スレッド「とある現実の京都アニメーション」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

とある現実の京都アニメーション
2
万国アノニマスさん

細部へのこだわりが凄まじいな
3
万国アノニマスさん

これは凄いね!
あまりにも多くの犠牲者が出たのは本当に悲しいよ
こういう作品に関わった才能ある人が大勢いたのに
あまりにも多くの犠牲者が出たのは本当に悲しいよ
こういう作品に関わった才能ある人が大勢いたのに
4
万国アノニマスさん

これ何てアニメ?
↑
万国アノニマスさん

響け!ユーフォニアム
5
万国アノニマスさん

本当に旅行しているかのような気分になる
6
万国アノニマスさん
京アニが二度と元のようには戻らないと思うと…
あまりに多くの才能ある人が犠牲になってしまった

京アニが二度と元のようには戻らないと思うと…
あまりに多くの才能ある人が犠牲になってしまった
7
万国アノニマスさん

胸が張り裂けそうになる
8
万国アノニマスさん
木の幹を見てくれ、クレイジーなほど正確だ
基本的には彼らが現実にある場所をトレースしてるのは知ってるけどそれでも凄い

木の幹を見てくれ、クレイジーなほど正確だ
基本的には彼らが現実にある場所をトレースしてるのは知ってるけどそれでも凄い
9
万国アノニマスさん
これだと現実がかなりクソに思えてくる

これだと現実がかなりクソに思えてくる
10
万国アノニマスさん

響けユーフォニアムは宇治市の現実の場所が舞台になってることが多い
比較写真をたくさん載せてる外国人の旅行ブログを発見した
比較写真をたくさん載せてる外国人の旅行ブログを発見した
↑
万国アノニマスさん

ストーリーもほぼ宇治が舞台だから理にかなってる
11
万国アノニマスさん
これには驚いた、クールすぎるよ!

これには驚いた、クールすぎるよ!
12
万国アノニマスさん
京都アニメーションのオススメの作品を教えてくれないか?

京都アニメーションのオススメの作品を教えてくれないか?
↑
万国アノニマスさん

聲の形はオススメ
京アニの最高傑作の1つだ
京アニの最高傑作の1つだ
↑
万国アノニマスさん

正直、どんな作品でも良い時間を過ごせる
でも個人的に一番好きなのはCLANNADとCLANNADアフターストーリー
でも個人的に一番好きなのはCLANNADとCLANNADアフターストーリー
↑
万国アノニマスさん

氷菓もオススメ
学生の日常系アニメに謎解きやミステリ要素がある
作画や演出も素敵だし、キャラクターの会話も面白くてドラマ性もある
学生の日常系アニメに謎解きやミステリ要素がある
作画や演出も素敵だし、キャラクターの会話も面白くてドラマ性もある
14
万国アノニマスさん
上の画像は美しすぎる
正直、京アニのおかげでアニメにハマったからこの事件は辛すぎる

上の画像は美しすぎる
正直、京アニのおかげでアニメにハマったからこの事件は辛すぎる
15
万国アノニマスさん

京アニが襲撃されたというニュースを聞いた時は泣きそうになった
自分は彼らのアニメが大好きだよ
自分は彼らのアニメが大好きだよ
16
万国アノニマスさん
現実のグラフィックはかなり悪いな
どんなエンジンを使ってるんだ?京アニと比べるとかなりダメだ

現実のグラフィックはかなり悪いな
どんなエンジンを使ってるんだ?京アニと比べるとかなりダメだ
17
万国アノニマスさん
誰か写真が撮影された正確な場所を知らないか?

誰か写真が撮影された正確な場所を知らないか?
18
万国アノニマスさん
アニメーターを尊敬する要素の一つが現実にある場所をアニメ風に出来るところ
凄く感動するよ!

