Ads by Googleスレッド「日本旅行中に食べた乾燥熟成させた神戸牛」より。
引用:imgur
(海外の反応)
値段は?重さあたりでどれくらい?
↑
スレ主

120gで約4600円だったよ
↑
万国アノニマスさん

それくらいなら良心的だな
もっと高い値段でもおかしくない
本当に神戸を訪れてこういうのを味わってみたいよ
もっと高い値段でもおかしくない
本当に神戸を訪れてこういうのを味わってみたいよ
6
万国アノニマスさん
神戸牛で42ドルなら全然悪くないね
しかしアメリカだと入手難易度が高くなる

神戸牛で42ドルなら全然悪くないね
しかしアメリカだと入手難易度が高くなる
↑
万国アノニマスさん

和牛スタイルの店で食事は出来るけど
日本産の本物の神戸牛は入手困難ってことだよね?
日本産の本物の神戸牛は入手困難ってことだよね?
↑
万国アノニマスさん

その通り
7
万国アノニマスさん

理由は分からないがもっと値段が高いものだと思ってた…
これくらいなら自分でも買えそうだ
これくらいなら自分でも買えそうだ
8
万国アノニマスさん
霜降りがある程度あるのは好きだけどこれは基本的に全て脂肪に見える(o_O)

霜降りがある程度あるのは好きだけどこれは基本的に全て脂肪に見える(o_O)
自分は何かを見落としてるのかな?
↑
万国アノニマスさん

うん、脂肪分はかなり高い
でも文字通り口の中で溶けるんだ
驚くほど芳醇で食べてて満足感がある
でも文字通り口の中で溶けるんだ
驚くほど芳醇で食べてて満足感がある
9
万国アノニマスさん
肉は好きだがどんなに美味しくてもそんな値段のステーキを納得して買えるかは分からないな

肉は好きだがどんなに美味しくてもそんな値段のステーキを納得して買えるかは分からないな
10
万国アノニマスさん
霜降りは魅力的に見えないな
脂が乗ってるのは好きだけどそれだけだ、脂肪を食べたいわけじゃない

霜降りは魅力的に見えないな
脂が乗ってるのは好きだけどそれだけだ、脂肪を食べたいわけじゃない
11
万国アノニマスさん
脂肪を食べたくても食べたくなくても神戸には行っておけ

脂肪を食べたくても食べたくなくても神戸には行っておけ
12
万国アノニマスさん
ちくしょう
日本旅行したのに神戸牛を食べてないのは世界で俺だけのような気がしてきた
自分自身が憎いよ

ちくしょう
日本旅行したのに神戸牛を食べてないのは世界で俺だけのような気がしてきた
自分自身が憎いよ
↑
万国アノニマスさん

金持ちじゃないなら食べてなくても許されるさ
13
万国アノニマスさん
どうしてトウヒの枝で飾り付けをするんだろう?

どうしてトウヒの枝で飾り付けをするんだろう?
14
万国アノニマスさん
神戸牛のためだけに日本旅行してみたい
そりゃこれ以外にもたくさん日本食はあるけどさ!

