Ads by Googleスレッド「日本を訪れて頬張った食べ物を紹介していく」より。
引用:imgur
(海外の反応)
1
スレ主

日本を訪れて頬張った食べ物を紹介していく
4時間遅れで長いフライトの末にようやくホテルに到着
近くにコンビニがあったのはありがたかった

最初のランチもコンビニで購入、見た目が美しいわけじゃないが美味しかった

相撲を生で観戦した後、力士のように食事
ちゃんこ鍋は相撲取りの伝統料理で朝の激しい稽古を後に食べる

オタク要素

可愛らしくて美味しい朝食

これは美味しかった
両国駅の近くに住んでいたら毎日のように食べるかも

いくつか野菜を食べたくなったので

真面目な話、お好み焼きは今まで食べた物の中で一番美味しかった
故郷のカナダでも作ったことがあるけどこんなに美味しくなかったよ(それでも美味しかったけど)

謎のスティック!
日本語が読めない人は何なのか推測してみてほしい(答えは最後に書く)

これにはかなり期待していたが
冷たいまま食べていいものなのか分からない、微妙なカツサンドを買ってしまっただけかも?

日本3日目にして初のラーメン(これ以降は何度も食べてる)
担々麺という自分の大好物を食べられたのはラッキーだった
考えただけでもヨダレが出てくるね

ゴリラのカレーは素晴らしかった
カナダにこういう店があればいいのに

大トロは素晴らしい
築地市場が移転する直前に行ったけどこういう店はまだあった

ウニとカニの脳みそ
ウニはあまり好きじゃないけどカニ味噌はトルティーヤチップスが欲しくなる

京都では美しい街の景観に気を取られてしまったので食べ物の写真はこれしかない

嘘ついた、伏見稲荷大社を登る途中でもこの写真を撮ったんだった

醤油ベースのラーメン

スパイシーなキュウリ
そこまで辛くないけどよく浸かってて凄く美味しかった

マジでこれ全部飲みたい

ケチャップソースとマヨネーズがかかったタコの形のウィンナー
ソースは好きになれなかったがウィンナーは素晴らしかった

そばと天ぷら丼、正直どちらか1つを選ぶべきだった

骨付き肉
天然のものではないけどワクワクしたことには変わりない

ラーメン博物館
凄く空腹にして行くのがオススメ
量を半分にしてもらっても3杯しか食べられなかったので

焼き肉は満腹になっても止まらなかった

食べ放題の駄菓子バー
行けるなら行っておいたほうがいい

日本のショッピングモールの食事はレベルが違う(ヨドバシカメラの8階か9階)

寿司を食べたのは1度だけだった
回転寿司店だったが食べ過ぎた・・・ってほどでもないよね

チーズオムレツはかなり美味しかった
自分の好みより半熟だったけど日本ではそうやって食べるみたいなので好きになっていった

鶏の皮と牛肉
でももう少しカリカリにしたほうが好みだったかも

新幹線の上で食べたので人生最速の食事

さらにラーメン

空港で飛行機を待っている間に日本最後の食事
これで最後だと思うと凄く悲しかったよ、また日本に行って美味しいものを食べられればいいな
ちなみに謎のスティックは鶏むね肉だ

近くにコンビニがあったのはありがたかった

最初のランチもコンビニで購入、見た目が美しいわけじゃないが美味しかった

相撲を生で観戦した後、力士のように食事
ちゃんこ鍋は相撲取りの伝統料理で朝の激しい稽古を後に食べる

オタク要素

可愛らしくて美味しい朝食

これは美味しかった
両国駅の近くに住んでいたら毎日のように食べるかも

いくつか野菜を食べたくなったので

真面目な話、お好み焼きは今まで食べた物の中で一番美味しかった
故郷のカナダでも作ったことがあるけどこんなに美味しくなかったよ(それでも美味しかったけど)

謎のスティック!
日本語が読めない人は何なのか推測してみてほしい(答えは最後に書く)

これにはかなり期待していたが
冷たいまま食べていいものなのか分からない、微妙なカツサンドを買ってしまっただけかも?

