スレッド「日本で全てのゲーム機が揃っている店を見つけてしまった」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本で全てのゲーム機が揃っている店を見つけてしまった
2
万国アノニマスさん

俺にニンテンドー64を届けてくれ
3
万国アノニマスさん

ドリームキャストは欲しいなぁ
4
万国アノニマスさん

オレンジ色のゲームキューブを俺のために1台買ってきてほしいな
当時はこんなの見たことなかった
↑
万国アノニマスさん

確かに俺の住んでる場所だと紫色しかなかった
↑
万国アノニマスさん

オレンジのゲームキューブは日本限定発売だからかなりレアだよ
改造品を作るためにこれを買い漁ってる奴の投稿を見たことがある
改造品を作るためにこれを買い漁ってる奴の投稿を見たことがある
5
万国アノニマスさん

バーチャルボーイの在庫はあるんだろうか
6
万国アノニマスさん

9月に行く予定なんだけど店はどこにあるの?
↑
万国アノニマスさん

これはスーパーポテトじゃないかな
Googleで調べればすぐ出てくるよ!
Googleで調べればすぐ出てくるよ!
↑
万国アノニマスさん

東京なら絶対秋葉原に行くのがベスト
↑
万国アノニマスさん

大阪へ行くなら日本橋でんでんタウンへ行けばこういう店はたくさん見つかるはず
しかし中には酷い価格の店もある↑
万国アノニマスさん

これは中野ブロードウェイの店かもしれない
ディープなオタク店に行きたいなら秋葉原よりもオススメ
ディープなオタク店に行きたいなら秋葉原よりもオススメ
7
万国アノニマスさん

東京のスーパーポテトは素晴らしい
↑
万国アノニマスさん

スーパーポテトは価格がやたらと高くて観光客トラップだけどな
日本人の客を全然見ないことに気付くはず、彼らはもっと良い店を知ってるから↑
万国アノニマスさん

OK、じゃあ俺はどこへ行けばいいんだ
↑
万国アノニマスさん

ブックオフは中古のゲーム機やゲームが安く売ってる
秋葉原店は自分が知る中では最高だったよ
秋葉原店は自分が知る中では最高だったよ
9
万国アノニマスさん
ビニールはゲーム機の中に埃が入らないようにするためか

ビニールはゲーム機の中に埃が入らないようにするためか
10
万国アノニマスさん
俺も1年前に同じ店に行った気がする、大阪の日本橋だろ?


俺も1年前に同じ店に行った気がする、大阪の日本橋だろ?

11
万国アノニマスさん
状態の良いゲームキューブがたくさんあるんだな

状態の良いゲームキューブがたくさんあるんだな
12
万国アノニマスさん
マンガ倉庫かな?
あの店には素晴らしい中古楽器も売ってるよね!

マンガ倉庫かな?
あの店には素晴らしい中古楽器も売ってるよね!
13
万国アノニマスさん
スーパーポテトだよね
去年の秋に行ったから見覚えがある

スーパーポテトだよね
去年の秋に行ったから見覚えがある
14
万国アノニマスさん
パナソニックの3DOの在庫はあるのかい?

パナソニックの3DOの在庫はあるのかい?

15
万国アノニマスさん
財布から泣き叫ぶ声が聞こえてきそうな店だな

財布から泣き叫ぶ声が聞こえてきそうな店だな
16
万国アノニマスさん
日本にはこういう店が文字通り数百店あるよ

日本にはこういう店が文字通り数百店あるよ
17
万国アノニマスさん
これだけの在庫が整えられてるところは本当に評価したい
しかも全て適切にラッピングされてる

これだけの在庫が整えられてるところは本当に評価したい
しかも全て適切にラッピングされてる
18
万国アノニマスさん
昔の任天堂のゲーム機は全て入手したい!

