スレッド「ヨーロッパ人ってエアコンを買う余裕もないって本当?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ヨーロッパ人ってエアコンを買う余裕もないって本当?
2
万国アノニマスさん

俺達はエアコンをつけないという選択をしてるのさ
3
万国アノニマスさん

エアコンの無い暮らしを想像してみようか
4
万国アノニマスさん

画像を修正しておいた

↑
万国アノニマスさん

扇風機すらいらないでしょ
5
万国アノニマスさん

一年間で1週間しか使わないものに価値は無い
↑
万国アノニマスさん

本当それ
↑
万国アノニマスさん

同意
エアコンは軟弱者向けのものだ、強い人間は暑さに耐える
「死なない程度の困難は人を強くする」ってニーチェも言ってる
エアコンは軟弱者向けのものだ、強い人間は暑さに耐える
「死なない程度の困難は人を強くする」ってニーチェも言ってる
6
万国アノニマスさん
ヨーロッパ人はエアコン持ってないのかよ?
旅行キャンセルするぞ

ヨーロッパ人はエアコン持ってないのかよ?
旅行キャンセルするぞ
7
万国アノニマスさん

俺の家にはエアコン5台あるぞ
大きい部屋全てにそれぞれ1つな
大きい部屋全てにそれぞれ1つな
8
万国アノニマスさん
ノルウェーなら各家庭に1台以上はあるはず

ノルウェーなら各家庭に1台以上はあるはず
↑
万国アノニマスさん

こいつは嘘つきだ、もしくはオスロの軟弱野郎
9
万国アノニマスさん
気候変動(温暖化)が本当だったらエアコンは必要になるかもしれない

気候変動(温暖化)が本当だったらエアコンは必要になるかもしれない
10
万国アノニマスさん
もう真夜中なのに外の気温は20度超えてる
冬を意識した断熱性の高いマンションの2階に住んでて扇風機じゃどうにもならない
まぁノルウェー中北部でこんな暑いのは一週間くらいだ、金とスペースと電気代の無駄だね

もう真夜中なのに外の気温は20度超えてる
冬を意識した断熱性の高いマンションの2階に住んでて扇風機じゃどうにもならない
まぁノルウェー中北部でこんな暑いのは一週間くらいだ、金とスペースと電気代の無駄だね

11
万国アノニマスさん
エアコンはあるけど10年間使ったことがない
使うと頭痛がするし、俺みたいな貧乏人にとっては電気代がかかりすぎるし
軟弱な白人じゃないから多少の暑さでも気にならない

エアコンはあるけど10年間使ったことがない
使うと頭痛がするし、俺みたいな貧乏人にとっては電気代がかかりすぎるし
軟弱な白人じゃないから多少の暑さでも気にならない
↑
万国アノニマスさん

頭痛がするならフィルターの掃除をしよう
12
万国アノニマスさん
気温30度以上になる場所に住むのもどうかと思うが…

気温30度以上になる場所に住むのもどうかと思うが…
↑
万国アノニマスさん

気温20度以上になる場所に住むのもどうかと思うが…
15
万国アノニマスさん

エアコンがあると虚弱&病弱になるぞ
16
万国アノニマスさん

俺の家にエアコンは無い
扇風機を使うほど暑いのは1年のうち1週間くらいだ
今のスペイン南部の住宅は出来る限り涼しく造られている(だから冬は少しキツいが)
扇風機を使うほど暑いのは1年のうち1週間くらいだ
今のスペイン南部の住宅は出来る限り涼しく造られている(だから冬は少しキツいが)
どの家にもセントラルヒーティングはあるけどエアコンは無いよ
17
万国アノニマスさん
今まさにエアコンをエンジョイしてる
夏の暑い日に濡れたTシャツと扇風機じゃどうしようもないからな
俺も元はエアコン持ってない貧乏人だったがヨーロッパのみんなも使ってくれることを願う!