日本3日目にして初のラーメン(これ以降は何度も食べてる)
担々麺という自分の大好物を食べられたのはラッキーだった
考えただけでもヨダレが出てくるね

ゴリラのカレーは素晴らしかった
カナダにこういう店があればいいのに

大トロは素晴らしい
築地市場が移転する直前に行ったけどこういう店はまだあった

ウニとカニの脳みそ
ウニはあまり好きじゃないけどカニ味噌はトルティーヤチップスが欲しくなる

京都では美しい街の景観に気を取られてしまったので食べ物の写真はこれしかない

嘘ついた、伏見稲荷大社を登る途中でもこの写真を撮ったんだった

醤油ベースのラーメン

スパイシーなキュウリ
そこまで辛くないけどよく浸かってて凄く美味しかった

マジでこれ全部飲みたい

ケチャップソースとマヨネーズがかかったタコの形のウィンナー
ソースは好きになれなかったがウィンナーは素晴らしかった

そばと天ぷら丼、正直どちらか1つを選ぶべきだった

骨付き肉
天然のものではないけどワクワクしたことには変わりない

ラーメン博物館
凄く空腹にして行くのがオススメ
量を半分にしてもらっても3杯しか食べられなかったので

焼き肉は満腹になっても止まらなかった

食べ放題の駄菓子バー
行けるなら行っておいたほうがいい

日本のショッピングモールの食事はレベルが違う(ヨドバシカメラの8階か9階)

寿司を食べたのは1度だけだった
回転寿司店だったが食べ過ぎた・・・ってほどでもないよね

チーズオムレツはかなり美味しかった
自分の好みより半熟だったけど日本ではそうやって食べるみたいなので好きになっていった

鶏の皮と牛肉
でももう少しカリカリにしたほうが好みだったかも

新幹線の上で食べたので人生最速の食事

さらにラーメン

空港で飛行機を待っている間に日本最後の食事
これで最後だと思うと凄く悲しかったよ、また日本に行って美味しいものを食べられればいいな
ちなみに謎のスティックは鶏むね肉だ

2
万国アノニマスさん

美味しそうだね!
3
万国アノニマスさん

休暇を利用して行ったの?それとも修学旅行とか出張?
↑
スレ主

人生初の海外旅行だよ
5
万国アノニマスさん

一人で行ったの?
↑
スレ主

うん、誰かと行ったほうが良いかもしれないけど
そのためには自分は来世まで待たないといけないかもしれない
そのためには自分は来世まで待たないといけないかもしれない
↑
万国アノニマスさん

その気持ちは分かるかも
7
万国アノニマスさん

最高じゃないか!
おそらく俺達に見せてないものも少しあるんじゃないか?
おそらく俺達に見せてないものも少しあるんじゃないか?
↑
スレ主

自販機やコンビニの食べ物はあまり撮ってないから見せてないものはかなり多いね
↑
万国アノニマスさん

日本の自販機はヤバいと有名だよね!!
8
万国アノニマスさん
食べ物の思い出を見せてくれてありがとう、これのおかげで一日が充実した
いつも日本がどんな感じなのか気になってしまう

食べ物の思い出を見せてくれてありがとう、これのおかげで一日が充実した
いつも日本がどんな感じなのか気になってしまう
↑
スレ主

日本は最高だよ
寺や建物やオタク系の写真もたくさん撮ったけど絶対にいつか訪れるべきだ
寺や建物やオタク系の写真もたくさん撮ったけど絶対にいつか訪れるべきだ
10
万国アノニマスさん
卵のトーストはそこまで特別じゃないだろう

卵のトーストはそこまで特別じゃないだろう
↑
スレ主

でも超ソフトなパンに卵とベーコンと調味料をかけたトーストは特別だ
11
万国アノニマスさん
外食はどれくらい金かかるの?

外食はどれくらい金かかるの?
↑
スレ主

それは本当に店による
豪華な和牛は60~75ドル、ラーメンなら10~15ドル
その辺はカナダとあまり違わないと思う
豪華な和牛は60~75ドル、ラーメンなら10~15ドル
その辺はカナダとあまり違わないと思う
13
万国アノニマスさん
スレ主は写真を見るたびに金欠になってもいいと思いそうだ

