スレッド「スカイツリーから見た東京の景色」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

スカイツリーから見た東京の景色
別視点で都市を眺められるし3000円の入場料を払う価値はあった
別視点で都市を眺められるし3000円の入場料を払う価値はあった
2
万国アノニマスさん

しばらく前に行ったことがあるけど何という眺めなんだ!
3
万国アノニマスさん

つまり3.5ドルくらいかな?
4
万国アノニマスさん

次回の参考までに金の節約の仕方を教えておく
東京都庁なら同じくらい見晴らしが良くて無料だ!
それに超混雑しているショッピングモールも無い
東京都庁なら同じくらい見晴らしが良くて無料だ!
それに超混雑しているショッピングモールも無い
↑
万国アノニマスさん

どっちも行くべき
全然違う場所にあるし、それぞれに良さがある
全然違う場所にあるし、それぞれに良さがある
↑
万国アノニマスさん

両方行ったけど何だかんだでスカイツリーのほうが良い経験になると言わざるを得ない
事前にチケットを買っておけば長い列に並ばなくて済むしね
事前にチケットを買っておけば長い列に並ばなくて済むしね
5
万国アノニマスさん

素敵なドリンクと景色を楽しみたいなら
パークハイアット東京のニューヨークバーもおすすめ
パークハイアット東京のニューヨークバーもおすすめ
6
万国アノニマスさん
欧米人のために換算してあげるが3000円は27ドル、または22ポンドだ

欧米人のために換算してあげるが3000円は27ドル、または22ポンドだ
↑
万国アノニマスさん

旧大陸にとっては25ユーロだな
↑
万国アノニマスさん

1円=1ペニーと考えれば簡単に換算できる
完璧とまではいかないが日本滞在中はそうやって簡単な計算をしてた
完璧とまではいかないが日本滞在中はそうやって簡単な計算をしてた
7
万国アノニマスさん

巨大な都市で驚いたよ
思ってたよりもずっと広大でコンパクトだ
そして写真ではタワーの他の場所からの景色が映ってないことに気付いた
思ってたよりもずっと広大でコンパクトだ
そして写真ではタワーの他の場所からの景色が映ってないことに気付いた
8
万国アノニマスさん
スカイツリーは自分が一番好きな場所の1つだ!
どの方向を向いても都市しか見えないという数少ないスポットだよ
東京は凄く印象に残る都市だね!

スカイツリーは自分が一番好きな場所の1つだ!
どの方向を向いても都市しか見えないという数少ないスポットだよ
東京は凄く印象に残る都市だね!
↑
万国アノニマスさん

自分が行った時はもっと空が綺麗であってほしかった
富士山にかかる雲が見れることもあるらしいが、かろうじて新宿が見える程度だった
富士山にかかる雲が見れることもあるらしいが、かろうじて新宿が見える程度だった
9
万国アノニマスさん
東京は大好き、楽しい都市だよね
高い所は怖いけどこれは金を払ってでも絶対体験しておきたい
写真を見せてくれてありがとう

東京は大好き、楽しい都市だよね
高い所は怖いけどこれは金を払ってでも絶対体験しておきたい
写真を見せてくれてありがとう
10
万国アノニマスさん
オーマイガー、これは素晴らしいな!!
世界で最も好きな都市の1つだしこの場所が恋しいよ!

オーマイガー、これは素晴らしいな!!
世界で最も好きな都市の1つだしこの場所が恋しいよ!
11
万国アノニマスさん

どうして川にボートが1つも無いんだろう?
13
万国アノニマスさん
正気とは思えないほど緑がが少ないな

正気とは思えないほど緑がが少ないな
↑
万国アノニマスさん

見た目に騙されてはいけない
東京全体で見れば驚くほど緑は多いよ
東京全体で見れば驚くほど緑は多いよ
14
万国アノニマスさん
去年、記念日にヘリコプターに乗ったけどここは本当に素晴らしかった

去年、記念日にヘリコプターに乗ったけどここは本当に素晴らしかった
15
万国アノニマスさん

スカイツリーは行ったことあるけどここまで素晴らしい写真は撮れなかった
16
万国アノニマスさん
来年日本を訪れる予定だから絶対ここは行ってみることにする!

