Ads by Google
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

日本でコナンは絶大な人気がある、年をとらない6歳児なのにな
とはいえエンドゲームも思ってたより頑張ってるよ
とはいえエンドゲームも思ってたより頑張ってるよ
3
万国アノニマスさん

コナンは歴代でも一番大好きなアニメの1つだ
↑
万国アノニマスさん

アニメ好きだけだけど見たこと無かった
チェックしてみようかな
チェックしてみようかな
↑
万国アノニマスさん

コナンは見るべき
日本版のシャーロック・ホームズみたいなものだからね
(主人公の名前もコナン・ドイルにちなんでる)
日本版のシャーロック・ホームズみたいなものだからね
(主人公の名前もコナン・ドイルにちなんでる)
4
万国アノニマスさん

日本は日本らしいことをやってるだけだから
↑
万国アノニマスさん

そこが日本を素晴らしくしてるんだよな
5
万国アノニマスさん

面白いことにエンドゲームの公開初週は1位だった
(インフィニティ・ウォーは1週目でもコナンに負けてたが)
そしてGWには2位に転落、3週目はまた1位になるらしい
(インフィニティ・ウォーは1週目でもコナンに負けてたが)
そしてGWには2位に転落、3週目はまた1位になるらしい
6
万国アノニマスさん
名探偵コナン最高

名探偵コナン最高
8
万国アノニマスさん

名探偵ピカチュウですら日本で1位になれないんだな
9
万国アノニマスさん
正直、日本との感性の違いは好き
エンドゲームが全世界を支配してるのは素晴らしいが
良い日本の映画はたくさんあるし、誰もが国際的なスーパーヒーロー愛す必要なんて無い
国内に見る映画があるならね

正直、日本との感性の違いは好き
エンドゲームが全世界を支配してるのは素晴らしいが
良い日本の映画はたくさんあるし、誰もが国際的なスーパーヒーロー愛す必要なんて無い
国内に見る映画があるならね
10
万国アノニマスさん
日本は非常にユニークだ

日本は非常にユニークだ
11
万国アノニマスさん
人口や平均賃金を考慮すると日本の興行収入ってかなり少ないよね

人口や平均賃金を考慮すると日本の興行収入ってかなり少ないよね
しかも上位にアニメ映画がやたらと多い
↑
万国アノニマスさん

日本は高齢化してるから
12
万国アノニマスさん
紺青の拳には何かあるに違いない

紺青の拳には何かあるに違いない
13
万国アノニマスさん
日本は良い意味で変だ

日本は良い意味で変だ
14
万国アノニマスさん
インフィニティ・ウォーの時も同じだったね…
前のコナンの映画に完敗してた、日本国内ではバケモノだ

インフィニティ・ウォーの時も同じだったね…
前のコナンの映画に完敗してた、日本国内ではバケモノだ
15
万国アノニマスさん
日本は他の国ほどマーベル作品に夢中になってない

日本は他の国ほどマーベル作品に夢中になってない
なぜなら昔から国内で少年アニメや特撮が確立されているから
16
万国アノニマスさん
腐女子はスーパーヒーローを理解できないから

