Ads by Googleスレッド「日本に関するものはほぼ何でも大好きだけどピザは…」より。
引用:imgur
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本に関するものはほぼ何でも大好きだけどピザは…
こういうのは間違いなく好みは人それぞれだがアサリピザのようなものもある

こういうのは間違いなく好みは人それぞれだがアサリピザのようなものもある

2
万国アノニマスさん
どれも食べてみたくはある
3
万国アノニマスさん

4
万国アノニマスさん

こういうのを見てるとパイナップルピザがまともに見えてくる
5
万国アノニマスさん

小さいソーセージのピザは素晴らしいじゃないか
↑
万国アノニマスさん

確かにこれには遅れをとっている
アメリカ感があるし俺達がまずやるべきことな気がする
アメリカ感があるし俺達がまずやるべきことな気がする
↑
万国アノニマスさん

ソーセージのピザは絶対に食べておきたい
6
万国アノニマスさん
コーンのピザは実際素晴らしい
あの甘みがチーズとよく合う

コーンのピザは実際素晴らしい
あの甘みがチーズとよく合う
↑
万国アノニマスさん

俺からするとピザにコーンは斬新だ
近いうちに試してみるよ
近いうちに試してみるよ
7
万国アノニマスさん

イギリスでもコーンはかなりスタンダードなトッピングだ
8
万国アノニマスさん
アイルランドでコーンとベーコンのピザは食べたけど凄く美味しかった

アイルランドでコーンとベーコンのピザは食べたけど凄く美味しかった
9
万国アノニマスさん
パイナップルは結構好き…

パイナップルは結構好き…
10
万国アノニマスさん
どれも凄く美味しそうじゃないか

どれも凄く美味しそうじゃないか
11
万国アノニマスさん
楽しい投稿だった
マヨネーズピザは戦争犯罪に分類されるべき

楽しい投稿だった
マヨネーズピザは戦争犯罪に分類されるべき
↑
万国アノニマスさん

日本のマヨネーズとアメリカのマヨネーズは別物
むしろピザにランチソースかけるのに近い
むしろピザにランチソースかけるのに近い
12
万国アノニマスさん
日本人が作る外国料理を眺めるのは楽しい
カレーのように素晴らしいものもあれば、そこまで良くないものもある

日本人が作る外国料理を眺めるのは楽しい
カレーのように素晴らしいものもあれば、そこまで良くないものもある
13
万国アノニマスさん
アメリカがイタリアのピザを改悪してると思ってたが間違ってたようだ

アメリカがイタリアのピザを改悪してると思ってたが間違ってたようだ
14
万国アノニマスさん
焼いたコーンを乗せたピザは超美味しい
イカはどうでもいいけどコーンのピザは絶対また食べたい

焼いたコーンを乗せたピザは超美味しい
イカはどうでもいいけどコーンのピザは絶対また食べたい
15
万国アノニマスさん
日本にはピザの自販機があるんだぜ!

日本にはピザの自販機があるんだぜ!
16
万国アノニマスさん
こういうのは香港も同じだよ
彼らのピザの”解釈”はあり得ない方向性だ

こういうのは香港も同じだよ
彼らのピザの”解釈”はあり得ない方向性だ
17
万国アノニマスさん
どれも食べてみたい
ただしチョコレートのやつは除く

どれも食べてみたい
ただしチョコレートのやつは除く
18
万国アノニマスさん
変なピザは好きだけど日本のものは大抵小さくて値段が高い
どうせ20ドル払うならデカいピザを食べたいな

