スレッド「日本で新たに抹茶カレーというものが登場したみたいだ」より。京都のお茶の老舗・辻利が作った抹茶カレーの画像が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Facebook、Facebook②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本で新たに抹茶カレーというものが登場したみたいだ
2
万国アノニマスさん

これは全然食欲をそそられないな
3
万国アノニマスさん

抹茶は好きだけどこれはヴィーガンの下痢みたいだ
4
万国アノニマスさん

抹茶は大好きだけどこれは食べてみようかどうか迷う
大好きだからこそ色でどれくらい濃い味なのか分かるからだ
大好きだからこそ色でどれくらい濃い味なのか分かるからだ
5
万国アノニマスさん

緑色のスライムが皿に乗ってるみたいで気持ち悪い
6
万国アノニマスさん
エイリアンのフンみたいだ
驚くべきものに違いない、食べるのが楽しみになってきたよ!

エイリアンのフンみたいだ
驚くべきものに違いない、食べるのが楽しみになってきたよ!
7
万国アノニマスさん

匂いが見た目通りじゃないのなら食べてみたいかも
8
万国アノニマスさん
抹茶は好きだけどこれは見た目が気持ち悪すぎる

抹茶は好きだけどこれは見た目が気持ち悪すぎる
9
万国アノニマスさん
爆発してしまった赤ちゃんのオムツみたいだ

爆発してしまった赤ちゃんのオムツみたいだ
10
万国アノニマスさん
これは全く美味しそうに見えないな
他のコメントに同意する(笑)

これは全く美味しそうに見えないな
他のコメントに同意する(笑)
11
万国アノニマスさん
抹茶は特に好きじゃないし、何故みんな夢中になるのかが分からない

抹茶は特に好きじゃないし、何故みんな夢中になるのかが分からない
↑
万国アノニマスさん

ドリアンやシーフードと同じで好き嫌いは分かれるね
結局は味覚や好みの問題だ
結局は味覚や好みの問題だ
12
万国アノニマスさん
ウォッカ飲みすぎて吐いた時にこういうの出たわ

ウォッカ飲みすぎて吐いた時にこういうの出たわ
13
万国アノニマスさん
それでもパイナップル乗せたピザよりはマシ

それでもパイナップル乗せたピザよりはマシ
14
万国アノニマスさん
抹茶大好きだけど
これが美味しいとは思えない

抹茶大好きだけど
これが美味しいとは思えない
15
万国アノニマスさん
これは抹茶ではなくワサビだ、トラップなので注意しよう

これは抹茶ではなくワサビだ、トラップなので注意しよう
16
万国アノニマスさん
まるでヘドロみたいだ

まるでヘドロみたいだ
17
万国アノニマスさん
でも凄くヘルシーだから!!!

でも凄くヘルシーだから!!!
18
(世田谷区在住/フランス出身)万国アノニマスさん
これは食べてみようと思う
生存できるかどうか分からないがそんなこと誰も気にしないよね(笑)

これは食べてみようと思う
生存できるかどうか分からないがそんなこと誰も気にしないよね(笑)
自分ですら自分のことなんてどうでもいいし(笑)
19
万国アノニマスさん
いずれ食べてみるかもしれないが抹茶は飲み物にしか向かないと思う