腐女子はスーパーヒーローを理解できないから
17
万国アノニマスさん
日本市場のポップカルチャーに対する姿勢はいつもユニークだ

日本市場のポップカルチャーに対する姿勢はいつもユニークだ
18
万国アノニマスさん
名探偵ピカチュウなら日本は気に入ってくれそう、あれは可愛らしい

名探偵ピカチュウなら日本は気に入ってくれそう、あれは可愛らしい
19
万国アノニマスさん
本当に日本らしいな

本当に日本らしいな
20
万国アノニマスさん

これは凄いね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
じゃあ『中身のある映画』って何?
これが真理
特に日本文化は日本人が一番愛してるから、他国のアニメや漫画が入る隙間なんてない。
全身タイツののヒーロー物は、認知度が低い。
二次元のイケメンに見慣れたら白人のおっさんなんて見てられない
てか、なにあのアライグマ
問題だらけでも中国に逆らえないのも納得だわ
アメリカしか喧嘩できない世界情勢になってしまった
それでもアメリカ映画は中国でも稼げるから凄いコンテンツ力だ
まあハリウッドもチャイナマネーを稼ぐべく俳優が中国人だらけになってるらしいけど
コナンの健闘は偉いわ
他の国じゃ対抗できるものはないって世界は均一化しすぎ
中国の映画市場は異様にでかいね。
世界の3位の日本でもたしか2200億円くらい。
2位の中国は1兆円近い。
米中は本当に突出してる。
全然ピカピカじゃない
アベンジャーズが日本で宣伝の手抜いて大ゴケしただけ
それに加えて
GWとコナンが20年以上続いてるコンテンツ
という日本の特殊性だよな
GWで子供いる所は家族で映画行こうってなる時期
子供と親の両方が楽しめるなら親世代から人気な
コナンになる
インドだったら踊るインド映画が1位になってるはずw
日本人はセーラームーンが好き
あら、歳がバレちゃう
こんなもん見ろって言われても困るわ
いや、全部とは言わんけど
エンタメはそれで良いんだよ
それな
なんでアメリカ人って全身タイツなん?
私服なん?
その上で自国コンテンツが勝ったんだからこれはコナン褒めるべきやわ
外人らの嫉妬による叩きが気持ちいい
全身タイツのおっさんをカッコいいと思えない
しかも毎回正義と悪がドンチャンやって正義が勝つというストーリー
日本には昔から仮面ライダーとかウルトラマン等ヒーロー物沢山あるけど、それらは大体子供向け
アメコミヒーローって完全子供向けってより大人向けっぽいし
そしてピカチュウの映画も、見た目はまあともかく声がオッサンの時点でちょっとな
TVでやったら観るかもだけど、映画館には行かないな
政府が自由に規制して外国の文化や企業を追い出せるからな
自国企業を保護して、独占させ、著作権違反上等でその他国の著作物を売って金を稼ぎ
汚いことをして儲けた金で他国の企業や人材を買収する まさに力こそ正義
世界中が一致して中国を潰さないといけないと思う
ちなみにどちらも好みのスーツじゃないな
デートで行くならコナンだろうね
女子はアベンジャーズ知らないもん
船坂軍曹はナチス経由の超人血清で生まれた日本産ミュータントなのになあ。キャプテンの欧州戦線配属が残念すぎる。
外人らは日本人の感性理解できないし、だからハリウッド選ぶ
こんな感じかな
マジで一昔前から二昔前の勢いがなくなったよな、ハリウッドも
全体的に低迷してるし、大人向けで世界を席巻するようなものが作れなくなった
アベンジャーズも別に日本で人気ないわけではないし、週替わりで1位になってるし文句言うほどの事でもない。
タイタニックみたいな国籍関係ないベッタベタなラブストーリーならまだ分かるが。
前もなかった?全世界が1位スターウォーズの時に日本だけアニメみたいな
日本人にはたいした問題じゃないんだが外人らはそうじゃないんだよ
日本だけコナンが一位になったことを許せないのが外人
文句付けてるのは日本人じゃないからどうしようもないな
やっぱ金かけてる分面白いし映画館で見るべきだと思うわ
今回の件は外国でもオタク気質のやつらなら理解してる人も多いだろ
勢いだけでドタバタガシャーンして起承転結で頭を空っぽにして観れるアメリカの特撮は好きだな。鬱終わりも無いに等しいし、最後はアメリカ最強!アメリカバンザイ!で終わる金を無駄に遣ったコミカル映画は最高だよ。
コナンは余り興味が無いな。例えば海自とタイアップした映画でも上部だけで海自必要だったの?って感じで、コナン本線のペラッペラなドタバタ劇をしていただけだし。
最後のトリック暴きありきの展開をアクション描写と角の超人攻撃ありきで引っ張ってるだけやしな。
日本人にとってコナンの方が身近なのは仕方ない。お約束もの&子供向けでGWの娯楽として特に強かったんじゃないだろーか・・・
ポケモンまったく知らない自分でも名探偵ピカチュウはあのもふもふキャラクターだけで映画の元とれたなーってくらい素晴らしかった個人的に。幅広い年齢向けとして話もライトでちょうどよかったし、アメリカ様はのキャラ造形は最初は?って感じなのに映画でみるとめちゃくちゃ可愛いのなんでだろ。
いや一応1位にはなってるぞ
いかにも興行収入1位狙ってる感じとかもちょっとダサいしな
国内コンテンツ強いの嬉しいわ
比較対象はどっちも子供向けの漫画で内容に上下や違いがあるわけでもないし
ハリウッドの技術と莫大なカネがかかった大作より国内の長寿人気漫画の毎年やってる映画が勝つとか胸熱やん?
アベンジャーズはそれまでの20本を見なければ楽しめない
しかもその20本のタイトルが「アベンジャーズ3」とかじゃなくて全部バラバラ
なので「アベンジャーズ」だけ見た人は何これ訳わからんってなる
中身も、話は面白いし見た目も金かかってて豪華だけど
スーツ着たおじさんが悪人を倒すとか
改造されたヒーローが闇に染まったかつての友と戦うとか
宇宙で寄り集まったチームが敵に立ち向かうとか
それ全部既にアニメや特撮でおなじみなやつだし…