変なピザは好きだけど日本のものは大抵小さくて値段が高い
どうせ20ドル払うならデカいピザを食べたいな
19
万国アノニマスさん
正直タコのピザは食べても構わない

正直タコのピザは食べても構わない
20
万国アノニマスさん
日本はいつまでも変わらないでほしいよ

日本はいつまでも変わらないでほしいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
アメリカ人「カリフォルニアロールがないなんて寿司屋じゃない」
これだぞ
てかイカスミピザってイタリア発祥じゃなかったか?
それをさも有り触れたものかのように流布する
使い古されたパターンにいつまでもダマされ続けるアホ外人達
ケーキやドーナツが狂気の甘さで心配になる
さすがにお菓子は日本人の俺でも無理だがw
米酢と穀物酢の違いで味が別物
他国の料理だと好き放題できるんだよ
マヨネーズもケチャップも、現地の味で想像するから
ねーよってなるんだろうなと
ツナマヨおにぎりみたいに食べたら納得してくれるだろうけど
海外ってほんと食い物のバリエーション少ないらしいな
・キットカットピザ
そんな超例外を出されましても
日本人ですら食べる気が失せるピザがあるんだが…。
まぁ、日本の道にゴミが落ちてた写真を撮って、ほら日本は汚いだろって
言いふらしているのに近いものがあるな。
くっそめんどくせぇなぁ
ていうか、マヨはどんな炭水化物にも合う万能調味料だ
・・・食べるとそこそこイケる事もまたムカつく!
当然、たの選択肢がある場合は食べないが・・・
ホンマご苦労なこった
政府公認のイタリア料理認証制度を始めた。基準は厳しい。
・料理長はイタリアの公認レストランでの6ヶ月間以上の修行経験
・海外の公認イタリア料理店なら3年以上
・メニューの半分以上が伝統イタリア料理に基づくこと
・料理名が正しいイタリア語であること
・スタッフにイタリア語ができるものが1人はいること
・イタリア産のオリーブ油が客が使える状態で用意されていること
東京では23店が認証を受けていると言う。
日本も真似して日本料理公認制度をやろうとしたら、マスコミが騒いで中止
需要がなければなくなるだけの話し
試してみないことこそむしろおかしい
イタリア人はきっと鬼の形相で襲ってくるのだろうな・・・。
田舎者かな
日本人でも食ったことある人のが少なさそう。つか初めて聞いたし。
わざわざゲテモノピザツアーでも組んだのか、ネットの写真拾って語ってるのか。
味噌汁が改変されて
キムチやウンコとか浮いてても許せるのか?
どう感じるかなんてその国それぞれだろ
食文化は文化の中でもわりと根深い問題だと思う
サイゼのイカとアンチョビのピザ美味しいのに…
どうでもいいわ
人を縛る一神教徒だからだろうね。
いやカレーソースのピザって普通にあるだろ。
実際食べてみたら中々悪くなかった
シーフードのピザは相変わらず苦手だ
イカスミだってどうせなら生地に練りこんだ方がマシだと思うんよね。
何アレ?本当に日本人が考えたの?ってレベル。
イカの具だって食べ難そうだし、サラミをスライスせずそのまま乗せたのと同じレベル。
文句有るなら日本に来るな。日本に興味を持つな。
アメリカのどこぞの有名都市では、食中毒がよく起こって、
ネタは一回冷凍する事、素手で握るの禁止って条例が出されたって聞いたし。
職人も店出してたりもする。楽しいアイディアの創作料理だけじゃない
これ見ると海外でも普通みたいじゃないか
ケバブの具を乗せたやつとかフライドポテトを乗せたやつ
焼く前の生地を半分に折って揚げた揚げピザとかあるらしいし、別にいいじゃない?
鮮魚ダメだからカルフォルニアロールも画期的で、選択肢をありがとうって思ったよ
イタリア人以外でチャンピオンになったのは日本人の2人だけ。
更にそのうちの一人は2年連続でチャンピオンになってる。
そして2人とも今は日本でお店だしてるよ
見た目の話してるのに味の話しだしてるよこいつ、いきりかな?
ほんとは言うほどしきたりのある食い物じゃないんだよね。
チョコのやつはオエエエエかな。
チョコ好きだけど。
まずけりゃ消える、うまけりゃ残る
それが料理やろ
まぁ国が変われば今週食の国とか犬猫食ってる国があるんだからそりゃ違いもでてくるやろ。
イタリアもワイン酢で寿司作っちゃう国だしお互い様で良いレベル。
でもナポリタンはホントすまんな。あれはネームセンスがないわ。
そいうい日本独自の進化があってもいいと思うんだけどね。
その外人たちの集まりどころがメジャーだとでも思った?
ようアホ外人。
大体これだから問題ないっしょ
ネタに走ってる時以外はだけど
