スレッド「どうして日本人はピザにマヨネーズとコーンを乗せるの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
どうして日本人はピザにマヨネーズとコーンを乗せるの?
2万国アノニマスさん
多分そういう味が好きなんだよ
3万国アノニマスさん
パンに少し甘さやクリーミーな風味を足すとかミステリーだな
4万国アノニマスさん
ええええええええ、マヨネーズかけるのかよ
5万国アノニマスさん
オリーブオイル業界やアボカド業界がマヨネーズは体に悪いと教え込んでないから
6万国アノニマスさん
日本人はアメリカ人も同じことしてると思ってるから
日本人はアメリカ人も同じことしてると思ってるから
7万国アノニマスさん
多分かなり美味しいんだろう
韓国人はピザにサツマイモを乗せるが気色悪い
多分かなり美味しいんだろう
韓国人はピザにサツマイモを乗せるが気色悪い
8万国アノニマスさん
おそらくスウェーデン人がバナナやピーナッツを乗せるのと同じ理由だ
9万国アノニマスさん
コーン、マヨネーズ、シーフードのピザはそこそこだよ
そこまで美味しいってわけじゃないが
コーン、マヨネーズ、シーフードのピザはそこそこだよ
そこまで美味しいってわけじゃないが
10万国アノニマスさん
日本人だけどマヨコーンピザは超美味しいし凄くクリーミーな味だ(食べすぎ注意)
日本人だけどマヨコーンピザは超美味しいし凄くクリーミーな味だ(食べすぎ注意)
アメリカ人は食べてみるべき
↑ 万国アノニマスさん
食べすぎ注意という文字はアメリカ人に通用しない
11万国アノニマスさん
これは文化の盗用だから俺は支持しないからな!
これは文化の盗用だから俺は支持しないからな!
12万国アノニマスさん
ピザは常にチーズとトマトソースで生地を焼くというシンプルなものであるべき
ピザは常にチーズとトマトソースで生地を焼くというシンプルなものであるべき
13万国アノニマスさん
日本人は美味しいピッツァ・マルゲリータを作ることも出来るから
日本人は美味しいピッツァ・マルゲリータを作ることも出来るから
14万国アノニマスさん
ピザや西洋料理をリスペクトしないのはアジアの文化だから
ピザや西洋料理をリスペクトしないのはアジアの文化だから
15万国アノニマスさん
アメリカにこういうピザを売る店ってあるの?
↑ 万国アノニマスさん
バンクーバーでホタテマヨネーズピザを食べたことがある
素晴らしい日本食レストランが多いし、日本人観光客に人気の店だと思われる
素晴らしい日本食レストランが多いし、日本人観光客に人気の店だと思われる
16万国アノニマスさん
アメリカ人だってピザにパイナップル乗せるだろ?
はいチェックメイト
アメリカ人だってピザにパイナップル乗せるだろ?
はいチェックメイト
17万国アノニマスさん
ピザ生地にマヨネーズをかけない奴がいるのか
せいぜいソースに金を払ってるがいいさ
ピザ生地にマヨネーズをかけない奴がいるのか
せいぜいソースに金を払ってるがいいさ
18万国アノニマスさん
でも実際これは美味いよね
でも実際これは美味いよね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
甘いのは特に
家畜の餌だからね。そんなのピザに乗せているのが
信じられないんだよね。分っているけど。
ピザはその延長
ピザにコーンを乗せるのは、
ピザに、ドッグフードを乗せているようなもの。ありえない。
寿司にマヨコーンも主食じゃなくて、おやつ副菜感覚ならいいのでは。
何処の国でも主食はそれ自体では味がないのが普通で塩味で食すから。
ツナマヨ食ってみろと
コーンはいけてるのに
寿司にも甘いタレのかかった穴子とかあるから無理では無い
他の国で甘味のある主食は知らんのだが
海外の似非日本料理にも文句言えないね
お前らも寿司にコーンとマヨネーズ使ってもいいぞ、俺らはピザに使うから
パイナップルとかケバブ風のものもあるし、ベルギーにはチョコレートピザだってあるぞ
ロシアなんかは海鮮いっぱい使ってるピザもあったはず。
日本では、とうもろこしは、品種改良もされていて、
美味しい食べ物なんだけど、アメリカではコーンは家畜の餌なんだよ。
それが、ピザの上に乗っていて、こんなの食べたくないって言っている。
大体なんでもそうだけどバリエーションが豊富なだけなのに、変なものピックアップしてそれしかないかのように言うんだよな
いい迷惑だ
あいにくゴミを食べる趣味はないのさ
寿司もそうだし
その国々で好きな具材使えばいいよ
バカっぽくて逆にかっこいい
とは思わない
店ごとで違うバリエーションの多さに驚くぞぉ
ジャンクフードなんだから照り焼きでも何でも乗せちまえ
そんなにまずいの?
