スレッド「お前らの国ってアニメで描かれたことある?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らの国ってアニメで描かれたことある?
2
万国アノニマスさん

アニメにおけるイギリス描写は好き
いつ見ても日本人は実際の俺達よりもかなり素敵な印象を抱いている
それが本当に恥ずかしいよ
いつ見ても日本人は実際の俺達よりもかなり素敵な印象を抱いている
それが本当に恥ずかしいよ
3
万国アノニマスさん

ペルーなんて登場しないぞ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

遊戯王のアテムとかジョジョのアブドゥル
他にエジプト人キャラがいるかどうかは知らん
他にエジプト人キャラがいるかどうかは知らん

6
万国アノニマスさん
驚いたことにスコットランドは結構出てくる
でももっと頻度が上がれば良いな


驚いたことにスコットランドは結構出てくる
でももっと頻度が上がれば良いな

9
万国アノニマスさん
カナダが描かれたどうかは分からない
多分そんな描写は無い、もしくは少し出てくる程度かな?
いずれにしても今まで見たことないし、あるなら知りたいくらいだ

カナダが描かれたどうかは分からない
多分そんな描写は無い、もしくは少し出てくる程度かな?
いずれにしても今まで見たことないし、あるなら知りたいくらいだ
↑
万国アノニマスさん

70年代の最も有名なアニメの1つである赤毛のアンがあるだろ
ジブリを立ち上げる前の高畑勲や宮崎駿も関わってる
原作は人気があるし、プリンスエドワード島は今でも日本人に人気の観光地だ
ジブリを立ち上げる前の高畑勲や宮崎駿も関わってる
原作は人気があるし、プリンスエドワード島は今でも日本人に人気の観光地だ
↑
万国アノニマスさん

弟の夫の巨漢はカナダ人だった
13
万国アノニマスさん
日常のスラマッパギという挨拶
でもインドネシア人のキャラやインドネシアが出てきたとは思えない
バドミントン選手のタウフィック・ヒダヤットがはねバドで出てきてかもしれないが

日常のスラマッパギという挨拶
でもインドネシア人のキャラやインドネシアが出てきたとは思えない
バドミントン選手のタウフィック・ヒダヤットがはねバドで出てきてかもしれないが
14
万国アノニマスさん
アニメのルーマニア描写とか知らないし知りたくもない

アニメのルーマニア描写とか知らないし知りたくもない
↑
万国アノニマスさん

ブラックラグーンの双子がいる
15
万国アノニマスさん
ヘタリアとサムライチャンプルーにオランダ人が出てきた気がする

ヘタリアとサムライチャンプルーにオランダ人が出てきた気がする
16
万国アノニマスさん
確かに俺達ドイツ人はビール大好きだ

確かに俺達ドイツ人はビール大好きだ

18
万国アノニマスさん
イタリア:例の拷問ダンス

イタリア:例の拷問ダンス

19
万国アノニマスさん
正直、ジョジョ5部のギアッチョは最も正確なイタリア人の描写だった

正直、ジョジョ5部のギアッチョは最も正確なイタリア人の描写だった
↑
万国アノニマスさん

デタラメ言うな
まだナランチャやミスタのほうがイタリア人に近い
まだナランチャやミスタのほうがイタリア人に近い
20
万国アノニマスさん
イタリア人だが日本は俺達を愛してくれてる

イタリア人だが日本は俺達を愛してくれてる
21
万国アノニマスさん
スイス人キャラとかスイスが出てきた記憶が無い
うぽって!!のスイス製の銃しか思い出せない

スイス人キャラとかスイスが出てきた記憶が無い
うぽって!!のスイス製の銃しか思い出せない
↑
万国アノニマスさん

アルプスの少女ハイジがあるでしょ

22
万国アノニマスさん

イースター島をチリ扱いするならともかくアニメで出てきたことはないな
23
万国アノニマスさん
アルバニア人キャラなんて文字通り存在しない

アルバニア人キャラなんて文字通り存在しない
↑
万国アノニマスさん

ぶっちゃけ俺もアルバニアが現実にある場所だとついつい忘れてしまう
24
万国アノニマスさん
ナイジェリア人を見た記憶が無い

ナイジェリア人を見た記憶が無い
25
万国アノニマスさん

メキシコの描写があるとは思えない
知ってる奴いる?
知ってる奴いる?
↑
万国アノニマスさん

小林さんちのメイドラゴンのルコア、D.Gray-manのメキシコ人ハーフの男が思い浮かんだ
あとワンピースにメキシコ風の国王がいたな俺の母国ウルグアイが出てきたのは黒子のバスケだけだから悲しい!
26
万国アノニマスさん
旧ユーゴスラビアの国が出てきたのを見たことがない