スレ主は写真を見るたびに金欠になってもいいと思いそうだ
14
万国アノニマスさん
凄く空腹になった
あと何故かトリコをまた見たくなったよ

凄く空腹になった
あと何故かトリコをまた見たくなったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
気持ちはわかりますけど、落ち着きましょうね^^
外国の方にボンタンアメをおすすめしたい
奇をてらってるところのない普通の食べものって落ち着く。
こういうので訪日外国人が増えてんのかね
哀れやなぁ
あんまいいたくないけど、美味しくはないで(笑)
京都は観光地だからなめた店も多いから気をつけよう
日本人外国人変わらずいつも思うけど、ラーメン食べる時にビールや酎ハイ、ジュースなどジョッキでの飲み物をたっぷり飲む人が信じられないわ。ケチャップの中のタコさんウインナーもちょっと残念。
一周回って遂に「料理」の単語だけを瞬時に見抜いて更新から三分で書き込む体制を今後も続けられるなら独特な愛国心の持ち主だと信じよう
50年後ぐらいに考えますね
キムチは中国に行った時にでも食べれば良いさ
トス
美味いと思うんだが、味が単純すぎて物足りなかったのかな
私は観光地では行列が一番怖いからろくなお店に入れません
現地のホテルスタッフに聞くのが確実なのかもしれないが忙しそうにしてる事が多い
おいしくないのかw
早速味を知ってる人が出てくるあたり、さすが伏見稲荷は有名観光地だね
腐敗した生き物や排泄物まで食べてる奴の消化器官だと思うけど
それなら何故食べれる事が当たり前なのか?と今さら疑問に思った
ラーメンもアキヨドのいろはだな
お前の国にはそんなに食いもののバリエーションが無いのかよ?とか
自国の美味い食いものとか、沢山あるだろ?とか
普通に思うんだが
逆に聞きたいくらいだ
それ程、不味い食いものしかなくて、なんら種類が無いのかよ?って
普通に美味くなきゃ、どこの国だって、どこの店だってお客は入らんだろ
野菜=枝豆...
私は京都旅行では新幹線の駅構内で出汁巻たまごと鶏と山椒の弁当を買って宿で食べるのが一番好きだが。
海外(フランス)の反応 「なにこれ、食べ物?」「ムリムリー」「グロすぎw」「おえぇ(吐出す)」
もー、まとめなんか、しんじねーよー、バカヤロー(そら涙)
料理のチョイスが観光客向けっぽくてあんまり美味しそうに見えなかった。
翻訳サイトに食い物ネタが多だけだろ
よく読めよ
この人、常習じゃない?
粘着して自画自賛コメント・・・
「食事」の記憶って残るよね。
もっと安い店あるのに
個人的には甜麺醤使った甘いタレの方が好きだったけど、途中から酢をベースにしたタレに変わってから行ってない
餃子やビールも付けたらそうなるか
中国産の野菜は、一晩ほど洗剤に付けて農薬を洗った方が良いよ。
中国のスーパーなら野菜専用の洗剤があるので安心だ。
そーれ!
カニ味噌なんだから間違いでも無かろう。
チキンにサラダが入ってるのか?
無駄な食材をぶちこむな
都心に泊まってるならデパ地下にも足を運んでみたら良い。
庶民が家庭でどんなモノを食ってるのか、よく分かるぞ。
過剰な自画自賛で日本を自画自賛してる人を皮肉りたいんだろうね
長いフライトだったのに機内食食べてない人かな
良かったなぁ、またカマッテもらえて。
日本の野菜も美味しいぞ〜!と言いたい
画像加工ナシがいい
ギャグのつもりではないんだろうな
デパ地下は、庶民がちょっと奮発するレベルであって
常食するものではないよ?
セレブ様はそうかもしれないけど、一般的な感覚では無い。
だから太るんだろうが。
旅先で自分の地元にはない食べ物を楽しむのって極々普通の行為だよ
都内や観光地で海外旅行客も入りやすい店ならそんなもんでしょ
旅先でくらい理屈抜きで好きなもん食べればいいじゃん
アタック!
それはお前が外国のサイトで見て来いよ、ここのサイトは管.理.人が自由に選んで翻訳してるだけだから、なんか視野が狭いよ
あんまり聞かないよな
モントリオールは北米最大のフランス語圏の都市だけど
パリやブリュッセルほどに食事のレベルが高いのか?
メイプルシロップやグレイビーソースとか有名だけど
そういうのを使ったカフェとか日本に全然こないよな
カナダステーキとかも全然聞かない
アメリカだとアンガス牛とかあるけどなあ
そこまで危険な物だとは思って無かったな
完熟した大豆は五穀として穀類の範疇だが、枝豆はクロロフィルもビタミンCも豊富らしい。
きっと旨い物は何処にでもあるけど日本で食べる日本料理は他の国で食べれる日本料理とは別の物
そんな些細な違いを楽しむ事も楽しく生きるにはきっと役立つよ
