スレッド「君達は日本の富士山のクレーターを見たことあるかい?」より。
引用:Reddit、imgur
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達は日本の富士山のクレーターを見たことあるかい?
2
万国アノニマスさん

これは見たことなかった
今見てるけど(笑)
今見てるけど(笑)
3
万国アノニマスさん

興味深いな
一年中氷で覆われてると思ってた
一年中氷で覆われてると思ってた
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

小さい建物は絶対科学的な施設だよね?
↑
万国アノニマスさん

一つは観測所、もう一つは登山客が利用する場所だね
↑
万国アノニマスさん

神社や郵便局もある
富士山の郵便局の消印を押して登った証にするのが人気だ
富士山の郵便局の消印を押して登った証にするのが人気だ
↑
万国アノニマスさん

つまり毎週郵便局員は登り下りしてるのか
6
万国アノニマスさん
自分は早朝の富士山でカレーライスを食べたよ

自分は早朝の富士山でカレーライスを食べたよ
↑
万国アノニマスさん

どうだった?
↑
万国アノニマスさん

凄く美味しかった
ちょっと頭痛がして夜に標高2700mくらいの場所で少し寝てたから
小さい酸素ボンボを持ちながら数口食べるごとに吸ってたよ
ちょっと頭痛がして夜に標高2700mくらいの場所で少し寝てたから
小さい酸素ボンボを持ちながら数口食べるごとに吸ってたよ
7
万国アノニマスさん

この建物で食べたラーメンは人生最高の一杯だった
↑
万国アノニマスさん

同じく!
ラーメンと緑茶は生き返るようだったよ
高所で何かするのがこんなに大変だとは思わなかった
自分のグループの喫煙者が高所で気兼ねなく喫煙してたのは興味深かった
ラーメンと緑茶は生き返るようだったよ
高所で何かするのがこんなに大変だとは思わなかった
自分のグループの喫煙者が高所で気兼ねなく喫煙してたのは興味深かった
8
万国アノニマスさん
俺が富士山に登った時の写真を貼っておこう
まぁ頂上に着く前にバッテリー切れしたからサプライズは無いけど

俺が富士山に登った時の写真を貼っておこう
まぁ頂上に着く前にバッテリー切れしたからサプライズは無いけど
↑
万国アノニマスさん

僧侶が身投げした歴史があるとかで閉鎖されてるはず
山頂でそういう話を聞かされた
山頂でそういう話を聞かされた
9
万国アノニマスさん
専門用語ではクレーターではなくカルデラのはず