旧ユーゴスラビアの国が出てきたのを見たことがない
27
万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
サムネ流し読みしたから
お前らの国"で"アニメ作ったことある?
かと思った。
これくらい定番のスレだったり
ダイアモンドはありませんが金なら採れますよ
キャプテン翼マドリッド五輪編のアニメ化に期待したい
いつの間にか症状が進行して取り返しが付かなくなるぞ
❌作った、じゃないや
⭕描いた、だ。
キン肉マンgガンダムみたいなキャラの使い方と
本編舞台となってる日本原作ものがごちゃまぜ
ギアッチョはそうだったのか
ウルグアイには南米の黒豹ラモン・ビクトリーノがいるだろ!
火野竜馬…………は微妙だけど!
昔の作品も漁ったら、
もっとヒットするんじゃない?
最近あったじゃない
ほらゴブリンスレイヤー
主にヤバイ取引関係でだけど
お前の国は、描いたら文句の後に、やれ賠償だ訴訟だ、最後にカネヨコセになるからだろ
あれでしょ?自分で自国なかったことにしたアレww
ペリーヌ物語の序盤あたりはこの辺を旅してるぞ。
※26
お前はまだグンマを知らない
アニメ作品に限定すると一気に減るからなぁ……
※26
お前はまだグンマを知らない
汚ねえ字幕付いたスクショ貼る奴
ドラゴンクライシス!ってアニメのローズという女の子がアルバニア出身
人間じゃなくドラゴンだけど………
これ外国人がその作品を知っている事は少なくないんだよ
問題はそれを「日本のアニメではなく国産アニメと勘違いしている」事が多いんだよ
特に90年代に入る前のアニメの多くは情報を得る機会がなかった事もあり
日本のアニメの多くが自国産アニメと思っている外国人が本当に多い
「えっ?子供の頃に見ていたXXは日本のアニメだったの?」なんて意見が本当に多い
特にベルギーのアントワープなんて宝石売買の中心地だし。
ユーゴスラビア世界選手権だっけ。
キン肉マンにチヂミマンがいる。
一応まだ続いてはいけるけど
島根出身のアニメキャラクターは鷹の爪の吉田くん以外には聞いたこともない
小国であっても、バチカン市国、リヒテンシュタイン、モナコ、パナマ、パラオは何らかの形で登場していそうだ
純粋に日本での知名度の問題かなあ
セントクリストファー・ネイビス連邦、レソト王国、南スーダン、クック諸島、ナウル共和国、ツバルあたりはアニメで描かれてなかったりするかもしれない
シャーマンキングの麻倉葉がいるじゃないか
もう田舎者扱いはこりごりだ
南米もあったけど。
メキシコはジョジョ2部で出てきたな。
ゴルゴ13でw
うーん、確かに
でもゲームでは出たぞ
グラディウスだけどな
これよく見るけど「牧場の少女カトリ」のキャラだけで半分くらい埋まるよな。
何故かカトリ一人しか取り上げられないけど。
正直なところ困ってるよね・・・・・
世界中旅したアニメーターとかアニメ監督、キャラデザ主任なんて
いないわけだし、コードギアスみたいに中途半端に現実を似せると
不満が爆発するし・・・・・
世界に広がるポリコレ左派思想が、いずれはアニメーションから小説
映画まですべてを規制する気がするわ、思い違いであってほしい
ゴルゴ13は朝鮮半島以外はどこでも行ってるよ。
南北奇形チォン猿に関わらない、それが大成功の秘訣。
国旗を擬人化してるサイトが話題になってたけどあれアニメ化したれ
個人的にはもうちょっとアフリカがあってもいいと思うけど
あの辺は別の意味で文句言ってくるからメンドイよなあ…
葉くんて島根出身なの!?
マンキン読んでたけど知らなかったぞ…
炎上系で得するのなんて結局サイト主しかいねーじゃん
アニメ全然見ないからさっぱりだけど
初期は各国の特徴付けした超人が結構いたと思うけど、今だとテンプレだというクレームがきそうなデザインが多い気もする
でもあれはアメリカの中での話だったか
