(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

フランスに金髪の人はどれくらいいるの?
2
万国アノニマスさん

5人に1人
3
万国アノニマスさん

き、金髪なんてどうでもいいから
4
万国アノニマスさん

純粋なフランス人ならよくいる、それなら大体4割くらいかな
あと他の国でもこれは同じだと思うけど子供の頃は金髪で
成長するにつれて茶髪や黒髪になる人ばかりだ(俺含む)
フランス語で金髪(Têtes blondes)といえば子供を指す言葉だからな
あと他の国でもこれは同じだと思うけど子供の頃は金髪で
成長するにつれて茶髪や黒髪になる人ばかりだ(俺含む)
フランス語で金髪(Têtes blondes)といえば子供を指す言葉だからな
↑
万国アノニマスさん

クロアチアでも同じだ
俺の地元だと子供はほぼ全員金髪と言える
あと女子と比べると男子のほうが髪の毛が濃くなりやすい
あと北部だと金髪、赤毛、ライトブラウンの髪の毛の人のほうが多いな
俺の地元だと子供はほぼ全員金髪と言える
あと女子と比べると男子のほうが髪の毛が濃くなりやすい
あと北部だと金髪、赤毛、ライトブラウンの髪の毛の人のほうが多いな
5
万国アノニマスさん

金髪のフランス人は年々減少してるよ
6
万国アノニマスさん
純粋なフランス人なら40%が金髪
それ以外なら5%

純粋なフランス人なら40%が金髪
それ以外なら5%
7
万国アノニマスさん

フランス版のアイドルオーディション番組を見たことがあるけど
ノルマンディー出身の金髪一家がバンドとして演奏してて
ノルマンディー出身の金髪一家がバンドとして演奏してて
フランス人というよりもスウェーデン人に見えた
↑
万国アノニマスさん

ヴァイキングが定住したってことかな?
↑
万国アノニマスさん

一部はそうだろうね
ノルマンディーも北方の男という意味だし
ノルマンディーも北方の男という意味だし
9
万国アノニマスさん
フランス南部なら10人に1人だな

フランス南部なら10人に1人だな
10
万国アノニマスさん
子供の頃は金髪だったけど今は黒髪だ(笑)

子供の頃は金髪だったけど今は黒髪だ(笑)
ちなみに瞳は茶色
11
万国アノニマスさん

金髪のフランス人は減少傾向だが良いことだ
12
万国アノニマスさん
アメリカ人、イギリス人、フランス人は本当に金髪なの?

アメリカ人、イギリス人、フランス人は本当に金髪なの?
↑
万国アノニマスさん

金髪の人もいるけど割合的には北欧人のほうが多い
13
万国アノニマスさん
アメリカだったら4~5%、フランスなら20~25%
イギリスはフランスよりやや多い、北欧だったら50%以上が金髪だ

アメリカだったら4~5%、フランスなら20~25%
イギリスはフランスよりやや多い、北欧だったら50%以上が金髪だ
14
万国アノニマスさん
今はこんな感じだけど子供の頃はもっと色素が薄かった

今はこんな感じだけど子供の頃はもっと色素が薄かった

15
万国アノニマスさん
イギリスは場所によっても金髪率が違うなぁ

イギリスは場所によっても金髪率が違うなぁ
16
万国アノニマスさん
ヨーロッパは50年以内に金髪は絶滅して黒髪になりそう
まぁそれも良いことだ

ヨーロッパは50年以内に金髪は絶滅して黒髪になりそう
まぁそれも良いことだ
17
万国アノニマスさん
アメリカにも金髪はいる
俺は黒髪だが姉とその子供の姪は金髪だ

