おにぎり包装植物由来に セブン-イレブン、全品に拡大
セブン-イレブン・ジャパンは24日、全国で販売している全てのおにぎりの包装に植物由来のバイオマスプラスチックを配合した素材を導入することを明らかにした。既に「手巻おにぎり」には導入しているが、来月にも全品に拡大する。販売価格は据え置く。同社のおにぎりの販売個数は年間約22億個。環境にやさしい包材を主力商品に採用することで「脱石油」の取り組みを強化する狙い。(日本経済新聞)
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本のセブンイレブンが数十億個のおにぎりを生分解性プラスチックで包装するようだ
2

数字に驚いた
たった1つのコンビニチェーンで1日に600万個のおにぎりが売れてるのか
おそらく自分も1年のうちの12個くらいは貢献している
たった1つのコンビニチェーンで1日に600万個のおにぎりが売れてるのか
おそらく自分も1年のうちの12個くらいは貢献している
↑
万国アノニマスさん

自分は10日間の日本旅行で少なくとも25個は食べた
↑
万国アノニマスさん

同じく
日本にいる時は朝食として毎日食べてたよ
凄く手頃で便利で美味しいからね
日本にいる時は朝食として毎日食べてたよ
凄く手頃で便利で美味しいからね
3
万国アノニマスさん

焼き鮭のおにぎりは1ドル未満で買える軽食の中で世界一美味しい
4
万国アノニマスさん

おにぎりの包装は最高に気が利いてる
食べる準備をするまで海苔が米に接触するのを防いでくれるからね
水分を吸った海苔にならないんだ
食べる準備をするまで海苔が米に接触するのを防いでくれるからね
水分を吸った海苔にならないんだ
↑
万国アノニマスさん

俺は日本を訪れる必要があるようだ
↑
万国アノニマスさん

是非そうしてくれ
自分にとって日本旅行は人生最高の3週間だったし、今でも毎日あの時のことを考える
もう3年前の話なのに
自分にとって日本旅行は人生最高の3週間だったし、今でも毎日あの時のことを考える
もう3年前の話なのに
5
万国アノニマスさん

先週末にオランダの大手スーパーでもそういうおにぎりは買えた
最初は包装に戸惑ったけどな
最初は包装に戸惑ったけどな
6
万国アノニマスさん
イギリスならワサビやイツという店でおにぎりが売られてるよ

イギリスならワサビやイツという店でおにぎりが売られてるよ
7
万国アノニマスさん

2週間前に日本へ行った時はおにぎりが主な食料源の1つだった
安いし美味しいからマジで大好きだ!
安いし美味しいからマジで大好きだ!
8
万国アノニマスさん
数年間日本に住んでたけどおにぎりと日本は大好きだ
アメリカに帰国して1ヶ月だが本当に恋しい

数年間日本に住んでたけどおにぎりと日本は大好きだ
アメリカに帰国して1ヶ月だが本当に恋しい
9
万国アノニマスさん
自分はこれを正しく開封できなくて
いつも海苔と別々に食べるハメになってた

自分はこれを正しく開封できなくて
いつも海苔と別々に食べるハメになってた
10
万国アノニマスさん
日本のコンビニはアメリカのと比べるとレベルが違う
ローソンもセブンイレブンと同じくらい素晴らしい

日本のコンビニはアメリカのと比べるとレベルが違う
ローソンもセブンイレブンと同じくらい素晴らしい
11
万国アノニマスさん
日本流のコンビニエンスストアがアメリカに進出することを切に願う

日本流のコンビニエンスストアがアメリカに進出することを切に願う
12
万国アノニマスさん
台湾でもおにぎりは売られてるよ

台湾でもおにぎりは売られてるよ
13
万国アノニマスさん
一方、タイのセブンイレブンでは
ペットボトルのミネラルウォーターを買うとビニール袋とストローがついてきた