日本に来た外国人例外なく日本のマヨネーズ別格に上手いって言う。
そういや海外に行ってもマヨネーズ食べたことないけどそんなに不味いの?
日本のマヨネーズから酸味と卵の量を減らした感じ
だから色が白い
コーンの甘み
マヨネーズを構成する発酵食品の酢、卵、油
そりゃ口に入れたら美味いと感じるだろ。
これに甘辛い照り焼きソース追加したらますます美味くなる。
日本に伝わって、日本でも進化した
それだけのことだ
マヨの方が美味いと思ってる人はいないだろ
だってあれお子様用でしょ?
お子様舌な俺は未だに食ってますがw
キューピーのマヨネーズ舐めすぎ
海外と雲泥の差だぞ
日本のマヨネーズ(キューピーマヨネーズ)を超えるところって多分存在しない
それくらい差がある
アレルギーなんかね?
日本のマヨみたいにコクがあって甘いタイプじゃないのよ
日本に来たこともないバカ外人
アジアを一括りにするな
少なくとも日本人は本場のピッツァ職人大会で優勝するような人がいるし、本場できちんと修行し、ミシュラン星獲得店は世界一
チーズの廉価版を使ってしまうから本来の物が高くなる
あんなくそみたいな模造品で満足できる
職人とメーカーは別の話
マヨコーン批判に対する反論にならん
超ウマイじゃん。
これ
マヨコーンは、ジャンク寄りのアメリカンピザの延長だろ
日本には惣菜パンってもんが元々あったし
で、日本のマヨもコーンも別モノだと
イタリアのピッツァ系は店で食べる感覚で、イタリア人も納得な店は結構ある
二つの系統が日本には存在するとこいつら理解してないからな
今時、田舎でもイタリアで修行したシェフくらいゴロゴロいるわ。
死ぬまでに、
一人でイタ飯屋に行ってみなさいな。
そのくせポップコーンは食べるのな…
その辺はどう考えてるのだろうか?
あんたはどこ世界の日本人だ?
個人的な好みなら分かるが、日本人を個人の価値観でひとまとめにするなよ。
ちょっと食べてみたい
ピザみたいな超メジャーな食品なんかはアレンジされることも多いけど、ちゃんとしたピザを売る一流店も多いし、そういうピザを食べたことのある人も多い。
だけど日本料理は世界的にみたらまだマイナーな部類だろうし、食べたことの無い人も多いだろう。そういう人が作る『なんちゃって日本料理』を日本料理だと認知してしまう人もいるんじゃないかな。
つまり何が言いたいかっていうと、ピザのアレンジとエセ日本料理は別物ってこと。
本物の店があるのは君の言うミシュラン星数からも理解されてる
デリバリーピザの話というのは多くの人はわかってるだろうよ
そして惣菜ピザはピザをリスペクトしてないって言われてもしゃーない
キユーピーなユは大きいユな
>>50はマヨコーンピザの批判してるだけだろ
まあ日本人も最初はキャリフォルニア・ロールに文句を言ったけどな
高い金払うんだからチーズのピザ食いたいって思うのは少数派なのか?
100円すしのマヨコーン軍艦も好き
最強はセブンのこれが乗ってるパン
子供舌な人は結構好きじゃない?
寿司にたっぷりマヨ乗せたりするし
(回転寿司)
他の寿司と同等に美味いと感じてるなら何も言わない
ピザも同じ
ナポリタンにキレてる外人も絶対日本の
ケチャップの味知らんよな。
寿司だって現地式に魔改造しているんだから同じだろう。
ほ~ん。
かの国の感覚ってそういう感じなのか。
勉強になった。
せめてモチチーズ明太子の方なら
アレンジピザばかりじゃなくて原典のピザもたまには食べよう
ついでにプルコギも
そうなんだ…
野菜なんてオリーブオイルで火を通して塩コショウで味付けとか、
レンチンしてからマヨかドレッシングで簡単に食べられるけど
調味料がダメなのか…(・ω・;)
ケンタッキーとスイカのイメージ良くない理由も知って驚いたわ
日本なのに、なぜ本格的な正統派にやらねばならんの?
