Ads by Google「地毛証明書」ってご存知ですか?生まれつきの茶色い髪や天然パーマなどを証明するために「地毛証明書」の提出を義務づける中学や高校が全国的に複数校あることがわかっています。そして地毛証明書を出したにも関わらず、生まれつき茶色い地毛を黒く染めるように促された経験がある人は、13人に1人に及びます。2017年には大阪府で地毛を「黒染め指導」され不登校になってしまった女子生徒が、府を訴える事件がありました。学校は「金髪の外国人留学生でも規則通り黒く染めさせる」といった説明を行ったそうです。こうした状況の中、SNS上で現役の中高生が次々と問題提起を行うムーブメントがおきました。それは、ヘアケアブランド「パンテーン」が学生の髪型校則をテーマにした「#この髪どうしてダメですか」キャンペーンを展開したことがきっかけでした。 キャンペーンは全国で瞬く間に広がり、Twitterにて約18万件の関連ツイート、Webムービーは約1000万回再生、さらには数多くのTVをはじめとした主要メディアで取り上げられ、現在、この問題を社会全体で考える機運が高まっていると考えられます。(時事通信)
引用:Reddit、Reddit②
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
学校で地毛を強制的に黒く染めるのをやめてほしいという署名が始まっている
2万国アノニマスさん
地毛証明書の提出が義務付けられてる学校とか一体どうなってるんだ?!
誰かこれの文化的背景を説明できるか
誰かこれの文化的背景を説明できるか
↑万国アノニマスさん
日本人の大多数が黒髪
通常、金髪にするというのは反抗的な態度とされる
通常、金髪にするというのは反抗的な態度とされる
3万国アノニマスさん
これは馬鹿げてる
4万国アノニマスさん
でも卒業した途端、みんな髪を染めるために美容院に駆け込むんだよね
陰謀論者ではないが疑念を抱かせる
陰謀論者ではないが疑念を抱かせる
5万国アノニマスさん
これはハーフでも同じだよ
茶髪とか巻き毛が生まれつきだと紙に書いて提出しないといけない
厄介事が多すぎて諦めて黒く染めてる子供を何人か知っている
日本は変化しつつあるし、誰もが黒髪で当たり前という前提は時代遅れだ
茶髪とか巻き毛が生まれつきだと紙に書いて提出しないといけない
厄介事が多すぎて諦めて黒く染めてる子供を何人か知っている
日本は変化しつつあるし、誰もが黒髪で当たり前という前提は時代遅れだ
6万国アノニマスさん
自分の妻は日本人だけど生まれながらに髪色はダークブラウンだ
学生時代は頻繁に髪型警察にしょっぴかれていたのかもしれない…
自分の妻は日本人だけど生まれながらに髪色はダークブラウンだ
学生時代は頻繁に髪型警察にしょっぴかれていたのかもしれない…
7万国アノニマスさん
署名と寄付してきたわ
8万国アノニマスさん
自分の子供達はハーフで茶髪だけど
黒く染めろと言われたことは一度もない
でも言われたら黒く染めてたかもしれないな
従わなかったら…退学になるんだろうか?
自分の子供達はハーフで茶髪だけど
黒く染めろと言われたことは一度もない
でも言われたら黒く染めてたかもしれないな
従わなかったら…退学になるんだろうか?
9万国アノニマスさん
アルビノの人が日本の学校に行ったらどうなるんだろう
10万国アノニマスさん
これは支持する
自分は高校生だけど髪を染めてもOKだし、そういう人は周りにたくさんいるからね
こんなの馬鹿げてるよ、髪を染めたからといって勉強に集中できないわけじゃないのに
これは支持する
自分は高校生だけど髪を染めてもOKだし、そういう人は周りにたくさんいるからね
こんなの馬鹿げてるよ、髪を染めたからといって勉強に集中できないわけじゃないのに
↑万国アノニマスさん
日本の学校は秩序と統一感を求めてる
それが学校を象徴すると本気で考えてるよ
それが学校を象徴すると本気で考えてるよ
11万国アノニマスさん
これは自分の子供を日本の学校に行かせたくない理由の1つ
校則がとんでもない
これは自分の子供を日本の学校に行かせたくない理由の1つ
校則がとんでもない
12万国アノニマスさん
この記事は本当に「出る杭は打たれる」という日本のことわざを思い出させてくれる
この記事は本当に「出る杭は打たれる」という日本のことわざを思い出させてくれる
13万国アノニマスさん
それじゃあどうやってメインキャラを見分けるんだい?
