Ads by Googleスレッド「中国の千と千尋の神隠しのポスターをご覧ください」より。今月、中国の映画館で正式に初公開となったジブリ映画『千と千尋の神隠し』のポスターが話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Facebook、Reddit
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

これは美しいね
3
万国アノニマスさん

驚くほど美しくて作品の特徴を捉えてる
4
万国アノニマスさん

心からこの映画は大好きだ、自分にとっては本当に特別な作品だよ
5
万国アノニマスさん

自分が生まれる4年前の映画とはいえ
それでも今まで見たきたアニメの中で最も素晴らしい作品の1つだ
それでも今まで見たきたアニメの中で最も素晴らしい作品の1つだ
6
万国アノニマスさん
どこでこのポスターを買えるんだい?

どこでこのポスターを買えるんだい?
7
万国アノニマスさん

ポスターからゴッホみたいな雰囲気を感じないか?
これは美しいよ
これは美しいよ
8
万国アノニマスさん
見事だね
彼らが他の映画もこれくらい芸術的に表現してくれることを願う

見事だね
彼らが他の映画もこれくらい芸術的に表現してくれることを願う
9
万国アノニマスさん
19年経ってから公開なんだな

19年経ってから公開なんだな
10
万国アノニマスさん
良い作品が公開から約20年経ってようやく承認されたんだよね
中国のポスターはいつも気合が入ってて素晴らしい
彼らは他よりも作品にインスピレーションを受けて意味を込めて芸術的にしている
去年のとなりのトトロのポスターも最高だった

良い作品が公開から約20年経ってようやく承認されたんだよね
中国のポスターはいつも気合が入ってて素晴らしい
彼らは他よりも作品にインスピレーションを受けて意味を込めて芸術的にしている
去年のとなりのトトロのポスターも最高だった

11
万国アノニマスさん
どうして公開まで20年もかかったんだろう?
千と千尋の神隠しに反中要素なんて無いのに

どうして公開まで20年もかかったんだろう?
千と千尋の神隠しに反中要素なんて無いのに
↑
万国アノニマスさん

このポスターを作るのに20年かかったんでしょ
12
万国アノニマスさん
このインターネット時代に中国の子供がこの映画を見たことないなんてあり得ない

このインターネット時代に中国の子供がこの映画を見たことないなんてあり得ない
↑
万国アノニマスさん

中国でもDVDは2001年に発売されてるよ
映画館で公開されたことがないというだけだ
中国では超有名な映画だし、カオナシは最も有名なキャラクターの1人だ映画館で公開されたことがないというだけだ
彼のグッズなら何でも見つかるはず
13
万国アノニマスさん
もののけ姫のポスターはどうなるんだろうな

もののけ姫のポスターはどうなるんだろうな
14
万国アノニマスさん
アーティストの名前は早稻でインスタグラムもやってる
本当に作品が素晴らしいし彼女が仕事を依頼されてるようで嬉しい!
https://www.instagram.com/keko.creative/?igshid=3b29j1885vcc

アーティストの名前は早稻でインスタグラムもやってる
本当に作品が素晴らしいし彼女が仕事を依頼されてるようで嬉しい!
https://www.instagram.com/keko.creative/?igshid=3b29j1885vcc
15
万国アノニマスさん
中国は詩的で美しい言語だな
少なくとも文字の場合は

中国は詩的で美しい言語だな
少なくとも文字の場合は
16
万国アノニマスさん
鳥肌立ったわ

鳥肌立ったわ
17
万国アノニマスさん
投稿に感謝する!速攻で携帯の壁紙にさせてもらったよ

投稿に感謝する!速攻で携帯の壁紙にさせてもらったよ
18
万国アノニマスさん
ちょうど自分も昨日の夜に初めて見た
中国人がこれから映画で楽しめると思うとこっちも嬉しいよ
偉大な映画だからな

ちょうど自分も昨日の夜に初めて見た
中国人がこれから映画で楽しめると思うとこっちも嬉しいよ
偉大な映画だからな
19
万国アノニマスさん
これは素敵すぎるポスターだ