アニメーターを尊敬する要素の一つが現実にある場所をアニメ風に出来るところ
凄く感動するよ!
19
万国アノニマスさん
やっぱり二次元のほうが上だ

やっぱり二次元のほうが上だ
20
万国アノニマスさん
こういうのは素晴らしいね

こういうのは素晴らしいね
関連記事

背景を忠実に取り込んで作品にしてるのが凄いですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
写真トレスで、一からパース考えて背景作るよりは楽なのでは
ああいう一枚一枚に、どれだけ情熱と時間と労力を費やしているのか
そう言う努力と才能を持つ人たちが、全く釣り合いのとれない愚劣な人間によって、酷い死を遂げさせられた不条理さを全く受け入れられない
亡くなった人たちの顔も知らず、感じるべき喪失感をなかなか得られない中、作品が彼らを代弁してくれるんだろうな
普通はズレと歪みが生じるものだし
もちろん京アニが素晴らしい作画をするということ自体に異論は無い
こういう作品に女性アニメーターもたくさん関わってたんだなぁ
と今回知れた 悲しい事件で
カメラで写真とってそれを背景に上からトレースしたらズレなんて生じるわけがない。(技術が無いとは言ってない)
悲惨な事件やったし悲しい出来事やったけど、ただそれにツッコミたかっただけです。合掌。
実在の軍艦描いてラッタルの数が違うとかいう理由で怒る人がいたりするし
気づかなくてもいいし、気づいたらまた別に楽しめる伏線の亜種みたいなもんやん。
ファンはこうやって背景のクオリティーも含め作品を好きになっていくわけでさ
セーラームーンの背景や色調だって今も語られるんだし
それを踏まえた上で回顧・哀悼してくれてるのに水を差すなよ…
コピペはそのままでしょ。
これはトレースして、現実を色々変えてるんだからコピペではない
アニメの表現として昇華されてる
百聞は一見にしかずで一度視聴観て欲しい
駄目みたい・・・
イマジネーションの放棄だったらそのまま描けばいい。
これは現実を元に イメージを膨らせて描いてるわけだから違う
細部まで再現してるから凄いというけど、風景や建物の細部を想像で付け足すって意外に難しいものだよ
「ここ普通はどうなっていたかな?」みたいに
結局はじめから細部にいたるまで正確に描写したほうが早いのだろう
セル画との調和をしつつ、セル画のキャラを映えなくさせなくてはならないので背景塗りもセンスと経験が必要になる
じゃあ架空の 、1から全部自分達で作るってなった場合、
その架空の絵とトレースの差異があるかどうか ってことだね
劇中の舞台と実際の場所を紐付けるために現実の写真を元に
あえて二度手間になる手描きでキャラとの色彩を考慮して描いてる。
本来ならトレースなんてせずに想像だけで
適当にスラスラ描くほうが遥かに短時間で描けるし楽。
一見簡単そうに見えるロトスコープアニメの製作が
通常のアニメの製作の3倍以上の手間と時間がかかるのと似たようなもの。
キモくて犯罪者予備軍だということが分かる
まぁ他の作品をトレースは許されないけどさ
こういうのは、それをごっちゃにした馬鹿を装ってコメ書いてるんやで。
だから翻訳ブログって最初の方にやたらと煽ったようなコメが見られる。
ものすごいくだらないビュー稼ぎの手法の一つだよ。
心身的なダメージで京アニを悪く言えない
誰かの批判をするまえに自分の意見がもっともなものかを省みたりしないのかな。
思考や精神が今回の犯人と似通っているように思えて恐ろしいよ。
参考資料っていう単語知らないくらいには頭悪そう
あー、どうやら武本康弘監督も…
だんだんわかってくるとキッツいわ…🤢
語る能力無いのに無理してコメント残さなくていいよ
さぞ高名な背景作画監督とお見受けした。
是非我々にその素晴らしい哲学を教えてもらえないだろうか?
俺はとある同人ノベルゲームで背景絵を担当したことがあるが、最初は
「写真を撮ってきてトレースすればいいだけ。簡単簡単」