ラーメン単体なら650~700円でそこそこうまいの食える
まあ餃子、ビールは基本だから別に文句は一ミリもないが
伏見稲荷入り口付近こ店が不味かったって最近聞いたばかりなんだが、この店かな?
それともその周辺はどこもアレなのか…
オイリーで塩辛いってのはあるらしいが
海外は甘くした豆って食べないらしいね
まあ昔の寿司とか生魚みたいな感覚で、10年後位にはもうちょっとメジャーになって普通に食べられているかもしれん
伏見稲荷のお稲荷さんじゃないかな(多分、鳥居の中腹にあるお店?)
昔は安かったけど今は高そうだなw
本気で全部回ると結構時間かかるんだよ・・・(あきらめて帰る地点だなw)
と思ったけど、なるほどサイドメニュー込みか
外国人は超格安新幹線チケットがあるから
あっちこっち遊びに行けてええなあ
脂っこい物が多いけど
ざっと東京京都大阪を回ったなら大体こんなものじゃないかなと
伏見のお稲荷さんの中のうどん屋って、西村和彦の実家だよね。
結構美味しかった記憶が。
うどん屋じゃなくてお茶屋さんだったと思う。
言ってるじゃんw
野菜もっと食えよな・・・
冷たくても有難く食えや
カナダにはないだろ
歪んだ人間性を自らひけらかす醜い人間の好サンプル
アジア系以外は豆が甘く調理されてるのを受け付けないことが多いというだけだ。
なんで物事を性急に一般化してトンチンカンなから騒ぎするのか。
呆れる。
それにしても、あんまりいいもの食べてないな。
せっかくの旅行なんだから、もう少し奮発していいもの食べればいいのに。
オレンジ畑的なジョークなの?
>料理のチョイスが観光客向けっぽくてあんまり美味しそうに見えなかった。
人生初の海外旅行でひとり旅だぞ
これ考えたらかなりのチョイスだよ
ひとり焼肉も入ってるしね
全然客こないってお前らのメディアがバラしてたじゃんw
さけるチーズかとオモタ。
カナダドルで語ってる可能性もあるかも。CAD15で1200円位。
ピザ生地かパン生地かの差で同じ小麦粉w
ちなみにお好み焼きもなw
カナダに対するヘイトだよな
お高めの奴とはちょっと比べもんにもならないっす
スーパーの刺し身パックのせただけにみえる
これでこの人の人柄がよくわかるな
そんな生ゴミを食うのはあの半島の汚物だけwww
また願望ですかwww
デパ地下はちょっとだけおすまし。
庶民ならスーパーの方がいいかも。
豆なので穀物なのでは?
砂肝かボンジリに見えるのだが・・・
ウp主 カナダ人だよね
カナダの食事は 美味しくないから
はしゃぐ気持ちが分かるわ。
サーモン料理でさえ 美味しく無かった。
多分キャパの限界なんだと思うよ。
自分は都内の店で働いてるけど人員が足りてない。
人だけじゃなくてそこまで大量の人をさばくように店自体が出来てないから無理が出て質が落ちる。いくら現場が訴えても上は聞く耳持たないからね。
ちょっと考えると豆と他の穀類を一緒にするのは微妙。
というのは米、小麦、粟、キビと同列で豆を五穀の一つに分類されるが、豆以外は胚乳が主で
どちらかというと、豆よりもジャガイモやトウモロコシのほうが穀類に近い印象。
枝豆なら尚さら葉緑素もビタミンCもあり、栄養は蓄えていても将来葉っぱになる部分を食すわけで、特にまだ完熟していない枝豆は自分には野菜という方がしっくり来る。
自分も初めて食べたときドキドキしたw
冗談だよね?
コイツデブだな
食べ物はあまり良さそうじゃないものが多いね(^_^;)
まあ楽しんで貰えたなら良かった
また来てね!
いつの間にこんなに認知され出世したんだろうな
レッカー
どっちも内臓と言っても過言ではない
ちなみにタラのタチは精巣だ 形は脳に似てるが内臓の一部
シミュラクラ現象でまさにうp主の気持ちを表してる表情に見えて面白いw
幾らなんでも毎日こんなものばかり食えないわ
これもキムチやん
日本でクソ活動すんな、もう帰れよ
90年代に入ってからだと思うよ。
テレビ番組の料理の鉄人とかそういうのも大きく
影響したんじゃないか。
あとネットの普及も大きかった。
逆に日本人が海外に行けば現地民より楽しめるんだろうな
確かに海外行くとスーパーで買ってきた簡単なランチや
高速道路乗る前のGS併設の店で買った食いもんやら
立ち飲みのエスプレッソスタンドの写真とか
現地の人から見りゃ何でそんなもんって写真いっぱい撮っちゃってるな
俺ちっちゃいころカニミソは脳みそだと思ってたんだけどどうも違うようだってとこまではたどり着いたんだが一体何なのかはまだ知らない
↑うん観光及び本拠地を海外に構えている人らはそう言えるわなw(あと資産1億~の人も同様だわなw
それ以外の人らは無理ゲーだわなw
豚は油が固まってるとダメだろう。
コメントする