一方、タイのセブンイレブンでは
ペットボトルのミネラルウォーターを買うとビニール袋とストローがついてきた
↑
万国アノニマスさん

日本から帰国したばかりだけど同じだよ
無駄が多くてショックを受けた
無駄が多くてショックを受けた
↑
万国アノニマスさん

日本の包装は恐ろしいね
クッキーのパックを買ったら中身が1枚ごとに包装されてるんだ
何もかもがそうやってパッケージされてる
クッキーのパックを買ったら中身が1枚ごとに包装されてるんだ
何もかもがそうやってパッケージされてる
14
万国アノニマスさん
日本のスーパーに一度行ったけど野菜コーナーが全てプラスチックで包装されてた
リンゴまで個別に包んでるんだからクレイジーだよ

日本のスーパーに一度行ったけど野菜コーナーが全てプラスチックで包装されてた
リンゴまで個別に包んでるんだからクレイジーだよ
15
万国アノニマスさん
これは大きな動きだね
ちょうど日本旅行を終えたばかりだけど
複数人で食事をすると小さなゴミ箱なら包装だけでいっぱいになる

これは大きな動きだね
ちょうど日本旅行を終えたばかりだけど
複数人で食事をすると小さなゴミ箱なら包装だけでいっぱいになる
これは多くのゴミを減らすことになるはず
16
万国アノニマスさん
日本はやたら個別包装にこだわることを考えるとこれが他の企業にも波及することを願う

日本はやたら個別包装にこだわることを考えるとこれが他の企業にも波及することを願う
お菓子の包装は最悪だからな
17
万国アノニマスさん
日本に住んでた頃は消費する食べ物の50%がおにぎりだった
小さな物でもこれは重要だ

日本に住んでた頃は消費する食べ物の50%がおにぎりだった
小さな物でもこれは重要だ
18
万国アノニマスさん
団塊の世代が数十年前にこういうことをしていれば
おそらく環境はここまで酷い状況にならなかったかもしれない

団塊の世代が数十年前にこういうことをしていれば
おそらく環境はここまで酷い状況にならなかったかもしれない
19
万国アノニマスさん
セブンイレブンは毎日のように行ってたなぁ
あそこの食べ物は驚くほど美味しいんだ