と思っていたけど、実際にやってみるとまるでうまくいかない。
写真をトレースしたものだと、どれだけ加工しても手描きのキャラ絵とのあいだに違和感が残ってしまう。キャラ絵が背景から浮いた感じというか、合成写真のような感じというか。
さんざん悪戦苦闘したもののどうしても違和感を消すことができず、結局、最初から自分で描いたほうが早くて簡単だと判断してトレースはやめた。
京アニの背景がトレースしたものであるならば、非常に高度なトレース技術が使われたんだろうな。あれだけ違和感を感じさせないでキャラと背景をなじませるというのはすごい技術だ。
皆さん時間があってお羨ましいです
男は出世できないと言われていたほどの女性主体の会社だった
しかしそれを知らず萌えアニメというだけでフェミニストたちは叩いていた
アニメに落とし込むといいコマになる風景とか探して撮ってくる実質写真家みたいなスタッフもいるはず
それとトレス=簡単って認識が多いみたいだが撮った写真加工すればそのまま簡単にできる訳じゃなく一から線画化したりレタッチする人もいるからどんなやり方してたかによってかかる時間や手間が変わってくるよ
京アニは女性の方が多い
ま、成り立ちから女性主体だからな
そんな事情も知らんと語ろうとする連中ばかりだったんだな
強い否定やレッテル張りで誰かを批判してる点ではブーメランなのでは・・・
いったい何に文句を言っているんだ
京アニの凄さってそこじゃないだろうに
本当に、本っっっ当に悲しく残念・・・・・
ああ、この空虚感がそれなのかと。
あとは戦国時代の文化人に大衝撃を与えたという比叡山延暦寺焼き討ちとかかなあ。
実写に忠実にやりたきゃ実写をそのまま使えばいい。
彼らの作品は現実をより美しく表現しているんだぞ。
現実は創造でこのレベルの背景は殆どないと言うこと
観点は、TVアニメという色々な制約がある中でこのレベルを維持し続けてる点で、そこが凄いんだと自分は思うよ
そもそも、実写トレースじゃない背景でこのレベルのやつがあるのかな?
最近の新海含め、この手のキラキラ綺麗すぎる背景苦手だわ
ゲームのFFみたいな触れない感じ
専門的な事は分からないが、色んな所に色んなものが有る感じが無くなって
「一枚」の綺麗な映像なだけになる感じがする
それからどうカッコ良く嘘つくか?じゃない?
京アニの凄い所って、そっから色とフレアだけで「京アニの背景」に持って行ける所だと思う。
もちろんオレも、このトレースの背景だけが京アニの凄さとは思って欲しく無いけど、線もパースも現実から拾ったものを京アニの作品として落とし込んでる所だと思うな。
そこにキャラが乗って、そのキャラの心情とか表情に落とし込めるのが凄いんじゃん。
トレースが最低の手法云々って正気?って思うよ。
それこそ、そこじゃないだろ。って思うこと
作品では番地まで出て来ないのに、元になった場所が存在するなんて、
知った途端に想像力を奪うわ。
京アニのアニメってなんか叩かれてたっけ?
ましてやこれは動くアニメーション
表現力は要求されるし、出来上がった映像の美しさを見れば傾けられた情熱は感じられるはず
>>57
それはまさしくこれがアニメの世界だから
現実ではない夢のような世界をリアルに感じさせてくれてる
普通のアニメは力を入れない部分は外注に任せたりするけど、京アニは自社でしっかり意思統一して制作してきたから抜群の安定感があったのでも定評がある
背景とか音楽(歌やBGM)とかに拘ってるところなんだよね
なんとくなく芸術的なアニメになってる
このなんとなくのさじ加減がすごい
あぁ
CGは甘えクソ手描きサイコー!って発言してた
あの監督さんですか!
犠牲者の男女比も、男性 12人女性 20人不明 2人だからね。
現場管理の監督やプロデューサーは男性のほうが多いけど
原画とか脚本とか音響とかクリエイター職は女性のほうが多い印象。
トレパクじゃないぞ?
あの人達は自分が大人である証明に