それじゃあどうやってメインキャラを見分けるんだい?
14万国アノニマスさん
アニメだったら目立つピンク色の髪が1人いるのにな
15万国アノニマスさん
つまりもう誰も主人公になれないのか、嫌になるね
つまりもう誰も主人公になれないのか、嫌になるね
16万国アノニマスさん
仮に外国人でも髪染めを強要されるんだろうか
金髪のアメリカ人とかが日本に移住したらどうなるんだろうね
金髪のアメリカ人とかが日本に移住したらどうなるんだろうね
17万国アノニマスさん
とんでもない話だな!
18万国アノニマスさん
でもそういう文化なんだろ!
でもそういう文化なんだろ!
19万国アノニマスさん
ルールに従うことは理解できるけどこれは少しやりすぎだね
不必要なことだと思うよ
ルールに従うことは理解できるけどこれは少しやりすぎだね
不必要なことだと思うよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
地毛証明あっても許さない学校とかもあるみたいだしいい加減やりすぎたんだろう。
揺り戻しが来てるだけだ。
だからその点に関しては変わっていけばいいと思うが、それ以外にはこれまで通り厳しくしてもらいたい
社会人になったら髪を整える知識絶対必要になるから
高校生のうちからやらせといたほうが絶対いい
整髪料を禁止するんじゃなくて、明らかに派手な髪型をちゃんと教師が判断して注意できるようになろう
外人には引っ込んでいて欲しい
両親日本人の地毛の明るい子も同じ
無闇矢鱈に締め付けるのって所謂底辺校が多いんじゃないの?
黒髪の場合も含め
どんなおかしくても規則だから従え、って態度は日本人の思考力を奪ってるとしか思えん。
これからの時代、自分で考える能力のない人間はますますダメになるもんな
いくらそう言おうと外国人は引っ込まないのが現状
人生の貴重な時間を食い潰してる奴らなんて放っておけば良い
底辺高が日本にいくつあると思ってるのか・・・
って俺も具体的な数は知らんけど、全国で考えりゃ相当な数あるからな。
影響受けてる人は膨大よ。
まともに授業を受けたい生徒まで被害を受ける
地毛を染めろという話ならまだしも地毛証明書をなんでそこまで問題視するのかもわからん、あれって親御さんにYESって描いてもらえればOKのやつだろその一筆で良いならそれでいいじゃん
あと海外は校則が甘いとか嘘っぱちだからね。校則違反したら停学退学当たり前だから。特に私立
髪の色なんて自由でいいじゃん。
オレ、底辺校だったけど、赤、金、緑に青って何色でも居たぜ?むしろ黒が少なかった。
底辺校ってそんなもんだよ。
むしろ私立の進学校の方がこうゆうの多いんじゃない?
地毛証明制度を悪用してる学校が多すぎるからだろう。
提出しても認めなかったり、嘘付いてると言って破いたり。
制度は存在しますよといって世間に嘘ついてる。
地毛証明あるんだからうちはちゃんとしてますよってね。
実際は強制させてるのにね。
進学校は校則も割と自由で制服すらないとこも多いよ
やっぱり見た目で反抗するのは底辺が多いんだと思う
てか、わざわざ目立つように振る舞ってるのは大人にかまってほしいからでしょ?
今思い出しても説得力のある良い先生(ハゲ)だった…
そもそも髪の色が暗くないから黒く染めさせてるとかってのは
基地外日教組的な発想だろ
「ウチは校風荒れてないからお子さんを入学させても大丈夫ですよ。卒業生も問題ないですよ」
私立だと学校の評判落ちるのは死活問題だろうし
ただハーフの子にまで黒染めさせるのは行き過ぎ
校則原理主義者が問題を起こしてる
それを赤の他人に強要するものじゃないがな
日本のおっさんってモラハラ気質で儒教的考え方な奴多いな。中国韓国と一番そっくり
私立の校則は厳しいとこが多かった
公立の上位の進学校は風紀検査がないからな
めんどくさいし、髪は痛むし、金もかかる
けど茶髪や金髪に染めることが禁止なのは別にいい
チャラついてるやつは規則に従わせることを学ばせたほうがいい
大人になってもDQNのままになるし
地毛が黒髪じゃないのは流行や派手な格好とは関係ないだろ?