第1話で既に「家庭の事情で単身出雲からやってきた」という紹介があって、
さらにはファウスト戦の後、修行のため「出雲へ帰る」ってのがありますがな
あんな根性あるイタリア人いないよな。
仲間殺った集団相手にソロで挑んで頸椎に鉄柱刺さった状態で玉砕覚悟の乱打戦とか、少年漫画でも歴代級の根性の持ち主だよギアッチョ。
あれが一般的なイタリア人なら第二次大戦でドイツと日本の降伏後に世界に向けて宣戦布告しとるわ。
主人公も多分メキシコ人
それか自分たちで作ればいい!
作中では2015年くらいと思うがw
弟の夫・・・?
アニメ化はされないだろうけども w
アジア勢←まあまあ登場頻度が多そう
南北アメリカ勢←北米はともかく中南米の描き分けが大変そう
北アフリカ含む中東勢←宗教的に扱いが難しそう
サハラ以南のアフリカ勢←雑に扱ったら苦情がきそう
オセアニア勢←オーストラリア以外まず登場しなさそう
おそらくもうほぼ全ての国の人が描写されてるだろうな
旧ユーゴ諸国しょっちゅう出てくるし。
ヨーロッパは多分全部の国が登場済み。
アジアは、ロケットマンの国とかイラクとか描写したらめんどい事なりそうな国以外だったら出てるんじゃないだろうか?
主にfateみたいな色んな国登場する系のアニメで時代は違うけど、そこら辺はカバーできる。
中南米諸国はイナズマイレブン、キャプテン翼、史上最強の弟子ケンイチみたいな世界大会が話に登場する作品で登場しているだろう。
あの関西弁エルフってフィンランド人だったのかよ、全然覚えてないわw
というか今もその設定覚えてる日本人って何人存在するんだ、作品すら忘れられて久しいだろw
懐かしい
暁のヨナは舞台のモデルそのものが高句麗だったような
まあ中朝ごちゃ混ぜなファンタジーだけど、名前からして朝鮮半島を意識してるのが分かる
11人以下なら最強だから…
暗殺チームは11人も居ないから…
弄られて当然と思ってる節があって気が合うなって思う
でもあのアニメには水車が出てくるからな
朝鮮じゃないのは確か
正しくアルバニア人が登場してるアニメならガンスリンガーガール1期の1話目にテロリストととしてちゃんと登場してるよ
そらただのモデルやからな
ただ、1つ面白いことがあって日本書紀には超原始的な水車らしきものを高句麗人僧侶が伝えたと書いてあるんや
日本書紀だから信憑性は分からんけど、本当なら高句麗時代は持ってた技術を愚かにも忘れてしまったんやろな
ブラックラグーンもそうだな
自分で調べろよ
モブキャラですら出てない真にマイナーな国が50カ国はあるってことやな。
ちなみに日本はマンガだとネタにしてない国はないそうだ。今はネットマンガ時代なんで尚更どっかでネタにされてそう。
アフリカ人もデジタルアートとかでお絵かきするようになってるからなぁ。
アニメ視聴をしていたら見かけてしまうくらいの頻度となると難しいだろうけど
そこは・・・
※83
良い着眼点だな。それが答えだ!
だろw
アニメに出てくるルーマニア描写の9割以上はドラキュラ関連だろうけど、
残念ながら世界中の映画や文学に登場するルーマニア描写も9割以上はドラキュラ関連だと思う
アルカードとかいう吸血鬼と人間(ルーマニアの魔女?)のハーフが主人公になってるのもあるじゃん
月下の夜想曲とかいう
主に国際大会が舞台になるようなやつは
世界大会編でも偏ってはいるけどね。
どんなアニメでも出て来るのは日本の中でステレオタイプが確立してるアメリカ、ドイツ、イギリス、イタリア、ロシア、中国、南米あたり。
そうなんだ!
まあ、忘れたんだよ、愚かだからな?
ヘタリアにもいるし艦これにもいるしサクラ大戦にも出て来る。ドイツ人は日本のアニメによく出て来る。
リヒテンシュタインやモナコはヘタリアにいる
サウスパークの監督はカナダ人で嫁が日本人だよ
だから日本のネタが結構あるね
そのうちアフリカ人目線の日本人が見られるようになるんだね
どんなステレオタイプなのか気になる
