Ads by Googleスレッド「君達の国の野生生物を貼ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(日本)万国アノニマスさん

君達の国の野生生物を貼ってみよう
ちなみにこれはスズメ、日本全国にいて太ってる
ちなみにこれはスズメ、日本全国にいて太ってる
2
(フランス)万国アノニマスさん

コイツは凄く美味しいに違いない
3
(サウジアラビア)万国アノニマスさん
こいつは日本の国鳥だった気がする

こいつは日本の国鳥だった気がする

↑
(日本)万国アノニマスさん

確かにそうだけどツルのほうが人気がある

4
(イギリス)万国アノニマスさん

ロビン(ヨーロッパコマドリ)
太っちょな小鳥だ

↑
(イタリア)万国アノニマスさん

俺もこいつはよく見かける
度胸があって人間の横にも躊躇なく立ってるし優しくしても手を噛んでくる
度胸があって人間の横にも躊躇なく立ってるし優しくしても手を噛んでくる
5
(カナダ)万国アノニマスさん

カナダだけどアメリカビーバー

6
(アゼルバイジャン)万国アノニマスさん
カラバフホース

カラバフホース

↑
(フィンランド)万国アノニマスさん

どうにかして野生種の絶滅を救ってくれることを願ってるよ
↑
(アゼルバイジャン)万国アノニマスさん

そもそも絶滅危惧種じゃないけどね(笑)
9
(ベトナム)万国アノニマスさん
ベトナム人はこれを犬だと思ってる

ベトナム人はこれを犬だと思ってる

13
(ブラジル)万国アノニマスさん
俺の家にたくさんいる


俺の家にたくさんいる

14
(アメリカ)万国アノニマスさん
ちょうど今、窓の外にハゴロモガラスが2匹いた

ちょうど今、窓の外にハゴロモガラスが2匹いた

↑
(ルーマニア)万国アノニマスさん

おお、これはカッコいいな
20
(オーストラリア)万国アノニマスさん
チャイロコミミバンディクート
地元の国立公園でハイキングすると必ず見かける

チャイロコミミバンディクート
地元の国立公園でハイキングすると必ず見かける
人懐っこくて撫でられる奴もいた


21
(ペルー)万国アノニマスさん
パンパステンジクネズミ

パンパステンジクネズミ

関連記事

コモドドラゴンが野良犬感覚でいるってのも凄いな・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
その次のフランスの方が正しい
やっぱり見慣れないや
こんなのがうろちょろしてたらこわいよ
また嘘ついたのかアイツら
最後のはコモドドラゴンじゃなくてミズオオトカゲでは?
側溝なんかに隠れてるのもアウト!
美味しそうな子ブタちゃんな私は奴らに食べられる自信あるわ
鹿にすら相対すると不思議な気持ちになる
コモドドラゴンもだけど
自分とこの国鳥まで捏造し画像も北海道のをパクるとか
人モドキとはよく言ったものだ
可愛くて語彙が崩壊する
鹿は羚羊じゃないや……ああいう獣全般のことを言いたい
そうだなぁ日本スピッツなんかが真っ白ふわふわで可愛いよ
日本はやっぱり侘び寂びの国
鳥の色まで地味で慎み深い
ド派手な原色鳥なんて陽キャの極み
スクールカースト最上級だろうな
日本の中でもカワセミは人気だよ
朝鮮半島に生息する種のエナガもいるみたいだし「俺の嫁」みたいなジョーク的なニュアンスで国鳥と言ったんじゃね
韓国の国鳥はカササギ
ロッシーニ作曲の「泥棒かささぎ」同様
韓国に相応しい国鳥だよw
本スレ10のは「俺の嫁」的な意味だったんだろうけど、シマエナガはファンが多いから荒れるわな。
※6