セブンイレブンは毎日のように行ってたなぁ
あそこの食べ物は驚くほど美味しいんだ
20
万国アノニマスさん

日本のコンビニはプラスチックを使いすぎだから良いことだね
関連記事

世界では脱プラスチックの流れが進んでるのでそれに乗った感じですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
勝手に自分たちの分別出来ない、技術もない価値観を押し付けてくんじゃねーよ
それだけで終わる。
時間限定で2個買うと1個あたり100円というのはあるけど
紙食ってるみたい、とかいって
元が石油なんだけど石油自体が動植物の死骸だろ。そこから生成された成分と何が違うんだよ。
全部、炭素-炭素結合体に過ぎないというのにね。
文系バカってどっかの誰かがなんの科学的根拠もなくいい出したことを決定事項のように刷り込まれて行きすぎなんですよ。既に10年以上前に海洋プラスチックの件は科学者が否定してるんですよ。
それなのに何度も何度も同じ事繰り返してさ、韓国や左翼共産党と全く同じ。元が同じ詐欺話なんだから当然なんだけどね、どうしてこんなに文系バカばっかり担ったんだよ。いい加減にしろ。
外人さんはプラ使い過ぎとゴミの仕分けを全く別に考えるからなんだか不思議だ
いいねえ国土の広い国は
対して日本は資源が乏しいんで、ずっと昔からリサイクル社会だ
ゴミの対する考え方、扱い方が根本から違う
根本から違うのにガイジンは自分達目線でしか考えられないから的外れな批判になる
自国の基準で「プラスチック使いすぎ」とか言い出す奴が多すぎる
アメリカもそうすればデブが減るかもしれんぞ?
現にプラスチックって自然界で分解されないじゃん
やらないよりやった方が環境にいいじゃん
放っておいて大丈夫とか言う無責任な奴の方が胡散臭いわ
まあうちはこうしてるってアピールにはなるから会社としてはプラス
燃えるゴミ?プラスチック?
それとも別枠のバイオマスプラスチックが必要になるの?
環境汚染で中国と同列に並べられてる韓国とは一体…
まぁこれから、インドを始めとした東南アジア諸国が問題になりそうだね
こういうバカが居る限りこういうくだらないことに振り回される
なんで海にポイ捨てするのが前提なんだよ
きちんと焼却すればいいだけの簡単なことなのに
自国で原油を精製してるんだから、ストローやコンビニ袋用に回すしかないグレードの石油製品だって出るだろうに。自動車用ガソリンは必要だろ?一方で副産物はどこかに捨てるのかよ。有効活用してんだよ。
捕鯨のイチャモンと似てるよな。さんざん鯨の脂取って死体放ってた連中が、ある日急にキリスト教的な懺悔→免罪のノリで鯨を崇め保護する。命を頂く以上は感謝して脂も肉も髭も余すことなく活用していた日本が攻撃されてバカを見る。急にプラ製品を悪と見なしストローもダメ、車も全部電気自動車に切り替える!とか、同じ構図じゃん。
そこらに捨てるのが問題なのであって、使うのが悪ではない。その道理が理解できないはずはないのに、すっとぼけるのは何の圧力なんだろう。
っつっても日本だってプラごみ海外に出してるって話なかったっけ
いくらリサイクル率高いっつっても自国で全て処理できてないんならダメじゃね?
あとは行き過ぎた分別も逆に首締めてるだけだし
焼却炉の性能上がったのにまだプラごみ分別とかってしてる自治体あるでしょ
一度きまった事を変える動きが鈍すぎるんだよね
湿度「ふふっ」
>きちんと焼却すればいいだけの簡単なことなのに
理論的にはそうだけど、何処でもすぐ簡単にはできないから
現実問題として海にプラスチックごみが増えてるってことでしょう
高温の焼却施設も作らないといけないし、途上国じゃ厳しいでしょ
それなら日本みたいに自然に分解できるプラスチック普及させるように努めた方が早い
個別包装は邪魔でしかないんだろう
なんと哀れな……涙が止まらない
その勢いで食い過ぎるからデカいデブが多いんかな(笑)
作り置きの記事かと思うよ
ではナフサを精製・抽出せずにどんどん余っていったら次に 何が起こると思う?
(ナフサは石油から精製されプラスチックの原料となる)
一個一ドルで買えんもの・
だからなんで日本がリサイクルせにゃならんのだ
ゴミを不法投棄させない事もできてないの にリサイクルなんて更に不可能だろ
理想を求めすぎてて現実が全く見えてない
日本の技術で世界中に焼却施設作るほうが遥かに簡単