今まさにエアコンをエンジョイしてる
夏の暑い日に濡れたTシャツと扇風機じゃどうしようもないからな
俺も元はエアコン持ってない貧乏人だったがヨーロッパのみんなも使ってくれることを願う!
18
万国アノニマスさん
こっちは気温10度で快適なんだが

こっちは気温10度で快適なんだが
19
万国アノニマスさん
エアコンは持ってるけど暖房しか使ってない
寒い時に暖炉に火をつけるのが面倒な場合だけな

エアコンは持ってるけど暖房しか使ってない
寒い時に暖炉に火をつけるのが面倒な場合だけな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それぞれがマウント取り合って
これほど成立してないやりとりはない。
ヨーロッパの人達がエアコン無しで日本の高温多湿に耐えるのは無理だと思う。
友達は暑い暑い言いながらエアコン無しの部屋ででかいPC動かしてるわ
イギリスは雨も多いと聞くし湿ってそうなイメージだけど。
ノルウェーのやりとりめちゃすこ
東京の地下鉄も全然冷えない構内冷房だけで車輌のエアコン止めてたもん
東京オリンピックは10月が良いのになあ
体育の日の10月
これ言うから毎年大量の高齢者が天に召されるんだよなぁ
日本は湿度も高くて暑いんだから死ぬ前にエアコンつけてくれ
夏場は5キロぐらい痩せる
イギリスはポテチの袋1日開けっ放しにしても湿気らない湿度だよ
今後はもっと普及していくんじゃないの?
いや結構しんでなかったか
乾燥した空気で肌や髪がすぐバリバリになってしまった
今からエアコンを増やしていく準備をしておくのが賢い選択
あって損はないものをむやみに拒否する必要もない
ただ電気代やら初期費用の問題がでかいかねー
アラサーだけどずっと扇風機で十分じゃね?と思って生きてきたから涼しさに慣れん…
でも猫拾っちゃったから使わざるを得ない
昔イギリスだった香港は湿度100%あるのにな
日本の夏体験したヨーロッパ人の感想を聞きたい
死にはしないけど、確実にブーブー文句を言うよな
でも50年後くらいにまた日本でオリンピックあったら忘れてるだろう
本当の貧乏は扇風機を拾ってくるところから始まるんだ
出直せ
IOCがバカだからしょーがない
俺は35度超えてからつけるかどうか考えてるわ虚弱体質どもめ
物乞いも低所得者も多いようだが
クーラーいらないだろw
>>7
塩が紙の箱に入って売っててもしっけないような国だぞw
ほんとに死ぬからやめて
馬鹿にしてる連中だぞこいつ等…
冬になったら夏の暑さも忘れて日本叩きするんだから頭悪いよね…w
イギリスのポテチカチカチじゃない?
毎年ちゃんと生き延びてるよ
夏はほとんど使わないし冬は大型ストーブじゃないときかない。
>ヨーロッパにセントラルエアコンはあるのかな?
普及率はどれくらいなんだろう
いや、流石にアメリカ人はおかしい
エアコンガンガンにつけて暖炉で温まるとか
ラスベガスにいたころ気温42度でもむしろ気持ちいいぐらいだったわ
東京の34度以上に比べれば
平均気温も最高気温も日本より高いのにクーラーなのが一般的なところはごまんとあるよ
あとは単純に今までそこまで困っていなかった
たまにある異常気象で困るだけだからね。
そういう事でヨーロッパの作ったエアコンの性能もあんまり良くない
※50
それもある
日本の家は紙と木で出来てるんだろってくらいの無知と無駄なやり取り
ヨーロッパと日本と同等に考えてはダメだ
寝てる間に旅立ってしまう
死ぬんやで?
何の情報もなくて草
エアコン二台を割とつけっぱだけど
電気代が1.5万超えた事がない
湿度による不快さが無いから我慢しちゃって死人を出してるのかな?
歯列矯正だけは例外扱いしているナチュラリスト信仰(笑)って新興宗教で自滅してりゃ世話ないわw
気候も変動してるから、そろそろ欧州もエアコン買いなよ
油断はできないけどね。
サッカーの試合でも、北欧選手は普通にどこでも強いし
そうでなければ、地球温暖化を加速させる消費は慎まねばならない。
頭痛と吐き気にのた打ち回ったあの日から、エアコンのありがたみを忘れた日はない。
ガチのマジでエアコン普及率低いからか・・・?
なので中国が温暖化対策するわけないw
夏は汗かくのが普通なんだよ
夏の終わりのセミみたいな
軟弱者はry
団扇から出直せ
FIFAが脅してくるんで
そりゃ暑さに慣れてないわな
エアコンがないから窓を開けるしか対策ない