バトルフィーバーJだって元はキャプテンジャパンになる筈だったんだから。
ライダーの最初の敵がクモとコウモリな辺りには製作関係者の意識が伺えて興味深かったりしますが。
クモ=スパイダーマン(マーベル)
コウモリ=バットマン(DC)
独自の市場を開拓できたのは、まことに素晴らしい。また往時の勢いを取り戻せると好いですな。
このポスターは正式にコラボったものなんだけど、
これを悪用して「日本はパクリばかりしているにだ」
とか言い出す馬鹿が現れるに500ガバス。
日本でヒットしたアメコミ映画はスーパーマンぐらいじゃね?
次点でスパイダーマンかな
目くそ鼻くそって意味だよ
バットマンはカッコいいから……(憤慨)
>日本は他の国ほどマーベル作品に夢中になってない
>なぜなら昔から国内で少年アニメや特撮が確立されているから
するどい。
どれだけ凄かろうと「話題のハリウッド映画」以上にはならない
ハリウッドが下調べもしないで中華混じりの適当なNipponを続出させて垂れ流してきたのも潜在的には関係あるよね
刀の握り方や女の化粧とか完成度低すぎ
例外は日本原作のゴジラとかかな
ヒーロー物だったら毎週の仮面ライダーで満足してるし
映画ならコナン見に行く
映画に必ず歌とダンスが入る、映画大国のインドを入れてしまったら、
『おいおい、また日本だけが世界と違うぞ!』って揶揄する事が出来なくなるからかなぁ、と思われ。
つーか漫画大国にカビの生えたロートルが喧嘩売ろうって時点でもう間違ってるから
どうでも良すぎる。ヒーローもの映画だとダークナイトは良かったけどそれくらい
しか思いつかんなあ
映画産業が元気ないってこと?
レンタルすればいいって人が多いの?
別に迎合せんでもいろんなものがあっていいじゃん
要は脚本なら勝負できる
確かに実写系はボロクソやけど、原因は予算と演技できないのにしゃしゃり出てくるアイドルども(男女問わず)にあると思う
オタクも支えている産業をオタクを貶しつつ褒める所に人間性が出ている
良い事言った まさに各国のコンテンツの無さというかそもそもエンタメ自体が貧弱な国が多いんだよ
ただまあああいいう映画は見た後なにも残らず上映時間内だけ楽しめたら
OKな遊園地の乗り物的な映画なんであれでいいんだろうけどね。
お客も派手な映像派手な演出しか望んでないだろうし
青山剛昌みたいに90年代前後から書いてるような漫画全盛期の作者のコンテンツがかろうじて残ってるだけで
そういった作者もそろそろ体壊したり以前ほどの人気を保てなくなってきてる。
今のジャンプやサンデーの連載で知ってる漫画いくつある?
すなわちそれはアニメにも直接影響してくるわけで…漫画原作ものが多い日本映画にも影響する。
いずれ枯渇する危機感もなくあぐらをかいてる日本人が多くて怖い。
>人口や平均賃金を考慮すると日本の興行収入ってかなり少ないよね
>しかも上位にアニメ映画がやたらと多い
1行目に関しては他国より映画館で観ると高そう
幼稚 陳腐って言えばそれを好む相手を上から叩けるからな 中身がないのはどっちの頭だよって話
ユーザーへの映像コンテンツの供給がTV、映画館などから動画配信に移行しつつあって
今やコンテンツの奪い合いしてるけど、ネットフリックスの予算かけた大作ドラマも
Youtubeの素人動画もそれほど見る側は意識してねえし、だいたい需要埋めるのにも
予算かけた大作だけで埋めるのは不可能だしな
・・・あのきmタイツ連中と、パッとしないキャラクターの強弱もはっきり
しない連中の無駄CGエフェクト戦闘を見て何が面白いのかまーーったく
理解できなかった。
調べるとずっとシリーズ物として続いてるみたいだね、要は日本で言う
ワンピースみたいな『うじゃうじゃ無意味に仲間がいて適当にそれぞれに
見せ場作っときゃいくらでも続編作れる』系映画だよねこれ?
というかさ、いい年した大人がタイツ履いて戦ってるのが正直きmすぎ
あのーそんなこと言ったらマーベルやDCのアメコミキャラ達の生まれた年なんて1930年代~60年代のものばかりなんですが
そういうもんは全く見ないし問題ない
だからこそ一定の強い支持層が存在するコナンみたいな映画が浮かび上がってきてるって感じもするんだよね
なんやかんやで結構みとるしw
逆張りかもだけど、
一周して誇らしい気持ちになったw
さすがに女子でもアベンジャーズ知ってる。
君は女子も知らないんだと思う。
最近アベンジャーズファンがキモイと思うようになった
「サノスがー」「キャプテン・マーベルがー」って語る様がまるで推しメン語るドルオタとそっくりでな
アベンジャーズもアイアンマンしかわかんないし、コナンもあんまり好きじゃなくて小さい頃から見てなかったからなぁ。
何かカクカクしてる特に顎
イイ年した大人が今風にアレンジされたとはいえ全身タイツ姿で戦っているのが違和感を感じるいうか馬鹿らしく見えるというか。演じている俳優が大体30~40代だしね。
未成年キャラもいるけど、未熟さのあるキャラとして描かれていて、先輩成人ヒーローに助けられたりアドバイスを受ける感じ。例えるとニュータイプに覚醒する前のアムロやカミーユ。
いや認知度はすこぶる有るよ。
違うのは日本独自のヒーロー物特撮モノが有ること。
またそれらが基本的に子供向けだってこと。
子供はアベンジャーズなんか知ったこっちゃないからね。
あ、ピカチュウも良かったよ
それ野球やサッカーとかのスポーツ全般にも言えるし
小説家や映画監督にも言える
おめでとう君は余暇や趣味を憎む社畜として完成された
日本のキャラクター事情とアメリカのキャラクター事情はかなり違うんだよな
日本の漫画は、作者・作品・キャラクターがセットで一つ
だけど、アメコミは会社が保有する核となる主人公キャラクターがまずあって、そこに色んな作者が作品・脇役キャラクターを追加していく
だから※88の指摘はあながち間違ってないと思う
所詮はいつものコナンだからなぁ
コナンに出てくる犯人のことかと
