スレッド「イタリア・ペーザロ市の道路を無償で掃除する日系移民」より。数年前からイタリアの旧市街の歩道を1人で掃除するアジア系の女性が地元で話題になっていたそうですが、遂に彼女を特定したところ、20年前からこの街に住んでいる40歳前後のタカセ・ナツコという日本人であることが判明。市長は彼女を賞を与えたいと表明するなど地道な功績が讃えられています。(ラ・レプッブリカ)
引用:4chan、Facebook、Facebook②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

イタリア・ペーザロ市の道路を無償で掃除する日系移民
日本は最高だ
日本は最高だ
2
万国アノニマスさん

これぞ日本だ
3
万国アノニマスさん

変わり者だねぇ
4
万国アノニマスさん

タダでそんなことするなんて
日本人はリアルで用務員みたいな感じなのか?
日本人はリアルで用務員みたいな感じなのか?
↑
万国アノニマスさん

タダで残業するからな
しかし用務員は毎日タダ働きしてるわけじゃないぞ
しかし用務員は毎日タダ働きしてるわけじゃないぞ
5
万国アノニマスさん

日本人コミュニティが掃除を始めてパリの人達に街でポイ捨てするなと指導してたよね
ある意味こっちが恥ずかしくなる
ある意味こっちが恥ずかしくなる
6
万国アノニマスさん
しかし何故日本人がイタリアに移住したがるんだろう?

しかし何故日本人がイタリアに移住したがるんだろう?
↑
万国アノニマスさん

イタリアは美しいし日本人はそこが好きだからだろうな
8
万国アノニマスさん

この人は汚い歩道で暮らせないだけだ
彼女は普通だよ
彼女は普通だよ
9
万国アノニマスさん
イタリアの清掃員組合がこの女性に抗議するまであとどれくらいかかるだろう

イタリアの清掃員組合がこの女性に抗議するまであとどれくらいかかるだろう
10
万国アノニマスさん
日本人はこの大陸にいるにはピュアすぎるぜ

日本人はこの大陸にいるにはピュアすぎるぜ
11
万国アノニマスさん
自分の近所を掃除するのは普通のことだが
公共の場所を綺麗にするのは清掃員の仕事だという考えだから
ポイ捨てするし仕事をくれてやってるという侮辱的な態度の奴もいる

自分の近所を掃除するのは普通のことだが
公共の場所を綺麗にするのは清掃員の仕事だという考えだから
ポイ捨てするし仕事をくれてやってるという侮辱的な態度の奴もいる
12
万国アノニマスさん
全ての日本人が公に認められたいわけじゃない
彼女にとってはこれが普通のことであり文化の1つなんだ
彼女を表舞台にあげるのではなく彼女に倣って
感染症や害虫を発生させないようにゴミ拾いやリサイクルで街を綺麗に保とうぜ

全ての日本人が公に認められたいわけじゃない
彼女にとってはこれが普通のことであり文化の1つなんだ
彼女を表舞台にあげるのではなく彼女に倣って
感染症や害虫を発生させないようにゴミ拾いやリサイクルで街を綺麗に保とうぜ
13
万国アノニマスさん
そもそもイタリアの歩道の掃除を日本人がやるべきではない

そもそもイタリアの歩道の掃除を日本人がやるべきではない
14
万国アノニマスさん
こういう人がナンバーワンだ

こういう人がナンバーワンだ
15
万国アノニマスさん
こうやって環境に優しい未来に進んでほしい

こうやって環境に優しい未来に進んでほしい
16
万国アノニマスさん
歩道を守ってるって感じだね!

歩道を守ってるって感じだね!
17
万国アノニマスさん
素晴らしい!!!