「自立して働いてる」とかではなく
「アニメを見てない」を採用したから
アニメを見ると精神崩壊しちゃうw
を弄ってフィルター掛けるだけでアニメキャラのイメージサンプルを重ねても違和感ない
レベルまで持って行く、正味1分かそこらだよ
でもそのレベルに到達するには実務で何年も経験を積まないといけないのさ
放火事件ではそういった何年も掛けて積み上げた技術の多くが失われてしまった・・・
>本来ならトレースなんてせずに想像だけで
>適当にスラスラ描くほうが遥かに短時間で描けるし楽。
それは「パース」の修行をしたことがない人の発言。
楽に描いているように見えて、パースがちゃんと決まっている人は、よほどな修行を積んでいる。
現実の風景と、トレースした絵、どっちが良い?
オレは断然絵の方だし、殆どの人が絵の方だよね?
元スレの人達もトレースとかそうゆう手法の話をしてるんじゃ無くて、寸分違わぬパースでここまで綺麗に出来るって事に感動してるんだよ。
翻訳ブログだから多分ニュアンスとかも違うのはしょうがないけど、元スレに付いたレスの文脈で解ろうよ。
「現実と全く同じだから凄い」って話じゃないと思うよ。
なに言ってんだ、素晴らしかったぞ
うん。手法がトレースでも別にいいと思うよ。
アニメの世界に現実そっくりな風景が再現されていると、不思議な魅力があるよね。
パラレルワールドみたいな。
弾痕のメタファー
前々からオワコン会社でしょ?
聲の形は人を選ぶよなあ
心のゆとりがあるときに観ないと駄目だね、あれは
トレースが楽と言うなら一回でもいいから風景写真なぞって京アニ並みの色塗りにどれだけ近づけるか頑張って描いてみて欲しい。
「絵とか全く描けない!」とか言い訳なしで。
学校に通ってたほとんどの人は風景画を一度は描かされたはずだから。
たまたまトレースって単語知ってたから使ってみたかったんでしょ。
絵画だったらカメラならではの特性を前面に用いた表現にしない限り習作みたいに捉えられがちだろうね
デザインだったら普通にアリなんだけどね
京アニの絵作りにはそんなに魅力を感じない
けいおん!とメイドラゴンしか見て無いから知らなかった。
色々な人材抱えてたんだね…
どーやってんだろ?
絵画畑から出てくるアニメーターなら写真が現実を超えられるか・トレースが写真を超えられるかという深いテーマを学生時代に必ず通ってきてるはず
見る側でトレースの評価に慎重になるのもまた何らかの形で絵を齧ってる人だろうね
アートじゃなくてエンタメだからアリなのかなと私は思ってるけども
そもそも京アニ以前は吹奏楽やる女子高生の話なんてアニメに出来るかって
そんなもんできるわけねーだろってのが常識だった。
普通の学生生活の日常を芝居だけで話進めるとか、楽器扱う人間達をまともに作画しようなんて狂気の沙汰。
今でも京アニ以外は無理だよな。何もかも別次元の仕事だったんだね。
トレースがダメというのは他者の作品の構図をそのまま真似したりしたケースだ
一方で正確な背景が印象的な場面を作れるとは限らない、「赤毛のアン」に描かれるプリンスエドワード島…やビバップ劇場版OP…までは望まないけどただ描くだけにとどまらずもっと魅力のある画を作ってほしいね
そうだな。顔も知らない、会ったこともない人達をネットのコメ欄だけで犯罪者予備軍と思い込んでしまうお前も要注意だ。
お互い気を付けような。
画像みたいにアニメ風にデフォルメしてキャラ入れて描いてみろよ
素人は何時間かかっても無理だからw
本当?😭
キャラクターをそこに違和感なく溶け込ませてるのは凄いしEDだけなら表現方法としてアリなんだけど、じゃあアニメじゃなくていいじゃん、というか。リアルが見たいなら写真とか実写でいいじゃんと。
リアルな背景にアニメキャラを合わせるって順序が逆じゃない?
デジタルってどうしても絵画じゃなくて「加工されたもの」に見える。
今って旅行に行ってもすぐ写真を撮る。自分の目で見てないんだよ。