思ったわ
スパイダーマンにアイアンマンが出てきたり前提知識ないと意味わからんだろ
スパイダーマンはスパイダーマンだけみたいんや
だから一般の日本人からしたら本当にわけわかめ状態だぞアベンジャーズ
そうすればアメコミへの嫌悪感が一掃されるか、あるいはなお一層嫌いになるから
その設定アリだなw、名前をもじったキャラ名&アメコミ式日本風ヒーロー名で。
一度太平洋戦線に出張ってきたキャップと戦っていたり。戦後は東京で本屋を営んでいたが、
世界の危機に再び立ち上がり、サンファイア(X-MENの日本人キャラ)と共にアベンジャーズに協力するとか。
>>63
アベンジャーズが原作コミックからして様々なマーベル作品のヒーローが集まって結成されたチームで、そこに他のヒーローやヴィランも関わってくるからね。
アメコミだと、1つのクロスオーバー作品の構成が、その作品に参加している各ヒーローの単独作品が横軸で繋がっている状態で展開して、最終的に一つのエピソードにまとまるってスタイル。
日本みたいに1冊の雑誌にまとめて掲載されているんじゃなくて、各作品が単独で販売されるスタイルだから、映画と同じくちゃんと追いかけようとすると大変だろうね。
自分にはウルトラマンも仮面ライダーも似たようなもんだと思う
かなり近しいのは偶然なのか?しかも両者とも漫画からの派生作品だし
アベンジャーズって昔のマジンガーやゲッター、デビルマンなどが
競演していたアニメ映画とかとコンセプトがいっしょだよね
夢の競演系は一定の観客数が見込めるから安定はするけど
そのかわり設定の説明は省かれがちだから一見さんはご遠慮なんだよな
人事ながらハリウッドの脚本家不足も深刻らしいな
マクロスとかの日本の作品の映像化に乗り出すのも時間の問題だろうな
最近でも出来はどうあれ攻殻機動隊とか作っていたな
子供の時からコナン見てた層が離れずにお金を落とし自分の子供にも見せるようになって更には新規層も掴んでいるから出る金額だし
アメリカのヒーローものって登場人物の思想が宗教的・政治的な部分に根差す感じが強くて個人的に馴染めないな
はえ~すっごい。
日本のアニメ漫画に似たようなキャラばっかしなのは日本人とその作者がダサいからなんですねぇ~(スットボケ)
なんか外国を見下したコメントが多いけど日本も国内コンテンツの衰退ヤバいよ。
青山剛昌みたいに90年代前後から書いてるような漫画全盛期の作者のコンテンツがかろうじて残ってるだけで
そういった作者もそろそろ体壊したり以前ほどの人気を保てなくなってきてる。
今のジャンプやサンデーの連載で知ってる漫画いくつある?
すなわちそれはアニメにも直接影響してくるわけで…漫画原作ものが多い日本映画にも影響する。
いずれ枯渇する危機感もなくあぐらをかいてる日本人が多くて怖い。
96. 万国あのにますさん 2019年05月12日 13:40 ID:2CVR.hfn0
>>88
あのーそんなこと言ったらマーベルやDCのアメコミキャラ達の生まれた年なんて1930年代~60年代のものばかりなんですが
おもちゃとタイアップしてきたヒーロー見慣れてる日本人なめんな
略してガラパンw
いや子供向けでも面白いならいいんだけどさ、戦隊モノはもういいのよ
恋愛映画や社会派映画も見る気になんないし、昔は見向きもしなかったインド映画でさえマシに思えてきてしまう
カッコいい映像も重いストーリーもスターもいらないから、単純にスッキリ笑える映画を作ってほしい
それよりスパイダーマンとデッドプールとアントマンがトリオを組むならちょっと興味ある
???なんで噛みつかれたのか理解できないけど、
投稿コメントから僅か3分で13個の共感数がつくのも凄いわね(笑)
おじさん、おばさんがスーツ着て無双するヒーローものってだけでもう見たくない
8割9割男の集団で全身タイツで体のライン見せびらかして、時に流血時に友情共闘展開とか腐女子ホイホイやがな。原作がアメコミで入手しにくいのと、筋肉とオッサンはやや玄人向けだから他の日本のコンテンツに比べると腐人気が低いだけで。
ていうか本国アメリカでもアメコミヒーローのスラッシュ小説とか昔っからあるやんけ。
中国は権利の買い取り方式だから、いくら興収上げても著作権者に入る額は一定らしいぞ。
フランスみたいに社会的問題を含めないものは低俗って思考の人?
そういうのもあるし、こういうのもあってどっちも選べる社会は健全だろ。
>公開3週目の「エンドゲーム(1606万ドル)」を下し、初登場首位スタートに!
ですってよ
それなのにもうすぐ1800円から1900円に値上げするし
アメリカだと600円~700円くらいで観ることができるから、頻繁に映画館に行く
日本の作品のハリウッド映画化は結構進んでいるよね。
「攻殻機動隊」もそうだし、「ゴジラ」はシリーズ化。トム・クルーズ主演の「オール・ユー・ニード・イズ・キル(原題:Edge of Tomorrow)」は日本のラノベが原作だしね(邦題は原作ラノベのタイトルから)。
他には「君の名は。」のハリウッドでの実写映画化も決定していて、ここを含め海外の反応系のサイトでも取り上げられていたし、フランスでは「シティハンター」が実写映画化(作者の北条司公認)
海外ドラマでも「COWBOY BEBOP」や「ソードアート・オンライン」等も制作が決定している。
オリジナルで良い脚本が出来にくくなっているのは残念だけど、海外で映画化やドラマ化される話題性の高い作品として日本の作品が取り上げられるようになったのは、イイ事でもあるのかな。
アメリカ人の頭の中身のことだな
アバターとかタイタニックみたいな単発や、スターウォーズくらい歴史とネームバリューある作品ならわかるけど
映画が娯楽としての比率がそもそも薄いんだよ
レンタルビデオ屋の貸し出しランキングに入っていたよな。
今思えば全然怖くねぇんだがよ。
だからと言って、ろくに知りもしない作品をただこき下ろすのは、知能低いのを自ら宣伝してるようなものだからやめといた方がいいかと思う。
