スレッド「アジア料理を作るのが好きと言ったせいで日本の料理を作ってとリクエストされてしまった」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

アジア料理を作るのが好きと言ったせいで日本の料理を作ってとリクエストされてしまった
どうやらウチに来るゲストはかなりの親日家みたいだ
どうやらウチに来るゲストはかなりの親日家みたいだ
おにぎりと日本風のカレーを出すのが適切なんだろうか?
見た目が楽しいし作ってみたい気持ちはある、おにぎりは白米を固めるだけにしとくべき?
見た目が楽しいし作ってみたい気持ちはある、おにぎりは白米を固めるだけにしとくべき?
2
万国アノニマスさん

おにぎりはアニメによく出てくるし大丈夫なはずだ
3
万国アノニマスさん

日本料理は最高だからな
4
万国アノニマスさん

6
万国アノニマスさん

味付きの米で日本オタクを感動させようとしてるのかい?
7
万国アノニマスさん

刺し身を作ろう
8
万国アノニマスさん
スーパーで買える範囲の物でおにぎりに合うものって何?
豚肉とか鶏肉を想像してみるが他にもある?

スーパーで買える範囲の物でおにぎりに合うものって何?
豚肉とか鶏肉を想像してみるが他にもある?
↑
万国アノニマスさん

俺のお気に入りはスパム
↑
万国アノニマスさん

おにぎりに合うのはサーモンだろうが
10
万国アノニマスさん
ゲストが親日家なら野菜の天ぷらはすぐ受け入れられそう
本場のものとは違うものになるだろうが和風のつゆは凄く美味しい

ゲストが親日家なら野菜の天ぷらはすぐ受け入れられそう
本場のものとは違うものになるだろうが和風のつゆは凄く美味しい
11
万国アノニマスさん
カレーとおにぎりは大半の日本人が奇妙だと思うはず
ステーキにサンドイッチを添えるようなものだ
ゲストがそれで喜んでくれるなら別にいいけどさ

カレーとおにぎりは大半の日本人が奇妙だと思うはず
ステーキにサンドイッチを添えるようなものだ
ゲストがそれで喜んでくれるなら別にいいけどさ
12
万国アノニマスさん
トンカツはかなり簡単に作れる
パン粉、オリーブオイル、豚肉、小麦粉、卵だ
あとはご飯を炊いて大量にキャベツを刻む
ソースはウスターソース、ケチャップ、魚醤、砂糖で作れば誤魔化せる
あればでいいが海苔をご飯にふりかけてもいい

トンカツはかなり簡単に作れる
パン粉、オリーブオイル、豚肉、小麦粉、卵だ
あとはご飯を炊いて大量にキャベツを刻む
ソースはウスターソース、ケチャップ、魚醤、砂糖で作れば誤魔化せる
あればでいいが海苔をご飯にふりかけてもいい
13
万国アノニマスさん
カツカレーを選択するのも良いと思う
カレーに入ってる肉よりもカツのほうが大体美味しい

カツカレーを選択するのも良いと思う
カレーに入ってる肉よりもカツのほうが大体美味しい
14
万国アノニマスさん
カレーにするならエビフライも作ってみようぜ
エビの頭を切ってパン粉をつけて揚げるだけだ、少量の油で作れる

カレーにするならエビフライも作ってみようぜ
エビの頭を切ってパン粉をつけて揚げるだけだ、少量の油で作れる
17
万国アノニマスさん
食事の最後におにぎりを出したほうがいいかもしれない
後半に食べて満腹にするものだから

食事の最後におにぎりを出したほうがいいかもしれない
後半に食べて満腹にするものだから
18
万国アノニマスさん
ゲストがリクエストするって白人の文化なのかな?
俺は礼儀としてヴィーガンかどうかは聞くが自分が食べたいものを作るよ(笑)

ゲストがリクエストするって白人の文化なのかな?
俺は礼儀としてヴィーガンかどうかは聞くが自分が食べたいものを作るよ(笑)
19
万国アノニマスさん
イワシを入れたおにぎりを作ろう