江戸時代と比べるのも極端だけど、浮世絵の凄い所は瞬間記憶や洞察力、想像力。水や波という絶対に捉えられないものをひたすら観察し、目に焼き付け、「線画で」表すことの凄まじさ。
西洋画もまた写実的で綺麗だけどあくまでも「綺麗な絵だな~」であって、今のリアルな絵の「うわー写真みたい!」って全然違うと思う。
今は技術向上で写真みたいな絵はいくらでも描けると思う。でも絵が写真に近付いてどうするという。
日本人の凄さってデフォルメできる所だと思うんだけどな。
一方、パース絵というのはとても高度な技術で、一朝一夕には取得できない。
しかしながら、なんでもそうなんだけど、作品というのは技術の品評会ではないのだ。
技術というのは手段にすぎない。
評価すべきは作品として表現の目的が達せられているかであり、それがなされていればどんな技術を使ってもいいのだ。
技術の高低というのは作品を評価するときの本質ではない。
京アニさんはもちろん目的を達成しておられる。
まあ、京アニは悪くない原作がクソだわ。アイスクリーム?アホか。
確かにいろんな人間がいろんな登場人物に引っ掛かって受け入れられない傾向があるね
登場人物それぞれに対する洞察力がかなり求められると思うし、身近に障害者がいた経験があるかどうかでも違うだろうなあ
もう夢も見れない
アニメーターが持つ才能、経験、知識、勘、技術はその人だけのものだ
金で回復できる物ではない
たかが会社を買収したいというくだらない考えで人を殺す
そんな人類は救いようがない
今後も永久に人間の価値はゴキブリ以下であることが証明された事件だった
ゴキブリ以下の人類が救われる日は絶対に来ない、断言する
ただの手抜きならあそこまで凝った映像表現をすることも無い
取り壊されるはずだった豊郷小学校みたいに作品舞台と同じ景色を訪れる
聖地巡礼の楽しみの一つとして提供することでタイアップとして舞台となった地域にも
還元されている
写真に絵画フィルターかけるのと違うんだ
そういう作品は実写をCG加工したのを貼り付けておけば良い。
感心する場所では無かろ?
コピペに+加工だろ。
多いかどうかは知らん。
しかし多くの場合、トレースに感動や面白さは無い。
「まるで実写みたい」や「実写かと思った」が褒め言葉とは思わない。
まだ死体それぞれの個人判別が出来てないそうだ。
これからDNA鑑定やる様だが、それほど高温で丸焦げに損傷してしかもスモーク状態ねのだろう。
むしろ今日までよく頑張ったわ。
だったらそこに感心すれば良いわけで、やれ「実際の風景と同じだ」とか「見分けがつかない」とか言うから完璧に反論される。
アニメの鑑賞の仕方が間違ってるんじゃ無いの?
レベルとはディテール描写の事だろうけど、作品やカット内容により、必要とされるレベルは違う。
一秒のカットに無駄に細部のレベルを上げても意味無いだろう。
基本的に、アニメは連続した一本の作品として評価すべき。
それとは別として、風景と見分けがつかないコンピューター絵を評価したいならそれは自由だが、他の作品を貶める発言は賛同できない。
セル画は使ってないと思われ。
京アニがジブリを越えられないポイントの1つだね。
ジブリは背景のトレースなんか、ほぼ無いだろうし。さらに素晴らしい。
ジブリの背景展に行くと圧倒される。
まー、京アニオタク全員が、この>25と同質とは思わんが、痛々しいやねぇ(笑)
先ずは、色んな絵を観ろ。
そして色んなアニメを観ろ。
クリエイティブの話はそれからで良かろう。
そこまで言うなら、トレパクとどう違うのか、具体例をいくつか上げて説明してくれんか?
いや、34人が亡くなってるのだが。。。
文句じゃなくて、感心する程でもないと言ってるだけだろ。
何でひねくれて捉えるんだ?
というのも青葉容疑者の過去の足跡からはアニメやその他コミックや小説を見たり読んだりといった痕跡が一切見られず、唯一ゲーム好きで深夜までゲーム音楽?を流していたという話だけがある
