(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

イスラム教徒って本当に1日5回お祈りするの?
2
万国アノニマスさん

俺はしてるよ
3
万国アノニマスさん

俺はやってないし、やりたくもない
4
万国アノニマスさん

自分は1日5回お祈りしてる
↑
万国アノニマスさん

お祈りの仕方ってそれぞれ違うの?それとも5回とも同じ祈り方なの?
↑
万国アノニマスさん

イスラム教徒じゃない人に説明するのは難しいが
同じように見えて5回とも祈り方は違う
同じように見えて5回とも祈り方は違う
5
万国アノニマスさん

1日2回だな、別に俺が怠け者ってわけでもない
6
万国アノニマスさん
アラウィー派だけどお祈りはしてない

アラウィー派だけどお祈りはしてない
7
万国アノニマスさん

お祈りしない奴は不届き者扱いだぞ
8
万国アノニマスさん
4chanでしょーもない書き込みを1日49回するよりはマシだね

4chanでしょーもない書き込みを1日49回するよりはマシだね
↑
万国アノニマスさん

た、確かにその通りだな…
イスラム教徒が好きになってきた!
イスラム教徒が好きになってきた!
9
万国アノニマスさん
お前ら中東や北アフリカに来たことないのか?
半数はイスラム教を信じてすらいないぞ
俺はなるべく5回お祈りしようとしてるが難しいこともある

お前ら中東や北アフリカに来たことないのか?
半数はイスラム教を信じてすらいないぞ
俺はなるべく5回お祈りしようとしてるが難しいこともある
10
万国アノニマスさん

国際宇宙ステーションや火星や月にイスラム教徒が行ったらどうするんだろう
↑
万国アノニマスさん

こうなる
11
万国アノニマスさん
俺の信仰心は最低レベルだけど1日5回のお祈りくらいはやっておきたい
周りの人達や環境がそういう感じだからお祈りしやすいってのはある
でも海外にいる時はお祈りするのが大変で何度もスキップするのは認める

俺の信仰心は最低レベルだけど1日5回のお祈りくらいはやっておきたい
周りの人達や環境がそういう感じだからお祈りしやすいってのはある
でも海外にいる時はお祈りするのが大変で何度もスキップするのは認める
12
万国アノニマスさん
ルームメイトにイスラム教徒がいたけど
トイレからアッラーフ・アクバルという叫び声がたまに聞こえてた
あれはどういうことなんだろう

ルームメイトにイスラム教徒がいたけど
トイレからアッラーフ・アクバルという叫び声がたまに聞こえてた
あれはどういうことなんだろう
13
万国アノニマスさん
体裁を保つだけに金曜日の礼拝だけ行くのは俺だけか?

体裁を保つだけに金曜日の礼拝だけ行くのは俺だけか?
14
万国アノニマスさん
5回は多すぎだな、君達の神は忙しいに違いない

5回は多すぎだな、君達の神は忙しいに違いない
15
万国アノニマスさん
1日5回もお祈りするほど敬虔でありたかった
イスラム教徒は天国が約束されてるね

1日5回もお祈りするほど敬虔でありたかった
イスラム教徒は天国が約束されてるね
16
万国アノニマスさん
ドイツではアッラーへの感謝がどんどん増えるかもしれない

ドイツではアッラーへの感謝がどんどん増えるかもしれない
17
万国アノニマスさん
アッラーの前では清潔にして良い服を着てないといけないけど
服はシミだらけだし下着は6日間替えてない(笑)

アッラーの前では清潔にして良い服を着てないといけないけど
服はシミだらけだし下着は6日間替えてない(笑)
18
万国アノニマスさん
トルコ人だが1日5回のお祈りはしてる