アメリカにも金髪はいる
俺は黒髪だが姉とその子供の姪は金髪だ
18
万国アノニマスさん

まぁフランスは約20%だと思うよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
HAHAHAHA
知らないことが知れてよかった。
遺伝子の変化で思春期あたりで体質が変わるというからそうなるらしい
大体、色素が濃くなるとか体臭が強くなるとかみたいだけど
今後ますます進むんだろうな、雑種化
ローマ人が消え去ったように、消えていくんだろうな
大人になっても金髪なのは北欧系に多い
女の子は金髪の方がいいらしく子供がだんだん黒い髪になると両親がお前からの遺伝だ、あなたの遺伝よ、と喧嘩になるとか
アメリカ人の大人の金髪はほとんど染めてる
年齢というか、正確にはホルモンの濃度
プラチナブロンドの女性でも、子供を産んだ後はブルネットに変わるとか普通だから
あの欧米人黒髪代表格のヒトラーですら子供の頃は金髪碧眼だったんだぜ
むしろ本来なら一世代で終わるような珍しい形質にしては多いほうだと思う
紀元前で消滅しててもおかしくない
海外だと髪や目の色様々で、何か不思議な感じだな
黒髪アメリカ人の金髪へのコンプレックスはヤバい
子供に植毛までさせるらしいな…
いや?日本人とかでも
天然で茶髪はボチボチいるよ
モンゴロイドには極稀に金髪が生まれる
絵とかそういうんじゃなくて
資料的には黒髪じゃなかったか?
そういらフランスには北欧系のノルマン人
ってのが結構定住移民してたんだよな
巨人ロロがノルマンディー公国とか創り上げて
コレがノルマン・コンクエストといって
今のイングランド王室のウィンザー朝の 祖
それは知らなかった
ずっと昔に読んだコラムの情報なんで今は違うかと思ってた
ネコでもよくあるけど、人間も動物だからな~。
年を取ると白髪になるのと逆で、成長過程のホルモンバランスで、がっつり濃くなるみたいな感じ?
髪の根元が黒っぽいからすぐわかるけど髪の質が日本人と違うから金髪にしても傷みにくいらしい
アメリカでシャンプー買って使うと髪がパサパサになって軋むから美容師に聞いたら教えてくれたわ
もともとのローマ人には金髪はまずいなかったけどな。
ハーフのウエンツ瑛士も幼少期は金金の金髪だった
今はブラウンだけどね
金髪多いイメージ
イギリスのチャールズ皇太子が、ダイアナ妃が次男のヘンリー王子を産んだ時に「赤毛か…」と残念がった話があるけど、金髪のお兄ちゃんは、もはや地肌と同化してしまってる。
黒い髪ばかりの人種からしたら、チリ毛か薄毛か、白髪しか悩むところが無い。
らいつの間にか黒髪で少しの癖っ毛に変化してたな。栄養不足も関係あるのかね
肌の色の話はしちゃダメなんでしょ?
混血になっても、ブロンド同士で繁殖を繰り返せば発現率をどんどん高めることはできる
日本の幻想を壊すな
しかも、人間(ローハンとゴンドール)だけじゃなくホビット(ファロハイドとハーフット・ストゥア)でもそうなんだよなw
「ド=ゴール」はガリア人で、「マンデス=フランス」はフランク人なのではw
アメリカやフランスで金髪扱いされる色もちょっと違うらしいな
猫は歳をとるとフランス人と逆に毛色が薄くなる(コントラストが低下、境目がボケる、等)気がする。
子供の頃は黒髪だったが、最近は白髪混じってきたぞ
もう金髪なんて旧フランス人だな
欧州の金髪の分布域は見事にデーン人バイキングの勢力範囲にかぶるんだよ
北海周辺、スカンジナビア、ドイツ・フランス北部、イングランド中部、バルト海周辺、
及び北海バルト海につながる大河の流域
お母さんはインド人。
多様性を受け入れるのが素晴らしいという偽善からも逆行した思考に思えるんだが
天使だったころのウエンツね...
過疎村なんかはほぼ韓国人でしめられてるとこもあるのに誰も危機感もってない
いやウエンツは今でも天使だ。
ええやん
俺なんて肌色だぜ?
民族が入り混じってることを雑種って言うならフランク王国成立時から既に雑種だ、無知。
アメリカのブロンド崇拝は結構凄いよね。
ほとんどのブロンドは染めてるし、ブロンドに近い人もより綺麗なブロンドに染めたりする。
逆に「ブロンド=頭が悪い」という通説も存在するから、堅い職業の人でブロンドに染める人は滅多にいない。
成体になるにつれ劣性遺伝は消滅していく、動物でも模様が変わったりする
ブロンド、ブルーアイズはある程度隔離され固定化されてこそ持続可能かな
グローバル化が進み、これら北欧特有の特徴はドンドン減少していく事でしょう
個人的はブロンド・ブルーアイズを絶滅危惧種として認定して欲しい