イワシを入れたおにぎりを作ろう
20
万国アノニマスさん

たこ焼きでも作ってみようぜ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あらゆる国で好まれたのは、カレーライス、焼
きそば、みそ汁だったよ。
料理の好みにそういうレッテル貼りされるとはなんて面倒な
持っとく。やしく
あと味噌汁と、まぁおにぎりでもいいんじゃないかな
中身は梅、しゃけ、昆布…あと、何故か海外人気のツナマヨでも入れとけ
自分だったらあまり知識もないのに作ろうとは思わない。
何事もチャレンジ精神なんだろうなー
自分が外国を長旅してこういうのを出されたら、きっと感動する。と思うから。
本当は、米を正しく炊けるかどうかもわからない状態のような気がする
サトウのパック入りのごはんと、ボンカレーのレトルトをネット注文して、
チンして、食べさせておくのがいいような気がするw
似非出されて満足できる人なんていないんだから
素直に日本料理は分かりませんと言っとけ
無理ならジャポニカ米で炊いたご飯でおにぎりかカレー
レトルトならいけるでしょ
隠し味にソースとケチャップ少量、最後にブラックコーヒーだ
福神漬けをトッピングしたら日本通には評価高いはず
外人のDIY精神すごいよな
そんな事人に聞く必要もなくさ。
このネット社会だぞ。
てんぷらを作るのはかんたんだけど、
美味しいてんぷら、きれいなてんぷら、美味しくてきれいなてんぷらは
初心者には難しいと思う。
炭水化物に炭水化物ならまだわかるけど 米に米か
焼酎でも用意して焼き鳥パーティが気楽そう
焼き鳥串とか買えるかはしらん
梅はともかく、たくあんは多分無いと思うぞ
日本食をよく知らない人が親日家に日本料理を振る舞うのって
結構無謀な気がするww
まあ頑張れ
それよりも「アジア料理」って括りはだいぶ広いな
「ヨーロッパ料理」って言われても何が出てくるのかわからないのと同じ感覚
中身が洋風でも弁当は弁当だし
それは日本だとちょっと失礼だぞ
ハンバーガーが夕食の国では許されるのか知らんけど
シンプルに作れば良いのに
色々と余計なものを入れたがる
ソースにケチャップは分かる
そこに魚醤?何故なんだ
外人は食事の後におにぎり食べてんのかな
デザート扱い?
「アジア料理」なんてくくりにしちゃうと
東西は日本料理からトルコ料理まで
南北はモンゴル料理からインドネシア料理まで
いっしょくたにする感じ?カオスw
外国人は「寿司」と聞くと握り寿司を連想するらしいし、家庭では滅多に握り寿司は作らないという事情も知らない。握り寿司の型が手に入れば、玉子焼き、ウインナなど生物を使わない握り寿司を作るのもアリだと思う。
海外留学したら週末毎にアレコレ作らされたってエピソードもあるけど、もてなされて当然と思ってるところが怖い。手土産は持ってくるんだろうけどさ。
勝手に別の友人や知人まで引き連れてくる事もあるらしいから、さらに恐ろしいよね。
これで自分好みの味でなかったら「日本食なんて大したことないよ~」とか触れ回りそう。
スープは豚汁、デザートに抹茶アイスがあれば十分なのでは?
2.おにぎり
3.インスタント味噌汁と焼鳥の缶詰
誰でも作れる
麺つゆ+卵と玉ねぎで誰でも作れる親子丼だ
あとは白飯とミソスープ
それで結構
ホスト「日本の伝統的な料理、ライスボールさ!HAHAHA えっ知らないの?」
ゲスト「ライスボールはシリンダー(俵型)だろ?」
ホスト「ライスボールはトライアングルに決まってるだろ」
ゲスト「はぁ?」
ホスト「お前エセ親日家かよ」
ゲスト「俺をバカにするのか!」
似たような経験をしたことがある。日本で生まれ育った外国人夫妻を招待したら、奥さんの妹夫妻も連れてきた、何の連絡も無く。日本で生まれ育っても、こういうのが失礼になると分からないものなんだね。
しっかり米を磨いで炊飯ジャーで炊くのならそうは失敗はしないと思うが
一回作るためにわざわざジャーは買わないだろうし土鍋とかで炊くとなると一気に難しくなる
日本人でも三角おにぎりを握れない人いるし寿司同様一見簡単なように見えて外国人には結構ハードルが高いんじゃないかな
無難にスーパーとかで手に入りやすいであろうお好み焼きみたいな粉ものにした方がいいと思う
材料手に入りやすそうだし焼きながらおしゃべりも楽しい