カントリーマァムとか買うと中身小分けされててイライラするから、この流れに乗って小袋無くして欲しいわ。
プラが減れば自治体のプラ分別がなくなりそのまま燃えるゴミで焼却してもよくなってゴミ焼却場の燃料効率が多少あがるかもしれない
検索したら、普通のプラスチックと混ぜてのリサイクルも可能らしい。
なので、プラゴミで良いかと。
スーパーもち麦だったかも…💧
なんしかそんな感じのおにぎり(ウロ
発注任されるくらいになったとき、店の周りの行事や天気まで気にしないと大損する事に気づいた。
プラをその辺に捨てるのが悪いんだろうに
しかも捨てたところでプラは微生物によって分解されてるぞ
なぜかそういった研究報告は無視されて政治化しているが
コンビニおにぎり1個は馬鹿っぽくて無いね
スーパーを選択できない時だけだな
下手すりゃ3個買える
まぁ無知な外国人が文句言うのは仕方がないとして
プラスチックが無駄!とか環境に優しいフリして
まともにゴミ処理できず、日本に来て清潔だ!ゴミが落ちてない!って騒ぐ外国人ってマジでバカだよな
ゴミの捨て方も分からない・できないから、初めから包装しない→商品が均一でない・品質管理や物流技術が遅れてる・重視してない
品質管理や物流を重視する→包装過多になるが、ゴミの分別や処理方法を徹底する
この違いが分からない・想像できない
リサイクルもしない国の人間にあれこれ言われる筋合いはない。
東アジアみたいに海苔(特に生の海苔)をうまく消化できないらしいからね
というか東アジア人だけが完璧に消化できるらしい
プラスチックは減らすべきだけど、意味もなく個包装にしてるわけじゃない事は日本で暮らしてみると分かる。
そう、全てが自分達の環境、食べる量を基準にして文句言ってるからな。
日本人はそんなに食わないし、食べ切れるかどうかも重要なのよ。それに日本の湿度をなめんじゃねーよ!
>カントリーマァムとか買うと中身小分けされててイライラする
あっ短気な豚発見!
薄い包装やレジ袋なんて大したゴミじゃないし規制するならポリエステルの服やプラの粗悪な日用品であるべき
本気でやるならまず弁当の容器やめろとあと24時間営業のコンビニ自体いらないし環境に配慮してない中国の粗製乱造品規制もしろと
手間がかかっても成果が出るならいいがやり方が最初から全て間違ってるので一つも賛同できない
しょせん馬鹿な消費者と馬鹿な企業の茶番wあと小池のようなアホ知事
なんで個包装の需要があるのか考えられないんだろうか
それとも湿気ったり虫がわいても気にしない!ってことなのかね
プラスチックは分解されない
だから日本は燃やせるようにしてる(有害物質もでない)
>というか東アジア人だけが完璧に消化できるらしい
その情報はデマ
ちゃんと加工したら欧米の人でもきちんと消化できる
あと分解できる細菌を持ってるのも東アジアの中でもわずか一部だけ
リサイクル事情も知らずにその感覚だけだから「日本の包装は異常」ってやたらと言うんだろね。
まぁ、確かに過剰包装の物もあるけど。
消費者に届くまでに汚染されるのを防ぐためだ。
実はプラスチックを分解できるバクテリアがちゃんと実在してるのが最近の研究でわかったんだよねぇ。それをうまく使えるかどうかも将来の鍵だと思う。
その理屈で言うとプラスチックゴミ=石油をバラ蒔いてるのと同じだよ。
動植物の死骸が石油になるまで長い年月がかかるように、プラスチックが分解されるまでもかなり長い年月がかかるから動植物に与える影響は大きい。
彼等は残った食べ物も平気で捨てる
ナフサって久々に聞いた気がする
廃プラを燃やした分だけ燃料が節約できる。
プラ偉大な発明!
プラが悪いんじゃなくて捨てる奴が問題。
現在市場に出回っている生分解性プラスチックの大半はポリ乳酸(PLA)ですが、これは生分解に50度以上の温度を必要とするため海洋環境中では分解されません。
海中で50度以上の環境は深海の熱水噴出孔付近くらいでしょう。「生分解性」と書いてあっても、それはコンポストという特殊な条件で生分解するのであって「海洋生分解性」ではないのです。
仮に分解したとしても、それにはとてもとても長い時間が必要になります。
そもそも日本は海にゴミを流していなんだから、いいのよ。
ゴミを流出している大河が幾つかあるのだけど、そのどれもが日本じゃないのだから。
万が一、海に流れたものがあっても、いすれ分解されるならマシだよねって話。
だから日本のプラゴミを減らせ!→は?
他人事に思ってても普通に体内にプラスチックが蓄積されてってるんだよな