これは素敵すぎるポスターだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
しかしほんとに私好みなポスター
嫌らしい事しそうなハクになってるよ
顔描くの下手だよな中国人は
砂糖たっぷりクッキーみたいなほこほこさがある
少なくとも文字の場合は
わろ
千と千尋の襖のポスターはなんか違う気がするけど、他は好き。
でもジブリポスターで一番好きなのは魔女宅かな。パン屋のやつと空飛んでるやつ。
尊敬するわw
伊達に日本に文明を伝えていないわw
微妙にネタバレしてるけど。
それはそうと、風立ちぬが中国で公開されることはないんだろうなあ
トトロのポスターは圧巻で、リアルガチで鳥肌がたったわ。絵で鳥肌が立つなんて初めてだ。
真ん中は何か表情と構図に違和感
アニメ映画なのに日本やアメリカ版のポスターが実写映画のポスターに見えるほど逆方向的手法で、印象を大事にして客を誘ってる。
新聞の4コマ漫画しか見たことねーのか?
トトロはただ草むらを歩いてるようにしか見えず、何が言いたいのかが伝わらない
既にネタバレもしている上で、今更映画公開する中国だから使える手法
解りやすく言えば、ネタバレしないように映画の内容を伝える難しさと
ネタバレありで映画の内容を伝える、ただのあらすじ説明の容易さ
映画を知っている人に映画の内容を伝える、ただの相互確認作業 の違い
コピーライターが、ネタバレしないように面白さを解りやすく伝える為に、どれだけ苦労している事か
センスがどうとかじゃない
ただ宣伝用ポスターじゃなく、ただのポスター(部屋に飾ったりする)とみればいい物だと思うけど
ああ…色も背景もない朝鮮画は余白の美って言うんだっけ?
プッww
元の映画は日本人が作ってるんすけどw
あ、千と千尋の神隠しがアカデミー賞受賞した時
下請けに関わったK国も共同受賞だ!とか息巻いてた
恥知らずはどこの半島でしたっけ?
釣り針のエサには朝鮮を付けないと釣れねーぞ。
朝鮮の画に余白の美もクソも無いすよ
ただの鉢植えにしか見えない半島盆栽と同じ
毎度のマジレス評論家現る
い、一応中国から朝鮮を通過して伝わった文明もあるから・・・
フォントが雰囲気あっていいな
でも内容と違いすぎだろw
元ネタなしでは何にも描けない土.人が何を勘違いしてるのやら。
広.告デザインは収益に繋がらないと意味無いのに、そこらへんを中国はまだ理解できてないんだな。
「有名な日本のアニメ」のソフトパワーにただ乗りしてるだけで、どこかの国の無名アニメのポスターがこれなら誰も興味持たないだろう。幼稚園の絵本の表紙じゃあるまいし。
ありがたい事だけど、ネームバリューがあれば、足を運んでしまうのが日本人。
有名監督の作品なんか、公開前から作品のドキュメントや概要シーンもテレビで放送するし、ネタバレもクソもない気がする。
自由ないし攻めた発想もガチガチの規約によってボツってるだけに感じるけど日本のポスターって。
あいつら散々、違法視聴してるからなぁ
今回解禁されたから見に行くとは言ってるが
特.亜猿が自由だ何だとピント外れの日本サゲしてるとゲラ笑いする。
中韓ってとりあえずイキったポスターを作るのが好きだけど、絶望的にセンスがない。日本の1970年代レベル。
ほぼ同意。
こんなもんファンアートレベルであって広.告デザインとしては失格。
資本主義的なやりかたを知らないから、まだこのレベルなんだろうね。
日本のポスターがこれだったらかなり批判されてたと思うよ
どうして公開まで20年もかかったんだろう?
千と千尋の神隠しに反中要素なんて無いのに
↑No infomation万国アノニマスさん
このポスターを作るのに20年かかったんでしょ
この返し好き
「漢字」だけってのも悪くはないな。
ネタバレ過ぎんだろwwと思うけど