本当にミズオオトカゲだ! 凄い、よく分かったね。
ミズオオトカゲも相当危険なヤツだ。
可愛いくて人気あるとすぐこれだもんな
半島のエナガと北海道はエナガでも見た目違ったような
お前らの国鳥はカササギだろうが。
これだから韓国人は・・・
本当に汚らしい。
韓国人はウソをつかないとSHIぬ民族だから仕方ないけどさ。
あれは北海道近辺に自生する我らがシマエナガちゃまやろ
どうみても首輪してる定期
チワワは気が荒い子が多い。
写真のはコウライシマエナガだと思う
韓国にも北海道にもいる
twitterのヘッダーもカラスに変えます
失望しました
キジもかなり派手だろ
人間が関わらないと増えないと思うんだけどな
個人的にはやはり一番はタンチョウヅルだな。
スズメは鳥の中の柴犬的で好きだし、オオルリ、ルリビタキなどの瑠璃色の鳥は宝石のようだ。
コウライシマエナガという種が向こう側にもいるが、国鳥は公募によってカササギということになっている。
が、あの写真は北海道のシマエナガと見分けが付かない。
一位 猫。二位 狸。三位無しで、四位が 車か人。
画像はたぶん日本の写真家が取ったやつだけど、半島のシマエナガと北海道のシマエナガは外見はほとんど同じ。
専門家によれば日本種は尾の長さがちょっと短いらしいぞ。
じゃあ、冬に見かけたシマエナガは柄長なのに柄が短いんか…
イヌ、ネコ、ネズミ
圧倒的じゃない?
以前某サイトで日本のかわいい野生動物が話題になってて、
エゾモモンガなんかと一緒にシマエナガも紹介されてて大人気だった
こういうネットの人気とか超目ざといからそこから引っ張ってきたんでしょ
国鳥とか何言ってんのこのパクリ馬鹿は
あんなラテン系のカラフルな鳥が庭にいたら毎日楽しいだろうな
ガチ批判コメは流石に過剰反応じゃね?
エナガの中じゃシマエナガと同じ見た目の亜種のほうが世界的な分布は広い
ちなみに世界的な珍しさでいったら1のスズメのほうが上じゃないかな?
現地ではアリゲータと呼んだりもする人もいるので混乱する。
ロンボク島行った時に、田んぼのそばの深い草むらに立ちションしてたら
オシッコひっかけちゃったみたいで突然コイツが現れたときはまじでびびった。
10年前くらいは毎日見てたのに。
でかいイリエワニとか完全にバケモノだよ
まず勝てないと思う
巣を作る場所がない上に、なんでも殺虫剤掛けるから虫も減ってるっしょ。
生息地となる草原や豊富な餌をもたらす水田が減り、上位肉食のカラスが激増してる現代で減らない訳が無いやろ
日本でも野良チワワ問題が・・・
シマエナガは分布してるかもね
それにしても…あの写真日本の写真家さんが撮ったやつのような……
勘違いだったかも
「エナガ」は日本中にいるし他国にいても別におかしくないかもなんだけど
「シマエナガ」のシマは北海道の事(つまり島ね)で北海道にだけ生息する
エナガの亜種だからねやはり違うと思います
まあ冗談が通じる関係ではもはや無いから突っ込まれるのだと思います
因みにこの写真は地元の方の写真で出回ってます、ウチの直ぐ裏の林にもど
うやらいるようなのですが見た事ないです、難易度説明通り高いようです
シマエナガとエゾモモンガは譲れません!
韓国人は対抗して見つけて来たんだろうね
ホッキョクギツネが可愛い
区切る箇所クロ、ウタ、ドリかなと思って読んでたわ
何の鳥だか気になってたから助かりました、ありがとう
シマエナガの亜種は世界中に分布していてコウライシマエナガは北海道と朝鮮半島に、チョウセンエナガは朝鮮半島と隠岐、佐渡、対馬に分布している。
日本の固有種でもキュウシュウエナガはシマとつかない。
韓国の国鳥はカササギじゃねぇかしかも公募やんけ
