スレッド「チーズとマヨネーズはご飯に合わない」より。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

チーズとマヨネーズはご飯に合わない
俺の気持ちを変えてみろ
俺の気持ちを変えてみろ
2
万国アノニマスさん

俺はたまにトマトソースと粉チーズをかけた白米は食べるよ
違いが分かる男だからな
3
万国アノニマスさん

チーズは何にでも合うよ
マヨネーズはジャンクだ
マヨネーズはジャンクだ
4
万国アノニマスさん

まずそんな食べ方をしてる人を見たことない
5
万国アノニマスさん

フィリピン人は食べてそう
↑
万国アノニマスさん

少なくともフィリピンだとチーズとご飯を一緒に食べる
6
万国アノニマスさん
主食なんだから好きなものと食べればいいんだよ

主食なんだから好きなものと食べればいいんだよ
8
万国アノニマスさん
リゾットがあるだろ
あとたまにチリコンカーンライスに少量のチーズやネギをトッピングすることはある
マヨネーズは論外だけど

リゾットがあるだろ
あとたまにチリコンカーンライスに少量のチーズやネギをトッピングすることはある
マヨネーズは論外だけど
9
万国アノニマスさん
自分はたまにトマトライスにキューピーマヨネーズをかけてる
これほど日本らしいものはない

自分はたまにトマトライスにキューピーマヨネーズをかけてる
これほど日本らしいものはない
10
万国アノニマスさん
マヨネーズをかけてもOKかもしれないが
単体よりも美味しい調味料とマヨネーズを合わせたほうが遥かに美味しいよ

マヨネーズをかけてもOKかもしれないが
単体よりも美味しい調味料とマヨネーズを合わせたほうが遥かに美味しいよ
11
万国アノニマスさん
キャセロールは良いぞ

キャセロールは良いぞ

12
万国アノニマスさん
少量の缶詰のツナとチリソースをご飯にかけるのは好き

少量の缶詰のツナとチリソースをご飯にかけるのは好き
13
万国アノニマスさん
クリームチーズやマヨネーズを使う寿司はあるよね
あれがジャンクとは思えない

クリームチーズやマヨネーズを使う寿司はあるよね
あれがジャンクとは思えない
14
万国アノニマスさん
使い切りたいマヨネーズがあるならご飯にかける
ガーリック風味にすると美味いよ

使い切りたいマヨネーズがあるならご飯にかける
ガーリック風味にすると美味いよ
15
万国アノニマスさん
沖縄のタコライスを考慮してみてはどうだい?

沖縄のタコライスを考慮してみてはどうだい?