昔の任天堂のゲーム機は全て入手したい!
19
万国アノニマスさん
俺にとっては夢のような場所だ

俺にとっては夢のような場所だ
20
万国アノニマスさん

凄すぎる、これは最高だな!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
需要のある所に流れるのは自然なことだよ
そこらの安い店で買っても動作不良を起こすことがあるからね。
最近は便利な互換機もあるからな
野党の「国立漫画喫茶だ!」とかいう揶揄で潰されてしまったが。。。
惜しい事をしたわな。
ポテチは高い分、作動確認とかキチンとしてるんじゃね。
オクなんか何の信用も無いから賭けだぜ。
よく覚えてるな(笑)
実機欲しい人の需要しかないから値段が上がりにくい
ぼったくりもいいとこだわ。
もう生産されてないからどんどん海外に転売用で持ち出されてるねぇ。
どんだけ足元見てんだ
安値探すならもうオクくらいしかない
外人(白人)がきてごっそり持ってった
何買うか見てたのに
スーパーポテトは高い分、秋葉原に店舗構えて品揃えはしっかりしてるからね
レトロゲーム店は正直秋葉原に他に小さいのが2つか3つかあったはずだが、他にまともにレトロゲーム揃えてるリアル店は恐らくほとんど無い
ブックオフみたいに何かしらはある程度の店ばかりだからね
外国人が買うんだよマジで
欧州とかなら物価高いところの国なら給料高いから安い
あと中国人爆買いは終結したがレトロゲーは他になかなかないからそれ目的にきたやつはちょい高くても買う
オススメしないというかもう品揃え豊富で高いかブックオフ並の品揃えだけど安いかの店しかない
くる理由はかなり多彩だけどそれでも一位になったくらいそれ目的が多い
だから高くても売れる
金に余裕ある外人向けかな?
それにじゃあ外国人が安かったからメルカリとかバザーとかで買った物が壊れてたとか英語が話せなくて苦労したとか投稿したらお前ら何でそんなとこで買うんだ?安物買いの~とか言って叩くくせに。
どちらも目当ての物があるかないかが重要で値段はそんなに考慮しない人の為の店やね
ワイゲーム全盛期子供時代過ごしたのにゲーム禁止家庭だったから名作ものすらほとんどやらずに育ってきて悲しいわ
私もお受験組だったからこんなの禁止
近所で友達できてゲームの素晴らしさに気づいたってわけ
邪魔じゃん?
どうせ売りやしないし、置いとくだけスペースの無駄よ。
田舎に住んでて、大きい蔵でも持ってるなら話は別だが
相当売れ残ったんだろうな
そのうえ外国人は日本人の様に良いもの安く売るではなく、売れるなら高くです。
中古商品の国外流出=死活問題という事で半ば自主防衛的に値上げしたり在庫を隠したりしてる的な
話をどこかで聞いた事がある。でもハードオフは基本古いソフトなんてちょっと掃除しただけで動くものでも
ジャンク扱いの所が多いもんだから目ざとい海外ゲーマー達の穴場的な人気になってしまったんだろう。
それにつられて外国人観光客を目当てにどこの中古屋も値段を上げて日本人がさらに手を出し辛くなる悪循環
ちょっと前では考えられない値段のはね上がり方してるゲーム機もある
売れるなら高く売るは商売の基本なのに
日本は売る側も買う側も安いほうが正義みたいな感じだよなあ
根本的に儲けることを悪とする間違ったイメージが日本人の根底にあると思う
よく分かるよ
箱が邪魔になる家って…w
ウサギ小屋か何かに住んでるの?w
買い占めて海外向けに販売したら大儲けできるんじゃね?
更にPS2やNGC以下となると、装飾的な意味でも価値がない
それとも日本式にならってPOTETOと言うんだろうか。
いらない空き箱を後生大事に保管しといてどうすんの?
『売る時にちょっとでも高く売りたい』とかそういう気持ち?
店員の質が悪い
テレビテニスとかぴゅう太とかジャガーもあるのか?
ジャガーの本体は売ってるな
当時まだ生まれてなかった世代が「体験したことないけど古典として有名だから手に入れてみたい」って思う場合もあるんだろうな、今日では。
少数派のオタッキーな層だとは思うけど。
コメントする