素晴らしい!!!
18
万国アノニマスさん
メキシコもゴミ袋にゴミを入れて持ち帰ればいいのに…

メキシコもゴミ袋にゴミを入れて持ち帰ればいいのに…
19
万国アノニマスさん
彼女のような人がいれば世の中が変わりそうだね

彼女のような人がいれば世の中が変わりそうだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
お疲れ様です
してやってるとか善行してるとか、そういうんじゃないんだよな…
俺らはその心がけを尊いことだと思うし頭も下がるが
海外のあいつらは「日本人は掃除が好きなんだろ?やっといてよwww」とか平気で言うからなー
俺からすると仕事が楽になった感謝をするって発想になるが、これで首になる清掃員なんていないだろう。
出来高制で掃除が要らなかったことがわかると給料減らされるとか聞いた。
ほんとかどーかは知らないが
掃除してやっている意識はないだろうね
自分名もたぶん同じことするし
だから表彰じゃなくてみんな掃除しようぜと呼びかける方がいいと思う
この歳月は褒められたいからという自分のためではなく、綺麗を保ちたいからという社会の為という事が伝わってくる。
片付いたのかな
絶えず綺麗ならそこを汚すのは抵抗があるが、少しでも汚れるとそれが呼び水になるからね、最初の数個をすぐに片付けるのと1000個溜まるまで放置するのとでは、綺麗を保つ努力としては時間的にも労力的にも前者の方がはるかに楽だったりします。
すでに日本人の感覚とずれている。
評価を求めないのが日本人、
ニュースに取り上げられた時点で、
この人の善行が陳腐になる。
地元の人しか知らない「いい話」で良かったのに。
他人の手柄だけ誇って恥ずかしくないのか?
ハッキリ分かったわ
それどころかこういう掃除をする日本人を見下してきてるね
しかしずっと一人というのがやるせないね
他の人が「わたしもやります」と声をかけてくれて、輪が広がっていったら良い話だった
ゴミが落ちていたら美しい町と石畳が台無しだよ。
身の回りだけでも綺麗にしようとしないから
いつまでたってもこんな世界なんだろうなあ
閉鎖的な考え方だな
彼女は日系移民でイタリアに住んでいるんだろ
日本から旅行に行って「清掃してあげましたよ!」みたいなのは鼻につくけど、彼女はペーザロ市民だ
あのプラスチックを減らす運動こそゴミを減らし仕事を減らす元凶じゃないか?
それは違うよ
こういう賞は「これは良いことだから皆もやろうね」っていう公からのお達しの意味を持っているから
自宅前の道路のゴミくらいはだいたいの一軒家の主は掃除するだろ
外国人だからって賞賛されるのは違うと思う
それだけだ
仕事を苦難とするから掃除も苦行となる。
ボランティア活動と思えば誰でも出来るのに、
清掃は仕事と考えてしまうんだろう。
クソだよな。
だからガイジンひとくくりにされるんだけどw
汚いのが嫌いとか掃除したくなる気持ちは分かるけど、実行に移してしかもそれを続けるのは難しい
日本人だから出来るとかじゃなくて、彼女が素晴らしいんだよ
だったらさっさと掃除しておけよって話
グズだから給料が減らされる
ただそれだけだろ?
で、日本と海外とどっちが綺麗なの?
フランスでは同じように掃除する現地の人が少なからずいたのに
きっと何も言わず行動で示せば誰かが・・・なんて思っていたのかもしれん
現実は誰も興味なく、今日も日本人観光客がボッタくられスリをされる国
郷に入らば郷に従えの精神とどちらを優先するか
難しい問題
アジア人は見た目じゃ年齢がわからん!と思ったイタリア人が女性の年齢をはっきりさせるのは憚られるけど知りたいと努力した結果かなあ。そう思うとなんか受ける
サリーちゃんの昔からこういう問題は日本でもあったよ。
調べてみるといい。
清潔の価値観の違いだよほっといてやれよ
たんつぼとか俺も見たことないけど若い人は存在も知らないだろうな
外国だと褒められるにしろ貶されるというかからかわれるというか
まぁどっちにしろそれだけ珍しい行動なんだろうね