来年日本を訪れる予定だから絶対ここは行ってみることにする!
17
万国アノニマスさん
新婚旅行の記憶が凄く蘇ってきた…良い思い出だ

新婚旅行の記憶が凄く蘇ってきた…良い思い出だ
18
万国アノニマスさん

ワンパンマンの延々と続く都市のシーンを思い出した
19
万国アノニマスさん

夜に高さ350mの展望台まで行ったけどそれだけの価値はあった
スカイツリーはかなり高さがあるし、歩道でもあれを基準にして歩く方向を確かめてた
スカイツリーはかなり高さがあるし、歩道でもあれを基準にして歩く方向を確かめてた
30ドル以上というのは安くないけどそれでもそれだけの価値はあると思うよ
20
万国アノニマスさん
素晴らしい眺めだな!!

素晴らしい眺めだな!!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ボッタくりだなw
貧乏人は来るなってことだよ
まあ、幾らだろうがあんな恐ろしい場所に身は置かんが。
特にオススメは夕暮れ時だね。
川に屋形船が何隻も浮かんでたし、
本当に溜め息が出るくらいに都市がキラキラしてて綺麗で感動だった。
お金捨てたい病の奴しか払わんだろw
3000円あったらいい飯食えるぞ
はるばる塔の下まできて、3000円が惜しくて登らないやつなんかいないからな
特に海外からきた客ならばなお更だろう
客の足元みた姑息なぼったくりだよ
待ち時間も長そうだし遠景と真下から写真取るだけにしとく
その前に連休くれ
で1万払う人は抽選なしで入れる
六本木ヒルズの東京シティビュー(52階)、一緒に森美術館にも入れて1800円
これと比べるとやっぱりさすがに3000円は割高かなとは思う
まあスカイツリーはヒルズの250mより更に高い450mだから価値的には格別だろうけど
そんな連中周りにいくらでもいる。
とくにこの時期行くのは要注意。上の展望台はいつも雲の中。
驚愕の事実だった
ソウルや北京と違って大気汚染はまだひどくないから青空が見える
ヨーロッパでもバルセロナもベルリンもロンドンやモスクワも
最近はごちゃごちゃした町並みで雑然としている
でもさすがにパリ、ウィーンあたりは美しいけどね
しかし毎年数十億円の利益があるって凄い、そろそろ建設費用もペイできてるんじゃないか。
地元民あるあるだよね。
ああいう所って近いといつでも行けると思って逆に行かないもんなんだよなあ
東京タワーすら行ったことないわ
田舎もんだけだろあんなもん登りたがるの
何とかと煙はってね
3000円とかぼったもいいとこ
欧米人の物価基準なら、昼食二回分程度だろ。
スウェーデンなんか温めただけの冷凍ギョーザが一皿2000円ぐらいする。
このくらいに設定したら中韓猿は皆無になるからね。
おれは行かないけどw
1000円でもいらんかな
まぁ外国人向けの値段だな完全に
西洋の観光地行ってもそれくらいの値段取るだろうし
そりゃ日本人が東京を見下ろしてもたいした感慨はないからな。
大きくて広いことぐらい知ってるから。
行ったらコクピットから見える光景はこんなもんなんだろうな、と思うだろうね。
結構良かった。天気が良かったからってのが大きいけど。
値段を今知った人がこれほど多いって事は値段をあえて出さないようにしてたっぽいな。
この場合はテレビ側が勝手にやったんじゃなくてスカイツリー運営側の意向だろうな。
結構ズルっこいんだね。
ビル郡みてもあんまりうれしくないわ。
多少高い金額にしとかないとどうしようもなかろう。
床が強化ガラスの場所があって、死ぬほどの恐怖を感じた。我ながら恥ずかしかった。
わしかて大阪に住んで40年やけど
通天閣には登ったことないで。どこもそんなもんや。
スカイツリーの入場者数が大幅に水増ししている事がバレたんだよ。
この事が取り上げられ、そして他の事も含めて、東京の数字や情報は嘘やステマばかりである事を知られるきっかけの一つになった。
もう14〜5年前に行ったきりだ。賑わいはずっと増してるんだろうな。
外国人を沢山見たら、たじろぎそうだ。
ビンボー人なんで行かないわ
東洋経済オンライン13.04.12 来場4000万人超!スカイツリーの「稼ぐ力」東武鉄道の6年ぶり好業績を牽引
この記事を分析すると、スカイツリー全般の来場者 5030万人で売上高 315億円=客単価 626.2円。
