振込予定日がなぜか「1989年」に、コンビニATMで不具合
コンビニエンスストアのATMを使って一部の銀行の口座から振り込みをする際、振込予約日の日付がATMの画面や利用明細表に誤って表示されるシステム障害が2019年4月29日までに発生した。振り込みの操作をすると2019年5月7日に実行される予約扱いとなるが、画面や明細表には平成元年である1989年の5月7日と表示される。処理自体は令和元年である2019年の5月7日に正しく実施されるという。(日経BP)

D5PKcsrU0AA-5YR
引用:RedditJapanTodayFacebook


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
一部のATMが誤って令和元年を1989年(平成元年)と表示しているようだ
1989年5月7日に振り込まれますというメッセージが出てしまう模様


2No infomation万国アノニマスさん
さすが


3No infomation万国アノニマスさん 
(ここでバック・トゥ・ザ・フューチャーのテーマ曲が流れる)

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
こういうことがあるから開発者は内部でUNIX時間を使って変換すべきなんだ


No infomation万国アノニマスさん 
自分は開発者じゃないしあまり詳しくもないけど
日本の銀行のWebサイトやアプリはもっと現代技術を学んだほうがいいと思う


5No infomation万国アノニマスさん 
これがあるから自分は4月30日にATMで金を引き出した
「申し訳ございません、担当者がGW休暇のためサービス停止しています」となる前に


6No infomation万国アノニマスさん 
テクノロジーが進んだ国でどうしてこんな問題が起きるんだ?


unknown 万国アノニマスさん 
90年代の時点ではテクノロジーが進んだ国だった
誰も今の話なんてしてないだろ?


7No infomation万国アノニマスさん 
テクノロジーに長けた国なのにどういうわけかATMは24時間稼働してないよね
日本は世界2位の経済大国に居座ってたのに
中国が実質資本主義経済になったらこうなってしまった(日本はバブル崩壊したので)


8No infomation万国アノニマスさん 
令和元年の朝5時半にセブンイレブンのATMから引き出したばかりだけど問題無かったよ
オーストラリアの銀行口座だけど


9No infomation万国アノニマスさん 
日本は今でも現金優先の国
素晴らしい国だが経済が停滞している理由はここにある


10No infomation万国アノニマスさん 
同様に日本政府はオリンピックに向けてサマータイムで1時間早めることを敢行しなかった
混乱は回避できた


11No infomation万国アノニマスさん 
日本は未だに1989年の部分が多い


12No infomation万国アノニマスさん 
時代システムを現代世界に合わせていればこういうことは避けられたはず


13No infomation万国アノニマスさん 
ドクター・フーでありそうな話だね…こういうの好き!


14No infomation万国アノニマスさん 
俺の2万ドルを1989年にショートメッセージと共に送金できないかな?
どの株や金融資産を買うべきか指示して


15No infomation万国アノニマスさん 
過去に振り込めるATMがあったらどうなるんだろうな
自分なら1985年に送金するかも!


16South Africa万国アノニマスさん 
(過去に振り込もうと)自分の口座は今とほぼ変わらないだろうなぁ


17No infomation万国アノニマスさん 
素晴らしい、個人的には1989年に金がたくさん欲しかったんだ
タイムトラベルATMに感謝しないとね


18japan(東京都在住/オーストラリア出身)万国アノニマスさん 
自分が生まれる6年前だと?
チクショウ、その時に口座が作れる年齢だったらきっと大金が入った口座になってたのに


19No infomation万国アノニマスさん
素晴らしいじゃないか、この日付で預けようぜ
2018年5月7日までの30年間の利子を想像してごらんよ
おっと、日本だからほぼゼロか