スレッド「有名なブランドからインスピレーションを受けた人達を集めてみた」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

有名なブランドからインスピレーションを受けた人達を集めてみた
どっちのピザ屋で買うか迷うね
どっちのピザ屋で買うか迷うね
2
万国アノニマスさん

俺はピザホットにする
3
万国アノニマスさん

インドだと俺には分かる
↑
万国アノニマスさん

ピザ屋が隣同士とか一体どうなってるんだろう
4
万国アノニマスさん

安っぽいがそれゆえに本物を引き立たせている
↑
万国アノニマスさん

俺はアルファベット順だということすら気付かなかった
5
万国アノニマスさん

ピカァ!

↑
万国アノニマスさん

ホーマーチュウだね
↑
万国アノニマスさん

これには爆笑してしまった…
8
万国アノニマスさん
こういうの好き

こういうの好き

↑
万国アノニマスさん

これは買ってみたい
うっかりとかではなく普通に
うっかりとかではなく普通に
↑
万国アノニマスさん

キャッチコピーまで同じじゃないか・・・
9
万国アノニマスさん
少しそれっぽく見えたけど偽物だった

少しそれっぽく見えたけど偽物だった

↑
万国アノニマスさん

4つのボタンの文字もニセモノって感じだな…
↑
万国アノニマスさん

俺からすれば100%本物に見える
10
万国アノニマスさん
チカプー、キミに決めた!

チカプー、キミに決めた!

↑
万国アノニマスさん

あーあ、ピカチュウを進化させちまったな!
↑
万国アノニマスさん

これは一生夢に出てきそうだ・・・
14
万国アノニマスさん
最近オープンしたショッピングモールに行ったらこんなものを見かけた

最近オープンしたショッピングモールに行ったらこんなものを見かけた

↑
万国アノニマスさん

ここで食事したくなってきた
↑
万国アノニマスさん

美味しそうだしロゴも良く出来てる
俺の金を持ってっていいぞ!
俺の金を持ってっていいぞ!
15
万国アノニマスさん
台湾でこんなのを見かけて友達と笑い死にそうになった