うちでっかい土地があるけど(使ってない)
ゴミ捨ててくやついるんだよね~
落ちてたらひろうよ、頭にきながら
カラスが荒らしてるのかもしれないけど(いっぱいいる)
こういうニュースを何回見ただろう…
その度に「日本人は素晴らしい」「みんながこうならいいのに」とは言っても自分がやろうという話は出てこないんだよね
この人は良い人だけど、こういうニュースが広まる度に日本人を扱き使ってもいいみたいなコンセンサスができつつある
日本人の目の前でポイ捨てして「日本人が掃除する」と笑いながら馬鹿にしたり、ファミレスで買い物のパッケージ開けまくってゴミ押そのままの外国人観光客とか見かけるのか不愉快
市等が清掃員を雇う様になる近代以前においては、全文明で普遍的だと思うけどな。じゃないと必然的に家の外はいつの日かゴミ溜めになって衛生が脅かされ滅びに繋がる。勿論「近所」の範囲にもよるが日本で言えば「隣三軒向い」の六軒分かねえ。
と思ったけど中世都市なんかは、その観念がないからペストとかが流行ったのか。
その手のタイプは自分の日頃の行いが野蛮人のようだと指摘されたようで恥ずかしくなって日本人を馬鹿にすることで自己正当化してる
あの日本人より善いことをしないと本人の自尊心は回復されないんだけど
もし自分が彼女なら賞じゃなく綺麗な街にしようと考える仲間が欲しい
道がきれいになっても清掃員の仕事は減らない。
ある日沖縄の新聞が嗅ぎつけて記事にしたいと言われてキレてたな
記事にしたらもう掃除はしないって
注目や喝采を浴びたら嫌がる人って結構多いと思うわ
大人になってから変わるのは難しい
居るとこだけ綺麗でも仕方ないからな
全く普遍的ではないよ
自分や自分の一族の「所有地」は綺麗にするけど公共の、つまり誰も持ち主がいない所は何をしてもいい、という考え方のほうが普遍
ヨーロッパもその手合いでゴミを道にブチ撒ける文化
近代になって公共部分の掃除は移民の仕事になった
だからこの女性のことも市か町で雇ってる清掃員だと思ってたんだろうな
相変わらずイタリア人などは詭弁が多い。
捨てるのが仕事→只の犯罪。給料もらっていない!
誰でも嘘つきなので自己正当化できる→裁判所では通用しない!
清掃はふさわしい者がやればいい→それ以前に、母国を汚すやつは愛国心がないので出て行け!
そういった国民性のせいで愛する母国(イタリア)がこの有様。中共の一帯一路編入おめでとう。
神道に教義はないけど、身の回りを綺麗に美しく保つのは、神道の心得だ。
日本人だと無意識に身に付く価値観。
毎日散歩ついでにゴミ拾いしてるけど日本もポイ捨て酷いわ
そうならないのが…もうね…
毎日は無理かもしれないけど休日とか余裕のある時位なら手伝いたい…と近所に住んでたら俺はそう思う
そして、誰も手伝おうと広まってないイタリア人にがっかりだ
毎日キレイにしていればその場所で火をつけたり物を投げたりしようと思わなくなる
なにいってだこいつ
ヤバすぎるだろ
こんなこと言ってるからネット右翼とバカにされるんだよ
これはもうアレだね。言わなくても…分かるよね
ただ日本は汚いよ。ごみの山。住居付近がきれいなだけでそれ以外はひっどいものよ
20年住んでれば自分の街だよ
教育が違うのかね?
宗教って何の役にも立ってないんじゃないの?
それは韓国人。
でもここのコメ欄も貴この人見習って自分もやろうと言ってる人全然いないね
外国人にとやかく言う前に自分も行動したら?
でなきゃ良いこと言ってハート押してもらいたいだけの偽善者にしか見えないよ
毎朝、家の周辺を掃除するのは当たり前じゃ?
よく読もう。
20年前から住んでるけど掃除を始めたのは数年前からと書いてある。
2014年のサッカーW杯から日本人サポのゴミ拾いが世界的に話題になったのが関係してそう。
イタリアはサッカー大好きな国民性で世界中のサッカー情報溢れてるしね。
20年前から掃除してるならともかく数年前からだと素直に受け取れないなぁ。
まあ、こういうこと書くと叩かれるんだろうけどさ。