だけどパリの窓には網戸がないから虫がバンバン入ってくるらしい
悲惨だ
北海道民も家にエアコンがない家庭が多いって聞いたよ
ジョークにマジレスするとか…真面目かよw
北海道、最近暑くない?
イギリスの湿度をポテチ基準に考えるあたりがなんかいいっすね(笑) 在英者かな。
暑さに割りに水分摂取は多くなるが、日本の夏に比べたらイタリア圧勝。
地中海沿岸はどこもオアシス認定
そこからだ
まぁヨーロッパは北海道並みなわけだしエアコンないのは仕方ないわな。暖房に力入れんと生死に関わるもんな。
これからの時代はどうなるかわからんが。
日本の夏に適応できない外人選手は体調悪くするだろうな
家にエアコンがねえって言ってた
気温35℃でクソ暑いって言ってた
エアコンなしで済ませられるのが羨ましいな
日本では命の危険が
北海道の部屋って、エアコン用の穴すらないんだよね。東京の時は6畳1ルームでエアコンをガンガン入れても、そんなに冷えなかったのに・・北海道だと要らないかな。
それの何が「楽しみ」なの?体調を崩す人を見るのが楽しみなの?
オリンピックじゃなくても今年は各国で猛暑だから、ニュースみたら暑さにやられている人が多くいるけど、そんなニュースも楽しんで見ているの?変な性格しているね。
ホテル生活なら関係ないでしょ
冬も10度を下回らないし、夏も30度以下の日が多いから
まぁある意味羨ましい地域ではあるが
冷蔵庫は普通に覗き込むのに
真面目なんですよ。
なんて検索したら出てくる?
NFLにMLBもや
放送局としても食い合いしたくない
ツーパンチマンにすらなれないな
ユーチューブで「bk ゲーム実況」で出てくるけど
荒らすなよ
日本のゲーム好きなドイツ人だから
迷惑だけはかけるなよ
最近はアトリエシリーズとかドラクエとかモンハンをプレイしてるみたいだ
映画撮れるような数百万する本格的機材まで揃えてるというのにエアコンだけはないんだな
日本みたいに蒸し暑くないから夏でも窓開けてれば涼しい風が入ってくるからいらないようだ
だが最近は欧州も異常な猛暑と聞くから変わりつつあるのかもしれない
谷間の立地で風通しはいいし、日差しMAX時には山影になるから平気なのかな
夏の混雑を避けて帰省するのは秋か冬だから実態はわからんが
今は猫を飼ってるし、温度感知の鈍った老人家庭だから心配っちゃ心配なので
温湿度計を置いてきた(不甲斐ないけどクーラーをプレゼントするほどの余裕はない)
昼になったら逝ってしまうかもしれんと思う今日この頃
夜は寒いから窓閉めないと風邪ひく
荒さねーよw
そもそもつべのアカウントとってない
TVで雪景色を放送したらしいw
頭がいいのか悪いのかw それなら打ち水でもせーやと思う。
画像見ても涼しくはならないからねー
そりゃスマンかったw
まあその人ドイツの事色々答えてくれるから面白いよ
実際パリだとかは景観条例だったかな?で室外機を付けられないからエアコンを使えないとかあるっぽい
人種や文化が違っても境遇が一緒だと同じことを言うんだな
酷寒ははっきり覚えてないが氷点下20度くらいだったはず
それに北欧なら夏はさらに涼しい地域までバカンスに行けばいい
それかいつもは彼らは南国にバカンスに行くけど、遠くに行く必要がなくなっていいんじゃない?
北欧の湖水は基本的に夏でも冷たいから外気が暑くても水に入れば凍るわ
日本は他国を案じてる場合じゃないwエアコンあっても地獄の暑さは厳しいし一月以上続く
結局、金がないんだと思うと悲しい
特に子供が熱中症で死んでるって話は知る限りは親の不注意の類いだしな。熱中症対策意識のなさとかだもん。
扇風機でも乗り越えられるんだろうけど、たぶん日本は最高効率で仕事をするためにクーラー普及前提の社会を作ったんじゃなかろうか?
フランスって原発国家だけどもしかして国がクーラーの推奨環境を作ってこなかったのって売電する為に余剰電力そんなにないとかなのかな?
フランスって国家方針って時々とんでもない愚かな制作を堂々とプロバガンダつけて推奨するからな。
暑くないわけじゃないんだが、それらがないとやっていけないほどの暑さにはならない。また、冬は割と温暖だったりする。
朝の涼しい時間帯に部屋の空気を入れ替えたらあとは閉めっぱなしにしとく。そしたらレンガとコンクリートの建物ばっかりだから断熱効果で涼しい。
それでも暑い日はショッピングモールへ避難する。
湿度の違いはホントにデカい。
電気代が怖ひぃー><