邦画とか低クオリティ過ぎて作るだけ無駄だしな
アメコミ映画がマンガの母国で勝てないのは至極当たり前のこと
やっぱ独特の感性なんじゃないか
子供向け漫画と銘打ちながら大人が鑑賞するのに耐えられる品質だし
本題に関しては日本人の子育ての性質だと思う。子供が観たいと言えば付き合っちゃうしそれで親や付き添いも視聴者数にカウントされる。子供が友達との会話の欠落に悩むかなと思えば連れて行くよ
ゴジラ、クレヨンしんちゃん
向こうもネタ切れが激しいな
どっちも面白ければそれが一番だが
コラボポスターだから似ていて当然
>日本の漫画は、作者・作品・キャラクターがセットで一つ
>アメコミは会社が保有する核となる主人公キャラクターがまずあって、そこに色んな作者
>が作品・脇役キャラクターを追加していくだから>>88の指摘はあながち間違ってないと思う
↑
全身タイツ→Zentaiは日本発祥
何も見てないのがわかるコメントありがとう
>日本の漫画は、作者・作品・キャラクターがセットで一つ
>アメコミは会社が保有する核となる主人公キャラクターがまずあって、そこに色んな作者
>が作品・脇役キャラクターを追加していく。だから>>88の指摘はあながち間違ってないと思う
↑いや、間違ってるよ?日本のキャラも作品も作家プロダクションやスタジオや出版社で保護されてるじゃん。どろろもデビルマンもリメイクされてるでしょ?ドラえもんもアンパンマンも
クレしんもルパンも作者はお亡くなりになったけど継続してるでしょ?
>>113の見当違いのフォローまでの流れでした
アニメはハードル高いわ
そもそも世界中で興収ナンバーワンのアベンジャーズが日本でだけ名探偵コナンに負けたって
出来事の面白さと(ある種の)痛快さと日本市場の特殊性を語り合ってるんじゃね?
なんでこれで勝手に悲観して↓
>日本映画界は、結局日本の観客しか満足させられないような映画しか撮れない。ああ、トホホ
↑とか一人でご満悦してるんだか意味が分からんw
めっちゃ昭和世代っぽい
横槍入れるけど、日本の場合は人気作の作者が死んだ後に、コンテンツとして継続したい場合は仕方なく別の人が引き継ぐというだけ。
アメリカの場合は最初に作った原作者が存命でも、いろんな人がクリエイターとして作品創りをしていく。
例えばドラえもんの漫画は藤子先生が存命の間は藤子先生が書いてたけど、
これがアメリカ式だったら原作者存命中でも他の作者がドラえもんの漫画をいっぱい書くわけ。
日本で同じようなことしている例としては、最近増えてきたスピンオフ系の作品で
カイジの利根川とかハンチョウ、あとクレしんのヒロシを主人公にした飯漫画のやつ。
アメコミオタ以外でアメコミを見たこと無いからどのくらいのサイズの本なのかすら知ってる人いない
マイペースで好きだわ
だったらそれが逆に強みになって作家性の強いマーベルには無い独自のコミックコンテンツである
マンガ(アニメ)文化が華開いたって事じゃね?
マーベルと同じシステムだったら独自のマンガ文化は生まれて無かっただろ?
その独自性と特殊性がこのRedditと4Chで語られてる事でも有るだろ?
「日本だけおかしいぞ?」と言う若干の揶揄と、その痛快性が面白がられてるじゃん
自己レス。文章の切り所がおかしいな
>だったらそれが逆に強みになって作家性の強い、マーベルには無い独自のコミックコンテンツ
>>177
だとマーベルの方が作家性が強いみたいになってまう
前回見て無いと意味解らないから。
コナンは初見でも楽しめる。
その違いなんだと思うよ。
ニューヨークとか日本と同じくらいの値段だよ 州によって違うけど 向こうには映画を見たり芸術を楽しもうとする教養みたいなのがあるけど、日本には無い特に最近。
ヒーローものは輪をかけて内容がスカスカ
売り上げ=良い映画とは限らないと思うな
万人に受けるにはやっぱり子供から馬鹿まで受けるように作るからね
Indiaどうした??
中国じゃなくて中国共産党な
日本でアベンジャーズが何なのかわからないように、海外ではコナンが何のアニメか認知されてないよ。だからこういったコメントのすれ違いが生じるんだ。ドラゴンボールやナルトは人気なのに、コナンは認知症なのは悲しいことだ
でもニューヨークの1800円は日本の800円みたいなもんだよ。最低時給が1800円くらいでしょ?
日本で1800円だと、もう少しだしてアミューズメントパークに行こうってなるよ
中国よりも韓国の売り上げに目が行く
人口のわりに日本と桁がひとつ違う
まあ日本は色んな映画に分散しちゃうんだろうけど、それでも韓国の売り上げが多い
子供向けのヒーロー映画だろ?
逆になんで海外でここまで人気あるのか分からん
そしてコナンのスクリーンからから5倍くらいの人が出てきて
びっくりした。何週目だよ?
今までのシリーズを追うにも気軽に見れるのは飛び飛びに地上波でやるアイアンマンとアベンジャーズぐらいで他は金を出さなきゃならない
他のシリーズも惜しみ無くタダで見せてりゃ普通に日本でも一位になってる
昭和は平成の倍以上あるんだから、ひとつの世代にまとめるのは無理がある
そんな愚かなレッテル貼りする間に少しは学んできたまえ
口ではああ言って起きながら負けじとポチポチしてて草
やっぱり悔しかったんスネェ~w
「なんで噛みつかれたか理解できない」
己のガバガバ理論っぷりを認識できないならもうネットやめた方がええみたいね。
まとめサイトとオサラバして、どうぞ。
コナン100億 アメコミ50億
日本でアメコミ映画が100億以上いったこと無し
アベンジャーズ世界で流行ってるけど、俺知らない(ドヤ)
トホホとか平成世代いわんやろ
世界中がアベンジャーズ一色の中に日本だけ「コナン君」と言う所が
語り所なのでは?
一部マニアがいるってだけ
これだけ世界中ヒットしてるってメディアで宣伝しててもこの有様だし
普通なら100億とか行くでしょ 流行りもの好きだし日本人