このコメント、ある意味差別的だよね。長い間イタリアに住んでいる住人であっても、外人だから手出しは無用……みたいな。
そうやって、自分が住んでいる街を綺麗に保つ事が出来ない奴の言い逃れ
であり、たわごとだ!
他人のゴミを一旦自宅に持ち帰るこの女性の身になって考えろ!
1円にもならない事を黙々とやっているのは、称賛が欲しい訳じゃないからな!!!
あんなセットの掃除道具他の国でもあるのかねw
玄関先とか近所の公共スペースは普通に掃除するけどな。
その習慣を持ったままイタリアに行ったんだろう。
欧州は伝染病で何度も痛い目みてるのにな。
人知れず徳を積むって誰もができる事じゃ無い
勇気もいると思うんですよ、私歳とって勇気出せるかな‥。
出来るなら奴隷にでも押し付けたいってのが本音
表彰されるなんて、ちゃんと見てくれてる人がいたんだね
動機はどうあれ
「道にゴミが落ちていない」のは良い事
「道路にゴミを捨てる」のは悪い事
掃除夫の仕事が云々言うヤツは道路にゴミが在る状態が正常なのかと小一時間以下略
上から目線で罵倒する際に誤字は可愛いね
こういう人達の真似をするほど意識は高く無いけど、ゴミを道路に捨てようとは絶対に思わんな。
ボランティアしてる人が注目されてるのを見て、自分もボランティアした側に立って上からモノ言うようなのは自分からゴミ箱に飛び込め
“自らゴミ箱に飛び込んだゴミ”として賞賛するから
それどころか朝鮮やしなは、逆に日本人叩きの材料にしかねない
清掃業従事者の権利を侵したとか、陰険な街への批判だとか
核心をついた簡潔な表現
そろいもそろって日本語が不自由なようで…疑ってしまうぞw
さすがに自分のテリトリーじゃないとこを火バサミ持ってゴミ拾ってる人や
歩道をずっと除雪してくれるおじさんには頭が下がるけど
市長が表彰ってどんなんよw
掃除して気持ちがよくなるってことはないのかイタリア人…
それが運転手の副収入になるらしい
日本人って家の前の掃除をやるからね
皆が家の前を掃除すれば遠くの通りまで掃除に行く必要がなくなるわけで
それに町内会や企業も地域貢献でやってたりする
平均的な生活してる日本人ならどこかで清掃活動に携わってるのに、「ここのコメントもやろうと言ってる人がいない」という意見は日本で生まれ育ってたら出てこない発想なんだけど…
自分と違う意見は全部右翼?
呆れるわ
小さい頃からの習慣で身についちゃってる
イタリアでもその習慣を続けてただけだろうけど海外では異質に見えるのか
それと変な日本語使って日本下げしてるコメント所々湧いてて笑うわ。
多くの日本人が自分の生活圏の掃除くらい普通にやってるだろ。
毎朝の通勤時には街を清掃してる年配の人々を見かけるし、俺みたいなモノグサでも休日には家の近所の掃除をやってるぞ。
おまえはやったことないのか?
道路を大切に使い、道路の補修に使う税金が少なければその分、設備の充実化に回せる
清潔で、舗装され、設備が充実し、事故が少なく快適な生活が送れる
文明的な社会を構築するってそういう事だろ
ほんそれ
日本人が必ずするかと言うとしないだろ
とくに、勲章持ちが町内の掃除積極的にせんだろ(奥様派遣する事はあるかも知れんが
きっかけや動機がそんなに大事か?
日本に関するニュース見て、自分もそうあろうとする。もしそうだとして、ただそれだけの話だろう。
大事なのは何を成し遂げたかであって、動機なんて他人が気にすることじゃないと思うけどな
彼らにはそれすら理解できない模様
虐殺になるやん
頭悪そう…
「掃除してもしょーがねー」って気持ちになるけど
画像ぐらいのゴミだったら拾いたくなるかもね、達成感あるわ
とりあえず家から出て外歩いてみ?
なんで道端にゴミが落ちていないかというと、家の周りだけでも綺麗にしようとする日本人が全国に無数に居るからやぞ。
このイタリアの日本人は動機は何せよ、今やってる事は日本国内のごく普通の習慣の一端でもあると思うがなあ。
例えば、自分はたまに震災復興のボランティアやってるけど、テレビに出てくるスーパーボランティアって氷山の一角で似たような人は全国にわりと居る。