オレも幼少期から15歳位までは茶色かったよ。特に幼少期は外国人の子供と間違われるくらいに明るい茶色でくるくるの天パーだった。今は真っ黒。
オーストラロイドにも金髪は生まれるよ
肌の色が黒くて金髪だから不思議な感じがするけど、本来は金髪と白い肌・青い目というのはセットではないんだよな。
赤毛は白い肌や、緑や青の目とセットだけど
赤毛って嫌われてるよね…何でなんだろう?
赤い色の髪、綺麗だと思うんだけど。
「欧米でも金髪の人はそんなに多くなくて、しかも大抵は子供の頃は金髪だけど成長するにつれて茶髪や黒髪に変わっていくから、大人になっても金髪の人は珍しい」
という知識だわ。
失礼だが君の場合毛髪が肌色なのではなく、毛髪の色が定義できないだけではないだろうか。
>>54
なんか本邦における「チャパツ」みたいだね。
血の色だから穢れているとか娼婦の色だとか聞いてるねぇ
残念ながら、 フランス人はあまり髪を染めない。
そのままの姿が美徳とされているからね。
だから、ワキ毛ムダ毛ボーボーの人も多い、体臭も気にしない。
日本のフランス人幻想って、どこから来たのか本当に謎。
あれ染めてる場合もあるけど、日にさらされるうちに色が薄くなるんだってさ。
16世紀ごろ、「ヴェネツィア金髪」ってのがあって、シャンプーハットみたいなのをかぶって、顔は日焼けせずに髪の毛だけベランダで日光浴して髪の色を薄くしたんだってさ。
本物の金髪より赤みが強い金髪になるんだってさ。
赤毛の子供とか、本当にかわいいのにね。
私は赤毛は魅力的だと思う。
子供の頃はほとんど金髪はYES
大人になるとほとんど黒髪や茶髪?
じゃないだろ
バター、チーズ、肉、小麦粉の食いすぎで
90%ハゲだろ
まぁ、、、ハゲでも毛根は黒ってことか
やっぱりロリの事ですか
ぇえ、それは髪じゃあ...
>なんか本邦における「チャパツ」
髪の色自体が頭悪そう、と、
染める(色を抜く)という行為が頭悪そう、というニュアンスの差があるような気が。
半島噴さい?
それは嘘、というか髪色が変わるのではないと思うよ。
世界のあちこちに住んだ経験のある外国人を知ってるけど変わらない。
日本で黒いなら、湿気を含んで光の反射で違ってみえているせいだと思う。
北欧が
銀髪や
白髪に
描かれてる
理由が、1つも分からない件!
あとアルザス地方はドイツ系がかなり混ざってるから金髪碧眼が多い。
ヨーロッパなんてそれこそローマ帝国末期あたりからもう混血しまくりやろ
目の色も変わる。
ブルガリア人の知人曰くブルガリアの赤ちゃんは生まれた時は殆どが
青いそうだが、成長すると茶になったり緑に成ったり青のままだったり
変わるんだそう。猫の赤ちゃんみたいに。
代りに日本人は黒髪を維持しようじゃないか。ステレオタイプを守る努力!
ちなみに中国人はちゃんと語尾に「アルヨ」と付けて欲しい。
日本人もかなりの雑種だしな。
土着の縄文弥生系に中国系朝鮮系ツングース系ポリネシア系と様々。
だから日本人もかなり顔が多様だ。
他に
・人類最初の殺人者カインの髪色
・キリスト教が広がり排斥された古代神の髪色(雷神トールやあとから赤毛描写されたロキなど)が赤毛=悪神の象徴
・ユダの髪色
・魔女刈りや死後吸血鬼になるとか迷信拡散
・自分達と違うという本能的恐怖
だとさ
希少な生涯プラチナブロンドのままの人は
スウェーデン中東部、フィンランド、エストニア、あとフィンランドやエストニア人のルーツであるロシアのウラル地方に住むコミ族に
存在してる。
日本人も東アジアでは一番ハゲ率高いぞw
ニワトリタマゴのような気がするけど。
これが多様化の行き着く先だ。
この世に純粋な人間がいるとでも?
髪色はメラニン2種の配合で決まりそれぞれ劣化(色が抜ける)速度も違うんだと
黒系が早く黄系はゆっくりなので死後でも髪色変わるとウィキにあった
金髪の仏美人女優で売り出してたのに……
金髪に染めてた泉のマノンと天使とデートでの彼女は女神そのもの
まあ、泉のマノンでは眉毛までは染めてなかったようだからよく見ればわかるんだが
子供の頃は金髪でも大人になるとだいたいがこげ茶でその色が一番ダサいという認識
だから金髪とか黒髪なんかに染める人が多い
ヨーロッパは知らね
まぁ遥か昔から声デカい迷惑な奴らは居たてことだ
そう言えば国によって音は違って聞こえるし色の見えかたも違うらしいね
気候が違うせいで
マリリンモンローもマドンナも金髪じゃないからな
今言う多様化とは画一化なのかと
気候が違うせい:0.1%未満
気分が違うせい:99.9%
黒から茶色だけど。
その一言で納得だわ