神戸牛のためだけに日本旅行してみたい
そりゃこれ以外にもたくさん日本食はあるけどさ!
15
万国アノニマスさん
これから夕食だから悲しくなったよ

これから夕食だから悲しくなったよ
16
万国アノニマスさん
俺の感覚だと脂肪分が多すぎるけどスレ主が堪能してくれたことを願う

俺の感覚だと脂肪分が多すぎるけどスレ主が堪能してくれたことを願う
17
万国アノニマスさん
こういう投稿は違法であるべきだ
飢え死にしそうなほど腹減ってきた

こういう投稿は違法であるべきだ
飢え死にしそうなほど腹減ってきた
18
万国アノニマスさん

これは食べてみたいね
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
脂が多いとウッてなるからなかなか挑戦できない
こんなの週1で食べるのも気分悪くなって無理・・・
すき焼き(高級肉)とかお寿司の大トロとかも同じく、
たまに食べるから高くても納得できる美味しさなのよね。
焼肉屋でも上カルビくらいまでが丁度良い。
心なしか筋肉の張りが食べた後良かった気がする。
肉質もいいと思う
但馬牛は日常的に食べるが美味い
地元が但馬だから贔屓目かもしれんが
焼肉屋の大して美味くない肉は気楽にガッつけるから肉食ってる感があってすげえ楽しい
俺が金持ちになったら違うんだろうか
柔らかい赤身をお望みなら「シンシン」ありませんかって聞いてみそ。
なけりゃ「シンタマ」でもいい。
和牛は脂が多すぎるから、赤すぎてイマイチ人気がないくらいの部位でちょうどいい。
但馬牛≒神戸牛ってことをご存知・・・?
神戸牛は「但馬牛の特選品」についた名前だよ。
有り難く頂戴したがもったいなくて涙が出たわ
幸せ者め
うだうだ言ってる人は食べたことないと推測するわ
言われてみればそうだな、バランみたいな役割もないし
肉屋でもわざわざプラスチック製のトウヒの葉を飾ってる
但馬牛は神戸牛の条件満たさない兵庫産の黒毛和牛でいいのかな?w
貧乏人なら焼き肉屋なんか行かずに、自炊しろ。
それが身の丈ってもんだぞ。
お前はそれで良い。
お前はクソ食ってろ
その認識でおk
ただ最近は神戸牛を名乗る条件を満たしていても但馬牛の名前を広めるため但馬牛で売ってることもある
ステーキ食べ慣れているアメリカ人をして「我々が今まで食べていたのはサンダルの底だった」と言わしめたステーキ
※9
西日本は豚肉と牛肉の値段があまり変わらないから、大抵の料理で肉イコール牛
せめてスーパーの和牛を…と思ったけど一枚2000円近い
…アメリカ産肩ロースステーキ グラム228円買って食いました
普段グラム100円しない豚コマやチキンばっかだからそれでも贅沢
うめーよ アメリカ牛うめーよ 肉食ってる感じするよ 肉はやっぱ歯ごたえ無いとな!
…負け惜しみぐらい言わせてよ
コンビニ弁当じゃなく美味いもの沢山食った方が、後で後悔しない
そもそも胃がもたれるほど毎日和牛食ってる奴いねーだろ
そうでないならスルーでいい、高級品なので当然割高だしな
自分が旨いと思う物を食べたら良いんだぞ?人の評価とか気にするな
アメリカ産でもオーストラリア産でも調理次第じゃ十分旨いよな
神戸ビーフは但馬牛のいいとこの肉だ。その肉にブランド名として神戸ビーフって名付けた。
というか国産牛未満の肉が牛肉の味がしない
ただA5は脂がヤバ過ぎる。A4~A3くらいが一番バランス良いかと、国産牛も味はかなり落ちるがOGとかに比べりゃはるかに良い
普通に食って旨いのに
それに120gで約4600円て安すぎ
ほんとに神戸牛かな?
うらやま!!
世界一美味しい和牛だね。
EXILEの「銀河鉄道999」の英語、本当に、下手ね。全然、聞こえないし、ドイツ訛りだけど、ワシより下手やねん。
宇多田ヒカルみたいに、一つ一つのアルファベットを丁寧に発音すれば良いのに...