奴が「小説パクられた」とか言ってるのもその証拠が一切見られない事から、何らかの妄言である可能性もある
そう考えると、奴はむしろアンチアニオタなんじゃないだろうか?京アニはただ単にアニメの象徴として狙われただけに過ぎないような気がする
このコメ欄でもむしろアンチアニオタが暴れてるのも、奴の同類と考えると納得できるものがある
素人とプロを同列に語るなよ。
むしろ京アニスタッフに失礼だぞ。
26ですが、すまんが何が言いたいのか分かりません。
それと作品のクオリティーは別だという事。
自慢かいっ!
それぞれの作品独特の個性みたいなのがなくなってきたね。
似たり寄ったりと言うか。
もう実写ドラマで良くね?みたいな(笑)
誰が最低と言ってるの?
勝手な思い込みは良くない。
ゼロから、街そのものを世界観を、作れないのだろうね。
だから実際の風景の中にキャラクターを当てはめる事で処理をする。
もあそういう作風でも良いが、似た絵作りしか出来ないだろうなーとは思った。
だーかーらー、そういう、生き残ったスタッフがまるで使えないゴミみたいな言い方止めろと!
でもそれ、実写の世界では普通にあるだでね。
わざわざアニメで狙ってやらんでも良くね?
そうかな?
ならわざわざ重ねて風景を隠さずに、同じ角度の実写風景と並べて比較すれば良いのでわ。
そうグダグダ文句いうなよ。
誰も著作権の話をしとらんのでわ?
ロケ撮影のたきに人間を立たせて撮ってるんじゃね。
えっ!あの楽器は作画なのか。それは大変だな。
他の作品の手抜き手法では楽器だけCGと作画の合成かやるのに。
ご冥福をお祈り致します。
ユーフォテーブル?
まさか。
でもさ、例えばアキラで撮影写真まるトレースとかだったら何かガッカリしね?
まあ、近未来だからまるでは無いけど。
童夢とかな。
絵画の、例えば誰のなんて作品?
見てみないも分からんね。
ピカソじゃ無いのは分かるが。
それを言っちゃーおしまいよっ!
プロしか文句は言えんのけ?
あたしんちのEDも実写にアニメのキャラのせてたな。
じゃあこのスレそのものの否定じゃん(笑)
監督が死んだんだと。
アタシは観たこと無いけど。
何で女子中学生が出てくる。
何か常日頃からいやらし事ばかり考えてるのか?
せめて18歳以上にしろ!
大丈夫でよ。
別のスタッフでやれるから。
スポンサーが付けばな。
人はいずれ死ぬ。
しかしその穴を埋めるように新しいスタッフも生まれる。
歴史とは、その繰り返しだと思われ。
同じもの作ってもしょうがないし。
青葉はアニメ興味ない人らしいよ。
どうも京アニ独自で小説の懸賞みたいのはやってたくさい。
そこに応募して落選したかも知れんし。
或いは本当に精神的なあれかも知れんし。
何れにせよ、彼に待ってるのは死かと。
無罪は無かろうと思いたい。人権派がどう言うか、だんまりか。要注目!
京都アニメーション大賞小説部門だよ、調べればすぐに分かる
それに応募すらしていなかったのは八田社長も証言している
とにかく奴は京アニとの接点がほとんど無かったのはほぼ確定だからな
やっぱりどう考えてもアンチアニオタ
ええ自慢ですよ!
ええ歳した、オッサン、オバハンがアニメ見て昔を懐かしんで泣いているんですよ😁
本当に京アニには感謝しかありません。
今回の事件は本当に悲しいです。
でも、職人さんが半数近く亡くなり生き残った方も多くが重症。お金があっても前途多難だね。新しい職人さんを育てるのも時間がかかるだろうし。指導できる方もいるのかいないのか・・・見守る方も長期戦になるだろうね。
アイレベルの違う位置に人物や物を描いてしまうミスはありがちかも
他にはカメラも人間の目も多かれ少なかれ中央が膨らんで脇の方が歪んで写るが
通常の線遠近法は錯覚を利用して奥行きを表現する目的なのでレンズの視野角までは再現しない
そりゃお前だ
JCスタッフという会社の存在も知らずに語ろうとか阿呆か
旅行したらアニメの中に行った気分になれるじゃん
作品のファンはとっても嬉しいはず