ちなみにカルフォルニアロール作ったの日本人な
食べたこと無いんだろう?
もう40年以上まえに和風ピザとして喫茶店のメニューに存在してた。
ピザトーストに比べても腹持ちが良くてね、美味しいものだった。昆布茶をセットにして、それなりに人気だったよ。
ただ、洋風への憧れか、普通のピザやピザトーストのほうが注文は多かったけどね。
???
なに言ってんの?
文盲?
変わり種を探して撮ったんだろうな
コーンがランダムにのってるし
ソーセージのは油っぽいし
日本人基準から言ってもどれも微妙
変わり種でももっとまともなのあるわ
この中にはイカスミのくらいしかまともなのがない
うどんには合わんやろ
日本人にとっては例えばコーンで握り寿司作るみたいなイメージなんかな
味は知らんけどそういうもんじゃないだろっていう
別段、見ろって強制されたワケでもなけりゃ、見なけりゃいいだけの話だろうが。
文句有るならこんなサイトに来るな。外人の反応に興味を持つな。
見事なブーメランっぷりだな笑
天然か?笑
日本の宅配ピザはアメリカ資本かそれをまねたのしかないんだから
ガチでもネタでもチャンピオンになれる日本て最強じゃね?
寿司と一緒だな
昆虫食を今週食と言っちゃうお前のネーミングセンスもアレだけどな笑
生地に何割か餅粉を混ぜる方法なら、なくはないだろ
こういうのに対して文句垂れるやつに文句言っていい
まあ、日本人でもどうなのって思うようなのもってきて、これが日本のピザというのもアレだけども
それ自体、日本側も海外に対してやってるしね
なんか、緩い小麦粉を食っているような感覚。
味も酸っぱさがあまり無く、知っている味とは違う為、脳が混乱する。
それだから、自国のマヨしか知らない外国人が、
日本のマヨネーズを使った料理を嫌う理由が分かるよ。
ちなみに、コクがあるから日本のマヨは油代わりに使っても美味しい。
外人、ほんと不味い物ばかり食って可愛そうと同情するよ。
餅ピザは美味いよ
パリパリした部分と餅っぽい部分もあってチーズとの相性もいい
ただ、冷めるとガチガチになって食えたもんじゃなくなる
外国人が日本でピザを食うという意味の分からない行為がしたければ
「【東京】ミシュラン掲載店から世界一の薪窯で焼くお店まで!"真のナポリピッツァ協会"認定店まとめ9選」
このへんでもいっとけ
外食のまともなピザはイタリアン
ちゃんと区分けされてる
サラダうどんが、マヨネーズ味だ
明太子、マヨネーズ、ダシ醤油で絡めても上手い
外国人にまた言われちゃったよ。
日本は本当にしっかりしてくれ。
こういう外国の人達に配慮していない
食べ物ばっかり出していると
「日本は先進国じゃないんだな」って思われるよ。
日本の美徳である謙虚さはどこに行ったんだ?
もっときちんと配慮しろよ・・・。(泣)
アメリカは亜流の改良品なので文句言える立場にはない
しかもドミノピザはアメリカ企業やないか
売ってるから食べなくなってな
宅配ピザ
それ以外の外国人が文句付けてんならてめえらに言われる筋合いはねえ
その汚い上の口と下の口からクソ捻りだす前に自国の立場を覚えろ
フライパンで土台餅やったことあるけどおいしいよ!
揚げ焼きみたいな感じだからカロリーやばいけど
それが生きがいのごとく差別してくる
率直に死ねばいいと思うよ
外人は日本に対して差別と偏見の眼差しでしかみないから
それを認識する知性はないし、理解する気もないし、できないよ
仮に目の前にそれがあり、それを食べたところで認めないのが外人
どうにかして日本を差別するネタに躍起なのさ
いい加減な寿司は命に関わるから警告を鳴らしている。チョコ、コーン、パイナップルでは死なない。次元の違う話だ。
俺も北欧の米パラパラまぶしてあるサラダとか、韓国のネチャネチャご飯はムリ
アサリのピザだって事をわかりやすくするためのディスプレイであって、実際はむき身でしょ
極論ぶつけてくる奴はケンカ売りたいだけ。
味の話なんて誰もしてない...よ...?
え! お正月にやらない? 普通の餅の食べ方に飽きた時に。他にも餃子の皮が余った時に3枚重ねくらいで作る。ピザにサイコロ状に切って入れたりもする。
納豆チャーハンはマヨネーズで炒めて作るよ。臭みも消えてコクが出る。
他国に移民したり長期滞在する国民にも、絶対に自国の料理を他国領内では作らないと誓約させて、破ったらCIAみたいなの送り込んで制裁を受けさせる様にすれば、少なくとも他国に調理法方が流出しても制裁を恐れて大っぴらにアレンジされた料理が出回るような事態にはならないだろう。
イカスミパスタじゃね?
色々と、油っぽくて甘じょっぱい何かが乗ってる