雰囲気だけやねん。
('・ω・')
Am besten ist Deutschland! :3
個人的には牛タン程度が一番いい。
神戸牛も和牛ですよ
少量を美味しく味わうのが和食の美学
満腹感を優先するアングロサクソン系とは違うよねw
いちいちカタカナ入れるの、変換面倒そう
肉も魚も熟成させた方が美味しいんだけどな…
取れたての新鮮な物が美味しいハズとか
養殖より天然物の方が美味しいとか言ってる信仰と同じ
地元じゃないけど、但馬牛は最高だと思う。
送ってほしい。
Tボーン食べたい
>どうしてトウヒの枝で飾り付けをするんだろう?
トウヒには見えないな
何の植物か気になるんでなんだかわかる人がいたら教えて
熟成肉の本場地中海で数千年の歴史を重ねて到達した味は圧倒的。噛むごとに悠久の歴史が感じられ、なぜか目の前に自然と一体化した古代人の豊かな生活が映像で浮かぶ。滑稽だがマジ機会があったら行くべき聖地。
神戸牛も確か美味い。だがまだ味の底が浅く、業者と牛の姿は浮かぶが、フィレンツェのそうした美しい心象風景はない。
西の牛のほうがいいな
ぼくのかんがえたさいきょうのひひょう
してる奴がわいてる
いざ食べると「多いわ・・・」となる。
うなぎも同じ。
向いてないのだろうな。
これは単に大げさなグルメ批評のパロなのか、まさか本気でこんな身体がむず痒くなるような恥ずかしい描写をドヤ顔でしてるのかどっちなんだ…
最近付き合いで行った店に何牛か忘れたけど100~150g4000円位?の霜降り食べる機会があったけど覚悟して食べたら全然脂っこくなくてTVでよく言ってる脂が甘いというのが分かって感動したわ
良い肉ってサシ入ってても全然油がもたれないんだな
神戸牛も是非食べてみたいわ
一人で格闘している中国人の方がいらっしゃいましたがもしかして51の人?
な~んて、Tボーンステーキはフィレンツェの名物だし、フィレンツェでTボーンステーキ食べた
日本人も中国人も腐るほどいるはずですな。
そのレストランにはカマなウェイターがいて面白かった記憶が。ただ、そのカマと中国人の
皿の上を注目してたせいで何を食べたか覚えていない・・・
今の時代、脂の少ない赤身肉にも高級なの結構あるんだがな…
無知なの逆にバカにされるぞwww
つーか、まともなステーキ屋ならカビ生やすまで行かなくても食い頃に熟成されてるのが普通。
思うけどいつからあちらでも神戸牛肉とかが
高級品になったんだ?
すしもそうだけどそれまで野蛮なものとか言っていたものを
食べるようになったのはなぜ?
欧米人の気分による手のひら返しもひどいよな
特にしゃぶしゃぶは美味い、美味すぎる。
地域が地域だから岐阜の飛騨牛と三重の松坂牛も買える。肉によってどんな料理をするか使い分けてる。
一番羨ましいじゃねーかw
もっとも、そんな贅沢な食事は滅多にできないけど。
ステーキでガッツリ食べるならランプとか赤身がいいな。
貧乏人だから食べた事無いんで「口の中で溶ける」って食感が理解不能
やっぱ実際食ったら単純に美味いよな。
地元の焼肉チェーン店だけど、普通の焼肉屋だぞ
松の葉みたいな奴
セブンイレブンのアンガス牛ハンバーグ弁当、美味かった
そうでもない
個人的な感想だけどドライエイジングした霜降りは脂が軽くなる
かなりの量食えるし翌日も胃が全然もたれなかった
A5肉に限ればそのかぎりじゃないかもだが、俺もくってみたいわ
普通に食って旨いんだからこそ、ひと手間かけてアミノ酸増やしゃ更に旨くなったものが食えるわけで
いい加減うざい
松坂牛のモツはどこに行って誰が食ってるんだろう?ということだった
確かになあと禿同したよ。天下の松坂牛のモツだものまずいはずがないんだ。でも行方は誰も知らないよなあ どこかにうそ偽りのない松坂牛モツ専門焼肉店なんて店があったら行って食ってみたいなあと心底願っておりまする
