スレッド「どうして欧米で今アニメが人気になってるの?」より。
MHA-FAN-GATHER
引用: 4chan


(海外の反応)


japan 万国アノニマスさん 
どうして欧米で今アニメが人気になってるの?


South Korea万国アノニマスさん
欧米だけじゃない
世界で大人気だよ


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
子供の頃、ドラゴンボールZを見て育った世代が25~30歳
もはや変人扱いされないし10代も理解がある
今やバス運転手だって悟空について語ったりする

Ads by Google
4 United States of America(USA) 万国アノニマスさん 
最近では気軽にアニメ好きを認める人が多いね
メインストリームになりつつあるから


5 El-Salvador万国アノニマスさん 
TOONAMI(日本アニメの放送枠)を見て育った奴らが社会に出ても少年アニメ見てるから


6 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
ワンパンマンで超合金クロビカリが活躍する回が楽しみだ


7 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
欧米のアニメーションでは普通複雑なストーリーは展開されないから
それに加えて、外国の作品であるという魅力もあるから興味深いしアクセス手段があるから


8 Russian Federation 万国アノニマスさん 
アニメは欧米の発明
CIAが文化を促進するために日本に紹介し
冷戦時にアジア地域における反中国の文化戦争の一つとして始まった


 japan万国アノニマスさん 
でも中国人はアニメ大好きだぞ


9 Belarus万国アノニマスさん 
アニメが人気なのは欧米の作品がクソだからだ


10 Russian Federation万国アノニマスさん 
一般層はみんな異世界系や少年アニメにハマる
なおマーベルファンと被ってる模様


11 Romania万国アノニマスさん 
欧米も堕落して現実逃避している
個人的には酒や体を動かすことが好きだけど
永遠に高校が舞台のシナリオに感情移入するという魅力も分かる


12 Viet Nam 万国アノニマスさん 
90年代から若者人気はあったわけだが


13 Russian Federation万国アノニマスさん 
アニメは00年代に死んだ


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
2009年のハルヒ2期と共に死んだな


14 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
俺の知り合いで公然とアニメの話をする奴はデスノートとか進撃の巨人が好きな奴ばかりだ


15 Germany万国アノニマスさん 
アニメは負け組のためにある


16 Italy万国アノニマスさん 
ネットフリックスのおかげ
アニメがネットフリックスで配信されればクールなものとなるんだよ


17Argentina万国アノニマスさん 
妹のクラスメートは全員みんなアニメを見てる
しかもニワカ向けの少年アニメだけに留まらない、オッサンになった気分だよ


18 Australia万国アノニマスさん 
オーストラリアだと90年代と比べるとアニメ人気は落ちた


19 Lithuania万国アノニマスさん
スタイルの良い超キュートなアニメ少女のおかげだな
3次元の女はどうすればこれに勝てるんだい?

 
20 France万国アノニマスさん 
フランスでは30年前から人気だ
アングロサクソンは英語圏以外に排他的だから遅れただけさ