よほど敬遠されてるんだよアメコミって
その辺の事情は知らんかった。
でも例え1000円ぐらいでもそんなに観に行く人数は変わらないかもなー
そもそも2時間もスマホ触らない状況に耐えられないとか、そもそももう今まで見たことのない物語とかを見てみたいとかいう欲求自体日本人には無いような気もするんだよな だから快感原則の塊みたいなアベンジャーズとか、お約束通り話が進むコナンとかが首位を占めるんだと思う。
昔みた鬼太郎のねずみ男とかコロコロのマリオくんとかに出てくる創作物にしか出てこない単語とすら思ってた
あと、背景もCGが多くて、そりゃスゴイCGなのは見ればわかるんだけど、俳優さんがグリーンバックで頑張って演技してるんだなぁと思うと、やっぱり気恥ずかしくてちょっと悲しい。
アニメでええやんって思っちゃう。
昔のアメリカの映画はCGなくても、「どうやって撮ってるんだろう?」っていうのも多くて、撮影方法がわかったとしても、そこには工夫と努力が凄かった。
今はオールCGで「お~…、うん」って感じで、どうにも好かん。
ストーリーの万人にわかりやすいバカっぽさは嫌いではない。たくさん観たいとは思わんけど。
なんもかんもハロウィンが悪い
キャプテンマーベルがサノスの巨大宇宙船突き破って粉々にしてたけど最初からやれや
君がものすごくプライドが高く、几帳面な人だということはよくわかったwwww
バッタラン、バットクロウ、バットモービル欲しくないんですか!?(バットマンオタ感)
マーベリック作品は日本ではあまり馴染みない
日本は独特の感性だなと微笑ましく語ってる海外のレスに比べてこのコメント欄は、アベンジャーズを貶めて
マウントとってる幼稚な考えの奴が多いよね
「オッサンが顔丸出しでぴっちりタイツなスーパーマン」よりかは
仮面ライダーとかの方がかっこいいとどうしても思ってしまう訳で。刷り込みかもしれんがな。
でもジャンル的にはアメコミヒーローとコナンに違いはあまり無いと思う、実写かアニメかの違いだけ
これから何世紀でもドラえもんとコナンとガンダムにおんぶしてこうぜ
去年日本興行収入1位の映画の主人公は全身タイツのような格好してたシーンがある
マッチョでなく痩身だったが
髭とマッチョは日本人には苦手なのかもね
見るまでハードルがある
まあ、確かに。
>日本は他の国ほどマーベル作品に夢中になってない
>なぜなら昔から国内で少年アニメや特撮が確立されているから
的確な分析だ。
日本は映画みないからどんどんはぶられるし
英語も喋れないから日本人役は中国人か韓国人
もう終わってるね
アホすぎ
中身のない映画だけ売れるのが日本
他は色々売れたうえでこの結果なだけ
でもこう言うのが湧くからねw仕方が無いよw→>>219
韓国人は映画見るからな
韓国産の映画も興行いいし日本はアニメや一部の映画で市場規模でかく見えるだけで他の映画は鼻くそみたいな興行成績しかないよ
だから日本にこないハリウッド俳優はいっぱいいる
来ても売上低すぎるから
全身タイツガーとかどうでもいい批判するくらいならなぜ売れたかを調べた方が建設的だな
(今まで映画に出なかった)強い京極さんと凄いキットの対決の物珍しさ。
私、京極さん好きなんですよ。強くて面白い。キッドは格好よくて「魔術師」。
婦女子視点では、イケメンが多い。
京極さんが園子をどれだけ好きか(知ってるけど・・・)。
残りのいつものメンバーの安心感。音楽。
逆だろ?世界中で成果(ナンバーワン興収)を挙げてる映画が日本だけ違うぞ?
おかしくね?ってRadditや4Chの雑談スレッドの翻訳を
ここであーでもないこーでもないって言ってる構図だろ?
コナン一位を痛快に思う外国人も居れば揶揄する外国人が居る様に
日本人もその「見られ方」に日本人側からの見方を提示してるだけだと思うけど
まあアニメやドラマの映画しか作れない日本に世界的に売れるような映画は作れまい
「でも」って何?w
だからじゃないの?
通用する日本語でしゃべって、どうぞ。
内容を知らない人からしたら1から見るのが大変なので
日本人がまず入るのは「親しみやすさ」だから、
それぞれのヒーローがどういう経緯でヒーローを始めたのかを
予告代わりに自己紹介をしたらそれはそれで個性が見れて親しみが持てて
更に面白いんじゃないかと思います。
シリアスに戻すのが大変ですけど・・・。
バーモント州が日本なんだろ
犬ヶ島もなかなか面白かった
少なくとも俺にはアベンジャーよりとっつきやすかった
なんでこの翻訳で
>まあアニメやドラマの映画しか作れない日本に世界的に売れるような映画は作れまい
この書き込みになるのか意味不明
翻訳の内容関係無く日本を腐したいだけ。自国コンテンツと市場の話だったら
日本は相当大きいよ?
歴代ヒーロー集合とか能力バトルみたいのはもうずーっとやってるから真似しようもないんだよね
強いて言えばヒロアカみたいなヴィジランテ型ヒーローものがマンガでちょっと見かけるようになったくらいかね
は?>>211の「アベンジャーズを貶める様な書き込みはどうよ」って書き込みに
「でも>>219みたいな日本を腐す書き込みが有るから仕方が無いよ」
って意味で「でも」を使ったんだけど?
日本は変な国であってほしい
コナン 75億円
ドラえもん 49億円
エンドゲーム 40億円
ドラえもん抜かされる...
何が多様性だよクソ外人ども
CGの技術が進化してから露骨に中身ガーとかリアリティーガーと喚き散らかす評論家気取りが増えたよねぇ。物語と映像のどちらに重きを置いてるかの違いだけで中身の有る無しを決めつけるのは古臭いと思うよ。というか物語だけを楽しみたいのなら極論小説を読めばいい話では。
これがまだ和月とかヒロアカとかワンパンマン描いてる人ならある程度同意も得られただろうね
そもそもこの三人はアメコミオタだけど親会社の看板作品にイチャモンつけるほど非常識ではないからあり得ないけど。
映画の日とかレディース、メンズデーとかあるけどそれでもやっぱ世界的にも高い・・・