もう今更ストーリーはみんな知ってるだろ?という見地なんかもね
ネタバレって程ではなくね?
知ってるからわかるって程度だから
やってたら絶対行くんだが
大和画風にしているだけだと思うよ?
「日本版鬼城」と言うべきか。
地元の里山にあった「バブルの残骸」は、ソーラーパネルになってる(笑)
とにかくこの作品は今の中国で公開する意義は大きい。
日本のは宮崎がデザインしてるんだけど。
出崎版「家なき子」だな。
中国人らしい解釈と言えない事もないね(笑)
価値観やその他諸々のバックグラウンドの違いだろうけど
宮崎駿作品ってアニメーションというより美術館の絵がアニメーション風な作画になって動いてるって感じだからな
美術品のポスターや美展のポスターとして考えるとコレはコレでアリだと思うの
このポスターのいいところは目線が我々の目線であると言うところだよ
作品に対する解釈が含まれている
製作者側の視点ならそれは入らないからね
20年越しでオリジナル超えたかのように言われても草も生えん
『注意』
これはただの釣りです😥
こんなの見てイライラしたり、ましては怒りのコメントを書き込むようだったらネット本当に向いてないのでやめた方が良いですよ😭
『注意』
これはただの釣りです😥
こんなの見てイライラしたり、ましては怒りのコメントを書き込むようだったらネット本当に向いてないのでやめた方が良いですよ😭
抑えめで知的だ。
ザ・中国的なデザインって感じ
ただただ否定するだけかよ
「この作品のポスターの方が良い」くらいの例を出せや
トトロの腹の上かと思ってた
通り道www
日本人も好きそう
でもメリケンはすかなさそう
トトロの腹の上でしょ
比喩表現だけどね
このポスターを見た人が映画を最後まで見て、あのポスターの意図は「ああそうだったのか」と得心出来る程度だ。
風の谷のナウシカでも「ソノモノ青き衣をまといて・・」のくだりが話しの中盤に出てくるが、映画の最後にナウシカと合致する。そういう前振りが映画の中かポスターかということだろう。
推理小説ではないので大げさに騒ぐことのほどではない。
レスも含めて様式美だからそんなこと気にすんなって
むしろあんたの絵文字の方が気持ち悪い
・映画のキャラクターは中国でも人気
・元々の公開は2001年
ネタバレ全開でも特に問題なくない?
そう書いてあるのに読めないのか?
不特定多数に宣伝するためのポスターで、そんな内輪ノリをやるのは素人の仕事。
父さん、さすがです
あわせて言葉で説明しているのであれば別だけど
すでに見ている人が見ていない人を代弁している気になって批判すること自体が
逆に気付きを誘ってネタバレに繋がるというね
え?何々?みんな騒いでるけどこのポスターに何か隠されてる?
実際は見終わって…あぁあのポスターか!ってなるレベルでしょ
これは過去の作品だから解説的でも問題ないぞ?
ゴッホの画を見るのにゴッホ自身の説明をする事は蛇足にはあたるまい
ちょっとぐぐってみたけど、北米の興行収入はたったの10億円なんだな
意外とショボい
ストーリーを空で言えるくらいでも、再び見ても楽しめる。どこで見るか、誰と見るか、見た後どんな会話をするかどんな食事をとるか・・・いつも同じじゃない。
ネタバレ云々関係なく、初めての人もきっと楽しめる。
すでに見た人もハクと一緒のシーンやこぼれ出る涙を見たくなるだろう。そういうものだよ。
イキることだけは必死だが、宣伝媒体といものの意味すら分かってない原始人。
そこまで誉めるとさすがに
コイツ審美眼ねーなと思う
中国人はもうほとんど違法で見てるから
あのポスター見る人はみんな「最後まで見てる人」だよ
出来て70年の国がなんで父さん?
気持ち悪
宮崎版の方がいいな
褒めかたが中韓猿丸出し。気色悪い
カオナシこっち見んなw
ここ最近の中華ナイズした映画ポスターとか大好き
コメントする