専門用語ではクレーターではなくカルデラのはず
10
万国アノニマスさん
クールな地球のニキビだね

クールな地球のニキビだね
11
万国アノニマスさん
怪獣に攻撃された跡が見当たらなくて驚いた

怪獣に攻撃された跡が見当たらなくて驚いた
12
万国アノニマスさん
自分はこんな感じだと知ってた
ポケモンGOのAR写真も撮影したよ

自分はこんな感じだと知ってた
ポケモンGOのAR写真も撮影したよ
13
万国アノニマスさん
量とか関係なく溶岩が無い火山を見るといつもムシャクシャする

量とか関係なく溶岩が無い火山を見るといつもムシャクシャする
14
万国アノニマスさん

ゲームやドラマだったら山頂の建物にいる老人が最強の剣を作ってくれそう
15
万国アノニマスさん
下の樹海は見覚えがある

下の樹海は見覚えがある
16
万国アノニマスさん

成層火山の山頂に建物があるとは予想外だった
実際素晴らしい光景だ、投稿に感謝する!
実際素晴らしい光景だ、投稿に感謝する!
↑
万国アノニマスさん

そこまで活動的な火山じゃないけどね
17
万国アノニマスさん
上下水道は通ってるんだろうか

上下水道は通ってるんだろうか
18
万国アノニマスさん
8月に登山する予定だ、日の出を見るのが楽しみ

8月に登山する予定だ、日の出を見るのが楽しみ
19
万国アノニマスさん

いつかフジサンを訪れることが出来ればいいな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
訳が適切じゃなかったかな、クレーターではなく噴火口とすべきだった
そりゃ3000メートル級の山なんだから高尾山とは違うわな。軟弱な俺にはちょっと無理かも
形なんか吹っ飛ぶくらいに。
それでこそ日本がよくやるように被害者コスプレ出来るし。
新田次郎の「芙蓉の人」を読んだら特に冬の富士山は容易じゃないってか命懸けだな(現代でも)って思ったわ。
その前に白頭山が噴火しそうで草w
御鉢だ
アメリカでは富士山の高さは150位くらい。日本一高い山がな。
職人は建物が無い間はどこに泊まっていたのだろうか
なんの因果か、せっかく日本人に生まれたんだ
だから富士山には登るべきだと思うの
どうして富士山が聖なる存在で、日本で信仰の対象になったのか
それは登らないと体感できない
だから登ろう
富士山に
それこそ温泉レベルの暖かさだと言われてた
いつのころからか水が抜けて今の状態になったときくけど
江戸時代まで噴火はしょっちゅうしていたらしいから
あそこのカルデラは温泉だったとしてもおかしくないな
富士山に登ったときより、南アルプスから富士山を眺めたときのほうが感動したよ。
登ったときよりも信仰の対象になったのが解る気がした。
資材はほぼ人力で頂上へ運んで建設したはず。
建設中は仮設の掘っ建て小屋で寝泊まりしてたらしいよ。
せめて行きのバスの中で寝れば(それが無理でも目を瞑っていれば)、
高山病は防げたかもしれない。
ツアーとかもあるので、それなりの体力を備えた人ならどうにかなる。
ただし御殿場ルート以外。
ヤマノススメで富士山の前に三つ峠山にも上っていたが、アレに登れるぐらいなら
富士山は問題ない。
今はもう何も残ってないのかな
ネパール人「ピクニックにはもってこいの山だね!ハハッ」
20だけんど
すまねえ阿蘇山のカルデラの話を前に見てたもんで紛らわしい書き方しちまった
噴火口ですな
カルデラはちっと違う
日本人も外国人も、
好きな人はほんとに好きね。
標高の割には難しい山ではない
体力は必要だけど、靴と寒暖差が大きいから服装と食料水分をしっかり装備すれば
5合目からなら大人なら行けると思う。
但し、弾丸登山(夜通し登ってご来光目当て)はお薦めしない。下山でガス欠になって辛かった。
途中の山小屋泊が無難。
まぁ一番つらいのは頂上に近付くにつれ、大渋滞で自分のペースで歩けない事
あ、火口でいいのね、よかった、あとわざわざ訂正ありがとね。
そんでもって他コメントで知ったけど英語での「火口」も「クレーター」なのね、勉強になった。
高尾山なら舗装されてるから気持ちよく登れるぞ。それこそハイキングというより散歩の延長線上気分で。(登山家が聞いたら怒るだろうが)
尚当時無知だった私はメカニックブーツで登ってしまって足が豆だらけになりましたとさ。
一応クレーターは隕石衝突痕だけじゃなく円形のくぼみなら全てに言えるらしいよ
子供時代さんざん登らされたあげくイマイチ魅力が分からん
確かに着いたら気持ちいい
でもオナるほうが気持ちいいし
ファビEるのは韓国人だけで十分
ここ何年も行列登山で夏場は麓から望遠カメラでと
何か途切れてしまたったが、カメラでも行列が見えるぜw
飛行機からよく見える
白頭山が噴火して一番被害受けるのは日本の東北と北海道なのだが
残念ながら朝鮮半島での被害予測はほとんどなし
俺も渋滞がイヤで一度も登らない山梨県民だw
裸眼でも夜には光の列が見えたりするもんね
登山する人は登山口で1000円払ってよ
白頭山の噴火で朝鮮半島の歴史1回途絶えてるのに?
てか、噴火したら世界規模の被害になる見込みなのに朝鮮半島だけ無事なわけないじゃん馬鹿なの?
今は山頂まで、キャタピラーの運搬車と運搬車専用道路があって、それで運ぶ。
ヤマノススメでも出ていたし、実際に見たこともある。
代わりに富士山頂の日の出は最高の雲海でそっちはよかったよ。天候次第なんできっと最高のものを見るには何度も登るハメになるだろうね。
体力さえあれば誰でも登れるレベルで難易度低いからね
山というより少し長い坂道だよあれ
片山右京が四人登って三人死んだってのあったろ
他にも足すべらせてそのまま鉋でかけたように削られて1キロぐらい滑落死って事故もあるからな
定期的に死人出してる山だって忘れないでほしい
単独峰で風防ぐ場所がないって考えればわかるだろうが
滑ったら終わりだ
思う人いるよな、やっぱ
アイスランドは広がっていく断層の上に飛び出た、ベストオブ地球のニキビ
って思ってる
冬は入山できないよ
なんか残念だったね
コメントする