いずれ食べてみるかもしれないが抹茶は飲み物にしか向かないと思う
20
万国アノニマスさん
抹茶は大好きだからこれは試してみる必要がありそうだ

抹茶は大好きだからこれは試してみる必要がありそうだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
結局カレーはうんち
なんかミスリードに乗っかった違和感しか無いスレやなぁ?
味はくっそ美味いが
てかレトルトの抹茶カレーは食ったけど苦めのカレーってだけで味は極普通だったわ
抹茶大嫌いなんじゃ
戸籍調べてくるといい
身内に朴とか金とかいる可能性大
いねーよ
頭イカれてるなお前
まあ、タイのグリーンカレーはここまで緑色じゃないけど、ジェノベーゼとかもあるしな。
画像では「抹茶ニシンそば」と並んでるせいか、余計にそこそこ普通に見えるわ(笑)
「辻利兵衛本店 関西空港BLUE SKY店」ってところ
抹茶カレーを食った人の感想ツイッター
抹茶カレー!やばい、まずい
これがカレーライスのファーストコンタクトだったらトラウマになって二度と食べたくなくなるレベルにはまずい
食欲が沸かない・・・
すっかり忘れてた。
味はどうなんだろう…渋い感じなのかな
桃カレー
桜カレー
流氷カリー
日本のカレーは彩り豊か
茶蕎麦有るから、茶うどんも成立しそうだが、茶カレーの味は想像できない。
茶もスパイスの風味も相殺されそうな気がする。
とりあえずスライムカレーほどの酷さでは無い気がするw
タイにもグリーンカレーあるやん
ローリエみたいに葉のままで煮込み途中取り出し色ではなく風味つけに使おう
味見は誰か任した
抹茶色に慣れてる日本人なら多少苦みが増す程度で味は変わらないことは想像がつくが……
抹茶の苦みも同じ効果があるかもしれないが、香りも加わるので
他の香辛料とケンカをしないかちょっと想像つかない
ともかく緑色というのが激しく見た目を損なうのでトッピング程度にとどめてほしい
大好きかよ
なんであんた年頃の娘さんのウンコの色なんてのを知ってるんだよ?
狙いはいいと思うよ
カレーのあのあらゆる食材の香りを覆い隠すほどの風味をさらに上書きするほど抹茶味が強烈すぎるらしい
カレーの隠し味にコーヒー1カップ入れるようなことを抹茶でやったと思えばいいんだろうか
かつての話だろ。
味は知らないけど見た目はインドのサグパニールとあまり変わらないが……。
もう見た目に問題は感じない。
抹茶の風味がカレーに調和するのかしないのかは食べてみないと判断できないと思うから、ただただ好奇心だけが残った。
味は試してみないと分からないよね。抹茶オレ、抹茶アイス、抹茶チョコ、抹茶プリン、抹茶ケーキ、抹茶塩、…試してみずに出来を正確に予測できた人がいるとは思い難い。
乳製品が要素として入ってるなら相性が良いかもしれない。
「海外の反応」ってのも考えものだね。
日本やフランスレベルの豊かな国には来たこともなく、ファーストフードくらいしか食ったことなさそうな低級外人しかコメントしてないんだから、読む価値なさそう。
けっこういけるかもな
新たな発見だな
でも抹茶味もカレーも好きだから食べてみたい、できれば激辛で
味は知らない
的確にひどいネーミングセンスだよな。
店の前でカレーかラーメンで迷ってたがラーメンにするわ。
俺はまだ、28.が年頃の娘のトイレを逐一チェックしてる説を捨ててねーぞ
インド料理のほうれん草カレーとも似てるよ
作っていただろうに
朴さんちいいいいいいっす
緑色のキムチ食ってるううう???
抹茶は好きだけど加工したのは大嫌い
アイスとかチョコとか
スパイスとバターとオイルでお茶風味なんて消されてそうだけど。
野菜カレーだとモロヘイヤカレーは美味しかったな。
うわ、書いたら余計にまずそうw
色を出したいなら他の材料でいいだろ
抹茶が人気だから入れてみたって軽薄な理由なんだろうなあ
ただの緑色は圧力ある・・・
砂糖まみれの甘い抹茶菓子が好きなだけで
本当の苦い抹茶の話ししてねえからな。
まず白米を端に盛って次にカレー、それから白米を広げる、という盛り順だろか?
ニシンそばが1200円と考えると960円なら、ありっちゃアリかな?
色付けだけだったら抹茶の味しないだろうけど、カレーの香辛料は強いから
普通のカレーと想像
そのうち苦くない抹茶のカレーが登場して風評は落ち着くだろう
抹茶製品は見た目が美味しそうにみえる
でも味は苦い
見た目変わらんし
色はそんなに気にならないけどなあ。
それな、野菜カレーは緑じゃんと思ったがこのカレーはそれよりも少し色がね…
タイにもグリーンカレーってあったし
ほうれん草カレー「許された」
ま、客に出せるように商品化出来てるなら食えないマズさではないんだろうと想像してみる。
なんでこうなってしまったんだろう…
セットドリンクとして抹茶ラッシーにしてくれ
黄色のターメリックとか足せばなんとか…ならないな
色って大事だね
なんというか、アメリカの鮮やかな青いケーキとかそういうのに近い印象受ける見た目で食欲はわかないね、食品サンプルだからなのかな?
そばのほうはいい感じに見えるけど
東北ずん子「ずんだぁ・・・」
見た目で負けてるのになぜ味を妥協した
あまりにも鮮やかな緑で笑っちゃった。
カレーも抹茶も好きだけど、これは…グリーンカレーもかなり癖の強い料理だし、どんな味なのか想像出来ない
やめろ
次はつぶあんカレー作ろうぜ?
食べられないほど嫌いではないが、たくさんあるメニューの中からあえて選ぼうという気にはなれない。
なんか苦いカレーで終わってしまいそうな
ホウレン草のカレーは美味い
どうせお茶を使うなら茶チャパティ、茶ナン、もしくは茶飯とカレーがいい。
香辛料の香りの中に茶の香りが割り込んでくるくらいだといいけど苦みまで主張しだすと想像つかないな
コメントする