魔改造の日本を知らない外人さん、現代をボーっと生きてんじゃねぇよ。
・スパゲッティの乾麺を茹でる際、鍋に入り易いように二つに割る
・パスタをケチャップで和えたモノを「ナポリタン」(ナポリ風)と呼ぶ
・炒めた中華麺(焼きそば)にトマトソースをかけたモノを「イタリアン」と呼ぶ地方がある
・トマトソースにとろみをつけたモノをスパゲッティにかけて「ミラノ」と呼び、野菜の具を入れたモノを「カントリー」(田舎)と呼ぶ地方があり、両者を足したモノを「ミラカン」と呼ぶ。ミラノは田舎じゃない。
・昔は生地を厚くするアメリカ風ピザが主流で、ピーマンやベーコン、ソーセージを乗せるのが、当たり前だと思っていた。
マヨコーンピザはガストでした食べたことないけど正直苦手だ
それにフランスのマヨネーズは美味しかったぞ
パンってお米より甘みないか?
流石に家畜の餌だけのイメージではないぞ
それはない
どこで読んだんだよそんなの
〜伝統のと言われると抵抗あるが現地化した〜なら納得できる
緑茶に砂糖入れたり向こうも魔改造してるから
キューピーはほんまに美味い
美味しいんだろ
コーンが北海道でマヨがキューピーなら食ってみたいけど仕入れ先とか扱われ方見たら食いたくなくなる
寿司でもコーンが一番美味い
かっぱのコーン軍艦がこの世で最も美味い寿司だ
あきらめろ。
物事を関連づけて考える事が出来ない輩がこんな風に騒いでるんだと思うよ。
私は食パンよりもごはんの方が甘味を強く感じるような気がするがはっきりとした差を感じる程では無い
パンをトーストすると甘味を強く感じるがそっちで言うならパンは確かにごはんよりも甘い
まあ好き嫌いはどうあれ、選択肢が多いのは消費者にとっては歓迎すべき事だとおもうけどね
キューピーの存在は確かに大きい
他の国のマヨネーズを日本に輸入しても売り物にならないのは
卵の品質なのか?
それともキューピーの支配下にあるマヨネーズ協会なのか?
どっちが正しいのかわからない程に存在感が強い
結局固定概念ガチガチのなにも進歩しない人たちなんだよ。
アフリカとかでよく食べられてる(とうもろこしの粉を練ったものとか)のもそうだよね…
やはり何かしらの先入観から拒絶してるようにしか見えないんだよねーあの嫌がり方は
コーンポタージュは飲むのに変なの
マヨネーズで反射的にえずいてしまうような人間にとって、隠しマヨはもはや凶器
彼らは自分らの文化が「正しい」と思っていて、ちょっとでも違うとすぐに「変だ」と決めつけるからな。「変」じゃなくて「違う」ということを理解しようとしない。無知で傲慢なんだよ。
その点、アジア文化圏はすぐによその文化を吸収する。魔改造もお手のものだ。それが違いだ。
昔、英語の教科書(中一だったか?)に、入植者たちがインディアンからトウモロコシの栽培を教えてもらって、その収穫を共に祝ったとかいう話が載ってた。その後の運命を思うと、ええんかぁ?と思ったものだ。
キャラメルコーンやコーン油100%の宣伝にもアメリカ(らしい)トウモロコシ畑が出てくる。
コーン軍艦、いいねぇ。 でも、「コーンのそぎ落とし握り」もええでぇ・・
デリバリービザの話は外国人は理解してないと思うよ。
マヨコーンが日本のステレオタイプの一つになりかけてるけど、そもそも日本のピザ屋でマヨコーンは一般的じゃない。
マヨコーン寿司だって本物の寿司だと思って食べてる人が少ないのと同じで、そういうお菓子的な括りのモノ、例外的なモノだとの認識を伝える必要ある。
多分、マヨコーンピザはロシア人も好きかも?コーンに違和感無ければだけど。
「飲むマヨネーズ」とかいうパワーワード
日本のマヨネーズは旨味成分の塊。
だからマヨラーだとかマヨチュチュなんて事が出来る。
それに比べたら外国のマヨネーズは…何かクリームというか、味がないというか…旨くないのは確か。
なんか安っぽいし消化に悪い感じがする