問題なのは入学時に地毛証明書を出してるのに黒く染めさせようとする教員だよ。何のための証明書なんだ?
伸びた髪の根元を見れば分かることなのに。
生徒全員に着用を強制するなんて抑圧的すぎる!つって
容易に想像できる
生まれつきの縮毛にストレートパーマを掛けさせたり
赤毛を染めさせたりする指導は行き過ぎ。
海外で制服姿の女子生徒の大半の髪の色が自然じゃない(例えば青色)でも放置するのかな?
学校にファッションショーしに学校に来てるのかよ。
今だに昭和の価値観が残っているのか
若い内から整髪料や髪染めるとハゲるから禁止にした方がいい、女性も若い内から化粧すると肌がボロボロになる
タバコも健康より背が伸びないから反対
そんなに多いか??
だけど、控えめなダークブラウン系の髪色なら、染めても別にいいかなって思う。学生って多感な時期だし、見た目に一番煩い時期だからお洒落ぐらい構わないと思うけど、日本人の金髪は受け付けられないかな。似合わないし、中学時代にいた嫌なヤンキー野郎を思い出すから
乞食餌探し必死だな
どこの国でも理不尽な制約は必ずある。
耐性を付けときゃ良いじゃん。
死ねよ🤣
ヤンキーが目立つために制服改造とかしまくる様になって余計に悪くなるだけだと思う
外国人はズレまくってるなぁ。
法律違反と校則を一緒にするなよって。
通ってたのは進学校だったから、髪染めたりパーマかけても特にうるさい事は言われなかった。
不良学生が多い近くの高校は校門で服装チェックがあるって聞いた事あるけど。
校則厳しい学校に行かなければいいわけで、少子高齢化時代の子供の奪い合いで校則緩くなるとは思う。
死ねよ、クソ左翼🤣
だね。これは日本人自身で決めることだろう。
日本在住ならまだしもネットで聞きかじっただけの外国人が炎上させるのは問題をややこしくさせるだけ。
自分は地毛が結構明るい色だけど黄色っぽいっ茶色で、染めててこの色になってる人を見た事がない。
例えば一般の社会人がやってるレベルの髪染めを学校が一々取り締まる必要ないんじゃないかな〜
それを世間がどう捉えるかなんて、その子の自己責任だろ。
将来社畜にならにゃいかんのだからそれ位〜とか言ってる奴も頭固すぎ。
何色の髪だろうと勉強できればそれでいいし出来なきゃ黒髪でもだめだよ
学校はそれでいいだろう
君たちエベンギのモノたちは被害者ではなく
一緒に各地を荒らしまわった共犯者なんやでw
整髪料は適量を無視してベタベタ塗ったくる子もいるからな
禁止する止めるは置いといて、本当はそういう知識をなんらかの形でレクチャーできたら良いんだけどね
話大きくなるのは必ず出て来る一部調子乗った馬鹿見て引締め→煽りくったその他反発→自称人権ガー参戦
前例作ると抜け穴デカくなるからそら教育者も必死や
30年かけてそれかよこのハゲ
と伝えといてくれ
就職にも影響するから本人の為もあるだろうしね
中国・韓国人になりすました釣りコメント
それにまんまと釣られて発狂するウヨク
話してもないのに出てくる韓国の話題
それに発狂するサヨク
定番ガイジコメント一覧📝😩
馬鹿をやるのも個人の自由だが、同時に責任を負う
だから羽目を外す奴はほとんどいないし、仮に誰かが馬鹿やっても周りは影響されない
校則が厳しいってのは、そうやらないと馬鹿はどこまで馬鹿やって良いかの程度が判断できないし、周りも同調する
校則が気に入らなければ、校則の緩い学校に行けるだけの能力を持てってこと
これは悪い意味でガラパゴスな事だから外国人の客観的な見方が広まったほうがいいと思うわ。正直教育の世界って根拠や理屈に乏しい決まりが多すぎる
いまだに履歴書を手書きで書かせちゃうとかさw
それはまた話がちがうんじゃないか
生まれつき髪色が黒くない子がわざわざ黒く染めないといけないってのが問題なんじゃないのか?