いざって時の助け合いにしろ、地域清掃にしろ習慣レベルで染み付いとるわ。
>しかし何故日本人がイタリアに移住したがるんだろう?
>↑万国アノニマスさん
>イタリアは美しいし日本人はそこが好きだからだろうな
ナイスジョーク。
そりゃ自分の土地なら誰でもゴミ拾うでしょ
道路とか公共の場でも同じように行動するかどうかの話やで
みたいなyoutube観たよ。
そこまで昔じゃ無いけど、私も親の世代はそう云う事が当たり前だったなあ。
家の中は別だけどね
イタリアだからな
大半の人間がそうではない方が良いと思うのは異文化を知らないからかもしれない
見習うも何も、私は何十年も前から自宅周辺の道路と近所の公園の掃除をしています。
出来ない日もありますが。
すでに実行しているから、「自分もやろう」と言わないだけでは??
西欧は階級社会で、掃除は下の人達の仕事という意識が徹底してる。
上も下も一緒になって掃除したりする日本の感覚は理解されにくいだろうね。
道端でゴミを捨てる気もない
外出先でゴミが発生した場合はそこにゴミ箱があれば利用する
なければ持ち帰るモラルがあれば道はキレイになると思う
こちらからもお返しで掃いたり
そういう地域の繋がりはないのかね
すぐ難癖つけられるから。
老人も子供も多い地域だから、気づくと誰かが掃除やってんのよね。
仕事から帰ってくる頃には間違いなく掃除が終わってるし、
じゃあ早朝に、って思うと深夜にやってる人が確実にいるんだわ。
間違いなく張り合ってるw
国内はゴミ落ちてないもんな
さすが、窓から排泄物が投げ捨てられていた歴史があるヨーロッパだよな。
最近はこういう光景もあまり見なくなったなぁ。公道は公道って感じにドライになってきた
表彰までされてる時点で少なくともこの街では受け入れられているということ
それが普通じゃない海外でやると変にみえるのか
日本の歩道も店の前ではみんな掃除しているから、日本人の習性だろう。でも20年間も掃除していて、ご苦労様ですと言いたい。
生きてる間に少しでも社会に貢献したくなる感情はわからんでもないよね
実際に行動に移せるかどうかは別として
この感覚って、どこの国の人なら理解してくれるのだろう?そんな国に住みたい。
そいつらの家の周りだけ落ち葉とかが掃除されず見事に汚い
綺麗だと汚せない
汚れてるとポイ捨てに罪悪感は薄れる
だから掃除をする奴は見下される。
そういう点は韓国人と大差ない。
インドもカースト制の時まではそんな感じだったみたいね
会社に「落とした物を拾わせるための奴隷」みたいな存在がいて、拾いに来るまでその場で待つとか
で、そういう風潮は無駄だしどうなのかと、日本人社員が自分で拾ってたら、カースト最下位に認定されてしまったとか
良い事の啓蒙ってなかなか難しいのね。
突き詰めて考えたら、「掃除屋に仕事を与えてやってる」みたいなのも単にポイ捨てしたい為だけの言い訳と偽善にしか思えない
子どもに手が掛からなくなったとか、移民が増えて街が汚れ始めたとか色々あるかも知れないよ
あんまり穿った見方もね、しない善よりする偽善だよね
両隣さんの前を徹底的にキレイにしてしまうのは「掃除、できてませんよ」という無言のプレッシャーをかけてしまいかえって失礼だからお隣さん分はあくまで軽めに掃除するのだと子供の頃に教わった
草むしりのタイミングなどはお隣さんが先んじてウチの前までやってくれる事もしばしばあるから、自分がやるとか
えっ 家の周りの掃除って
当たり前ですよね?
日本人にとっては話題に出すまでもない事
清掃人がいても汚いならその人達が仕事してないか、それ以上に汚されて、掃除頻度が不足してんだから、皆が綺麗に保つ又はポイ捨てしない意識持つしかない、塵でも汚れるんだから清掃が不要になることも無いんだし。
それな
一人では掃除出来る範囲が限られる
浄明正直、だね
やっぱりイタリア人は韓国人レベルの低モラルだな。
でもだからって汚れたら汚れっぱなしにできるというのは、やっぱり良いことではない。