トルコ人だが1日5回のお祈りはしてる
19
万国アノニマスさん

アッラーの怒りを避けるためにもお祈りはしてる(手早くだけど)
20
万国アノニマスさん

1日5回はアッラーの思し召しだ
残念ながら俺はお祈り出来てないから罪深いけど改善する気はあるよ
残念ながら俺はお祈り出来てないから罪深いけど改善する気はあるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
牛肉ならセーフ
祈ってるとこみたことない
ラマダンはやってるけれど
でもイード・アル・フィトルはやらないでその日が仕事なら
普通に仕事してる
一日に五回も祈らないと駄目なのか
下手したらトイレの回数より多い
神様が一日三十回と言ったら
言われた通り三十回祈るのかね
俺は6回お祈りしてる
短気な神だなww
これ、関西人には全く意味わからん文章w
みごとに洗脳されてる。
を中東に島流しにしてやりたい
そんなんでいいのか
サンキュー、俺も>>1を不思議に思ったが、そういうことだったのかw
関東育ちだが、親が関西人で肉じゃがも牛肉だったわ。
1日5回のお祈りをするところを1回減らして4回祈ったら、1回分天国での待遇が悪くなることを危惧しているのか?
神様は祈った回数の多寡で細かく死後の待遇を変えるような存在なのか?
お祈りの価値を考える時間を作れ
そういう結婚したいなら改宗しろってところがもうイスラム教が駄目なところだと思う。
ちゃんと平等にムスリム以外の従業員の為の休憩室も設置されてるかい?
世界規模の洪水で全動物を絶滅寸前に追い込んだ神に比べりゃマシ
賢い人だな。
それに対する労働時間の効率具合?って、どうなんだろう?
日本の労働の効率具合と、この1日5回のお祈りした場合の労働効率具合の比較を知りたいかも。
日本の方が悪ければ、改善の余地が数多有るって事だから、改善できたら、現在よりも「(心に)ゆとり」ある生活が送れるのでは?
肉まんも可
あくまで努力目標だな、
気乗りしない時には神様のせいにしてスキップできる。
サイトでやり方を見た
イスラム教徒って改宗できないだろ?
死ぬまでイスラム教徒じゃないといけない
おそらく同じ神だと思うんですがそれは
ワイヤードのアノニマスな存在として永遠に生き続け、そこを情報によって支配し得る存在
そういう存在をなんと呼ぶと思う?
まぁ人類の育成書みたいなもんだし最初に考えた奴もここまで大事になるとは思ってなかったかもよ?
??イスラム教徒と結婚する場合非イスラム教徒側にイスラム教への改宗が求められるって話では?
日本で中二病にかかる人の割合と外国で原理主義に嵌まる人の割合は同じ気がする。
形だけでもムスリムとかそういう薄っぺらい繋がりであってもそこに固執しなきゃ民族ごった煮の大陸で一致団結する手段がなかったのかもね。
その方が重要だろう
法をイスラム教に合わせろって言ってくる未開なところ
勉強になったわ。
読解力
なんでお前そんなに偉そうなん?
母国で出来ない女遊びとかもやりまくってるしな
思い出づくり、とか言って。
周りの同調圧力が無ければ、人間は易きに流れるってこったな。
手塚治虫って言う名前なんだ
「異国だからアッラーの目も届いていない」
「日本の友のもてなしを断る事はできない、美味しくいただく」
「周りに悪影響を及ぼすのが駄目なだけだ。この場に居るのは呑兵衛だけ、なら問題ない」
などと供述しており
イスラム教は人の心や価値観に留まらず、「このように国を治めなさい」っていう社会運営メソッドだからしゃーないやな。シャリーアなんか典型。
イスラム教国であれば問題ないんだがな。
イスラム教は堕落している!って100年以上前の
信仰復興運動の流れで歴史的には異常だからね。
イスラム教国で「おれ無神論者」ってやるとめっちゃ馬鹿にされるけどな。
彼らの価値観では、イスラム教徒>非イスラム教徒>>(越えられない壁)>>>無神論者。
シーア派は三回でもええんや
「神が人間を作ったんじゃない、人間が神をつくったんだ。」
って言う名言を思い出すな
カースト否定するために無神論なんじゃないの?
ネットで見た定期
つ[鏡]
公明党が政権とってる日本も他所のこと言えない
日本に来てるって時点で信仰が薄いやつ扱いって国がある。イランとかはそうっぽいな。反米意識も混ざってて日本に滞在してると羨望か侮辱の極端で本国は疲れるってさ。