頭髪自由なんだなって思ってたら
いざ入学したら普通に坊主強制の学校だった
あの当時のその地元の中学は近郷近在で悪評轟かせえてたから
自由に思えただけというのを後で知った
その当時のリアルタイムで生きてた世代はいまだその中学出身だってきくと
みんなそれだけで恐れおののくし一体何をしたんだって思う
ほんとの底辺はむしろ自由だけど中途半端な底辺は滅茶苦茶厳しいよな
地毛染めは絶対ダメ
だけどピンクとか染めたいなら
それを許したことがきっかけで荒れていくことがない示せるような表向きだけでも賢い生徒にならないと
実際偏差値の高い中高は髪染めOKかなり多いし
外面的にも独創的な人の少なくないアート系お嬢様校だったので校則は厳しめだった
私服はぶっ飛んでても校則で縛られてるうちは極端に外れた格好をする人もいない
荒れた底辺校とは違う理由から厳しくなってる場合もあるという一例として
成績制にしたれよw
ホントに意味わからん。
弥生人様による人種差別が1000年以上続いてたってだけ
もはや定番のいちゃいちゃプロレスwww
自毛を黒く染めさせる高校なんて聞いたことがない。そんなの学校が(それも誤解に基づく)世間体を気にして、無実の生徒にワリを喰わせてるだけじゃないか。それでよく教師つらできるな。
俺は黒髪の巻き毛だけど「ストレートパーマかけろ」と言われたら暴れたろうよ
整髪料はさておき高卒が中心だった時代は卒業前にメイクの授業があった。メイクの良し悪しはさておき、寝癖ついてる子には何も言わず、髪をセットしたらいうっていうのもなんだかなぁと思ってしまう。
自由にさせろとかわがまますぎ
茶髪が地のやつは色を変えられるのに抵抗あるだろうが、
茶髪と黒髪に染める違いは?とか馬鹿かいな
ただ単にお洒落に走りたいだけだろ
中 韓 鮮 奇形3国人の日本へ、日本人への<加害>と<犯罪>の歴史、それを隠蔽し被害者に成り済ます為の<捏造>と<冤罪>の歴史、それらの被害妄想に基づいた更なる犯罪と加害の<歴史を正しく認識>すれば老若男女あらゆる3国人に物理的に報復、駆除しても文句を言われる筋合いは無いし、言わせる事もないと解る。
中 韓 鮮 寄生3国人と言う日本のガン細胞は、日本の歴史上初めて日本に棲息しだした明治時代から今日、これからも存在し続けようとする日本のガン細胞でしかない。徹底的に炙り出して駆除 根絶 送還しなければならない。
日本から日本への<外来の汚染物質の追放と根絶>、これは何世代掛かっても日本人(ヤマト民族の遺伝子ミトコンドリア)がやらなければならない義務だ。
ハンサムな子や美人な子は結局黒が一番際立つ
時代遅れとかw
経済停滞させたのは、その改革だけどなw
大規模店舗法改正
派遣規制緩和
グローバル経済
ゆとり教育
終身雇用からリストラ→技術者流出
日本には大義があり、今でも指示してくれる国は多い。
中 韓 鮮 奇形遺伝子の寄生生物は単なる被害者(日本)に成り済ましてる加害者。
指示してる国など中 韓 鮮 奇形3国以外存在してない、荒らし回ってたのはおぞましい奇形遺伝子の3国人。
勝手にお前エラと一緒にするな。
上手いこと成り済ましてつもりだろうが解るぞ?
お前性犯罪者半島か、起源と現在地の捏造大陸から日本に寄生してきた奇形遺伝子だろ?