基本的にモラルの平均的な低さは欧米の現実なんだろうな。
そもそも多くの日本人は"公共の場所は清潔でなければいけない!”と考えている筈だ。
アフリカだかアジアだか忘れたけど、発展途上国で会社を興した日本人が、部下の見本になりたいとせかせか働いていたら、社員に見下されたり会社で大麻栽培をされたりと上手く行かなかったという話を聞いたことがある
上流の人間っぽく悠々と振舞い、働く姿をあまり見せないようにしたら上手くいくようになったと
他国で立派に生きるのも難しいもんだわ
なでしこや吉田への国民栄誉賞は日本史上最大の汚点
少しは手伝おうとか思わないのかね?恥ずかしくないの?
これって、次世代の教育にもなるんだよ。道路は奇麗であることが普通って思うからね。
昨今、日本へ外国人が沢山来てるけど。子供達の前ではやらないで欲しいわ。
電車に乗っているとよく見かけるけど。でかい声で通話している外国人がいる。
道路では、片手に食べ物を持って食いながら歩く外人も多い。
日本には法律では定めない公共マナーがたくさんある。
それを無知な外国人がやることで、日本人の子供が勘違いする。
いくら注意しても、大人である外国人がやっていたら示しがつかない。
ほんと、外人は来ないで欲しい。子供の教育上、よろしくないよ。
あとインドで組織の一番上に立つ者は、立派な口髭を生やし英国仕立ての三つ揃いのスーツを着て一番奥で堂々と座っているだけでいいそうだ。こういう所に英国の植民地としての名残りがあるんだろうね。特に旧植民地はやみくもに日本風を広め教化すべきじゃないと思うよ。
彼女は普通だよ
適切なコメントだと思うな。
表彰されるなんて思ってもみなかったろうな。
どんだけ未開なんだよ。それに理解を示さない外国人コメントが多過ぎ。
日本人が一番進んだ考えを持ってるんじゃない?もう自覚すべきだよ。
日本人は世界から見れば遅れてるなんて、真っ向から信じるべきではない。
そうでないならやることが過剰だと思う。
違う国に行っても、そういう風習が残ってる地域から移り住んだ人達が習慣でやってるんだろうな。
一方、欧米でもアジアの他の国でも、町の清掃は昔からヒエラルキーの下層の人達の仕事で、普通の市民はやりたがらない。
文化の違いだよ。
そういえば、昔は「向こう三軒両隣」という考え方もあって、自分の家と両隣、道挟んだ向かいの並びの正面三件は準家族みたいな感覚で、例えば切らした調味料の貸し借りをするとか、お裾分けするとか、年寄りが居たら気にかけて時間を見つけて話し相手になってあげるとか、小さな子供が居たら家事を手伝ってあげるとか、長期の旅行をする家なんかがあれば、鍵を預かって部屋の空気の入れ替えしたり、書留預かったり、留守宅に帰ってきた放課後の子供を預かったりとかあったな。
明治から大正時代にハワイやブラジルに移民した人達も、異国の地でも「かど掃き」とか「向こう三軒両隣」とかそういう感覚でコミュニティに溶け込んでいったから、現地での日系移民の評判も良かったんだろうね。
そこ勘違いして日本スゴイとか思うなよお前ら
間違えてイイネ押した
貴方はどちらの泥棒の国の方ですか?
在庫リアンww
おまエラがまさにゴミw
日本の文化風習価値感が評価されているんですが、成り済まし日本人ですかね。
あいつら日本人監督責任者の工場視察の時だけ排煙のフィルターを付けて、
いつもはつけなかったり安い効果のない奴でごまかしたりしてるから
植林しても片っ端から薪にしちまうし
教えても無駄な民族っているよね
イタリアもそうなんじゃないかな
> 遂に彼女を特定したところ、20年前からこの街に住んでいる40歳前後のタカセ・ナツコという日本人であることが判明