味噌汁は外国人的には微妙っぽいぞ
納豆程じゃないが好みが分かれる
お茶
漬物(塩酢で一夜漬け)
ちなみにお茶漬けのご飯は焼きおにぎりにしておく
後の付け合せは自由
日本人でも好き嫌い結構分かれるのに
古米ok鳥肉は世界共通で嫌いな人はほぼいない
あとは普段食べるサラダやスープを添えれば十分よ♪
ジャポニカでなくてもインディカ米でもパラリと仕上がって美味しいから。
福神漬けやらっきょはなくても良いし、つけあわせには野菜サラダでも付けとけば十分だな。
笑わせる。こうやって日本人は文化の盗用していくんでしょうね
この盗人民族が。
おにぎりは専門店があるぐらいだから
ぐるめ漫画でもおにぎり対決とかありそうな話だし。
簡単でおいしくて和風といえば肉じゃがだけどな
カレーと作る過程はほぼ一緒だし
なんなら焼き魚も。朝食メニューみたいになるけどさ
たこ焼きお好み焼きパーティーでもいいけど
この場合、失敗したくないならカレーとサラダ。
手巻き寿司も楽しいが食べたことないと微妙だな。
カレーを一緒に作るカレーパーティーとか
お好み焼きやればなんとかなるよ
それはそうとステーキにサンドイッチってそんなに奇妙なのか?
確かに「美味しくて綺麗な天ぷら」は勉強が必要だと思うけど、「そこそこ美味しく食べれる天ぷら」は本人のやる気次第でいくらでも作れると思う
そもそも、そこまで質の高いものは本人も相手も望んでないんじゃないか
なんで葉っぱを載せたがるんだろう汚らしいw
それを感じられれば萎びたさつまいもでもありがたいものです
母親が大好きで毎朝食べてる普通のご飯。お客さんにも大好評だった。
俺は外国人が寿司というと巻き寿司を連想すると聞いたけどな、海外の寿司屋は高級店や日本人経営の店以外はだいたいカリフォルニアロールとかのロール系がメインらしい。
まあその外国人はせっかく本場の日本に来たんだから握りを食べたかったのかもしれないが
天ぷらって日本料理枠やねんな。まあ、分からんでもないけど。
あと適当にそこらにある食材使ってなんかいい感じにすりゃいいかなと
400年以上の時間かけて独自進化してるって知ってる?
そりゃお前が日本人だからだろ?
ゲストは親日家なのにインスタントの鳥釜とかあり得んわ。
これw
「日本はアジアじゃない!」と言ってかわせばいいじゃんw
日本人にも同意見のヒトは多いようだし、相手がホントの日本カブレなら、「なるほど」で済むかも知れないぞw
何度も来日してる人なのか、現地のなんちゃって日本料理店に通ってる人なのか。
それで対応が変わってくるな。
泥水飲んどけ
最も枝豆自体がアメでメジャーになっちまってるが
篠田麻里子は、
アパレル事業で一度失敗してたけど、
料理のスキルは高かった気がする。
日本料理を良く思っていないのか、
もてなそうという気を感じない・・・
カレーとおにぎりで良いんじゃない。
でも、このおにぎりは食べにくいよ。
おにぎりの上に少し具を盛るのは、中身が分かる目印の意味もある。これでは、最初の一口がしょっぱい。
最初からそれを出してくれよってな
おかずはとりあえず葱を入れた出し巻き卵があれば個人的には満足かな
小鉢にひじきもあるとうれしいがまず無理だろ
アジア料理を作るのが好きというのが嘘かは分からんだろ
たぶん中華料理とかそっちが好きなんじゃないの
言うてweebがそこまで日本料理に詳しいとも限らんけどな
雰囲気だけそれっぽければいいんじゃないの
なんでやツナマヨうまいやろ
タラコも入れてくれ
君らが文化の違いというものを理解出来ないクソバカなだけだからそれ
特に形が斬新でちょっとした衝撃をうけた
和食だし、手頃で安易に作れる。
多分醤油が見つからなかったからだろう
あり得ないという訳を詳しく。
手巻き寿司パーティーにすれば。
あのおにぎりはどうやって握ったの…
>>日本で生まれ育っても、こういうのが失礼になると分からないものなんだね。
そこは日本人でも気が回らん人多いやろ
田舎の人間とか基本アポ無しやからな
現地流の日本風料理が浸透してないのでは
親日家でもない限り食べないマイナー料理なんだろうね
混ぜ過ぎて衣を固くしてしまうのが天ぷらのテンプレ
日本料理ってリクエストした人も分かってたりしてw
そういう人は得意料理はこっちと素直に言うよ
