマン、ドラゴンボール
The Breaker(韓国の作品)はマンガじゃないけど挙げる価値はある
9
万国アノニマスさん

主人公がゆっくり強くなるのを見るのは楽しい
史上最強の弟子ケンイチ、The Breaker、空手小公子小日向海流とかね
スレ主が貼ったケンガンアシュラも自分にとっては特別だ、毎日凄く楽しく読んでたから
史上最強の弟子ケンイチ、The Breaker、空手小公子小日向海流とかね
スレ主が貼ったケンガンアシュラも自分にとっては特別だ、毎日凄く楽しく読んでたから
10
万国アノニマスさん
ろくでなしBLUESは?

ろくでなしBLUESは?

↑
万国アノニマスさん

ろくでなしBLUES最高
やっぱ格闘マンガは不良がいないと読む価値無いかも
やっぱ格闘マンガは不良がいないと読む価値無いかも
11
万国アノニマスさん
気分にもよるが一番楽しめたのはホーリーランド
刃牙はトンデモな人物画がどうも受け付けない

気分にもよるが一番楽しめたのはホーリーランド
刃牙はトンデモな人物画がどうも受け付けない
12
万国アノニマスさん

玄人向けなら軍鶏
歴史系なら拳闘暗黒伝セスタス
ホーリーランドは主人公が軟弱
歴史系なら拳闘暗黒伝セスタス
ホーリーランドは主人公が軟弱
↑
万国アノニマスさん

セスタスという文字を見てお前が俺の同士だと分かった
13
万国アノニマスさん
ケンイチはかなり楽しかった記憶がある
本当に面白いバトル漫画だ

ケンイチはかなり楽しかった記憶がある
本当に面白いバトル漫画だ
14
万国アノニマスさん
終末のワルキューレの戦闘が一番ワクワクする

終末のワルキューレの戦闘が一番ワクワクする

15
万国アノニマスさん
俺達に必要なのは女性の総合格闘技アニメとマンガだろ?

俺達に必要なのは女性の総合格闘技アニメとマンガだろ?
16
万国アノニマスさん
格闘マンガなら鉄風とオールラウンダー廻が一番好き
女性の総合格闘技マンガはもっと増えてほしいな、戦う女性を見るのは楽しいし面白いから

格闘マンガなら鉄風とオールラウンダー廻が一番好き
女性の総合格闘技マンガはもっと増えてほしいな、戦う女性を見るのは楽しいし面白いから
17
万国アノニマスさん
ホーリーランドは好き

ホーリーランドは好き
18
万国アノニマスさん
俺的には喧嘩稼業

俺的には喧嘩稼業

20
万国アノニマスさん
リクドウはかなり面白いと思う
リアル寄りの格闘マンガは全般的に最高

リクドウはかなり面白いと思う
リアル寄りの格闘マンガは全般的に最高

21
万国アノニマスさん

初期のケンイチは好きだった

24
万国アノニマスさん

神がかったドラゴンボールZをNARUTOなんかと同列にしないでくれ
25
万国アノニマスさん

こんな格闘マンガの話題で北斗の拳が言及すらされないなんて…
俺はニワカの集まりに混ざってしまったようだな
俺はニワカの集まりに混ざってしまったようだな
↑
万国アノニマスさん

北斗の拳は格闘要素があるけど格闘マンガって感じではないな
26
万国アノニマスさん

オールラウンダー廻は大好きだ
翻訳は進んでるんだろうか
翻訳は進んでるんだろうか
27
万国アノニマスさん ケンガンアシュラはいつアニメ化されるんだい?

