スレッド「最も有名で成功している日本の漫画家の1人である冨樫義博の家はこんな感じらしい」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

最も有名で成功している日本の漫画家の1人である冨樫義博の家はこんな感じらしい
2
万国アノニマスさん

でもこういう物全てが彼の好奇心を刺激してるんだよ!
3
万国アノニマスさん

彼は念能力の研究をしてるだけだから
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

そもそも何でこんな場所にいるんだろう?
6
万国アノニマスさん
ハンターハンターの最新話がどこかに転がってそう

ハンターハンターの最新話がどこかに転がってそう
↑
万国アノニマスさん

彼が休載してる理由はここで紛失してしまったからだな
探すのに時間がかかるから言い訳が必要なんだよ
探すのに時間がかかるから言い訳が必要なんだよ
7
万国アノニマスさん

作者が死ぬ前にハンターハンターとベルセルクは完結してほしい
最終回を見届けてからベッドで死にたい
最終回を見届けてからベッドで死にたい
↑
万国アノニマスさん

ハンターハンターとベルセルクってこの人が描いてたの???
↑
万国アノニマスさん

いや、ベルセルクも同じくらい休載で有名ってだけ
9
万国アノニマスさん
散らかりすぎ
この環境でどうやって仕事してるのか気になる

散らかりすぎ
この環境でどうやって仕事してるのか気になる
10
万国アノニマスさん
今は綺麗にしているはず

今は綺麗にしているはず
11
万国アノニマスさん

かなり昔の画像に見えるし、結婚後は掃除していると確信している
まぁハンターハンターに時間をかけすぎているだけだ
未だに暗黒大陸行きの船に乗ってるからな
まぁハンターハンターに時間をかけすぎているだけだ
未だに暗黒大陸行きの船に乗ってるからな
12
万国アノニマスさん
少なくとももうこんな場所には住んでなさそう

少なくとももうこんな場所には住んでなさそう
13
万国アノニマスさん
最初は謙虚な散らかり具合だったに違いない

最初は謙虚な散らかり具合だったに違いない
14
万国アノニマスさん
日本に行ったことがあるけど何もかもが驚くほど綺麗だった
ゴミを散らかす日本人なんて見たことない

日本に行ったことがあるけど何もかもが驚くほど綺麗だった
ゴミを散らかす日本人なんて見たことない
15
万国アノニマスさん
漫画家にはこういう人が多い
仕事ばかりしているしそもそも職場の掃除をする気が無いんだ

漫画家にはこういう人が多い
仕事ばかりしているしそもそも職場の掃除をする気が無いんだ
↑
万国アノニマスさん

週間連載は間違いなく過酷だよね
16
万国アノニマスさん
スーパーファミコンがチラッと見える

スーパーファミコンがチラッと見える
17
万国アノニマスさん
ハンターハンターを完結させてくれるなら家がどんな感じだろうと気にしない

ハンターハンターを完結させてくれるなら家がどんな感じだろうと気にしない
18
万国アノニマスさん
汚部屋、抱えてる精神病、その他色々と疑問だけど…プレイしてるゲームが一番気になる

汚部屋、抱えてる精神病、その他色々と疑問だけど…プレイしてるゲームが一番気になる
19
万国アノニマスさん
この写真はハンターハンター連載か結婚前の写真だ、今は違うはず
興味がある人のために言っておくとプレイしてるのはドラゴンクエスト
冨樫はこのゲームの大ファンだ

この写真はハンターハンター連載か結婚前の写真だ、今は違うはず
興味がある人のために言っておくとプレイしてるのはドラゴンクエスト
冨樫はこのゲームの大ファンだ
20
万国アノニマスさん
おそらくこのカオスが創作の原動力なんだね