知り合いにロシア人いるけど普通に日本の方が美味しいって言ってたぞ
別に信じたくないなら良いんじゃないの?所詮ネットでソースも無い話だし
それはアレルギーかも
普通のがいい
ピザ屋のピザにマヨ乗ってるの珍しいよな、つか見た事無いわ
ピザパンなら当然のようにマヨだけどあれ、ピザの要素が全く無いしな
このスレの外人はピザパンが日本のピザだと勘違いしてんじゃねーの
トマトソースとチーズは何で載せてるんだよ
理由を言ってみろよ外人
店で食べるピザは再現度高いイタリアピザを出す店も結構あるよ
日本で普及してないのはピザそのものの出来よりも薄くてデカイ一枚を一人で完食する前提でテーブルに出す食のスタイルな気がする
マヨコーンピザ不味いは同感
どこまでいっても均質なベチャベチャ食感だしマヨネーズは加熱すると油が分離して気持ち悪い感じになる
ただし味だけは美味しいので安ければ許す
食パンとか日本のパンには砂糖入ってるのがほとんどだし。
原材料にコーンを使ったドッグフードを北米の意識高い愛犬家は犬に穀物は必要無いからとかコーンは特にアレルギーを発症しやすいからなどと理由付けて避けたがるが
潜在意識的にはヒトの食物ではないものをウチのコに食べさせたくないってことなのかなあ……
日本らしい組み合わせだからな
パスタをへし折ってすまないww
てめえは死ね
酸っぱいのが好き→キューピー
酸味より旨味→味の素
フランスは砂糖を使わないコンフィチュール(ジャム)もそうだし、過度の調味料や化学調味料を使わずに美味しさを引き出すマジックスキルに長けるわな。
マヨネーズだけに?
あと単純に卵のクォリティだろうね。
もしかして使ってる酢も違うのかも。
向こうはワインビネガーとかで日本のは米酢だったりとか?
なるほどな。
味覚の差異がひどいのかね
チャーハンにマヨネーズを油がわりに使ってる家庭料理とかあるけどああいうのも外国人からしたらおぞましい事なのかねぇ
あぁそうそう。
日本のマヨがクリーミーなのは徹底した攪拌の技術があるかららしい。
それでいろんなものに使う工夫が身に付いた。
アメリカは日本の工業製品の輸入を許可する代わりに農産物を売りつけてたわけ。GATTね。
味覚と言うより、慣れと習慣でしょう。
ご飯に砂糖振りかけると聞くと気持ち悪いけど、それに餡子が加わればおはぎだと認識できる。
ロシアのマヨネーズ文化は独特だし他国のマヨネーズと違いすぎるからちょっと例としてはイマイチ
キューピーしか知らないのか
同じ日本だけどケンコーマヨネーズを試してみろ
日本でピッツァ店は都市部か田舎ならごく少数
ほとんどの日本人にとってピザ=デリバリーだからマヨコーンは一般的な超メジャーピザ
え…アメリカ人はコーンフレークも食うしとうもろこし粉で作ったチートスなんてアメリカの菓子だぞ
加工してない、素材そのままっていうのが嫌なのかな?
プルコギいらんわー
海外のひとらって、食に関してすっごく保守的で内向きだよね。
もちろん俺は、ピッツアにもサラダにも、お好み焼きにも使わない。
素材の味が、大事なんだよ。
基本的に頭が悪いよ。 とにかく、繊細なアミノ酸の味が分からない奴が多い。
流石にそれはない
アメリカ人も普通に茹でただけのコーン食うぞ
ナイフで削り取ったりして
逆じゃね?
日本のマヨのほうが味がくっきりしてる
コーンマヨ軍艦巻きは普通に美味い
海外行けない貧乏人か。
マヨコーンだけじゃなく、照り焼きチキン、明太もち、焼肉、蟹、その他諸々でイタリアのピッツァからかけ離れた具材が特に宅配ピザには多いね
「本格的」とか「本場の」とか謳ってない限りはナンチャッテでも許されるし、期間限定とかで変わった具材を取り入れないと消費者に飽きられるのもある
美味しければ良かろうの精神
それと同じ。
因みにマヨコーンは寿司にものってる。
略してパヨコーンww
くっ!!