前後でやや矛盾してるね。「日系移民」が後半では「日本人」になってる。裏を取っていない、不正確な記事という印象。個人的には日本人の、イタリアへの「移民」ってのが引っかかる。移民っていうと母国の経済的状況などが理由になるけど、20年前の日本で、ちょっとそれは考え難い。民族感情レベルでも、一つのプライドというか、日本人は海外への移民を拒む傾向にある。要するに、20年前にイタリアへ赴き、イタリア人と結婚するなりして現地で暮らしてる日本人(またはイタリアへの帰化者)の女性ではないのかな。近年のイタリアでは、アラブ・アフリカからの文字通りの経済移民が溢れかえっているから、混同を避ける意味でも、その辺りはきちんと調べた上で報道して欲しかった。
> タダでそんなことするなんて日本人はリアルで用務員みたいな感じなのか?
いかにもイギリス人なご意見w 彼らにとっては下級民の仕事たる「掃除」への軽蔑・蔑視が伝わってくる。やはり、歴史的に奴隷制を持たない日本人の労働観や、「ハレ」を尊ぶ宗教観からくる清潔さへの献身は理解出来ないんだろう。…とはいえ、とてもじゃないが、日本人なら誰もが出来るようなレベルじゃない。立派なお方ですね。
現役の頃は田舎の養鶏場を廻ってたけど引退して数年前から現地に居住する様になって、
それからご婦人が自宅周辺を清掃するようになったのかも知れないね。
二十数年前から住んでたのを見落としてた。
鑑定するシーズンオフや定住地としてこの家に住んでたんだろうけど、数年前までは
常時住んでいたのではないんだろう。
夫が引退して、この家に定住するようになってから掃除を始めたんじゃなかろうか。
まぁ別にひよこ鑑定士に拘っているわけではないんだけどね。
海外じゃ定着しつつあるなw
心配しないで、日本人なら家の周りくらい綺麗にしておくのが普通ですから
自分の国の心配だけしてどうぞ
SNSで一部流行ってる「ゴミ拾い活動」も一過性の流行で終わらなければ良いよね
2019年2月18日
ペーザロの匿名の掃除人を見つけました:それは一人の気高い日本人歌手です
マッテオ・リッチ【Matteo Ricci】市長のフェイスブックでの呼びかけが実を結びました。女性が特定され、今度市は成された市民意識に対し彼女に賞を与えたいと考えています。
彼らはそれを見つけました。ペーザロ【Pesaro】市のマッテオ・リッチ市長は市民に「市民教育における驚くべき教訓」として、何年もの間歴史あるメインストリートを掃除してきた“匿名の掃除人”のことを与えてきました。
掃除していた人は長年謎で、これまで数少ない写真があるだけでした。それにはホウキとゴミ箱で通りを掃除している女性が写っており、長いコートと顔を覆うスカーフで包まれていて分かることは東【オリエンタル】の特徴を持つということだけでした。
彼女を見つけて公に感謝するために、リッチ市長がフェイスブックで情報提供を願い訴えたところ反応がありました。市長は記事を書きました。『我々はその人を見つけた! この美しい所作を身に付け市民の義務を成した女性、彼女の名前はタカセ【高瀬?】ナツコです。私達はタカセさんに報いるため、彼女と同じように彼女の行動をなぞっています【掃除活動をしている?】。誰もが綺麗な街に住む権利を持っていますが、同時に汚さない・公益を尊重する義務もあります。』
これまでのリッチ市長の記事を合わせると、タカセさんは40代の日本人で約20年間ペザロ州に住んでいる非プロの歌手です。彼女はオペラが好きで、リミニ音楽院にやってくる多くの外国人のように、その情熱を育むために私達の国に留まりました。しかし、最近の彼女の職業はペーザロの広場や中心街、オリビエリ広場、サバティーニ経由での清掃です。それは偶然ではありませんがペーザロの音楽院への道です。
以上です。
正確に知りたい人は各自自分で訳してくだしあ。ちなみにリッチ市長はツイッターとフェイルブックをやっていて、ツイッターでは2019年2月17日・18日に呟いています。タカセさんはフェイスブックを見る限り大阪音大出の歌手っぽい。
ペーザロ市:イタリア共和国マルケ州北部にある都市。作曲家ジョアキーノ・ロッシーニの生まれた町で、毎年8月に開かれるオペラ音楽祭には世界中からオペラ音楽愛好家が集う。2018年はロッシーニ死後150年だったため国内外で関連イベントが行われた。熟成チーズ、白トリュフ、ワイン(Colli Pesaresi)などが名物。日本の掛川市(静岡県)と姉妹都市である。F1ドライバーのジャンニ・モルビデリ、サッカー選手のマッシモ・アンブロジーニなどを輩出している。