ワイドイツ育ちだけど...
ワシに嫉妬しちゃったね、
ゴメンナサイね。
Am besten ist Deutschland! :3
週一で食べて感動を維持できるものもねーだろw
説明不能
逆に和牛を無駄に見下して赤身肉持ち上げてる奴があぶり出されてる。
霜降り和牛とドライエイジングの相性はそんなに良くないって話もあるからな。普通のエイジングと比べて一手間って言葉で収まるような手間じゃないし安すぎるのも同意。本当の神戸ビーフかと言うか本当のドライエイジングかが怪しいところかな
そらお前が日本の畜産家に興味ないからやろ。
俺も食ったことないけど普通の牛より内臓に負担がかかってるから美味しいかどうかは別やない?
好きになったならそれでよくね
意固地に手の平返さない奴よりはるかにマシだろう
ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
↑これ思い出した
飛騨牛、松坂牛、近江牛しか見ないわこの辺。
赤味噌くさくてすまん。
反応するから喜ぶんだよ
荒らしは無視が一番
最高の肉だよね。
若いうちは安いアメリカ肉か1番
観光客用じゃなく近場の肉屋の神戸牛は週一でも美味しい
方向性が違うのは分かってるが
あったかいおにぎりに海苔巻いて食べる時は毎日でも感動してるぞ
おなじ熟成なら和牛もそのレベルに余裕で達する!
熟成に合う部位を選んだら尚更
一番最初にメジャーにしたのもある!
もともと但馬うしは、和牛の祖!ほとんどの和牛は、もとをたどれば田尻松蔵の産み出した和牛の遺伝子をもってる。
日本の和牛の組合が世界に売り込むとき神戸牛だけは加盟してなかったのを頼み込んで入ってもらってた、それほど海外に対しての知名度と歴史があったということ!品評会にも神戸、松阪だけは参加しなくても良かったからな。競わなくても売れるから……
他に旨いのもあるけど、ブランドということ、いろんな意味で
食った、それぞれの良さがある!
熟成には、赤牛の方が向いてる思うわ!確かに
もとはといえば親戚やからな
松阪は雌牛やから肉やらかいわな
日本旅行したのに神戸牛を食べてないのは世界で俺だけのような気がしてきた
自分自身が憎いよ
なんで外人ってこんな返しができるんだろうか
垂水なw
松阪な 松坂では無い 専門店は無いが、松阪市のホルモン屋に行きゃたらふく食べれるよ 油の量がやはりすごいよ
嘘つけ
だよなw
神戸牛は全く気持ち悪くならない
黒毛和牛ならどれも同じ味なのに
アラフォーの悲哀
アラフィフの哀愁
コスパ最高なのは伊賀牛で、最高はなんやかんやで松阪牛やな。但馬牛も良いよ。関西おると美味しい牛食べれるから嬉しいわ。東京の人は可哀想やと思うよ。関西レベルの牛食おうと思ったら確実に一万超えてくるからな。
前に東京でランチに焼肉定食食ったら2000円くらいしてオージービーフ!?いや、それ以下か?という衝撃やったからね。しかもその店は盛況で噂に聞いてたけど東京の肉事情の酷さを知った次第よ。
関西でいくらでも食える伊賀牛なら3,4000円でも日本最高レベルのステーキ食えるよ。
最近は実は伊賀牛が最高すぎるのはバレて来てるけどな。
ほかの方も挙げてるけど、但馬や三田、近江や阿波なんか関西圏は美味しい牛肉が豊富にあって嬉しい。関東での米沢牛とかも美味しいみたいだけど、値段にはあってない気がする。意外と高いよな。
まじでコスパならダントツで伊賀牛よ。
関西来るとき一度行きな。すき焼きでもステーキでも美味しいし安いよ。
コービーブライアントのせい
そう言えや何で高級肉の大食い対決って無いんだろうな、、、、1トン位消費してくれたら、もっと景気よくなるのにな
な が い
黒毛和牛の脂の融点は低いからしつこくないんだよ。
海外の肉は融点が高いから脂っこい。いい物はやっぱり、違うんだよね。
コメントする