28
万国アノニマスさん

29
万国アノニマスさん

俺はリアル系の作品なら好きだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
意外と外国人連中読めてるやん
あと何でそんな漫画まで読んでんだ?
わたしゃ、今の一歩も好きだ
ちょっと見てみたい
クランチかネトフリでアニメまでやったのに
規制が原因でないのなら、刃牙のトラムプやオズマ大統領の宣誓シーンの反応とか、登場キャラの国籍に関する反応などあれば見たい。
破壊王ノリタカも好きだろうな
派手さは何もない
白い空間、少ない線のなかに独特の気配がある
そこが好きだった
ジューシーな犬のフン
て格闘漫画なのかギャグ漫画なのかいまだに解らん
終盤は気とか操りだしたからな
っていうか、今からでもいいから続編描いてほしい
同意。どういう動きの絵か、構図が上手い。ゴチャゴチャ描き込んでないのがいい。
あとは格闘というか柔道だけど帯ギュも同じ理由で好きだったな。もう青臭くて見てられないけど。
「プロレススーパースター列伝」だな。
忌憚のない意見てやつっス
個人的には伊達戦辺りが好き
マジお勧め
アニメは許さん。
はじめの一歩だって中盤までは超面白いだろ!
俺の中では井上尚弥は陸奥圓明流の使い手で井上尚弥
のボディブローは虎砲なんじゃないかと思ってんだよ!
柔道部物語
うっちゃれ五所瓦
↑これがないとかしょせん外人よのぅ
打ち切りになってから買えばよかったなぁと後悔したわ
(初期)グラップラー刃牙
エアマスター
ホーリーランド
セスタス
あしたのジョー
このあたりかな
ハンターx2(蟻編)とかドラゴンボールとかワンパンマンも好きだけど格闘漫画とは別物として見てる
よくわかってるじゃないかw
無印時代は本当に面白かったのに
記事に画像が載ってる最トー決勝後の皆から祝福で終わってれば傑作だった
個人的に嫌いだったのはYAWARAとはじめの一歩かな。そこはただ単に描きたい世界が私にとって気持ち悪いだけで成功した作品である事に何一つ問題はない。個人的に好きなのは拳児とかな。要は拳が振るわれるときどういうストーリーがあったか、それが面白いか。フィクションとして拳児で語られる武侠は例えばバキなどで出てくる格闘家のエピソードとは比べられない面白さがあった
ならねーよアホw
アホ言うのも大概にし
なっちゃったの?
ザモモタロウ
グラップラー刃牙(最トーまで)
不破北斗最高
柔道部物語最高
鷲尾さん超リスペクト
バトルとか外来語に頼っておいて外人は~言われてもな
普遍的で完全に区別できる定義があるなら披露して見せろ
昔ながらの不良漫画もあるから広すぎてなんとも…
ただし特攻天女、てめーはダメだ!
次がジャングルの王者ターちゃん。
会話に入りたくて自分の知らない話題の中に全然関係ない話持ちこむアスペみたいなヤツだな
ただ序盤の出来が人に勧めにくい
最高
経験者は語るってやつか
アニメポケモンのピカチュウかよ
YAWARA、鉄風、はぐれアイドル地獄変、もういっぽん、女子柔道部物語
「もういっぽん」はガチ柔道描写と今風の絵・キャラを両立しててアニメ化したら受けそうな気はする。
トーナメント後にわりとどうでもいい舐めプ野郎は救済して
すこだった健闘した選手らを主人公がいじめて下げるのなんなん!?
(作者には)死んでほしいが(漫画は)死んでほしくない
ハイパーあんなと新井 英樹のシュガーを推薦しときます
じゃあ、『プラレス三四郎』で。
単にちゃんと定義づけて話してる人とそうでない人が混在してるんだろうけど
秋雨VSプロレスラーくずれ君戦好き
休載ばっかりで、進行遅いけど、「ハナカク」はおすすめ
あと、やっぱり略奪民族の末裔どもにははじめ系主人公は柔弱に映るのだろうかホーリーランドを知っていてなお低評価とは
うっちゃれ五所瓦
他にも挙げてる人が居てうれしいw
リアルよりのパンちら女子格闘技マンガなのに。
外人は見る目がない
ZOTT決勝戦の、刀耳戦、カエルラ・サングウィス戦あたりが最高
隙がなければ作ればいいって発想にはやられた
キン肉マンとか北斗の拳はもうバトルアクション漫画の部類。
それとも向こうの人が頑張って日本語で読んでるのかな
そのスイカめがけて拳をひねり込みながら殴って包丁に当たるギリギリで止めれられればパンチが上手くなる、みたいなそんな漫画があったんだけどタイトル忘れた
連続バトルモノ漫画は違うゾ?
名前が出てない愛気は主人公最強系だけど主人公の鬼畜というか無軌道な動きは面白かったよ
ただ打切りっぽいし初期から出てた女の子の成長が見られないままだったから続編出して欲しいところ