いや、人からすればもうハゲてんじゃんwwって感じだと思う
そして人と違う、生やせなんて言われてもどうしようもない
先生方、あなた方が言ってるのはそういうことですよ
個人的にはどうでもいいけどパンテーンさんのやり手っぷりに惚れる
地毛の人には可愛そうですもんね。
この配分は正しかったのか
染めるのを禁止するために黒髪指定してたのが、生まれつき黒髪じゃない子たちへ黒髪に染めるように押し付けるなんて、目的と手段が入れ替わってるようにしか感じないわ
まぁ、昔は地毛が黒以外は珍しかったし周りと違うってだけでイジメの対象になったりするからその子のためでもあったのかもだけど
外人を過大評価しすぎや
あいつらの知ってる日本に対する知識なんて野良犬にも劣るレベルやぞ
アニメ、寿司
終わりだ
染髪禁止を続けるのは全然構わないが、地毛は除外しろ
そんな事?
地毛の人の人権を守るのも充分大事な事だと思いますけど?
何を言ってるんだ??
髪型警察=校則って分かるだろ…
女は黒髪にしろ
茶髪とか興奮しねえんだよ
選択権のない田舎なら高校もやっちゃいかん。
ジョジョ六部のウェザーリポートがナンパする時と同じように考えればいい
そのへんの木より頭悪そうってのが外人の日本に対する知識さ
大阪の学校だな。
金髪の留学生にも強要したらしい。
狂気の沙汰だw
>>92
染毛剤にはパッチテストを勧める注意書きがあるくらいだから
ア'ナフィラキシーショックでも起きたら大変だろう。
そんな薬剤を強制とか狂気の沙汰で本末転倒だ。
俺も署名団体から署名が回って来たからしたわ。
日本に住んでいて子供がってパターンあるからな。
大阪の学校で金髪の留学生にまで染毛強制した話もある。
強制させるって本末転倒も良いとこだ。
じゃないと目立たんわ。
それを指摘するウンコ
漫画やアニメの登場人物は殆ど長髪(ちばあきおの野球漫画などは除く)なのにおかしいだろ。
部活の先輩から「染めてる?」って聞かれたことはあったけど、説明したら「そうなんだー」で終わったしな
地域柄もあったんだろうか 自分以外にも同学年に一人同じ奴居たしな
関係ないが理科で髪の毛を顕微鏡で見る授業があって自分のはキューティクルが無かった
温泉ってキューティクル溶かすんだろうか 温泉質にも因るんだろうが
なんかミスリード誘ってるな
その理不尽さに軽い衝撃を受けたのを覚えてるわw ちな都立
しかも社会でも変えなければいけない
学校だけ変わっても成人後社会でまた禁止されては意味がないからだ
日本はここを分けて考える人が多いが、すべての子供は必ず成人するのだからギャップを無くすのは絶対に必要なことである
とにかく戦前レベルの人権侵害はさっさとこの国から消し去らなければならない
文化が進歩しない国家に経済的発展はないからだ。
ゴミはゴミ箱へそれが社会のルール
麻布とかごく一部だけで、そんなにOK出してる学校ある?