台湾でこんなのを見かけて友達と笑い死にそうになった
16
万国アノニマスさん
ボーイではなくチャイルドを使うことで男女平等にするレトロゲーム

ボーイではなくチャイルドを使うことで男女平等にするレトロゲーム

↑
万国アノニマスさん

うむ、これなら男女とも遊べるな
↑
万国アノニマスさん

性差別的じゃなくなったけど残念ながら年齢で差別している
17
万国アノニマスさん
アベンジャーズ インフィニティウォッシュというコインランドリー

アベンジャーズ インフィニティウォッシュというコインランドリー

↑
万国アノニマスさん

これはアメージングだね
↑
万国アノニマスさん

無限に洗うのかよ・・・
18
万国アノニマスさん
間違いなくこれは正規店だ

間違いなくこれは正規店だ

↑
万国アノニマスさん

オフィシャルって書いてあるしな!
↑
万国アノニマスさん

Appleが売るピザは好きになれそうだ
19
万国アノニマスさん
完璧なゲームは実在した

完璧なゲームは実在した

20
万国アノニマスさん

このコラボ映画は大好きだ

↑
万国アノニマスさん

トランスウッディだね!
↑
万国アノニマスさん

これは普通に欲しいわ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
フィクションの話だったら、遠慮なく笑えるんだけどねぇ。
せめて、売れたら改名するモラルぐらいは、持ち合わせといて欲しいものだ。
「ルイ・ヴィトンあるよ!ホンモノ!韓国のルイ・ヴィトン!」
キムチ・アタマ・おかしい
ブルース・リ と
ブル-ス・ライ と
ドラゴン・リー
みたいなものだろ?
(なお三人全員が同時に共演したこともある模様)
りんごの無人販売所だけどな
「オン」が「オソ」になってて
ははーんwってなった
ンとソの違いが中国人分からない
とても信じられん……。
市民、市民の信用ポイントをマイナスします。
どの程度プーをパクると国からアウト判定貰うのかな
あ、でも良く考えたら、SONYが最初に国産録音テープ開発したときにSONIって名前
付けてただけだったかも知れない
昔はそういうのがたくさんあった
今でもあるんだろうけど、厳しくなったなぁ
私はたまごっちが欲しかったのに
万歩計とたまごっち合わせましたみたいなのしか買ってもらえなかった
本当に親、意味わからない
食品の偽装だと死活問題
流石に名称が普遍的すぎる
ちょっと前まで、コンビニでタバコをカートンで買うとついてくるライターの
ラベルの注意文とかもそんな感じだったよ
カタカナや漢字が、形の似てる別の文字になってる
遠くから眺めてる分には面白い
日本の税関でも贋物の摘発で製造元はだいたいそれらの国
知っている方も多いだろうけど韓国に関しては
ペペロなどのお菓子は特に有名だけど
ほかにもガンダムやマジンガーなどアニメをパクった作品群、
スーファミやプレステを融合させたファミステなど枚挙に暇がない
最近だと土産のひよこ菓子そのまんまのものが韓国でも売られていたし
そもそも大企業の現代自動車もロゴなんかホンダにそっくり
ないのかあるのかどっちなんだ
そういう見識あるならそもそも恥ずかしくてパクれないだろうし
できる人間はオマージュに昇華する
ナイナイアル! (身体が爆発四散する音)
騙させる奴は馬鹿だとしか思ってないかね
アップルがAPPストアをドヤ顔で自慢しているようなもん(APPとはコンピューター業界で通常アプリケーションの略である)
本家へのリスペクトが無い、
オリジナルを主張して、
市場を乗っ取る気マンマンとかね。
なんて発音するんだ?
日本など大手メーカーによく似た名前やロゴで色々と販売していた時代がある。
今はかなり改善はしたけど、今でも安い中華直輸入だと何を使っているかはわからない。
性能や容量を偽るため、刻印書き換えなどによるチップ偽装は今も問題になっている。
少なくともこの3つの民族は、
「研究・開発」に費やされる、
時間、予算、労力を、
ムダと考えているきらいがある。
まぁ本家のマイセンは越えられないが、ヘレンドも確固たる地位を築いている。
中は繋がってて実は一つの店だったとかそんなオチを期待
( 」・Д・)」しーんぱーいないさー
↑
あの人何処で何をやってるのかな?
クワイ⇒777
雑に書いたら何でも行ける気がします
大陸だけでなく産業革命以降もコピーから学習していった
昭和強く規制するように変わったのかな?
アディマウスなんてネタ商品もあったな
ハハッ(甲高い声
草
マイセン自体はどうか知らんけど、
ドイツも「プロイセン産業ナンチャラ協会」とか国家を挙げて模倣を奨励していた時代があったね。
今でこそ一流の技術国という位置づけになっているが。
そんな事言いだしたら、どこの国もパクリ国家やで~~~~w
ヨーロッパ諸国はローマの丸パクリで、ローマはギリシャの丸パクリで、ギリシャは近東諸国の丸パクリで、近東諸国はたどればシュメールから車輪から農耕法から文字や法律までほぼ全文明丸々パクってるけどな。
まぁ、韓国みたいに法律から産業から道路の舗装法や文法・単語まで隣の国の劣化丸パクリの国家のくせにあらゆることを起源主張して有る事無い事貶めて他の国々にマウントとる国は他にないかもだけどな~~~。そういう意味ではオリジナリティ高いかもな! そんなウリジナリティ欲しくも羨ましくもないが。
ヤマザキパンとか神戸屋パンみたいなもんだし
主に中国・韓国だけどね、恥を感じないかた始末に悪い。
その通り。
「SONI」はオープンリールテープの商品名「Soni-Tape」のことで、
「SONY」の前に使われてた企業名ではないよ。
「SONY」が「東通工」時代に企業ブランドとして使用されてた時から
ずっと「SONYのSoni-Tape」として売られていた。
コメントする