京都の人か中国の人か猫だな
あまり嬉しくない
しかも写真があの国に生息してないシマナガエ。あの国に生息してんのはチョウセンナガエ。北海道に生息してるシマナガエちゃまを堂々と自分の国の国鳥の如く紹介できる厚顔無恥さがすごすぎる。
福岡や佐賀で見るのは、白黒のツートンカラーだったような。
>>77
ナガエじゃなくてエナガな
ツッコミで間違うとか恥ずかしいぞ
やっぱりあれヤックルだよね?
>>78 光の反射具合による、黒い部分は黒に近い青紫っぽい色
野生の竹輪
スズメはここ50年で90%減少したとも言われている。
冬場、農村部の電線に連なってるのはカワラヒワなことの方が多い。
虫はいる。ジャンボタニシもくっ そほどいる。
春の虫はガッツがあるから死ぬ気で作物食べに来る。
日本には何故か筑紫平野しかいないらしいけど、今はちょっとちがう?
世界中の北半球ならたいてい居る鳥だからね。もち韓国モンゴル~スペイン~フランスまで。
なんでコメント欄にもコウライシマエナガの話題が出てるのに
脊髄反射でコメントしちゃうかな
雀は好きだから寂しいわ
ケンケーン ケンケーン!
そもそも国鳥を騙ってるからでしょ。頭悪いなー
奴らの国鳥は(泥棒)カササギだ
最近すっかり見なくなったなあ。
みっともない
そこんとこビミョー
カササギ(地元ではカチガラスと呼んでいる)は、こっちでは今でも健在。
昨日、福岡で停電があったが、その原因がカササギの巣だったそうだ。
空を飛んでいるところや、木に止まっているところばかり見ているので、
お腹の方しか見ることがなく、白黒のイメージがあるけど、
羽は瑠璃色なんだね。知らなかった。
ニワトリにもある、顔の『肉垂』が気持ち悪い。
白目があるように見える、目の縁取り(メジロみたいな目)も、何か可愛くない。
でも、初夏の日差しに輝くメタリックグリーンの羽はキレイ。
それと、麦畑や藪から、飛び出してくるキジのメスとヒナ鳥の行列は可愛い。
メスやヒナは、色が地味過ぎて、コジュケイやヤマドリと、区別はついてないかもだけど。
だよなぁ。せっかくのほのぼのとした話題にマジになりすぎてるわ
海外の反応系サイト見てる人はどこも嫌韓右翼ばかり、ってダサいイメージになってほしくない
ずうずうしいスズメみたいなポジションかな?
野良犬は勘弁。
おもに感染症的な意味で。
アゴの髭みたいな模様と茶色い頭巾がほんとかわいい
韓国人が嘘つくから一気につまんなくなった
ググったら韓国に公式の国鳥はいないらしい
民間の国鳥(これが意味不明なんだけど)はカササギらしい
熊本に住んでるが、2年ほど前初めてカササギらしき鳥が近所に現れた
以前は佐賀県にしかいなかったらしい
済州島で計画的に駆除してるそうだから、たくさん逃げてきたのかもしれない
かわいそうに
太った鳥は可愛いなあ
カモシカは野生の鹿見るよりもよく見かける
車通りの多い道路がいくつかあるけど、山が近いからイタチやハクビシンもよく出る
あの写真を使ったのも、シマエナガと別種だと理解できてないだけでは?
韓国人は嫌いだがあの写真を例に出したくなる気持ちはわからんでもない 可愛い
あいつら、また勝手に名前付けてるんじゃないか?
どっかの外人さんが調べたら韓国のウィキ探してもどんなに調べても情報が無いらしいwwwww
ザイ〇チさんどうなの?母国の国鳥ってアレ何鳥??おしえて。
韓国の国鳥は知らねぇけど朝鮮烏じゃねぇの? ハシブトガラスよりまぁ可愛めのカラスだよ。九州でも見れる。
人気が出た鳥はみんな国鳥と同じ名前になるんだろうよ。
ピンクのすずめみたいな奴は?
あれが歴代でも1番良い気がする
コメントする