懐石だとご飯は最後の方に出てくるからじゃないかな
ああ、そっちの文化の違いか
>エビの頭を切ってパン粉をつけて揚げるだけだ、少量の油で作れる
ちょ、ほかの工程…。背ワタとか水気とるのとか、さすがに、だいじょぶ…かな。
ごはんの潰れて固い祖母作のおにぎりが脳内再生された
おにぎりってシンプルだからこその難しさがあるよね
マズイおにぎりを食べたことないって羨ましいな
良く読むとゲストの親日家は直接会ってない人だ
そだね、手巻き寿司はそもそも日本在住の外人さんくらいしか知らないと思う。
巻き寿司も海苔はダメだね。裏巻きしてるやつか、押し寿司にして上の見た目を凝る方がウケるね。簡単だしね。
握り寿司は自宅では作らない事が多いというのを知ってる知日家はわりといる。
おにぎりは当然ご飯+具
意識してなくても主+従になっている
私も同じ状況想像した。
イタリア人「長旅の間マンマのオリーブオイルたっぷりのスパゲッティーニが恋しかったわ今日は食べれて感動したわ」「日本人の友達も感動したろ…な?」
日本人「…」
後日…
日本人「こないだご馳走になったから今日は日本食を食っててくれよ」
イタリア人「ほーん…ワイは日本食大好きやから楽しみや」
日本人「丸美屋の鶏釜飯のおにぎりと永谷園の寿司太郎のちらし寿司にたくわんやで…どや感動するやろ?」
イタリア人「…」
みそ汁はまじで謎の人気あるよな
ジャポニカ米を買わないと
それも洗って最低30分以上水に浸けてから炊くとか
炊きあがった後も最低30分は蒸らすとか
知らないでやってる外人多そう
袋の説明書なんて読んでないだろうしねw
後半に食べて満腹にするものだから
こういう知ったかぶりもいるしね
日本の国民食なのか
前者なら寿司・天ぷら・焼き鳥・すき焼き・しゃぶしゃぶ
後者ならおにぎり・ラーメン・カレー・丼もの
台湾や韓国といった旧植民地でも味噌汁とたくあんは割とそのまま生き残ってるしね。
日本人から見れば、味噌って好き嫌いが分かれる気がするんだがなぁ
日本人に例えると「ヨーロッパの各国料理を作ってみるの好きだよ」「じゃー今度作って!頼む」
ってやりとりでは?
別に普通
自己満足とか、謝れとか発想が暗すぎる
炊飯器で恒常的に炊いた飯が自宅にある日本の環境が特殊なんで、米を炊くこと自体が普通に結構難しい料理では?
お前は今何も見ないで鍋でまともに炊飯できるか?
…と朴が申しております。
ビールに合うもの作って映画かサッカーを見るとか
トータルでプラン立てた方が良いんじゃないか
ということで唐揚げと餃子、枝豆、あとソーセージとか有り物を焼いて、箸休めにポテトサラダ
まあご飯は普通に炊いておく。ビールはハートランドと言いたいが、
スーパードライの方が受けがいいのか?まあ適当に
イモは料理に混ぜ込んでるけど、パンは付け合わせだよな
パンはかさ増しなんだろうか……?
>パンはかさ増しなんだろうか……?
ほかの連中はともかく、アングロサクソンには、ホントにそういう感覚のやつもいるかも知れんという気がする。
そばorうどんに天ぷらもいいけど、揚げたて茹でたてを準備するのにパニクりそう
冬ならとりあえず鍋なんだけどなー
あとたこ焼きと餃子、手巻き寿司ちらし寿司がパーティー料理な気がする
ほか何があるかね
お茶を飲むための懐石料理、お酒を飲むための会席料理と簡単な認識だけど、いずれも最後に「ご飯、香の物、デザート」で締めるので、日本でそれらを体験した外国人は、ご飯を最後に食べると考えても不思議ではない。
あまり説得できる喩えじゃないな・・
親日家であっても、作ってとリクエストするくらいだから和食通と言ってるわけでは無いわけだし、招待客が、常日頃自分で和食を作ってるわけでも無さそうだ。
釜飯の素は自分でも時々使って日本に居ても美味しく思うから、外国でなら尚更と思うだけだよ。
市販のカレールウを使ってカレーを供するよりは、より「和」のテイストも感じられるだろう。
予想通りの屁理屈w
ハイハイあんたが正しい俺の間違いスイマセンスイマセン
うちの旦那、白米に何かをつけるのが嫌だというので、スプーンに乗るぐらいの丸めたご飯を口に入れて、カレー食べるよww
でも、確かに皿は汚れない!
鮒ずし、蜂の子、くさや、ほや あたりで様子を見て見ろ
外国でもしょうゆと砂糖があればなんとかそれっぽくなるでしょう
コメントする