スレッド「日本と他の国の文化の違いを見せていく」より。2010年から2015年まで東京で留学したというシンガポール人のEvacomicsさんの体験談をまとめたイラストが海外で話題を集めていたので、Part1でまとめきれなかった画像と反応をまとめました。
30-5cf9bbaa47311__700
引用:Boredpanda


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
地図上の新宿駅と現実の新宿駅
この場所ではGoogle Mapsが通用しないし特定の場所を探そうとすると希望が全て失われる


2No infomation万国アノニマスさん
新宿駅は最悪だ、必ず迷子になる
改札から入って別の改札から出ることすらある
一旦入ったら電車に乗って別の駅から出ないといけない
もしくは駅員に駆け寄って脱出させてもらう


3No infomation万国アノニマスさん 
大阪の難波駅もこんな感じだ、東京駅の話はしたくもない…

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
日本人七不思議
1.ナチュラルメイクに2時間かける
2.夏にスーツを着てるのに汗が見えない
3.ビールをたくさん飲むのに太ってない
4.30代に見える40代
5.本音と建前がある
6.どんな時もマナーを守る
7番目はフェイスブックとかに書いたのかもしれない
My-30-comics-that-shows-how-special-Japan-is-5cfe03442da33__700


unknown万国アノニマスさん 
君は夏の日本の電車に乗ったことがないんだと思う
スーツ姿で汗をかく彼らを見れるはずだ


unknown万国アノニマスさん 
7つ目の不思議は寒い冬でもレストランで氷水が出てくるところだ


5No infomation万国アノニマスさん 
アクティブな高齢者
17-5cf9bb8b355ad__700

unknown万国アノニマスさん 
これは本当に正しい!
自分より活発な老人を見かけるからな


unknown万国アノニマスさん 
俺が住んでる南カリフォルニアはもっと酷い
ガキが高齢者や障害者に席を譲らなかったり、バッグを置いたりや足を広げることもある


6No infomation万国アノニマスさん 
日本とシンガポールの電車にいる子供
My-30-comics-that-shows-how-special-Japan-is-5cfe042d47640__700


unknown万国アノニマスさん 
アメリカも同じだ、公共交通機関で子供が走り回っても野放しだから


unknown万国アノニマスさん 
いやいや、どんな国でも子供は子供だろ(ため息)


7No infomation万国アノニマスさん 
「寿司は凄くデリシャス、刺し身は魚オンリーで米は無いけど凄くデリシャス」
酒が入った時だけ英語で話しかけてくる日本人(実話)
My-30-comics-that-shows-how-special-Japan-is-5cfe09d871afc__700


unknown万国アノニマスさん 
日本人の大半は英語の発音にコンプレックスがある
自分を含めて日本人は残念な発音で話すのは不作法だと考えてる


unknown万国アノニマスさん 
他人との会話で練習できないのにどうやって発音を改善するつもりなんだ?


8No infomation万国アノニマスさん 
日本では客が王様、アメリカでは公務員が王様、シンガポールではどちらも王様
01-5cf9bb6587063__700 (1)


unknown万国アノニマスさん 
何であれ日本の接客はピカイチだ


unknown万国アノニマスさん 
アメリカの接客は酷いよね


9No infomation万国アノニマスさん 
シンガポールと日本のバス運転手
10-5cf9bb7b2cde9__700


unknown万国アノニマスさん 
オハイヨ!


unknown万国アノニマスさん 
アメリカのバス運転手なら黙ってろとか言いそう


10No infomation万国アノニマスさん 
本当にエレベーターが必要な人に譲る
09-5cf9bb790b613__700


11No infomation万国アノニマスさん 
日本に引っ越す予定だから色んなことを教えてくれる作者に感謝したい!
 