アベンジャーズについてはもうヒーロー多すぎてどんだけ世界救うねんって感じになる
まぁそれいったら特撮なんてどうすんだよって話だけど
マーベルが日本でそこまでに達してないってだけで
そして腐女子は平気でなん十週もまわるからな…。特典無くても周り続けるのはスゲーと思う。まぁまわった回数でマウントとってたりするんだけどもな
あれホントいらない。
演技へたくそ過ぎて、現実に戻って来ちゃう。
日本には他にも楽しめそうな色んなジャンルの漫画だのアニメだの特撮だのが一杯あるのもあって
「…アメコミにそこまでの情熱も興味もないし、そんな時間あるなら他の作品チェックしたいし
別にいいや」ってなるのが大半なのはそりゃまぁ仕方ないんじゃねーの、としか
それでもコナンに負けたとは言っても何作もの事前知識が必須な映画が現時点で40億以上も稼いでるなら
もうそれで十分じゃないのと思うけど
日本の女子だが、平成ライダーさっぱりやぞ
うちは兄弟にマーベルヲタいるから、「どうだった?」って聞くだけで(聞いてないことまで)いろいろと語ってくれるから、わざわざ観に行かなくても問題ないかな。
ただの娯楽作に深い意味を求めるって相当意識高いよな
とりたえず言っとけば「オレわかってるから」アピールになるからな
映画に単純な好き嫌い以上の中身を求めるとか、幼児向けのパズルおもちゃに「簡単すぎだろ、終わってる」って言ってるのと同じくらい低レベル
物価や平均賃金考慮すると日本は料金が高すぎるんだよなあ...映画に限らずゲームもだけど日本企業は隙あらば値上げしていって気づけば客離れ。残った客で売上保とうと更に値上げの悪循環パターン好きすぎ
マーベルで作りきったら次はどうするんだろう?
日本原作に手を出してるけど認知度が低いし改悪するからつまらなくなる
ポケモンは興行的には成功するけどアリータはあまりうまくいかなかったようだし
ディズニーもネタ切れしてるね
リメイクとかアニメーションの実写版とか多すぎる
ストーリー分かってるのに映像だけで行こうとは思わないな・・・・
テレビ放送で十分
結局西欧特にアメリカ文化の世界制覇にしかなってないような気がする
ゲームと映画に共通してるのは小売側の立場の弱さ
際限がない値上げもそこが原因だろうよ
夏休み映画で子供連れを狙うのはいつもだし
戦隊だと赤だけで50人近くいるからなぁ…。少なくともそれ×5だから全員集まった段階でエグいことになりますわな…
コナンの比じゃないですがね……。全盛期のジャンプvs終末期のボンボン位差がある……
からの
ストーリーが酷いしわからん
日本はご空とかウルトラマンとかいろいろいる
メ.リ.ケ.ンオタクには理解できてないだろうがあんた等はただの宗 .教なんだわ
流行もク.ソもない宗.教、日本が正常だと理解スルベキ!
どっちもオタク向けだけど
君がつまらなかったのは分かった、だがネタばれはすんじゃねーよ
アベンジャーズは若い男性中心だし
若いカップルだったらコナン観に行っても年代的に不自然じゃないけどアベンジャーズはさほどカップル向きではないし(好きな人らもいるだろうけど一般的に特に若い女の子はあんま興味湧かなそう)
カップル受け強いタイタニックやファミリー層強いハリーポッターシリーズとかにはコナンも負けたろうし、割と当然の結果では
むしろアベンジャーズ無双「出来てる」日本以外の国がヤバい気がする、アメリカ本国ならまだしも
コナン面白い、アベンジャーズ面白いでええやんけ。ここの民度低すぎて韓国みたいになっとるやん(笑)
実際にアベンジャーズのヒーローが全身タイツばかりだと認識してる時点で君も認知度低いしね。しゃーない。
このコメントだけでわかる日本人のアニメ脳。
それはネタ元を単体映画で楽しんだ上でアベンジャーズシリーズがあるからな。ぶっちゃけ単体映画をツタヤかなんかでレンタルして見てない人はアベンジャーズ見ても理解できないと思う
そりゃ映画て記録が全てだろアホか。個人が駄作だと思ってても日本以外の世界に受けてればいいんだよ。
インフィニティウォー見てないニワカなのバレてるからやめたほうがいいぞ。
多分MCUの単体映画を初めから見てる人にしかアベンジャーズの面白さは分からん。これが全て。積み上げてきたものが全て解放されるのがおもしろさの一つ。
逆に日本人はこういう偏見もつ奴が多いよな。
横から失礼。ハートの数で争うお前も理解できないよ。幼稚だな。
キャプテンアメリカや他のタイツコスチュームも見慣れるとカッコよくなるのよ……まぁそこで無理ならしゃーないか。
海外はmarvel作品を全部というかアベンジャーズの話しが分かるくらいに見てアベンジャーズシリーズを見に行ってる。日本はめんどくさいから見てない。これが全て
仮面ライダーだって初めは新しいライダーダサいと思うけど後半はカッコよく見えるだろ?そういうもんだよ。
コスプレクソ実写大国の日本よりはマシだけどな。
無双はしないけどな。現に何人か死んでるし
いや……なんか海外にすげぇ偏見もってんな。アベンジャーズだけってw
なろうと思ってる時点でニワカなんだよなぁ……無双する訳でもなくなんなら半分負けてるし
日本は少なすぎだろ
ほんと貧乏人ばっかの国になりつつあるんじゃないかこれ
それこそ海外から「誰だよこのバッタ」てなるから無理だな。
ウルトラマン&レンジャー「えぇ…」
ウルトラマンやレンジャーシリーズの認知度は高いのによく言いますわw
でもウルトラマンやレンジャーシリーズは見てただろ?
別に叩いてる外人なんてこのスレではいないけどな。
2割の富裕層
1割の超富裕層だな日本は
貧すれば鈍するで、国が衰退すれば文化も衰退するんだよ
アベンジャーズは日本以外では充分社会現象になるくらい売れてるんだからハリウッドからしたら全く迷走も何もしてないんだけどな。日本というたかが一国に受けるような作品なんて作ってもメリットないし。
それがわからないから日本だけコナン人気が勝ってるんだよ。以上。