評価する人がいて評価しない人がいてこそ、だと思う。
まったく別な話かもしれないけど今放送されている日本の番組は、NHKさえも画面上部にサイドスーパー(今話している話題)を出しつつ、またどこかにスタジオの演者の顔をワイプで表示、画面下には内容に合わせた喋りフォローや協調のテロップ。 もうさ、せっかくの高画質も林の奥から木々に邪魔されながら除いているような...私は大嫌いだけど、このどれも一長があるんだよね。 つまり流行り?
絵画芸術、写真芸術も...どんなものでも流行りがあるからこそ、時代が反映されているってなるんだと。 嫌いなものについては何も考えずスルーして観てます。
ユーモアとストーリーがピカイチだと思うんだけど、過小評価されてる気がする。
>4. 万国あのにますさん
2019年07月22日 15:45
トレーすやんけ。最低の手法じゃん
勝手な思い込みは良くないと思うよ。
?
背景画とキャラ絵ってべつの用紙に書くんだが?
君の理屈だとカット割ごとに背景書かなきゃいけないね。
君は耳をすませばとかジョジョ5部を観てガッカリしたのかい?
>同じ角度の実写風景と並べて比較すれば良いのでわ。
?
別にそれでも良いんじゃない?
逆に実写風景と重ねる事と、並べる事の違いって何?
?
アニメでやってもよくね?
アキラの背景って京アニだよ。
まだ意識戻って無いのにどうやって聞いたんだ?
大川隆法かな?
?
どこらへんが?
トレースした画像にキャラが違和感なく存在してる感じがいいんじゃないのかね
解る。
バカ「なら実写で良いじゃんw」
いっぺん描いてみろや。バカにする前に。
キャラはめて描くだけでもどれだけめんどくさいか。いや、面倒だけじゃない、才能もセンスも要る。
いくら言ってもわからん奴らにはわからない…けど、馬鹿にするのは犯人と同じだ!そんなに創る人間を貶めないと自我が保てないか?
>そんなに創る人間を貶めないと自我が保てないか?
多分、そうなんじゃない?
無視するのが一番だと思うけど、無視したらしたで実力行使されても困るしなぁ。
困ったもんだ。
>>166
どちらも正論
空間認知能力は才能の面が大きいかも
男脳寄りの人が知識と技能を身に付けていくと人工物描くのに関しては化け物レベルになる
歪みが味になる自然物については女脳寄りの人にも強みがある
ん?
それを言うなら日本アニメの背景美術さんすごいと言ってくれないかなー
やってねーよ
これ本来なら写真のレタッチで済ませばいいのに、わざわざ手塗りし直している
京アニは基本的にポリゴンを使った場合でも必ず手描きを経由するようにしてる
まぁ件の絵の場合はキャラの色と背景の色のバランス考えながらちまちま加工頑張るより
ベテランが塗り直した方が早かったのかもしれないが
まるで写真そのもの!って見える背景多いぞ
紅の豚、魔女の宅急便は作画京アニだよ?
空の境界とか俺妹とか
これは京アニがすごいと言うより、日本アニメのスタッフがすごい
人間性や人格否定しだしたあげく
放火犯と同じとか言い出し人を攻撃しだす奴らの方がよっぽど怖いんだけど
話の文脈も読めずにちょっと批判されたら「人格否定だ!」って妄想してる人本当に怖い。。。
「パクられた!」なんて被害妄想する人と何が違うんだろう。
あ、ごめんね。やっぱ君の言う通りだわ。
ごめんなさい。
トレースは良くないですよね。
すいません。すいません。
そういう逆ギレして開き直ってるところもだよ
トレースを否定する人は技術的な部分を否定しているから
トレースの否定に対して反対意見を言えばだけ(コメ欄でそうしてる人もいる)
それに対してお前は否定する人間を叩いたわけでしょそれは批判とは言わない
それがおかしいとなぜ冷静に見れないのか、あげくに被害妄想とはあきれるね
>それに対してお前は否定する人間を叩いたわけでしょ
こうゆうレッテル貼って、ナチュラルに「自分は人間性を叩いていない」って思い込んでるヤツが一番危ない。
いや、マジで煽りとかじゃ無くて。
コメントする