ビクトリーノ君格好いいよな
得点王意識してシュナイダーを敵視してるのがいい
さぞ腐女子に人気だろう
第2期でラストエピソードやれば嫌でも出てくる
パイナップルアーミーもアニメ化すればエルサルバドルだのなんだの出てくるよ
ドラえもんズもそこら変だよね
珍しくドイツ、イギリスいなかったけど
レギュラーがアメリカ、中国、ロシア、スペイン、ブラジル、中東のどこか
特番でフランス、イタリア
ハガレン一期の映画も舞台は現実の世界のドイツだよ
ヒトラーが演説する前後
アニメ本編ではイギリスに飛ばされてツェッペリンが落ちてたはず
なにそれ初めて聞いたwあいつら本当面白いな知能指数がまとめのヒト科じゃないみたいだ。
もう違法視聴じゃないよ
関内・マリア・太郎はフィリピンで確定だっけ?
ところで一番下の画像の女って何の作品なんだ?
アンデス少年ペペロの冒険
いくら登場頻度が隣国より多少は高くてもいいプラスのイメージで描かれるとは限らないからなあ。
ルーマニアの場合そういった方向に直接繋がる要素があまりないのがネックだと思う
もしくは英国でも移民や難民がいないような田舎。
実際英国の都市部って産業革命以降は常に貧富の格差による社会不安が付き纏っていて平和な時代って少ないよな。
産業革命以前は王家貴族とその他平民で住み分けされてたから平民の間での格差はさほど多くなかったと思うけど。
「アニメ」ならば必ず日本が作るものと決まっているもの
なのか。それとも海外のアニメは別の名で呼ばれるものなのか
こんなご時世なんだから各国様々にそれぞれアニメ作っても
構わないのに、で自分の国のアニメなら自分の国に題材求める
当然アニメに登場するはずなのに、なに聞いてるんだろうと
思ったまでなんだけどね。
>島根出身
茄子さんがおるやろがい
ようやっと声がついてしんげきデビューしたぞ
レッツアンドゴーか。懐かしいな。
確か、WGP編で色々な国のチームが登場していたな。
美少女でめっちゃ性格も良い……どこが悪魔やねん、むしろ天使にしか見えん
「スケッチブック」ってゆるい学校4コマ漫画に出てくるケイトっていう留学生
カナダ出身で漢字で「金田」を書いて「カ-ナダー!」ってボケをカマしたところ
日本以外のほとんどの国は連続性があるわけでもないから
どこぞが舞台になったからといって今の国と関係があるとは限らない
トランシルバニア公国と現ルーマニアは関係性が薄いだろ
それに多種多様な人種がいるのも各国人を喜ばせるためじゃなくて
作者の何かしらの意図のもとに採用させて話をおもしろくさせるためにいるからな
人種の出身地に偏りがあるのは単純に話がおもしろくなる度合いに差があるから
黒人や韓国人がお払い箱なのはそのため
インドネシアは太平洋戦争ものなら出てくるだろと思って調べてみたらジパングのみらいが寄ってたりするらしい
ネオスウェーデンがなんでマーメイドガンダムなんですかね
しかもファイターは男でオス型だからマーマンガンダムだと思う
妹をファイターにして女性型にした方がよかったと思う(名前的にも)
ゲームになら出て来たな、アルバニア人ヒロイン。
ストライクウィッチーズで半島丸ごと無くなってたな
ドイツ軍に捕まったヘンリー少尉が、アルバニア兵に変装して脱走するというもの。
アルバニアも枢軸側(というかイタリア支配下)だけど、やっぱりマイナーだから
ドイツ人には軍服が変でもわからないし、ドイツ語しゃべれなくてもOKだから。
だが途中で「軍服マニア」の子供に、ボタンの数が足りないとバレてしまう
アルバニアが出てきただけじゃなく、軍服の細かなところまでマニアックに見せて、
貴重な回だった
小説だろうが映画だろうがな…
面白さ優先じゃね?
『鉄血』な
バチカンは舞台じゃないけどヘルシングにいたやん
あれ、知ったら怒るだろうな
モアイ立て直して感謝されたけど、敵だからな…
一応、韓国人も出てるんだよね