日本の話題になると基本は無視って流れにはなりにくいらしい。
で、肝心の隠れて食ってるかに関してはかなりの割合で食ってる印象あるね。知ってるやつは確実に和食コンプリートしてるし、アルコールだって摂取してるしお友達も飲んで食ってるって主張してる。流石にインスタ映えみたいに自分でバラすようなことは出来ない空気はあるみたいだけど。
本人はトラブルを避けるためとか言ってるけどまぁうっかり殺されるかも的な脅迫概念はあるんじゃないの?それが国に帰らない理由だと思う。
あとシーアとスンニで争ってる感じだけど日本国内では協力は出来ないが日本国内で争いはしない暗黙の了解があるらしい。彼らは祖国のために日本での立場を危うくしたくない外交官や商人やスパイがいて今のなぁなぁな環境を好んでるとかなんとか中東専門家の本で見た。
それにイスラム性の違いで例えば中東やメッカに近いところとアフリカ圏や東南アジア圏のイスラム教徒では微妙に団結が硬いわけではない。
中東の古参イスラム教徒は新参イスラム教徒の緩いのはなんか違うとイキってるらしい。古参ってだけで力のない一般がオラつくのはどこの世界も一緒だな。
短気なアラーと、災いもご利益も気紛れな八百万の神様はどっちが理不尽なんだろ
イスラム教の親戚一同が、増えるからな。
『田舎のしきたりを守れ』ってのを1000倍濃くしたようなもんよ。
改変されて悪用されているのを、全く理解出来てなさ過ぎでもある。
親友は「神様などいない」ってなっちゃったなぁ
そうだね…としか言えなかった
天国とかもないよ
実際、コーランにもそう明記してあるからなにも間違っちゃいないし言い訳と言うわけでもない
やってられないというかばかばかしい。
日本人がイスラム教の国について好き勝手に語るのは問題ないんだな
彼らにとってそんなに日本は住み心地がいいのか?
アメリカとかだと普通にテロ起きてるのにな
一日に最低でも50回は礼拝しないと神は満足しない
八百万の神様はもともと自然現象の擬人化みたいなもんなんでしゃーない
ハラールの作法に則って無い加工した肉しか日本では手に入らないから、日本では全ての肉類はアウト!なんだよ
・・・まぁ、日本イスラム協会が認定すりゃ別に豚でも良いんだけど(経典原則のハラルは日本じゃ無理、今日本でハラル認定されてるのは経典的には全部ニセ物だけど、世界的にその国の認定優先って原則があるからOKって流れ)
6世紀ごろの手法で解体した肉なんて今の物流で流通する訳が無いんだよねぇwww
それは、そうと、コーランレベルだと礼拝は日の出、日の入り、正午の3回なんだけど、いつの間に5回になったんだろうねぇ…
仕方ないよ。
君だって誰かの噂話や小言・悪口は言えても、逆にされるのは嫌だろ。
草
絶対神は全ての根源(今この瞬間も未来も)だから、何やったところで救済される確証なんて有り得ん
人間ごときの振る舞いに影響されるようなら絶対神じゃないし
プロテスタントのこの考えが出てきた事で資本主義に繋がったというのがマックスウェーバーの有名なプロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神な
昔は現実的な効力があったかも
みりんもアウトだけどな
煽るつもりはないけど、カレーは絶対豚の方が美味いわ
酒や豚肉も気にしてない人もいたな
イスラム教もシーア派やスンニ派だけでなくて
両者とも細かく分けられる
イスラム教のなかでも急進派なのがハンバル学派で
主にサウジアラビアを中心に信者がいる
教義はコーランの原点に還ろうという原理主義で
世界中でテロ活動を行っているイスラム系の実行犯は主にこの教派の人
あのオサマビンラディンも一人で彼は元々サウジアラビアの大金持ち
なぜなら白夜で断食はできないから。
同様にイスラム教徒が月面基地で生活できない。
給食は食えないものが多いから、いつも弁当を持参してた
祈りより遥かに難易度高そうなのに
お祈りというか瞑想5回/日心身の健康のために自発的にしてるように思えば?
キリスト教徒は毎週日曜に礼拝に行くわけだがそれだって信心がない人からすりゃ多いわけだし
クリスチャンは祈るよりも行いをちゃんとしろ
その方が重要だろう
神も仏も人間が考えた想像上のもの
そんなに自分に自信がなく自分を信じることができないのかねぇ
生まれたときからイスラム教徒の家庭で育ち
洗脳されて生きていく
改宗しようにも罰が怖くて逃げられない
無駄が多くて経済が発展しないのを妬みテロ