こんなんでwww
この間、ロシアのレシピサイトを読んでいたら、マヨサラダについて、
「日本でロシアのマヨを手に入れることは無理だけど、このレシピは是非ヨーロッパのマヨで作って欲しい。酸味の強いマヨのほうがあうから」
って書いてあったぞ。
好みとレシピによってケースバイケースなんじゃないの?
チキンテリマヨ最高よな!
でもパイナップルにハチミツかけたハワイアンピザも最初はドン引きだったけど食べてみたらマジで美味しかった!
食べたこともないのに食わず嫌いするのは良くないって学んだ
そもそも田舎ってデリバリー配達圏外とか普通にありそうだし、お年寄りが多いイメージあるからピザ自体そんな食べる機会少なそう(偏見)
都会だと本格イタリアンピザとかたくさんあるから流石に認知してるけど
お前だって海外の反応が知りたくてここに来てるわけだろ
別の食事があっての一品みたいな。
ちゃんと食べようと思ってるときの選択肢には入らないかも。
栃木だけど、多分県内の大半がピザの配達圏外。
というかドミノピザみたいな配達のピザ店自体が少ない。
逆にピザ食いたかったら自分で能動的に食いに行くんで、割とちゃんとしたピザを食うと思う。
あ、でも最近は冷凍とかで済ませてるのかもしれない。
オヤツにぴったり。
イタリア人しか認めない
毎回乗せるわけじゃないし、自分で作るなら普通のビザ作るだろうけど
なんで、「日本人は~ 」と一括りにしてんのかわからん
色んなタイプのビザがある中の一種類というだけだろ
ピザはトマトソースとチーズをベースに味わう食い物なのにマヨかけたら具材が何であれマヨがメインの味になるじゃねーか
何でも醤油やソースをかけて食う昔のオッサンと大差ない
マヨネーズとコーンを乗せたパイ生地を焼いてるだけ。
よって、ピザではないの。
日本にデリバリピザが進出した時がそういう流行りだったからじゃね?
その前からある冷凍ピザなんかはチーズとベーコンのイメージしか無いが
サンドイッチにフルーツとクリームを挟む(イギリスではサンドイッチにフルーツとクリームを挟まない)
イタリア人「日本のピッツァは具が多い」
イギリス人「サンドイッチにフルーツとクリームは無い」
実際コーンは貧乏人の食い物とか家畜の餌って言ってるアメリカ人は結構いるよ
でも主に外国人の前で言うことが多いから見栄張ってマウントとりたいんでしょ
ちなアメリカ産のとうもろこしは穀物に分類されてて日本では家畜の肥料や加工食品に使われる
日本産のとうもろこしは野菜に分類されててスーパーの野菜売り場で生で売ってるのはほとんどこれ
大量に輸入されてる割にはアメリカ産をスーパーで見たことないのはそういう訳
同じ食材、調味料でも日本と外国では味が違うこともあるようだ。
そら滅茶苦茶よ
あなたは良く分っていますね。それでも遠廻しな言い方で伝わらないかもね。
アメリカの南部の穀倉地帯で大規模に、黒人奴隷を使って、とうもろこし栽培やっていたんだんよ。
とうもろこしは、貧乏人の食べ物とか家畜の餌って遠廻しな言い方はやめて、
黒人奴隷の食べ物って差別意識があるんだよ。今のアメリカ人は違うって言いたいんだろうけど。
ポップコーンとか、コーンフレークだとか二次的な食べ物とは違う。
日本人が、コーンをのせたピザをアメリカ人に、おいしいだろ?って勧めて、
何とも言えない表情をするのも当たり前。
向こうでは全卵
日本では黄身だけ使うから
そりゃ味も変わるよ
ジャガイモとマヨネーズって奇跡だわ。
キャノンにも同じツッコミしてそう
海外の寿司だって日本の寿司ではありえない有様だけどきっと食べたら美味いんだろうなって思うもん
冷やしうどん素麺パスタ何でも合う奇跡の食べ物それがコンマヨ
ツナやコンビーフ追加で一層美味しくなるぞさあ君もコーンマヨの海に飛び込もう
コメントする