ピンクとか奇抜なのはほんと麻布くらいしか知らんわ
あ、地方の県立トップとかはナシな
都内と比較すると所詮中堅レベルでしかないのにおらが村の優等生だから甘やかされて
大抵、都会に出ると行儀やマナーの悪さと品のなさでバカにされてるし
うちの兄が中学校の時五分刈りにする規則があって、先生に髪を切るように注意され、
スキンヘッドにしていったら「切りすぎだ!」と怒られたらしい。
地毛や染めを問わず自由にするか、黒だけにするかしかない
別に学生の髪が水色でモヒカンだとしても構わない
別に異議があるなら裁判起こしてもいいんだぞ
勝てるかは別として
半面教育では個性や個人主義をやたら押し付ける学校教師。
そもそも常識の範囲内でなんとかなるだろうと言いたいとこだが
それではどうにもならん乱れた家庭環境、そもそも子供の親が教育の出来ない
ダメ親等々で自由から生まれる自浄作用なんかまず期待できないし、
そもそそ相互矛盾で干渉しあってて答えがないし出しようがない
同意。
日本にはまだまだブラック校則が多いから改善していかないと。そもそも髪型・服装を強制しないと生徒が勉強に集中しないという時点で教育が破綻してる訳だからね。
機械的な暗記作業で面白い歴史を台無しにする日本史や、数学的に教えてより理解を遠ざける英語など、教育の質に問題が有り過ぎるので改善が必要。
例えば海外の人達と歴史を議論する上で、継ぎ接ぎの暗記作業は役に立たない。しっかり経緯とセットで日本史を学んで初めて議論が可能になる。
英語も数学的な解き方や翻訳作業では現地人との会話に追い付けない。日本語と異なる”もう1つの国語”として学習できる環境が必要。
女ウケのいい男の髪色も黒髪や自然な髪色
個性アピールも資本主義時代のアート傾向ではあるので異性より重視するものがある人のファッションだな、奇抜な髪色は
やっぱり学生のときにはルールを守るということの重要性を理解させるというか
ルールを守るということの教育は必要だよ。
地毛が明るい人とか、生まれながら金髪の人種とかは別として
やっぱり学生時代は地毛でいることは大切だと思うわ。
天然で元から地毛が明るい子がいると、そうでない子たちが羨んでいじめに繋がることもある。思春期のガキんちょは容姿対する自意識が強くなるころで、人の容姿の違いが人間の価値を決定しているわけではないと説いても、幼い彼らは美醜に対する感情(コンプレックス)を大人ほどコントロールできない。
学校はなるべく問題を起こされたくないので、問題になりそうな芽はあらかじめ摘んでしまいたいと考える。大人の都合で自由や個性を抑圧しているという批判もあるが、場合によってはそれが学校生活を平穏なものにして、彼らの本業である勉学やスポーツに打ち込める環境を提供してあげているプラス面もある。
自分は地毛がかなり茶髪で妹は天パ(ゆるふわカールって感じ)なんだけど
二人とも何にも言われたことないわ(学校はずっと都内公立)
というか くそ真面目でしゃれっ気もない地味な学生だったから 校内規定すら確認したことなかったな
ほかの学生もそんな感じ
パンテーン「騒ぎになって校則変えろ!これで売上アップ間違いなしだ!」
そもそも髪染めるくらいで何が変わるんだ?
教師が生徒を完全に征服しているっていう証拠を分かりやすく内外に示したいだけ
人によって似合う髪は違う
俺は金髪ショートが好きだが芸能人がやらなくなくなったせいか
ただでさえ少ないのに全く見なくて寂しい
企業説明会でアルビノの就活生が企業側の担当者から注意されてるのは見た
その場で障害のことをカミングアウトして担当者が即座に謝罪した上でその髪は染められるのかどうかと質問返しされてた
学校名出して徹底的に吊るし上げれば校内だけの問題じゃなくなるし、国や各機関も動き出す
上から言われれば頭の固い教師も従うさ
不利益を被ったらこの女子生徒みたいに堂々と訴えりゃいい
そういえば母が高校生の頃は高校内で化粧品メーカー主催のメイク講座があったらしい。
そこでは化粧は女子高校生のマナーとして教わったらしいが今の日本では定着していない模様。
今回のパンテーンも定着するかはわからないが売り上げ目的であることは間違いない。
黒髪に拘るのは外国人差別にもなってるし
ほんと馬鹿らしい事をまだやってる
親は学校を訴えていいよ
そもそも高校にもなって自分が特殊な髪質なのをわかっていながら校則を調べもせず入学
入ってから校則がおかしいとゴネ出す
こういうのは後進国の民族がやる事
モラルのある日本人がやる事ではない
眉毛は剃っちゃダメ口ひげは剃れとか意味分からん
ほんとのアホ高はそこまで締め付けない
嫌なら出てけ!!!!って高圧的に締め付けるのはむしろ名門だよ
生まれつきでも染めろってルールなら入学前に言えっての
こういう部外者が勝手なことばっかいうんだよな
坊主は別に学校の規則じゃないぞ
部の方針だ
入部するかしないかは本人の自由 入部しなきゃ規制されることも無い
で、坊主禁止にしたらしたで今度は熱中症が・・・夏にやるなよとか言い出すんだろう
熱中症対策で坊主に文句言って排除させて、熱中症で叩くとかもうね
ただの偽善者でしかないわ
染めた髪を地毛と言い張る生徒を、一緒に騒ぎ出すバカ親が
必ず出てくるだろうね
というか最近本当に目に余る。洗剤のCMとか冷蔵庫のCMとか化粧品のCMとかN〇Kの番組とか。
いやいや、男女平等は果てしない目標・見果てぬ夢として見るなら結構だけど、女が男性に女の義務を実務レベルで負わせそれをこなすことを求めるなら、女にも男の義務を負わせそれを実践することを求めざるを得ないから、むしろ男性は女性に対して「貸し」を作ってる「債権者」の立場になる結果に終わるってわかってんだろうか?