ヒンズー教徒もそうかも
敬虔な人間はまず日本に来ない。
で、規律を守ってないイスラム教徒に不幸が降り注いでるかっのも無いと思う。
神はいると思うけど宗教とは別のもので、
人間の欲である宗教に従う人は邪悪だと思う。
貧乏だから宗教に縋るんだよな、人はな
幕末の新宗教ブームも世の中の混乱から
目を逸らしたかった人がたくさんいたから大流行した
アラブ地域も不毛な地が多くて貧しいから宗教に救いを求めるんだよな
イスラム圏でもトルコやマレーシアのような豊かな国にかぎって
世俗的でビールやワインも平気で飲むからな
でも、横にヨーロッパがあるから,ついて行くと発展しちゃうんだよ。
だから、たまにヨーロッパに行き、おまえ前に行き過ぎ、たちどまれって邪魔しに行くんだよ。
その確信がなければ、単なる煽動や洗脳や金儲けなどの道具である。確信があっても
信じる者だけの利益団体になりやすく、衆生のためかどうか疑わしい。確信を証明でき
る方法は無いと思うが、そういう確信を持つ人は開祖や教祖などと言われているが、
なかには怪しい人もいる。日本では、宗教は都道府県に届け出て認可されれば宗教であり、
宗教団体として様々な特典?を受けられる。イスラム教だけではないが、宗教が道徳であり、
法律であり、政治に反映し、生活の規範であるのは窮屈でしかたがないな。現代だから
言えるが、宗教は何の科学的根拠や合理性もない。開祖や教祖などがいくら熱心に宗教
活動をしても人の心を動かさなければ消滅する。宗教が存在するのは、それに呼応する
人々や教育や洗脳?があるからだと思うね。だからといって、強要するのはやめてくれ。
何言ってんだw
ヨーロッパの科学とか全部イスラム由来だぞ?
科学革命もイスラム地域で起こってるし、哲学、美術も最先端だった
だけどその後、十字軍とモンゴルという蛮族どもに土足で踏み荒らされて断絶しまくったんだよ・・・w
誰が言い出したのか、どこに書いてあるのか。
素晴らしいだろう点は内心の自由が担保されてるところで
内心はわからんから外面で、天国へと行くために信仰を証明し続けるってのが本義。
一日何回も祈ったり自分がイスラム信徒であることを決して隠さなかったり
断食してみたり貧乏人に恵んでみたりは全て、契約実行中! と神にアピールしてのこと。
だから本当は祈らないやつは契約違反だからもう俺たち同様天国に行けないはずなんだよな。
トルコに留学経験ある人からリアルで聞いた話
ホストファミリーはラマダンにダイエット効果を期待して頑張っていたらしい
毎回リバウンドで逆効果になっているとの見解であったが(笑)
もちろんしている人もいるみたいだけど、ムスリムの全てがそうしているわけじゃない。
彼らの宗教的な戒律なんて、単に嘘の方便と思うのが正解。
平たく言えば働きたくない、サボりの言い訳だよ。
無視して良い状態だけど、まあ働きたくない、食べたくないと解釈すれば放って置けば良いのだろう。それなりに扱えば良いだけ。
国際宇宙ステーションでの祈りって
どうやってメッカの方角を向くん?
メッカの方を探してる間に
メッカの位置がどんどん変わって行くし。
とか言いつつ毎日お辞儀してる日本人
そういうことやぞ
しかも祈ることもしない人がいるとか
教条主義と世俗主義みたいな物なんだろうか
誰かが考えて信徒に奉仕させてる。
創〇学会だって、「金に執着するのは良くないから、お布施として寄付しなさい。
そうすれば幸せになれる」と言って、金を集めてるわけだしね。
だから国民は時々神社に行って感謝の気持ちを伝えればいいんだよ
そういう風に改善できないだけでも相いれないなあ
無意味な形式主義もなくしていくべきだと思う。
心・気持ちがこもっていない祈りは無意味だし、
祈る気持ちさえあれば、場所や方向は関係ない。
日々の感謝の祈りまで陛下に押し付けるな。
神様への感謝は自分で行うべき。
でも人数も回数も時間もバラバラよりは、皆五回の方が楽だよきっと
いや。多分そんな段階は過ぎてて、今は「正直やり過ぎたと思ってる」って後悔してる
神様、寝坊したけど、どうか道路が空いていて遅刻しませんように。
神様、寝坊が原因だけど、どうか事故とか遅刻の言い訳ができることが起きてますように
神様、どうか遅刻で怒った僕の上司に罰が当たりますように。
ロンドンでは、シャリーア警察とか言うのが結成されてて普通に酒飲んでるイギリス人から酒取り上げたりしてるらしい…
コメントする