それなw
割り箸が森林破壊してるとか言って日本を非難してた外国人も多かった
それこそセブンイレブンで全部回収して、自然還元させるようなことでもしないと単なる上辺だけの薄ぺ頼アピールでしかない
セブンは税金払ってるんだから、焼却炉も使えばいいのよ。
企業ごとにゴミを回収する方がどうかしている。
セブン他コンビニのオリジナル食品は保存料などを使っていない。
知り合いの中のひとが
「保存料を使っても人体に害はないんだけど、みんなが使わない方がいいというなら、使わない。おにぎりなんかを作っている工場は超クリーンルームなので、別に使わなくてもぜんぜん構わない」
と言っていた。
セブンからすりゃバイオマスプラスチックを使っても、採算取れるから採用するよってだけの話でしょう。
消化はどこの人種でも出来る
分解まで出来る酵素を持っているのは
日本人とイギリス人の一部だけ
プラスチック製品容器包装は全国一律だから、分別しなきゃいけないのが問題
特にアメリカ
海外の菓子を売ってたので買ったら初開封ですごく湿ったビスケットだった。包んであっても密封されてない
外袋開けると湿気対策できない事も多いから微妙なんだけど、個包装は残してほしいな
いっそのこと個包装ありとなし両方作ってくれという商品もある
グリコ・森永事件の直後から急に増えたんじゃなくて、十数年後に急に増えたからあんまり関係ないと思う
こいつは理系でも頭の悪い方の理系
暑くて菌でもあれば食中毒
水不足で洗えば無駄使い
言われそう
脱プラしたら替わりに使う物の
資源の無駄とか
清潔に一回きりで使い回さないのも無駄
アジア圏では中国と韓国が特に酷い
以前にも似たような菌が海中で見つかったりしてた
プラスチックが永遠に分解されないなんて迷信だよ
使い捨て文化は寧ろアメリカから来ただろうに
その頃はスーパーのレジ袋なんか無くて、紙袋に詰めてもらってたんだよ
廃棄との差やいかに?w
適当なことぶっこいてんじゃねーぞ
昔は買い物籠下げて買い物にいってたしね
マイバッグは単純に先祖返りしただけ
茶色の紙袋も活躍していた
何でもビニールになったのは昭和末期から平成の話
個別に包装する≒分けるないし分け合えるって事なんだが
むしろ日本ほどゴミ問題が進んでる国もそうそうないだろ
1日1つとかって概念海外にはないの?
個包装されてない外国製のお菓子ってすごく嫌
プラごみが減るのは大賛成だけど
アピールしないと文句言われてマイナスイメージ付いちゃうから企業としては必然的な宣伝やったな
香港で分別ごみ厳しくしたら住民がキレてるらしいなw
全部一人で食う欧米人とは違って日本では1人1つずつ配ったりするからだ
裸で配るとすぐに食べない人が困るじゃないか
日本はやる必要のないことをわざわざやってアピールしてるだけ
心の中では無能な外国を嘲り笑うとともに救いようのない馬鹿だと思ってる
よく外国人に不評なバランも殺菌成分練り込まれてたりしたり野菜果物個包装も鮮度維持の効果あるやつって聞いたし
災害の備蓄とかでの長期保存にも生物分解プラは向いてないとかは聞いたから用途によってって感じある
消費期限短いやつは変えてけばええんやろうけど
あとなんかすげえ高温なら大気汚染気にせず燃やせるとも聞いたな知らんけど
みんなゴミやリサイクルの話に行ってるけど、目的はむしろ石油資源の節約だろう
カサカサの外国と同じ感覚で考えられても困るわ。
腐らないのは問題だと思うし
これから増えてくるといいな
分別しやすいパッケージに全国規格統一してくれよって思う。パックとかの原材料のシールめっちゃ剥がれにくいのとかあるし。
肉は日本と変わらんけど
チェリーもブドウもパイナップルも透明なカップに入ってるね
惣菜は量り売りだけど結局はプラスチックの容器にいれるから同じだね
自分の国を棚にあげて何言ってんだろって気がする
試しに「アメリカ スーパー カット野菜」ってワードで画像検索してみ、すごいのが出てくるから
脱プラに新たなビジネスチャンスでリードすればいい頑張れ頭良い人
そりゃ欧米では開封しても湿気らない地域が多そうだし、日本に旅行中なら一袋一気に食べちゃうだろうから、そのへんに気づかないんだろうけど。
確かお店で売られてる品物に毒を盛られてしまったのがキッカケだったはず
安全性の面からも小分けとかの過剰包装になってるから、なかなか難しい問題なんだよね
都心のコンビニは乱立しすぎだけど田舎はないと困るんだが
コメントする