というか、理想って「私は一人でもこれをする。私はこの思想を体を張ってでも守る。」であって、「お前はこの理想に賛成しない・実践しない反社会的な人間なのか?おら、この反革命め!ほう賛成か、結構。なら、お前が体を張って理想を体現しろや、オラァ!」と教化馴致の為に殴る、いじめのためのツールではないんだが。
この運動にしても、なんか反対者はコメ欄でも「ものを考えていない奴」扱いだけど、むしろ賛成者の方が男女平等論を無条件で肯定し、その手段の是非にも問わない、やや浅慮な奴じゃないか?まぁ浅慮というかあんまり勉強できない若い学生なんだろうけど、男女平等論への賛成派って学力が低い層に多いってのは十年以上前から指摘されてるから賛成派は気を付けてくれな?
「男女平等」は、「絶対善」ではなく単なる生きやすい社会を作るための一つのアイデアに過ぎないから、そこも気ぃつけてな。
「いじめ」が社会全体を共犯者にすることを目論見つつ、自己正当化を図っているものに俺は与せん。というか、この運動は人間社会をいささか以上に愚弄してるから潰しておくべきだろうと思う
限度越えになってしまうからだよ。特に底辺の学校はそう。
現実は校則あっても生徒らは平気で違反してるから。
学校側が横暴に押さえつけてるだけじゃなくて、
生徒もしっかり反抗してる。
いくらなんでも読解力が無さすぎる
理解してないのはお前だよ。中身読んでないのか?留学生にも染めさせるって書いてあるが
未だにこんなこと言ってるアホがいるのか
完全純血の縄文人や弥生人がいるはずないだろ
けどよく考えたらやっぱ自由にさせたらあかんなこれ外国人は日本の中学高校生の髪染めから乱れた精神、服装へとだんだんエスカレートしてチャラ男ギャル子へのジョブチェンジわかんないんだもんなぁ
ありゃ解放させたらほんとロクな事しかしないもんなぁ気が強くなって言葉も荒くなるそんなのが外歩き回って学校の制服着て羽目外して迷惑かけてたら印象も最悪だし学校側からすると確かに厳しくした方が本人の為にも学校的にもいいのかもなぁ。
結局、髪染めてグレるような馬鹿が入学できるような学校に入ってしまうのがいけないとしか
校則なんて入学前に調べられるし、(特別な事情で学校選べないやつ以外は)その上で自分が納得できる所を選んでるんだろ?と
女子の化粧禁止もやめるべきだよな
将来社会人になったら必要なのに
ケバ過ぎないメイクをさせるよう指導すべき
それは最初だけだったからまあいいけど、バンギャの同級生が髪真っ黒に染めても生徒指導から何も言われないのは釈然としなかったわ
「金髪の外国人でも黒髪に染めさせる」なんて人権なんて関係ないって言ってるようなもの。
そのくせ口先だけの「個性の尊重」とは笑わせる。
教師・マスコミ・ブリーダーは人間のクズがやる仕事。
共産主義の国じゃあるまいし
まぁ黒が好きだけどね
黒髪にしろじゃなくて染めるなで済む話
そんなどうでもいい事に時間割くからブラック企業だらけなんだよ
少なくとも昔は変わった。
染髪(脱色)してるのは不良だったし、イジメや不良側から絡まれるのを防ぐために地毛を染めさせるのにも、賛否はあったものの一理はあった。
それを今後も続けるのか?は議論すべきだが、過去の事情を鑑みないで扱き下ろすのはバカの考え
制服的な感覚なのかなそれでもそこまではどう考えてもやり過ぎだけど
でも正直そこまでのって明らかに少数派でしょ
好きな髪色でじゃなくて地毛の明るさを挙げてやるのって商業的だなーって
だって多くの学校が地毛である事こそが大事だから証明書出させてんだし色の明るさ判定ならそんなのもいらんでしょ
※160