で、トッピングでスイートチリソースかけたりする
ウマいんだけど、カオスな味で、ウマい理由がよく分からない
ただそれだけ。
馬車に乗っている中世の人間が、現代のハイブリット車を見ても理解出来ないのと同じ。
みんながみんな同じモノ出しても体力の削り合いになるだけだし
実際は殻なしだと信じたい
あれ見て頼む勇気はないが
まるで占有者のように振舞うのはどこぞの自国起源主義者といっしゃだな
砂糖菓子だって中近東由来が大半だろうにな
ギリシャやスペインとかもそうだけど半島の国はエスノセントリズムに
陥りやすいのかもね
カレーモントレーとかあるじゃん
マヨコーン軍艦、回転寿司のど定番
いきなりマウント取り出すイキリキッズには変わりない
せやね
でもピザってトッピングしやすいからか日本に限らず世界中で魔改造されまくってんだよね
ネーミングセンス…?
にゃー
にゃー
コーンて野菜じゃないの?
考えたことないけどくだものなのかあれ
あ、穀物か
カリフォルニアロールがなんか違うって言ってんねん
※33をよく読んでみ?「味」という言葉こそ出てないが、実際に食べたことがあるかを問題にしているということは味を問題にしてるんだぞ。
甘くしたりしょっぱくしたり組み合わせは無限。
形がピザという事にとらわれ過ぎなんじゃないか、外人共。
大元の国のほうが保守的だろうしね。
違うのはカレーくらいか?
特 亜 さん
母国に帰ってどうぞ
お前がな
なら店にとりに行けよ
宅配時は運送費がほとんどなんだから
イタリアのピザも南部のはトマトソースのアレンジで伝統的なら赤い色合いのピザは邪道になるけどね
そもそも食べ物の見かけは経験値が少ないと汚く見えたり、美味しく無さそうに見えたりするのが普通。そして国によっても先入観が支配したりする。
イギリスのうなぎのゼリー寄せは気持ち悪いけど、フランスの生牡蠣のアレンジは美味しそうに見えたりする。
(もし食べたことも見たこともない人には生牡蠣のビジュアルは気持ち悪さが先に来ると思う)
生地はピザ生地だしよ。
寿司にアボガドやスパムがあるのも同じ現象だしな。
何にでもマヨネーズを使う人は、味覚が崩壊している。
うどんにマヨネーズは美味しい。
マヨネーズは汁に溶かさず小皿に出しておいて、そこにうどんを入れて絡めてたべる
わかる。
本当に凄い保守的で排他的だという印象だよ。
マルゲリータかクアトロフォルマッジが一番美味いと思う。
でも、照り焼きチキンやツナマヨコーンなどの魔改造ピザも好きだよ
チョコレートはマシュマロと合わせて全て甘いデザートピザなら許せるが、チーズと合わせるのは正直無いわ
揚げたスシでも食って落ち着けや
「米国でもピザがイタリア発祥という事を知っていてUSAスタイルあるいはシカゴスタイルやニューヨークスタイルという呼び方があるのになぜ日本人はJapanese Styleを名のらずピザとかピッツァという呼び名にこだわるんだ?」
お寿司屋さんでもサーモンとかにマヨ乗っけてバーナーであぶったメニューあるけど超ウマいのに
ああいうのもキモいからって食べて見ないのかなーもったいない
ジャパニーズスタイルのピザは日本でしか売ってない上に、それを買うのがほぼ日本人だから、わざわざ「日本風」をつけないんだよ
その辺に売ってるピザが日本にローカライズ済みのイタリア料理であることは、日本人にとって常識に近い
ジャパニーズスタイルはあえて名乗らずとも前提になっているってこと
日本で宅配ピザを始めたのはイタリアに行ってピザを食べた日本人だが、最初は日本人の口に合うようにチーズの味を調整するのに苦労したという
逆に発祥国イタリアに忠実に作る場合は「本格派」とか「本場」をつける
アメリカの場合は、昔からイタリアからの移民が多かったから
USAスタイルという言い方をしてローカライズしたのは、アメリカでピザを売っていたイタリア系だった
だからこそ、早くから〜スタイルという言い方が定着したんじゃないかな
まとめて言えば、〜スタイルという呼び方の有無は、イタリア系移民によるイタリア本場風のピザが元々存在したかどうか、の違いによると思う
という感覚が有るのでありとあらゆる具材を試したがるのだ
あっちのマヨはメチャクソ甘い、俺には合わなかったわ
こんな見た目の写真ならおいらも遠慮して頼まないなぁ
イカスミのピザはうまい
食ってみたいンゴ
ピザなんて日常の食べ物じゃないもんパーティめしだもん。
盛りに盛ったっていいだろうが!という気概を褒めてくれ
そう言えば下着をキモノと言って売ろうとした人いたな
あれ見て日本ももうちょっと名前に配慮した方がいいんじゃないかと思うようになったわ
コメントする