16
万国アノニマスさん
マッシュしたアボカド、レモン汁、塩、カイエンペッパーが一番ご飯に合う

マッシュしたアボカド、レモン汁、塩、カイエンペッパーが一番ご飯に合う
17
万国アノニマスさん
オートミールにならチェダーチーズをかけたことはある

オートミールにならチェダーチーズをかけたことはある
18
万国アノニマスさん
白米を食べるくらいなら塩とバターで味付けする

白米を食べるくらいなら塩とバターで味付けする
19
万国アノニマスさん
リゾット以外でご飯とチーズorマヨネーズを食べてる人を見たことがない…

リゾット以外でご飯とチーズorマヨネーズを食べてる人を見たことがない…
20
万国アノニマスさん

アメリカ人は本当にご飯にマヨネーズをかけるの?
↑
万国アノニマスさん

アメリカ人ではなく日本人はやるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
寧ろ、合わないものは何だろうかと考える位だ。流石に甘いものには合わない様な気もするが、おはぎというものもあるしな。ライスプディングというものもある。
今度ホイップクリームで喰ってみるか。
醤油をひと垂らしとけば合わないはずがないだろ
温めたらダメならちょいあれだが
ドリア→ うまい
推測、たぶん旨いだろう
ただし、ふりかけのようにして食いたいと思うかどうかは人それぞれだな。
仰天ニュースの激やせした元デブの話、もはやマヨネーズご飯ってあるあるになってるよな
本スレにもあるチーズリゾットのレトルトとかコメ7さんのマヨ&醤油なら美味しそう。
貧乏だったからな。
チャーハンや炒め物にマヨは合うから白米に合わない理由は無い罠
あとバター醤油
ビールのおつまみに甘いものなんて昔は考えられなかったが、今ではチョコレートやケーキなどもビール工場の試飲会場で出てくるし、びっくりしながら食べてみると合う。
マヨネーズって、所詮、卵と油と酢と塩コショウ。
べつにゲテモノな素材はなにもない。
コメ料理のチーズは、日本人の常識の2倍チーズを入れてはじめて旨くなる。
以前、飯の量に対して使い切りパックのチーズが中途半端だったとき、二袋いれてやったら、いつもよりずっと美味かった。こういうふうに使わないと本当の味にならないのか、と納得した。
ただちょっと下品かもしれん
チーズとマヨはご飯とベストマッチじゃろうが~!
ごはんにチョコレートや牛乳をかけたりすることだよな
日本ではまずありえないけど欧米だと米はフルーツの一種という感覚が
あるのか米を牛乳に浸して砂糖を入れて食べたりするんだよな
そりゃ日本でもおはぎとかあるけどあれはもち米だからで
一般のごはんにはまずしないよな
東南アジアでも欧米と同じ感覚かどうか知りたいな
醤油もプラスしたら結構いけそうやな
それ歳三ちゃう。十四郎や
ヘルマンのやつだったけど色はちょっと薄めで味もコクがない感じで生クリームっぽいユルい固さ
あ、ハーフマヨネーズっぽかった
そんなに不味くなくて逆にあっさりした味で良かった
寿司専門店では出ないだろうけど。
ただご飯にマヨかけるのは美的感覚的に拒否感あるな。固定観念なんだろうけど。
ツナ+白飯+酢 = すし
たまご+白飯+酢 = ありえないから!
見つけ次第に、ボッコボッコにしてサーチアンドデストロイすべき!
玉子の寿司でいいだろ
海外のマヨネーズは酸っぱい
だから甘い日本のマヨネーズの味がわからないから合わないって言ってる人もいると思うよ
牛乳だろうとピーナッツバターだろうと、かつお節と醤油足せば、ご飯に合うよなw
日本のはケミカルシーズニング(化学調味料)も入ってるから旨いんやで。
尚、先に卵でご飯を混ぜるのは嫌い。
琴欧洲だったかがライスはヨーグルトかけるデザート扱いとか言ってたような
合わないのは…生野菜?レタスとかおかずにできん
あと薄味やパサついたものもかなぁ
流石にマヨ単体とご飯は合わんわなぁ。
くら寿司とかにも不通にあるじゃんw
それイタリア人が激おこするやつなww
・
・
・
ロシア
熱々のご飯にとろけるスライスチーズ美味いぞ。
合わないということはない
ただ外国人のいうマヨネーズとケチャップは日本のそれと全く違う場合があるので注意が必要だ
醤油バターごはんにとろけるチーズ載せてチンするし
嫌いなやつおるんか?
ポテトサラダおかずにご飯食べたことないやつ?
タルタルソースの海老フライおかずにご飯食べたことないやつ?
ツナマヨにぎり食ったことないやつ?
カツオの刺身にマヨネーズは海原雄山だってうまいって言ってるんだけど?
甘いものだって合わせる習慣がないから忌避感あるだけで、たぶん先入観がなければいけそうな気がする
チーズは昔卵ご飯+板&とろける&粉チーズでレンチンして三種のチーズ卵丼!なんてやってたなぁ
卵ご飯なので醤油やら胡椒やら色々かけて…美味かったけど今思えばデブ活感しかない
まーマヨネーズならロシア人の誇るロシア国内だけで300種類あるという巨大なマヨネーズ売り場の試食は体験してみたい。
チーズはコスパ悪くて美味しいのはわかってるけど日常食に入れるほど意識高く生きれんな。
なくても補える栄養素だしデブには贅沢過ぎる品だ。
そして現実に口の中じゃ何とでも合わせている。
醗酵食品なんか得意中の得意だ。
ご飯+酢→酢飯
ご飯+油+熱→チャーハン
ご飯+卵→卵かけご飯
合わないわけがない
適度な塩味もあるし、合わないほうがおかしい
たまーーにやるとウマイ
マヨなぞ油のゲテモノ、サッパリ野菜に掛けるだけのもの。
それ以外は邪道。
その邪道を支持する輩が増えただけ。
つまり白米とチーズとマヨネーズはちゃんと合う
ラトビアやリトアニアにはいちごミルク粥があるらしいがどうなんだろうな?
ツナマヨとかエビマヨはおにぎり売ってるくらいだし。
チーズはドリアって日本国内向け魔改造食だからイマイチ広まって無いな。
コメントする