黒髪にしろって言ってる学校側と同じような事言っててなんか笑った
学生の本分で無いどうでもいい髪や服装に関心や時間を割いてるとよくないんだって理由で一律にやってんだから
本当は学生に髪や服装はどうでもよくないから反発が起きてるのに
学校の先生側に「あの子は生まれつきの体質の都合許してる。」と説得できるだけの話術が欲しい所。
金髪の外人を差別してるよね
極端なところであるのかもしれないが、自分が学生の頃は、染めるのは禁止されていたが、
天然の毛質の人や、毛色のことではなんとも言ってなかったぞ
無理矢理な話くさいな
人種等で髪の毛が黒以外の人間は染めなければ排除行動につながる可能性がある
顔立ちも含めて完全な西洋人なら特に問題はないが、外見が同じなのに髪の毛の色だけが
違うというのは排除の対象になる
それが良いか悪いかは別にして動物とは元々そういうものだ
それを抑止するためのものだろう
楽しむのは自由だが、教育でありのままを肯定するということで染めるのは禁止というのは理解できるが、黒髪に強制するとか種子が違うし、自分の学生生活では先生からそんなことは言われたことが無い。
このネタに関するコメ欄の争点のあれこれがなんか違うと思う。
局所的なものを一般化してそれを批判することで批判するために盛って来る何かを押し通そうとかそういうことなんだろうか?
訂正
×種子
〇趣旨
特に黒染め強要した学校が目立った話でしょ。
全部の学校が黒染めを強要してるわけじゃない。
自分で金を稼げない保護下にあるうちは、髪の毛を明るく染めたりするのは良くないと思うけどね。
けどYouTuber見てると緑とかピンクとかのキノコ頭いるけどあれ何なのって思う
アニメ漫画のイケメンキャラになりたい感じなのかな?
のっぺりなアジア人には似合ってないよw失笑もの
面接の当日だけ黒く染めたら乗り切れるから
ピアス穴とか入れ墨みたいな不可逆なのはダメ
割と進学校だし不良がいる学校でもなかった
先生も頭髪検査のときだけ黒染めと髪は結べって言うだけで普段は緩かったよ
ピアスはつけてたら取り上げられてはいたけど
厳しくすりゃいいってもんじゃないよね
ちゃんと勉強やちゃんと毎日学校に通うってことのほうが大事だよ
全員統一でヒジャブ被らされる方がまだ納得でじる
平成のはじめごろ、おしゃれとしてヘアカラーが広まった。
ビジュアル系バンドの台頭がそれを後押しした。
今、その世代が親になったので、こういう論調が広まっているのではないかと思う。
「有色人で生まれつき髪が黒くても、(他の生徒たちのように)金髪や茶髪にしろ(染髪料でブロンドや褐色に染めろ)」という校則があれば、「人種(民族)差別だ」と言われかねないのに
生徒たちに黒髪を強要する(外国人やハーフの場合、白髪染めで黒に染めることを命令する)のはそれと同じことなのを、教育機関はわかっているのか?
どこまで許容するかの境目は何なの?
明らかに派手な髪型の基準をどうやって設定するの?
そもそも派手の基準は千差万別なんだから公平に決めるのには無理だろ
厳密な基準が無いなら、判断が教師の匙加減で決まってしまう
お話にならない意見だね
それなら髪染めを一律に禁止する方がまだ公平だよ
図星兄貴は落ち着いて❤
自分は天パでそれについて注意されたことはないけど、元々瞳の色が明るくて「なんか目に入れてるだろ!」って言われたことはある
そこで縮毛矯正しろとか黒のカラコン入れろって言われたら「は?」ってなると思う
そもそも証明書提出自体が腑に落ちない
いっそ社会人と同じように7トーンくらいまではOKとかにしてもいいと思うけどな
黒か自然な茶色でいいと思うが
コメントする