スレッド「日本では田植えの時期だ!」より。
P1000918
引用:imgur

Ads by Google
(海外の反応)


1No infomationスレ主
日本では田植えの時期だ!
午後にランニングに出かけると自分の住んでる地域で田植え作業が進んでいると分かった
ここも田植えをしたら水を入れることになるはず
1557415838480

苗はビニールハウスで育てた後にこうした畑に植えられ、それから田んぼに植えられていく
8g8MbrX

奥の方に見えるのは飛んでいるアオサギ、日本ではどこにでもいる
車で轢いたら警察に連絡しないといけないと言われた
アメリカでハクトウワシを殺してしまうようなものだろう
ev96LzP

あまり知られてないが日本では人間ではなく家畜の為に育てられる米のほうが遥かに多い
日本人は昔よりも米を食べなくなってきてるからね
それでも店で米の価格が高いのは飼料用に使われたり、輸入米の量を制限してるからだ
農業に関心のある若い日本人も減ってきていて、自分の住む場所の農家は大体みんな70代だ

ev96LzP


2No infomation万国アノニマスさん
彼らはどうやって田植えしてるの?
手作業?それとも機械?


 Unknownスレ主
普通は機械だけど手作業の人も見たことある


3No infomation万国アノニマスさん 
田植えや収穫の様子は見たことある
複雑でカッコいい機械をたくさん使ってるよね
凄く懐かしい!


4No infomation
万国アノニマスさん 
こういうライフスタイルは好きかも
出来れば田んぼがどうなっていくか更新してほしいな 



 unknown万国アノニマスさん 
ライフスタイル?
農業はかなり大変だし難しいぞ


5No infomation万国アノニマスさん 
米農家になりたいならアーカンソー州に移住しよう
大量に作っててアメリカの米需要のほぼ全てをまかなってる


6No infomation万国アノニマスさん 
日本の稲作は強力な農家のロビー活動によって守られている
輸入米には700%以上の関税がかけられてるからな


 unknown万国アノニマスさん 
米の保護主義は何十年も貿易協議で問題になってるね


7No infomation万国アノニマスさん 
田植えする時は苗と苗の間がスカスカな気がする! 


8No infomation万国アノニマスさん 
美しいね、日本のどこなの?


 unknownスレ主
京都府の北部で海沿いだ


unknown万国アノニマスさん 
京都に農業が出来る場所があるとは知らなかった
自分は青森県に住んでたけど農業は盛んだったな


9No infomation万国アノニマスさん 
アオサギは京都のどこにでもいるけど本当に美しい鳥だよね!


10No infomation万国アノニマスさん 
米を作るだけなら田んぼに水を満たす必要は無くて
雑草を生やさないために水が入られてるって聞いたけど本当なんだろうか


unknown万国アノニマスさん 
そのほうが効率的に害虫や雑草を防げるからね


11No infomation万国アノニマスさん 
あと5~10年で日本では誰も農業をやらなくなってヤバくなりそうだ


12No infomation万国アノニマスさん 
中国にも農業の後継者不足問題がある
若者は農業をやらないからアフリカから輸入し始めてるんだ


13No infomation万国アノニマスさん 
バガボンドを読みたくなってきた!


14No infomation万国アノニマスさん 
日本人は米の代わりに何を食べてるんだろう


Unknownスレ主
マクドナルドだよ
冗談はさておき、今は選択肢が増えてるだけだ
昔は牛肉や鶏肉だってそこまで一般的じゃなかったわけだし


15No infomation万国アノニマスさん 
ルイジアナ南部で育ったから田んぼはどこにでもあった
米を栽培してない時はザリガニの池になってたな


16No infomation万国アノニマスさん 
オレゴン州の人間としては田植えは見てて面白いな
小麦はつまらない


17No infomation万国アノニマスさん 
田んぼの周りには恐ろしい量の蚊がいるに違いない


18No infomation万国アノニマスさん 
以前田植えをしたことあるけど泥まみれになった、でも楽しいよ


19No infomation万国アノニマスさん
興味深くて素晴らしい内容だったよ、ありがとう