Ads by Googleスレッド「日本の風景 / Views and Photography of Japan 28号」より。海外掲示板4chanで人気を集め続ける日本の景色の写真スレをまとめました。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の風景 / Views and Photography of Japan 28号
君達が撮影したor他人が撮影した日本の風景を貼ってみよう
伝統的なものから現代的なもの、都市から田舎、絶景から些細なものまで何でもいい
出来るだけ自然なままの写真にしてほしい、撮影場所を知ってるなら教えてもらうと助かる
2
万国アノニマスさん

俺は日本の都市部が大好きだ
↑
万国アノニマスさん

浮浪者はポイ捨てされたゴミはどこにあるんだい?
困惑してるんだが
困惑してるんだが
↑
万国アノニマスさん

民度低い移民がいないし薬物中毒者は逮捕され歴史から抹消されるからな
これでホームレスは99%取り除ける
これでホームレスは99%取り除ける
4
万国アノニマスさん

8
万国アノニマスさん





13
万国アノニマスさん
東京で良い感じの屋上がある建物を誰か知らない?

東京で良い感じの屋上がある建物を誰か知らない?
15
万国アノニマスさん
俺は冬が恋しい

俺は冬が恋しい

関連記事

どの写真にも日本らしさがあって本当に素晴らしいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
面白いよねあのビル
まだまだ僕たち西洋はアジアよりも少しだけ進んでいることを確認できてホッとする」と
日本にいるとほっこりする理由を話しててなるほどと思った。
18下は氷見市雨晴(道の駅屋上)だな。
たちまち団体で押しかけてきて
ゴミだらけ、ションべんだらけになって
自然が壊されるぞ
京都みたいに
今はサイゼリアもユニクロもないな
それにしても、何の特徴もないこの場所を、なぜ撮影したんだろ?
これ気になったw
ハルヒの聖地らしいが
またフィルム使おうかな
ソースは?
ものすごく奇形チォン猿の嘘くさい。
これは観光客の外人が日本で落書きしてるという考えかな
最近はそういう件も増えてるけど日本のチンピラも昔から英語の落書きするからな
地権者はここに思い入れがあるので売りたくなかった
結果的に世界に知られるネタになったのはいいことなんだか
高級住宅地・西宮七園のひとつ苦楽園
西宮北高校辺りが舞台になってる
戦前に戦中に帝国陸軍の師団本部だったり連隊司令部だった建物なんかが
戦後払い下げられて私立高校とかの校舎になって補強改修しながら現役で使われてるのが割とある。
構造物だと、京都疎水・発電所みたいに明治時代に建造された施設設備が中心かな。
実態はもうアジアに負けとるやろ
Amazonプライムビデオの「運転室展望ファイルVOL.1 JR西日本 223系新快速 姫路〜大阪」の最後のほうで、15秒くらい映ってるのが見える。
…とは言っても有料だし、値段も高いので、Youtubeで Only In Japan のチャンネルで見たほうが良いとは思うけど…。
自分は¥500に値下げされていたときに購入した。
同志社の今出川キャンパスみたいに最近になってレンガ風の建物を建てるなんてこともある。
自分も気になって調べちゃったよ
店名の三桂魚園ですぐに出てきたからその筋では有名なお店なのかもね
フランスとか移民難民犯罪まみれで途上国そのものだしなw
ボールペンがあるから鉛筆は時代遅れって言ってるのと何も変わらん。
それとも西洋ではすべての電話がインターネット回線の携帯電話に置き換えられて、有線の電話は使われなくなったの?
FAXごときで西洋人の自尊心が満たされるだ?(笑)じゃ、全自動駐輪場やリニアモーターカーなど西洋にないものに関しては、西洋人の目に触れないように気を付けてあげないと、すぐに西洋人の自尊心が崩壊しちゃうな。あ、けど、それらは外人たちがワーオ、ワーオ、言いながらすでに動画にUPしていた気も…まあFAXは使い続けてあげるから、自分らの都合よくFAXだけを見てホッとしていればいいよ。過呼吸になったら大変だから。
何言ってんの?
落書きするような輩はまともに漢字を知らないのかもね
英語の落書きでもスペルを間違えてたりするし
都市計画としてはごちゃごちゃしすぎだし、電柱だってけして美しいものじゃない。
でも平和。都市なのに家庭の今のように平和で穏やか。
誤 都市なのに家庭の今のように平和で穏やか。
正 都市なのに家庭のように平和で穏やか。
超近代的なビルの合間に神社が点在するといったよく言われる話と同列の
古いものと新しいものが混在し、進取の気性を持つ一方で非常に伝統的・
保守的な面も持つ日本を表現するレトリックだろ
ラブライバーか,太宰治が泊まって斜陽を執筆したとされる安田屋を巡るために来たかのどちらかだろうけど,恐らく前者だろうな
ワイもそう思う
>>12
>4に、なんか既視感と違和感の両方を覚えると思ったら、ちょっと前の二俣川か
↑やっぱり神奈川県か。写真から溢れる「神奈川県感」を俺は見逃さなかったぜ
見た瞬間「神奈川ぽい。しかも内陸部。横浜の緑区とか辺りかな?」とゲスパーしてたわ
地元を離れてもう十年以上だけど空気は忘れないもんやね
麻薬の取引でもしてるんじゃないのかと思って。
酔っぱらいのおっさんがいるだけの風景が何か別のものに変わっていく。
その写真に関していえば、アルファベットなのは確かだが、英語かどうかは怪しいと思う。
一番上は「ODEN・I・」と書いてあるように見えるが・・・。
これは「おでん」のことなのか。ナイジェリアに「Odeni」という男子名はあるにはあるが。
中段や下段は判読すらできん。
お前の中の京都はそうなのか
現実見ろよ
県庁や美術館職員の常識の無さがヤバイ
二俣川駅から免許センターに向かう道路やね
神奈川県感分かる。具体的には説明出来んけどw
サイゼリヤとユニクロの並び・・・二俣川か?
あさひ薬局・・・二俣川だな(横浜市旭区)。
FAXなんかに固執する保守(笑)なバカのせいだろ
外人とかマジで住みつかないでほしいわ
コメントする