EUとは関税がなくなるようだし、ペーザロ市やマルケ州の物があったら買っても良いかも。
元々汚い場所だとゴミ拾いくらいじゃ変わり映えしなくて、やる気にならないのか、やってもニュースになんて絶対ならないでしょ。プライドだけは高い民族だし
そもそも同じアジア人だから目立たなそうだし
ゴミがほぼ落ちてないから余計目立って不快なんだよなぁー
ただ4年前に近隣に見るからに馬鹿っぽいのが住んできて、ゴミの出す曜日を理解できてないのが哀しい
まぁあれを称賛するのではなく、恥ずかしがらないと、いつまでたっても変わらないがな
日本はどんな凡人でも死後数年で神か仏になり得るけど
キリスト教って宗派違っても
基本転生しないし、善行積んでも個人の終着点は変わらない。
はっきりしたギフト(天からの贈り物=天使用の目印)がある奴は天国行き決定だから善行をする「べき」だけど
才能がない人は良い事してもしなくても「救われる可能性は同じ」だからしない。
正直面倒くさいけど、他国でこういうのやってる人みると日本人だなぁと思ってほっこりし、誇らしくもなる。
この方が元々几帳面という事もあるんだろうけど。
昭和になると日本軍は、点数で昇格を行い、試験で利己主義者を選んで、明治の利他主義の指導者から、利己主義の指導者に変わって、省益優先で国益を損ねて、負ける戦争に引きずり込んでいった。
机上の空論であるマルクス主義に嵌って、社会性が身についていない共産主義者が、反対者は武力で抹殺して、国民を家畜にして、平等になったと喜んでいた。何億人もの人々が犠牲になっても今なお共産主義を信じる頭でっかちの欠陥人間を生み出している。
不思議ではないし、損をしているわけでもない
汚い場所に悪いモノがつくって考えるから忌み地があるし神の住まう場所は禁則区域にしていたり女人禁制だったりする
表彰するのも良いが街をきれいに保つ意識改革に力を入れて欲しい
もしかしたら家(マンションなどの集合住宅)や、自分の店の前を掃除してただけなら、
日本人なら当たり前の感性。
もしそうだったら、表彰するのも大げさというかなんというか。
ぜったい自分もやってないだろ
公共の場所を綺麗にするのは清掃員の仕事だという考えだから
ポイ捨てするし仕事をくれてやってるという侮辱的な態度の奴もいる
なるほど。海外では平気でポイ捨てする人が多いと聞いて何でかなって思ってたけどこういう考えの人が一定数居るからなんだろうな。
自分は家の前だけはたまにやるけど5分とかからないよ
気持ちよく過ごしたいとか思わないの?
下に見られる
個人的には見られてもいいけど
日本人全体が下男下女のように低く見られるのは困る
日本では下男下女も卑しい身分じゃないんだけど外国は日本と違う
毎朝おきて一番にやって目を覚ますのが目的、所要時間10分くらい
それと落ち葉を放置して隣家のほうに吹き飛ばされるとお隣に迷惑になるから
フハハハハハ、俺が死んでも必ず第二第三の俺が現れ道を片付けるであろう、と予言します。
お前は精神性が腐りきってるな
仮に始めたのが昨日からだとして、そこに何か問題があるのか?クズが
何が「たたかれるんだろうけどさ」だ
中途半端な予防線張ってんじゃねえよ情けないのお
マッマに自分の部屋の勝手に掃除された時の気分なんじゃないか
マンション住みはプロのお掃除の人がいるからやらないけど
少なくとも市長が表彰したいと言うくらいには良い意味で話題になっていたんだよね
誰かが無償で掃除してるということを良い方向に意識している人たちはきっとポイ捨てするのを躊躇うと思う
日本でよくある街の清掃活動とか清掃ボランティア体験とか、子供の頃は見るのもやるのも面倒でだるいばっかりだったけど今から思えばあれはやっぱり教育だな
やるのとやらないのじゃ意識が違う
これも同じ
コメントする