当人たちにとっては当たり前の事なんだろうけど、
正直想像もしてなかったわ へー、髪の色変わるんだ
移民が多すぎるせいかもっと少ないと思ってた
フランスっていえば黒人のイメージ。
外人の金髪はほとんどが染めてるだけだろ?
zeroのときはまだよく似ている顔つきだったのに
冒頭の画像はほぼアルトリア顔じゃねえか?
アルトリアへの執着は異常だわな
2割もいないはず、いたとしても彼・彼女らは基本、民族的にはアングロサクソンだろ
まあ、永年、フランス地域に住んでいたから
国民的にはフランス人ってことだけだろな
シッ!!!!
当事者は地球上で1番美しい人間の完全系というかそういった感じの自尊心とかあるのかな?
ブルネットの美人とブロンドの美人がいた場合、見た目だけでいえば、やはり後者に軍杯が上がるのだろうか?
今は髪の毛自体が無いが
エルザス・ロートリンゲンはドイツ領だから当たり前だよなぁ!?
エルザス・ロートリンゲンはドイツ領だから当たり前だよなぁ!?
ナルトやハガレンがワンピースより人気出たのも、孫悟空がスーパーサイヤ人になった途端人気が爆発したのもそういう理由だ
日本人は金髪青目コンプレックスと言うけど、1番にコンプレックスに思ってるのは本場の白人自身
皆同じようにな雑種ばかりが増えるのは結局、多文化強制の同調圧力ディストピアでしかないってね
ほーんこれ
今まで差別されて来た赤毛の人やヨーロッパに住んでる非白人は本気で思ってるかもよ?
あっちの方の差別事情はマジで闇が深いからね
賛同はしないけどそういう人達が沢山いてもまぁ仕方ないよねって思うわ
そうなる前にちゃんと中東・インド・北アフリカの人々を白人の仲間だと認めてあげればその問題はあっという間に解決するんだなそれが
まぁヨーロッパや北米の白人は死んでも認めないだろうから無理だろうけど
大人でも金髪なままなのは北欧が多い
アメリカのコメディドラマで子供からティーンになるまで続いたのがあった。髪の色の変化が観察出来たよ。
そうだと思う。青い目より緑、更に希少な紫がかった瞳なんて人いるらしい。エリザベステーラーとか。検索してみるとバイオレットとはいうもの、そうは見えない。たぶん猫の瞳も実際の色を写真で再現しにくいからそれと同じなのかもしれないね。
日本人がハゲ率高いのはハゲるほど高年齢になる人間が多いというのもある。年取ると大体みんな髪がうすくなっていくが寿命の短い国ではハゲになる前に亡くなる。さらに日本は年寄りの割合が高い。
マリリン・モンロー、マドンナはイタリア系(ラテン系)でラテン系は黒目、黒髪。だけどアメリカのブロンド信仰をこの人たちが作り出したというのが面白い。アメリカ人の金髪はほとんど染めた金髪だから本物のクリーム色に近い金髪と違って、黄色っぽい金髪が多い。
遺伝子だか血統だかの観点から見ると「純日本人」なんてのは存在しないと聞いた事ある。
白人の青い目の発生率は3%くらいらしい。1万人で300人。映画の印象的な青い目はカラコンが多い。
まさにブラックジョーク
プラティニとベンゲルが同じ民族には見えないw
1/4アフロで3/4金髪のハチワレで、真上から見たらパックマンが黒煙吐いてる、みたいな。
よくとこんなことナチュラルに言えるよな
やっぱ軒先貸して母屋取られたらダメだわ
>日本人は百年後にはいなくなってます
それハーフってか侵略者のセリフだな
創作物の主役がそれだったら喜んで愛好するし(narutoやbleechとか)
自分らを擬人化する場合も金髪碧眼にしがち(女神マリアンヌとか)
自分らの国の創作物の金髪キャラは馬鹿っぽく描くのに
自分らの国の指導層は概ね金髪であることを社会に要求するというね(ヒラリーとか)
欧米人の金髪碧眼に対する屈折した感情は異常だよな
古代ローマのゲルマン人的容姿が流行った頃から何も変わってない
意味的にはそうなるのか…
なんだ、そのナチの政策は?
でも、肌の色を黒くして手のひらは白くしてる正確な描写したアニメなんか見たこと無いぞ…
作業効率上、一緒の方が楽なんだろうよ
俺たちは黒から白なだけだから
草
儒教みたいな価値観だな
あそこも辮髪以前は、親からもらった体に刃物は入れられない、つまり髪切らない髭剃らないだった
古代の武将の絵見ると長髪なのはそれが理由
だいたい長さ18cmで太さが茎周20cm位ある。
大人になると変わるのは不思議だな
個人的には金髪より赤毛の方が好き
ユーチューバーみたいに染めた赤じゃなくて自然な色
保護して欲しい
カッコイイし簡単だもん
黒人なんて全身トーン貼らなきゃだし、黒髪のベタ塗りより金髪書く方が楽で書き分けしやすい
コメントする