基本的に湿気が少ないから耐えられるといえば耐えられるし、
そもそもだからこの季節はバカンスなりなんなりで他の地域に避暑に出るんだよ
今後の気候変動によってはそうも言ってられないかもしれんが
環境保護意識()の方が勝つのでエアコンはつけないんじゃないかな
あとお店とかは普通にエアコンついてる
ヨーロッパは本来は冷涼な地域だからな
しかも景観保護のために観光地や市街の中心地は
空調設備を設置できないのもあるよね
日本の町は見た目クソすぎるけど、まあ現代人が住みやすい家好きに作るのは悪いことじゃないよ
うっかり暖房にしてた例もあるからな。適切な利用を呼びかけ出すんだろう
暑さで大量発生してたりして
まじか
ロサンゼルスの42度は砂漠並みの熱風で死にそうだったけど地域でちょっと違うんか
何年か前フランスでやっぱ高齢者がなくなってたから、多分ヨーロッパでも無理な人は無理なんだと思う…。
エアコンもないとか
学生時代の夏休みに長野県出身の友人宅に遊びに行ったらクーラーなかったな。
実際いらない気候だったが。
今は結構あるらしいが、長野県の周りがヨーロッパだったら今でも入れていないと思う。
プラス20度になると死人が出るという法則
自分のとこは日当たり悪いから10年近くエアコン使ってない
そもそもエアコンや扇風機使うと途端に体温調節苦手になる旧人間なんだよね…
そうじゃないなら使った方が良いよ
多分世界で一番暑い国に住んでる人達からしたら日本も軟弱ものになるんじゃない?
確か30度はまだ涼しいとか聞いた気がする
欧州も命の危険を考えるようななれば変わるよ。
エアコンで体調悪くなっても死なないけど、つけないで熱中症になったら死ぬって事知った方がいい。
湿度が高い30度と、乾燥した35度。どちらがマシか体験してから言え。
こちとらないと熱中症で死んじゃうんだ。
今朝も朝から部屋の温度が30度超えとるがな!!
高齢者は、外気温や体温の変化が鈍くなってきているから、のどが乾かないからと水分を摂取することを忘れたり、若い頃より汗をかかなくなったりするからね。室内でも熱中症になってしまう事故が多発しているのもそれらの理由。
湿度が全然違ったな
ヨーロッパも地域によるけど、気温高くても湿度はそこまで高くない
40度越えは何度も経験したし、小中学生の頃はエアコンもついてなかったからな
しかも下敷きで煽ったら怒られる始末
今はそうも言ってられないほど暑くなってきているけども
そうでもない。観光地なら盆地の京都の方が暑いよ。転勤で西日本と東日本に住んだ経験からすると、フェーン現象で熱がこもりやすい京都の盆地の蒸し暑さに比べたら、平野で海洋性気候の東京の暑さはまだ可愛いく感じたけどね。あと東日本は陽が昇るのが早いけど、西日本は夕方から夜にかけて陽が落ちるのが遅い分、温度がなかなか下がらないから、より熱帯夜に成りやすい。
問いの仕方に低能アピールが詰まってるな
にもかかわらず物価は日本以上笑
今年は酷いようだが
把握してるホームレスだけで50万人以上いる国に言われたくないなw
東京だが冬はスタッドレスにしてる
チェーンはめんどくさいし乗り心地悪いし雪のない道をスタッドレスで走っていても問題ないから
人間より暑さに弱いんだよな
こっちは日本の不合理というよりキリスト教が根底にあって自然環境信奉が下敷き
宗教的不合理な老害ってことか
5月のバルセロナはクソ暑かった記憶があるわ
キリスト教に自然環境信奉なんざないだろ。ヨーロッパというより、ドイツのエコ意識は単純に経済的な国策の結果だぞ
その根性論、10分で泣きが入るぞ
-30℃以下の地域に住むなんて有り得ない
-20℃以下の地域に住むなんて有り得ない
高齢者は暑さ寒さに鈍感になるのも原因の一つ。
本当に暑いと思っていない場合もある。
動物飼うと自分は留守しててもエアコン切れない。
夏の電気代は諦めてるわ。
標高が高い(長野県内で低いと言われる場所でも標高300mとか)のもあってか、夜は気温がすっと落ちるからな
実際エアコンつけずとも窓を全開にしてれば凌げた
北海道と沖縄が同じ気温だったような。
やっぱり湿度が違うのかな。。
中国地方だけど、スタッドレスつけるのが普通だと思ってた。
フランスで同じ事をやると、翌朝にはパリッパリのかっちかちになって乾いている。それぐらい、あの辺と日本では湿度が違うよ。夏場もそう。
ヨーロッパには冷・暖両機能備えたエアコンはないのか?
エアコン=クーラーなのか?
コメントする