スカイツリーが約554万人で売上高が188億円=客単価 3393.5円。
スカイツリータウン全体が約4,476万人で売上高は127億円=客単価 283.7円。
つまり、商業施設の客単価が283.7円というのはありえないので、来場者の水増しがあったと考えられたんだね。
資本主義ってそんなもんだ
キャッチフレーズは「嫌なら買うな」
この写真から見える範囲って5度くらいだろ。これが360度あるんだもんな。。。
しかも下町の低層住宅地に建ててるわけだから
この景色を東京と言われると困るね
って、書く場所間違えた!アホやん私!
ロッテタワーの方が10倍良い
またまた私たち日本人の敗北ですね
街中で適正価格や自分ならいくらで登るかって聞いたら絶対3000円以下だって
そう言わずに来ておくれ。
別に上に登らんでも、ふもとのショッピングモールのテラスからタワー見上げた写真もそこそこサマになりますんで。
あとスタッフの制服がどのシーズンでもビミョダサなのも見所と言えば見どころ。
東武さん借金返すのに必死なんやで...。
一見でも良いので外国人さんイラハイ。
個人的には下の風景を楽しむには高すぎるんだ。
東京タワーくらいがちょうどいいミニチュア感が味わえるね。
スカイツリーだとはるか彼方まで見渡せる代わりに、天空と下界って感じでちょっと切り離されたような孤独感を感じる。
麓がちびっちゃい下町家屋ワチャワチャな地域だからなおさらw
楽しめてる?
ドバイに負けるとはいえ世界でトップクラスの景色を眺められるのは
3000円の価値があるとは思う
天気によるけど
何あの速さおかしいでしょ
どんな生活してんねん
早く結婚しろよ
どいつもこいつもマジか
ってここのブログはお子ちゃましかみねえの?
てゆーか値下がりしてるはずだけどな
6000円くらい払った記憶がある
スカイツリーは450mで平日3100円、休日3400円
エンパイアステートビルは381mで52ドル(約5630円)
エッフェル塔は276mで25ユーロ(約3060円)
上海ヒルズは472mで150元(約2360円)
ブルジュハリファは555mで500ディルハム(約14700円)
くらいだからスカイツリーも別に高くはないんじゃないかな。
スカイツリーは高すぎて、景色に立体感がない。
そういう問題じゃない?
あるいは六本木ヒルズの展望台かスカイデッキだね
こっちはスカイツリーより安い
コメにも品の無さが出てるよね
緑の樹々が全くない東京の風景写真をありがとう
正しくは2000円、オプションで1000円や
まぁ、3000円払ったほうが景色がいいのは確か
3000円払えない貧乏人共は、
2000円払って修学旅行生のガキ共より低い景色でも見れば良かろう
2000円すらも払いたくない奴は東京タワーに行っとけ
地上歩くと緑多いよね日本て
3000円の価値があるかどうかは人によるんだから。
そもそも住宅街見下ろしても何も楽しくない。
でも夜景はすごく良かった
> 生まれも育ちも東京のハイソサエティだけど
東京タワーすら行ったことないわ
田舎もんだけだろあんなもん登りたがるの
何とかと煙はってね
こいつダセえwwww
こいつの先祖も元を辿れば、みんなその田舎もんなのにな
こいつは自分の田舎出身の先祖を冒涜した不届き者
碌な死に方をしないなwww
実際に行って見てみたいが絶対にありえないだろうな
自演で日本人の地域離間工作すんなよ、奇形チォン猿
あれ、乗り換えの時に両方書いてあるからわかりにくいんだよね
伊勢崎線なのかスカイツリーラインなのか、どちらかに統一した方がいいのでは
聞いたことないけど野球チーム?
そうかな?スカイツリーはそれはそれで楽しかったけど
夕方だったから富士山もくっきり見えたし
ソラマチが激混みで休憩出来るところがなくてクタクタだったけど
スカイデッキの方が更に良い。
東京の高層ビル群の中からの大パノラマと夜景を見たらマジでビビる。
ちなみにスカイデッキは外国人観光客が満足した所の2位。1位は清水寺。
スカイツリーは低層ビルしかない千葉寄りの町に建ってるだけだから
都心のビル群の景色が遠すぎるのが残念。
行くとカップル6家族連れ2外国人2
嫉妬に溺れた死体が増える、隅田川の横だけに。
コメントする