おそらくこのカオスが創作の原動力なんだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
紙や資料が積んであって雑多な部屋の人は多いけど綺麗にしててオサレな部屋の人もよく見るしここまでやべぇのはさすがにそんなにいなさそう
まぁ公表されてる仕事部屋は撮影前に片してあるものかもしれないけど
ゴミ箱に入れれば良いだけじゃん。
イタリア人や北欧人のほうが綺麗好き
一切片付けずに写真を撮らせる所は凄いな。
いや30年前くらいだろ
発達障害かな?
武内直子の趣味全開の
成功ってのが金を稼ぐ事なら名前知らんけど遊戯王の作者が鳥山や尾田より成功してんじゃないの?
椅子に座ってゲームしたほうが腕も楽だし疲れないだろう
見上げた位置に見るモノがあると目は疲れやすいんだよ
やや見下ろす位置にディスプレイは置いたほうがいい
お前の基準が世界標準であるわけじゃねーし
そっとしてやれよ〜
今はキレイな部屋で仕事してるから
日本人だからだよ
ドラクエ5発売直前のファミ通のレビュー記事に載った写真だから1992年
ただ怠惰なだけやろ、何でもかんでも病気とや障害のせいにするなや。
きちんと座らないと
とはいえこの構図は脚立がないと撮れないし
ネタとして自覚しているとは思うんだよねー
漫画家も小説家も調べ物はめちゃくちゃするだろうからこんな感じになりそう
掃除業者が言ってた。
小学生の頃に行ったことある家数軒の内、3軒はゴミ屋敷状態だった。
そこら中、服だらけ。新聞なんかも床に置きっぱなし。
きっちりしてる人じゃ無いとこなせるもんじゃないから
まあ冨樫はもう週刊連載漫画家ではないか・・
今自分がはまっているものを漫画作品に持ち込みがちなんだよな
ハンターがアークザラッドから影響を受けて作られているのは有名だしね
漫画家は部屋が整っている人が多い、
尾田栄一郎もこのサイトでも取り上げていたけど
わりと洒落た家だったよな
逆に小説家とか学者やプログラマーとかは部屋が汚い人が多い印象がある
作画が世界で絶賛された有名なアニメの制作会社がブラックで裁判沙汰おこしたりちょっとアレだよなあ
アメリカトップのピクサーのスタジオなんかは広大で遊び心満載でワクワクした
日本とアメリカては土地代や広さが違いすぎるんだろうが何とかならんかね
調べ物が多いほど、綺麗にしてる人が殆ど。
片付いていないと、資料等を調べるのに時間がかかるし、まとめるのが大変になるから。
とっ散らかったストーリーでも平気で、あと片付けるのも上手い
お前の日本狭過ぎない?
日本にどれだけの家庭があると思ってるの?
俺も黄金の便所だと思ってた
仕事の前に掃除をしなきゃならんのだが
アレは富樫と呼ばれるキャラクターであって実在する人間や団体とは関係ありません
「好きな時に休んで好きな時に連載できる」という意味では漫画家として成功者の部類だろう
締め切りという時間に追われることなくそれでいて休載を編集に責められもせずに
自分が描きたいものを描きたい時に描いてそれが売れる
こういうスタイルがやれるもんならやりたいクリエイターは多そうだ
正確に調べてきたな
one of the most A B:最もAなBのうちの一つっていう最上"級"を表す常套句だよ
記事タイトルでは文字数を削るために略しただけかと
武内先生はお嬢様だからな
メイド雇っていそう
岸本斉史はすごく綺麗にしてるよ
几帳面なんだろうか?
あと、関係ないけど手も綺麗で中年男性とは思えない
タブレットだと電気さえ通ればそこまで綺麗でなくてもいい
という話かと思ったらレベルが違った
昔も今もそうそう変わらんて。
何でもかんでも「障害」と名前をつけたがる障害だなお前は。
片付いてない様に見える乱雑な部屋でも、本人には場所が分かってたりする。
いちいち他所と比較すんなっての。
何でそんなものにワクワクせにゃならんのだ?
仕事部屋は別に決まってるだろ。
ワンルームに住んでるとでも思ったのか?
その若い女性は美人かブスか。
そこがポイントかも知れん。
しかも「小学生の頃」って(笑)
悲しすぎるは!
もしくはネーム作るための引きこもり部屋か
何でだ!
ゴールデンカップルだったのに。
夜の性活の不一致か?
軽くググっただけだけどソースが見付からないよ
女性漫画家もオシャレな家に住んでる人多いよ
ジョジョの作者も豪邸だよね
売れっ子さんは家政婦とかやとうんじやないの?
連載再開するころにはまた元号が変わってそう
スゲー! オマエ スゴイ
・ゴミはゴミ箱に入れてゴミ出し日に出す
・掃除機はたまに掛ける
・汚れた服やタオルは洗濯機に入れて洗う
・動かしたものは元の位置に戻す
・部屋のキャパオーバーしてまで不必要なものは買わない置かない
この日常生活5つやってるだけで絶対散らからないし汚れないけどな
漫画家ほど忙しくもない奴がなんで部屋汚れるんだ? ADHDとかじゃない限りありえないぞ
ベルセルクはペン入れに時間がかかって休載する
理由は微妙に違う
ネームづくりしてるよ
最後に答え書いてるやん
ガセ
そうそう。変わってたら仕事してるよなw
片付けてあれなのかもしれない。
床に物を置きだすとヤバい。
片付けられない人はまず床に物を置かないようにしよう。
「日曜美術館」とか結構登場してるやんけ
そりゃ本居だろ
仕事場はこんなじゃね?
あと、多分CDが現在はいっぱい散らかってると思う(欅坂46とかひらがなけやきとか)
日本という環境での制作体制が日本で最適化されてるのは仕方ないやんね
海外基準でいい環境にできるなら是非そうしてもらいたいが、権利がおかしな握られ方をしてる限り無理だろ…
平気でガセネタ晒さな注目浴びれないのなら辞めとけ
お前に情報集めの才能無いよ
引っ張り出す→使う→とりあえず近くにおいて別のことをする→忘れる
この繰り返しだと思う
仕事部屋みたいにして、出るときに入ったときの状態に戻すというように
半強制的にやらないと、絶対片付かない
しっかりしたゴミ箱があるのも大事
もうひとつ、雑然としていると落ち着くという人もいる
こういう人は周りが片付けない限り絶対綺麗にならない
認知症とか記憶障害もあるな
雑然としてると落ち着くか、なるほど
「損失回避」と「授かり効果」という心理もあるらしいな。
片づけられない人皆がADHDというわけでもないようだね。
もっと良い環境で仕事出来るようになったら良いよなー
夢のあるブラックになりがちみたいで
日本で最もって言われたらそりゃあな・・・
もしくは鳥山明かなと
コメントする