映画なんて過大評価されたもん勝ちやろ。売り上げが全て。
お前は外人の何を知ってんだよww
日本で映画はそんなに売り上げは落ちてないよ むしろ増えてる
コナンもどんどん増えてるし
ただアメコミヒーロー映画が日本で大ヒットしたことがないだけ
日本人もアメリカの事勘違いしてる節あるしどっちもどっち。現にすんだ人しか文化なんて分からない。
君の描いた普通の日本人像がどんなのかはわからんが……日本だとアニメや漫画こそ「オタク系のアレ?」てなるでしょ。現にアベンジャーズだと友達と話せるけどアニメの話なんてオタクの友達以外にしないでしょ?
いや、割とアメコミヒーローもマスクが定番だよ?
pvしか見てなくて評価する奴のたかが知れるw
そんだけでキモいと思うてどんだけ狭い世界にすんでんだ?wそんな事言い出したらアニメや他の映画だって何も語れない
このコメでわかる日本人の心の狭さ。
コラボポスターて理解できてなくて草
だっさw
多分アベンジャーズ叩くことに必死になりすぎて自分達の矛盾に気づいてないんだよ
全く無双はしてない定期。インフィニティウォーとエンドゲーム見てないならそんな偏見もつのもしゃーないが
恋人とアニメ見るくらいなら圧倒的にアメコミだろう。ただ「君の名は」ぐらいの世界観だったら良いと思う。
それはMCU作品みるのが前提条件だからな。
内容見てなさすぎて草。いや見てないのか?タイムトラベルはアントマンがいなかったからやってなかっただけ。キャプテンマーベルは他の星に行っててニックからの連絡があったから地球に助っ人に来ただけ。
内容知らないくせにコナンと一緒とか滅茶苦茶すぎて草
どこがネタバレだコラ
葬式と書いただけでアイアンマンの葬式とは書いたないだろ
あっ書いちゃった
なら最初から連絡出来なかった理由教えろや
それじゃ気が済まないのが日本のネット民。
それほどアベンジャーズが凄いんだろ。もう認めるしかないよ。それに映画=カップルで見に行くものて思ってる所が…
アメリカの映画なのに理不尽すぎワロタ
その考え方は流石に単細胞すぎる
他の単体作品があっての続編がアベンジャーズだから見てない奴がストーリーうんぬん言える立場じゃない
なんかもう韓国人みたいな考えになったもんだな日本人も。
半笑いでアライグマがどうとか
ああいうタイプの作り嫌い
インフィニティウォーとか思いっきり鬱展開だろ。スパイダーマンやその他大多数のヒーローと、人口の半分が死んだんだから。エンドゲームでもヒーローとヒーローが殺し合うし、アイアンマンは自殺する。
単なる映画の好き嫌いの話なのに、そんな事を言うの?自国以外認めない主義だって?
ピカチューとアベンジャーズの興行収入知ってる?コナンとそこまで差が無いんだけどな
なんでそう日本批判に向かってくかなあ
アベンジャーズを好きな奴もいれば嫌いな奴がいて当然じゃん
俺はアベンジャーズもピカチューもコナンも全部好きだけど、この三作品は全部ヒットしてるぞ
お前が批判してる事の殆どはこの事実で全部論破できる
どこが自国中心主義なの?
そら毎週見てたら慣れるだろうけど映画は1回きりだから
普通の人は日本作品も海外作品も自分が面白そうと思えば見るしそうでないなら見ない
評判がいいものは国の内外問わずいける
今回のはアベンジャーズよりコナンが見たい、または好きな日本人が多かっただけのこと
自国のコンテンツも大人気なのは嬉しいね
トータルでタイタニックは超えちゃったぞ
なぜ気になるのか理解できないw
叩いてる日本人は結構おったな。
イキる前にここのコメント欄もっかい見直してきな、坊主
あたかも、映画のこと詳しいですよみたいな発言だけど、実際には中身のないコメントだな
映画ってゴジラとか、あーいう中身のないエンタメを楽しむ文化じゃなかったっけ
いうてコナンに興味あるのもどうなん
アライグマじゃねーよ!
怒られるぞ?
公開日ずらしてるんやで
全世界で映画史上ナンバーワン興収あげる化け物映画にわざわざ公開日かぶせるやつとかいないだろ
インドもアベンジャーズ 一位だよ
アベンジャーズって海外では成人男性が主要ターゲットだぞ
子供なんて見に行かないよ
俳優陣がおっさんばっかなこと考えたらわかるだろ
正義が勝つどころか、だいぶ負けたで
いや、冗談抜きで各国で一位
タイタニック超えて興収歴代一位の化け物映画ってことが日本ではまだ知られてないけど。。。
そんなどやられても
コナンは負けてるだろアベンジャーズに
それコナンも同じだよね?
コナンに二時間費やすんか
インドもアベンジャーズ一位だったよ
アベンジャーズって普通に陽キャしか見ないぞ
インキャが楽しめる映画じゃない
日本人は気づいてないのかな
これ映画史上ナンバーワン興収の化け物映画なんだけど、それに対抗できる自国映画って何やねん・・
まず海外でも子供連れてく映画じゃないし
だからってコナン見るのも…
自分が知らないキャラや単語出されて、会話に入れず逆ギレしてるだけやんけ・・・・
アベンジャーズってむしろオタクが見たら全く楽しめないと思う
バーベキュー映画だし
インドも普通にアベンジャーズ 1位よ
こんなんが歴代興収一位なの映画文化的に恥ずかしがったほうがええと思うで
リベラルのいう”多様性”は、アメリカ化なんだな、実際。
シリーズ物全否定は草
しかしこれざっと見たけど「反米的な傾向が強い国」程売り上げが良いのが何とも
特に中国とロシアが凄まじいw 国を挙げて反米教育してるってのにおいおい
日本の原作ならアニメにすればいいんじゃないの?
絵柄も似せてくれるし、世界市場に出せるしいいことづくめ
むしろ、実写版で失敗する方がヤバい
売り上げでしか作品を語れないのか
アワレw
以前の作品で韓国で撮影してからマーベル贔屓らしい
自己紹介なら、よそでやれw
世界中に多様性を強制してる欧米の人が、
日本の多様性を認めないなんて不思議ぃ~。
自分の都合で言うことをコロコロ変える奴は、
みんなから信用されないって小五郎のおじさんが言ってた。
コメントする