スレッド「数週間前に日本で仙豆を見つけてしまった」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

数週間前に日本で仙豆を見つけてしまった
カシューナッツを抹茶で味付けしてると思う
カシューナッツを抹茶で味付けしてると思う
2
万国アノニマスさん

あの仙豆かよ
3
万国アノニマスさん

回復するためにも仙豆は欲しいな
4
万国アノニマスさん

もしかしたら本編に出てくる仙豆もこんな感じで
プラシーボ効果が絶大なだけかもしれない
プラシーボ効果が絶大なだけかもしれない
5
万国アノニマスさん

これは絶対に俺に必要なんだけど!
↑
万国アノニマスさん

お前は救急車呼んだほうがいいんじゃない?
6
万国アノニマスさん
こういうのは可愛らしいね、欲しくなってきた(笑)

こういうのは可愛らしいね、欲しくなってきた(笑)
7
万国アノニマスさん

どういうわけか仙豆はずっと不味いと思ってた
苦しんでる人に与えられるからかもしれない
だから美味しそうに見えないと考えてしまう
苦しんでる人に与えられるからかもしれない
だから美味しそうに見えないと考えてしまう
8
万国アノニマスさん
抹茶って何?
Googleで調べたらお茶の葉の一種と出てきたが

抹茶って何?
Googleで調べたらお茶の葉の一種と出てきたが
↑
万国アノニマスさん

緑茶みたいなものだよ
スターバックスのグリーンティーフラペチーノには抹茶が入ってる
スターバックスのグリーンティーフラペチーノには抹茶が入ってる
9
万国アノニマスさん
抹茶は色んなものに使われてるよね
個人的には抹茶入りの焼き菓子とチョコレートが好きだ

抹茶は色んなものに使われてるよね
個人的には抹茶入りの焼き菓子とチョコレートが好きだ
11
万国アノニマスさん
俺はずっと仙豆はヒマワリの種のような味だと想像していた

俺はずっと仙豆はヒマワリの種のような味だと想像していた
12
万国アノニマスさん
一度に食べ過ぎるなよ、きっと太るぞ!

一度に食べ過ぎるなよ、きっと太るぞ!
↑
万国アノニマスさん

ヤジロベーみたいに?
14
万国アノニマスさん
抹茶が大好きというわけじゃないけど
これ以上無いほど素敵なものを見つけたな

抹茶が大好きというわけじゃないけど
これ以上無いほど素敵なものを見つけたな
14
万国アノニマスさん
どうして南アフリカにはこういうクールなものが無いんだろう

どうして南アフリカにはこういうクールなものが無いんだろう
15
万国アノニマスさん
日本は何でも売っていると誓ってもいい

日本は何でも売っていると誓ってもいい
16
万国アノニマスさん
俺の近所でもこういうのが見つかればいいのに

俺の近所でもこういうのが見つかればいいのに
17
万国アノニマスさん
悟空みたいにセルには渡すんじゃねえぞ・・・

悟空みたいにセルには渡すんじゃねえぞ・・・
18
万国アノニマスさん
自分の足を銃で売って仙豆で回復するかどうか試してみてくれ

自分の足を銃で売って仙豆で回復するかどうか試してみてくれ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
仙豆豆って言ってるようなもんじゃん
訳すならsen beanにすべきだろ
あ〜?ポリポリ、バリバリもあったかな?
仙豆を翻訳かけたらRed bean(小豆)になった
意味が正しくなる代わりに、
「sen」じゃ、
ドラゴンボールと関係無くなる。
はたして美味いのか?
エダマメ推し
クールと認識する事が困難な文化にアルビノの同種を食べる事も含まれてる見込み
ちゃんとした菓子が欲しいなら他を当たってください
一口で食べれて異常な回復効果を見込めれば何でもありなんだろうなと思うがパンティにしてくれれば現代のアニメでも使いやすい
口の中をリセットする渋みとほのかな甘味のコンビネーションとして考えれば不味く無さそうだが出てきた画像がカシューナッツと異なる疑惑
マンガしか読んでないから知らんかった
よく、あんな退屈なので嵌れたな感心感心w
そら豆や枝豆なら、そのイメージもありかもと思える。
なに書いてんだー
俺はもう、そういうのはある程度しかたないと思うようになった。
Senzu beanもそうだけど、Japane Wagyu beefとかKinkakuji templeとか、挙げ始めたらキリがない。
日本語にもクーポン券とかサルサソースとかの、厳密に考えたらヘンテコな言葉があるわけだし、多少はね…って最近は思ってる。
もしかしたら本編に出てくる仙豆もこんな感じで
プラシーボ効果が絶大なだけかもしれない
↑↑↑↑
プラシーボ効果で複雑骨折が治るかwww
大きさは枝豆っぽいよな
あんな小さい粒でいろいろ効果ある?あるのか?。
>>33
形はソラマメ
ってか仙豆って緑だったのね
そら豆の生って堅いんだっけ?
乾燥させないとあの咀嚼音でなくね?
アーモンド並みの硬度を仙豆に求めたい
確か水だけで食事必要なかったので消化器官ないだろうし。
仙豆って1粒が10日間は何も食わなくていい程満腹になるんだよね。
悟空達みたいに鍛えないと胃が破裂しちゃうよね。
初期ではカリン様が壺にあんだけ貯めてたのにセル編では「これだけしかない」みたいな感じで三粒くらい投げてたから乾燥してると思う
あれヤジロベーが食い尽くしちゃったからじゃないんか?
気合いで破壊光線出せる世界だし、割と的を得た指摘かも知れない。
体力の回復効果はあるんじゃない?
身体の再生にも体力使うっぽいし。
てか仙豆自体ナメック星人発祥でもおかしくないよな。
神様ナメック星人だし。
クールと言うか文化と言うものそれ自体が比較的平和で衣食住に余裕のある社会でなければ生み出されない。
近年まで内戦続きだったり、日々食べる事に精一杯の人が大半の社会だとそう言う文化は生まれないあるいは許容されないってのは不思議な事じゃない。
コメントする