12No infomation万国アノニマスさん 
作者がシンガポール嫌いなのは確かなようだ


13No infomation万国アノニマスさん 
自己紹介
シンガポール人は皿に食事を乗せないと人脈が広がらない
My-30-comics-that-shows-how-special-Japan-is-5cfe023babbe5__700


unknown万国アノニマスさん 
食べ物は良いな
腹が満たされるだけでなく他人から他人へ会話も弾むから


unknown万国アノニマスさん 
それにみんな食べ物に関する話は出来るからね


14No infomation万国アノニマスさん 
友達の実話だが日本では名刺の発行で社長の承認までやる
My-30-comics-that-shows-how-special-Japan-is-5cfe07e6c66ab__700


↑ unknown万国アノニマスさん 
いやいや、大半の会社は他の国と同じだから


15No infomation万国アノニマスさん 
自転車乗りに思いやりがある
06-5cf9bb72eb315__700 (2)


unknown万国アノニマスさん 
シンガポール人だけどいつもこういう光景を見る
今は電動スクーターもあるから犠牲者はさらに増えるかもしれない


unknown万国アノニマスさん 
日本人もここまで注意深くないけどね
歩道で優先される歩行者を怪我させる事故は多い


16No infomation万国アノニマスさん 
アメリカのコミコンVS日本のコミックマーケット
26-5cf9bba0c56c7__700


unknown万国アノニマスさん 
コミケは同人誌メインだからな
おそらくAnimeJapanのほうがもう少しコミコンに近い


unknown万国アノニマスさん 
正直、どっちも参加してみたい


17No infomation万国アノニマスさん 
日本にいた頃はよく弁当・お菓子・ケーキ・サラダを買いにコンビニに行ったけど
たまに成人向け雑誌のコーナーを通りすぎると
試し読みをして店員や客の反応はどんな感じか見るべきかという気持ちになる
そこまでの勇気が無くてやめちゃうけどね・・・
My-30-comics-that-shows-how-special-Japan-is-5cfe04d53551b__700


unknown万国アノニマスさん 
正直、彼らは気にしないと思う
いずれにしても俺の記憶が正しければテープで読めないようになってる


unknown万国アノニマスさん 
未だにこういう雑誌があるのは信じられないな
ネットで見放題なのに(笑)


18No infomation万国アノニマスさん 
荷物で席を確保(※それでも貴重品は置いていかないのが望ましい)
14-5cf9bb8412651__700


unknown万国アノニマスさん 
UAEではフードコートで財布やハンドバッグで席を予約する人はいる
ビーチで何マイルも離れた場所にスマホを置いていくこともあるが良いことだ


unknown万国アノニマスさん 
テーブルに座りたい人がいるのに座れないのはかなり不公平じゃないか?


19No infomation万国アノニマスさん
リサイクル
My-30-comics-that-shows-how-special-Japan-is-5cfe00c97eb2f__700


↑ unknown万国アノニマスさん 
燃えるか燃えないかじゃないのかい?


↑ unknown万国アノニマスさん 
アメリカだと場所によって異なる
日本のような都市もあれば、シンガポールより雑な都市もある


20No infomation万国アノニマスさん 
日本では数年前に大規模な食中毒が起きたせいで食べ残しを持ち帰れないと聞いた
何かが起きた時、責任を取りたくないんだろう
弁当はパックに消費期限や保存方法が書かれてるので持ち帰ってもOK
My-30-comics-that-shows-how-special-Japan-is-5cfe0cce6a733__700


↑ unknown万国アノニマスさん 
持ち帰れるから自分は常にタッパーを持ち歩いてるのに


21No infomation万国アノニマスさん 
渋谷の凄い日本人女性
15-5cf9bb8643350__700 (1)


↑ unknown万国アノニマスさん 
東京以外の普通の都市ならファッションはかなり普通なのにね


↑ unknown万国アノニマスさん 
渋谷はファンタジーの都市だなHAHAHA


22No infomation万国アノニマスさん 
日本の人力車とシンガポールのRickshaw
16-5cf9bb88ac0eb__700

↑ unknown万国アノニマスさん 
日本の人力車は観光アトラクションであって交通機関じゃない
なのでハンサムな人しか採用されない


23No infomation万国アノニマスさん 
天気予報が正確
05-5cf9bb709916d__700

unknown万国アノニマスさん 
今でも日本の天気予報がこんなに当たるのかと凄く驚いてる


unknown万国アノニマスさん 
これはガチ
インドネシアだとニュース番組で天気予報のコーナーが無いことすら多い
まぁ無駄だしな