舞台にしないってだけ
キン肉マンはブロッケン一族の問題で世界的に展開してないんだよ
だから基本、知られていないと思っていい
自国で作ってもウケないんだよ
結局、日本で作ってる作品の方が蓄積もあるし毎週きちんと提供されるからね
これがやれる国があればやるんじゃない?
当時から言われてたわ
知らんのか?
まあ人じゃないといえば人じゃないしカーズたちはイタリア人ってことになるけど
それに当時小学生だぞ?
もしかしてかなりの年齢の方?
民族が『元』時代にまるっと総入れ替えされてるから。
新羅の高い製鉄&彫金技術なんて、全く継承されてないじゃん。
古代より、原始に近い歴史が後に続く国家なんて、世界中探してもそうそう無い。
理由は、気性だけは荒い、狂暴な民族が、元々居た民族をジェノサイドしたからでしょ?
いい加減、自分達の国向けに、自分達を主役にした漫画やアニメを作れと言いたい。
自分の国が出たら嬉しい反面、少しでも意に添わないと文句垂れるわ、黒人キャラが出ないと、グローバリズムに反していると文句を言い、出したら出したで、厚い唇と団子鼻がバカにしてるとか、最近じゃ、肌の濃淡にまでクレーム出してきたり…
昔から、中国人キャラは出てるのに、中国人からは、肯定も否定もあまり聞かないのが不思議。
もう一方の隣国は、忖度してやっても文句しか言わない…もう作家は、あの国のキャラは出さないで欲しい。
インドもだ!
フン族はローマの文化、技術を壊したモンゴル帝国も然り、か。
ルーマニアはヴァンパイア伝説があるからむしろ有利なんだよなあトランシルバニアだっけ?
分かるわその気持ち。俺も宮崎だから影薄くて泣けてくる。
鳥取県、君も会話に混ざりたまえ
ヒカルの碁の一件も有るし、コリアリスクを好んで取りに行く日本人作者はもう居ない
双子だったせいで暗黒四天王で唯一キャラ立ってたな
「日常」は群馬が舞台、あと「コナン」に群馬の刑事が出て来る。
「F」の何人たりとも俺の前は走らせねぇ!の人と「頭文字D」もか。
アニメではないが吉田戦車作品のみっちゃんのママが群馬出身。
あとはゴルゴ13とか戦争モノ
その土地が直接描写されないと
同性愛者だった弟がカナダで亡くなってその「夫」だったカナダ人と同居する事になった親子の一夏を描いた田亀源五郎原作のマンガ
アニメ化はされてないけどドラマ化されていて元力士の把瑠都がカナダ人役を怪演してた
うん、だから「何らかの形で登場している」って書いた
国の大きさより知名度の問題という例として出しただけ
同じ欧州の小国でも、アンドラ公国あたりは影が薄いようだ
セネガル人中国人アメリカ人なら出てたけど。
ウルグアイは舞台にもなってない。
何を見たんだ…
子供だから知りませんでしたか?
結構ですね
じゃ、語るな
ざまー見ろ!!!
なんかいるだけマシだし、東国丸で注目された宮崎や砂丘のある鳥取がなんだって?
ちな福井
頑張れ。
ネットが無い時代には意見交換する場が存在しなかったとでも思ってるのか?
もう30代だろうにいい大人が平気で無知を堂々と晒すとか恥ずかしくないのかね?
『 八十亀ちゃんかんさつにっき』みたいな作品作れば当たるとやれるかもね
まず、当てなきゃ意味無いけど
そりゃホームズでよく聞くし出るだろ
殆どヨーロッパだろうけど
主人公自身も含んで各国の描写はあやしそうだが
ガルパンは各国にかぶれた日本人じゃなかったけ?
今思えば全然リアリティーの無い想像上の中国風の何かだったな
町に中国人が溢れてリアルな存在になるのに反比例してアニメでの登場は減った
スペインはバッファローマンとマタドールガンダム
ポルトガルは忍たま乱太郎のクエン・カステーラと鬼太郎の悪魔ベリアル
ホラを吹くな
二世のアニメ向こうむけだしファミコンのブロッケンはジェロニモに書き換えられても出している。なんだったらキン消しはブリスターパックで売られ専用リングも売られTVCMもあった。
コメントする