しかも少年誌だから一応 決めのセリフを入れるのに、全く感動もしない男塾やな。
ほんと、語り合えば徹夜で2週間はいけるで。
個人的には民明書房刊が万能過ぎる男塾かな
あとは聖闘士星矢とか
ONE版ワンパンマンより敷居が高いからな
女子格闘なら鉄風ぐらいはあげてほしい
Netflixとかの1シーズン一挙配信って
あんまり好きじゃないんだよなあ。
週一回、放送日にみんなで見て実況したり
放送後に語ったり文句言いながら批評したり
次回を待ちわびたりしながら1クールゆっくり
リアルタイムに楽しみを共有したい。
一挙配信って配信時点で終了感あるのが嫌。
ダンベルと同時に毎週見たかった。
ガイアッッ
23...。
ツベに違法アップされたスペック花山戦が視聴回数数百万越えして
外人にセンセーションを巻き起こしてた
そこが気になって仕方ない
へーこの人こんなのも描くんだ て感じなのだが
あとやっぱ喧嘩稼業と刃牙とテコンダー朴 w
好きな格闘マンガが結構あったな。
マイナー格闘マンガを挙げると、掲載誌が休刊して未完になった、たがみよしひさの「ファイター」
たがみ版「修羅の門」的な空手格闘マンガ。
カラカルと掃除屋と伽羅の三つ巴戦は燃えた
あとゼロ号&夜行vs密葬課コンビも
俺も修羅の門だわ
鉄拳チンミも友人宅で一部だけ読んで滅茶苦茶面白かった記憶あるんだが
何巻あたりか通背拳と足技のハゲと棒使いの記憶だけは残ってる
あれから結局読まずじまいだなぁ、思い出しついでに一回全部読んでみようと思う
挙げてる人がいて安心した
YAWARA!!は柔ちゃんがすご過ぎて
格闘漫画という感じがしない
男塾は武術ネタを題材にしたギャグ漫画だから。
ファイター好きだったなぁ・・・ホントいいところで休刊で悲しすぎる
あとは※10が好きなジャンルを聞くだけだ
でもあれはギャグマンガだった。
うわべだけ、ホンマに薄っぺらいわ
だと個人的には思っている。その前に流行ってた中国拳法や空手漫画は、ファンタジー色の強い物が多かった。あとプロレス物。「闘将ボーイ」も初めはプロレス物だったけど途中から格闘技漫画になった。
今連載中の格闘技漫画なら「はぐれアイドル地獄変」が好き、面白かった頃の刃牙が好きな人なら間違いなくマハる
喧嘩商売の方はギャグパートに好き嫌いが別れるため人に進めるなら16人の戦士編を進めよう
愛気は革命軍まではいいが、巳卯が承久の技を簡単に会得するのと城の能力が不明のままな点などが不満
格闘漫画なら修羅の門、修羅の刻、柔道物語と1・2の三四郎
アクション漫画なら鉄拳チンミとコータローまかりとおる
当時既に手垢まみれの武道会をあれだけ面白く描いたのは凄い
武器組、無手組どちらも流派の特徴を余すことなく表現し熱戦を演出
試合と並行してすすむ皇帝暗殺計画がさらに緊張感を出してる
ライバル、ボスの強さと説得力、アクション面ともにカナン編あたりがピークで素直にチンミスゲーと感じるおもしろさ
コータローは画力がどんどん上がりアクションも上手くなるが寒いギャグシーンに耐えながら読む漫画
忍者編続き待ってるで
2知ってる?ネットで読めるよ
刃牙も最大トーナメントは至高だったと思う
個人的には「ツマヌダ格闘街」も悪くないとは思う、
ちょいとキャラクターが媚びすぎてたとは思うが
しかもゼウスとアダムのド突き合いなんだが大丈夫なんだろうか・・・・・・
木村紺の女子柔道部漫画面白かったんだけどなぁ。
取っ組み合い? 格闘技? 試合? 武術? 武道? スポーツ?
作者が格闘マンガだって逝ってたしっ!!(白目)
なっ…なんで……
アニメ化も実写化も無理なネタが多い
面白いのに。
修羅の刻は宮本武蔵や土方歳三や雷電爲右衞門など、錚々たる歴史上人物との戦いはロマン溢れて面白かった。
不敗を誇る陸奥圓明流と天下無双の対戦相手との最強同士の戦いは、それぞれ英雄の死に際が鮮烈に印象に残っている。
革命軍以降はキャラを使いきれてない場面が多かったのは残念だったな
忘れてた…ハチワンでジョンスリーをあんな扱いにした柴田ヨクサルは頭おかしい
喧嘩商売、喧嘩稼業なんて馬鹿じゃ絶対描けないぞ作者ゲスだけど
野郎…タブー中のタブーを…
連載中のキングスマンのパクり漫画けっこう面白いからいいだろ
純粋な格闘漫画か?古代ローマ史と半々じゃね?
10巻越えてからやってほしいね。馬鹿者の全て、ウチコミと連続で打ち切られてるから成功してほしい。同じチャンピオンで打ち切られたスポチャン漫画もアニメ化してほしい
リゼロのレム好きな奴はツマヌダ好きになるはず!
主人公負ける負ける詐欺みたいなストーリー展開は好き嫌い別れると思うぞ
格闘はリアル系、 バトルは能力系 って感じかな
コメントする